岡崎 修司 新ゼネラルマネージャー就任のお知らせ
                   広島ドラゴンフライズでは、岡崎 修司     氏との契約に合意し、新たにゼネラルマネージャーとして招聘いたしましたのでお知らせいたします。     この就任により、岡崎 修司氏は広島ドラゴンフライズU15コーチとの兼任になります。     
        ■新ゼネラルマネージャー 岡崎 修司(おかざき・しゅうじ)      
      
 ● 出身地   広島県広島市 
●生年月日  1990年8月12日 
 ● 身長    183cm  
●体重    75kg 
●経歴    戸坂中学校―皆実高校―広島大学 
                       ― 広島ドラゴンフライズ(2014-18) 
                      ― 広島ドラゴンフライズ アンバサダー(2018-) 
                        ―広島ドラゴンフライズ ゼネラルマネージャー(2021-)    
        ―広島ドラゴンフライズ U15 アシスタントコーチ(2018-21) 
※県立広島大学大学院経営管理研究科ビジネス・リーダーシップ専攻に在学中 
   ●取得資格               薬剤師    
                     スポーツファーマシスト    
                     広島県糖尿病療養指導士    
                     宅地建物取引士    
   ●在任中の公職など       株式会社GRIT代表取締役 
                                        広島都市学園大学特任講師    
                                        広島県薬剤師会アンチドーピング活動推進員会委員    
   
 【岡崎 修司 GMコメント】  
 「この度、ゼネラルマネージャーに就任いたしました岡崎修司です。選手、チームスタッフの声を聞き、フロントとの懸け橋となるよう、活動してまいります。広島のため、広島ドラゴンフライズのために全力を尽くしてまいりたいと思います。力不足な部分もありますが私自身、良くも悪くもずっと広島におりましたので、この広島のバスケットボール、広島にかける思いというのは誰にも負けないと自負しており、この思いをクラブに還元していくため活動していきます。まずはクラブが目指すべきバスケットボールのスタイルを確立し、チームカルチャーを構築し、ファン、パートナー企業の方々、地域の方々に応援され、何かを感じていただけるチーム、皆様と一緒に戦えるチームを長期的に作っていきたいと思っております。引き続きご声援のほど、よろしくお願いいたします」  
     
 【浦 伸嘉 代表取締役社長 コメント】  
「この度は、広島ドラゴンフライズの所属選手が逮捕されたことで非常に広島県民、ファン、パートナー企業の皆様、各ステークホルダーの方々、一所懸命新リーグを立ち上げたBリーグの関係者の方々へご迷惑とご心配をお掛けし、反省しております。この場で深くお詫び申し上げたいと思います。大変申し訳ございませんでした。 
岡崎修司ゼネラルマネージャーは広島出身で(ドラゴンフライズで)プロ選手としてのキャリアを積みながら現役中に薬剤師の資格も取得し、引退後も活動が多岐にわたっており、真の文武両道といいますか、単純な元プロスポーツ選手だけではない部分が非常に価値の高い、貴重な存在だと思っています。なかなか日本ではゼネラルマネージャーは確立されていない役職ですが今、この時点で(岡崎氏が)経験していくことによって、5年後、10年後にドラゴンフライズがより一層強固なクラブになれると思い、声を掛けました。今後は私もサポートしていきますが、(岡崎氏が)専任である点を生かして分業し、最適化できると思います。より一層、力を発揮してもらい、いいクラブ、チームを運営してまいりたいと思います」     
             
2021-03-10
                
              浦伸嘉ゼネラルマネージャー退任のお知らせ
                  広島ドラゴンフライズは、2020-21シーズンの成績不振、ならびに#0 ジャマリ・トレイラー選手が3月8日(月)に大麻取締法違反(輸入)の容疑で逮捕されたことを受け、代表取締役社長兼ゼネラルマネージャー(以下、GM)の浦伸嘉がGMを退任いたしますのでお知らせいたします。浦は今後、代表取締役社長としての職務に専念いたします。    
後任の新GMを含む新体制については3月10日(水)に発表いたします。  
     
   【代表取締役社長兼GM 浦 伸嘉 コメント】      
「この度、今シーズンの成績不振、加えて昨日の選手逮捕の事態を重く受け止め、ゼネラルマネージャーを退任することにいたしました。代表取締役社長とGMを私ひとりが兼務していることがチーム運営体制の弱さにつながり、今回のような事態を引き起こしたと考えております。 
 今後はチーム運営体制、特にガバナンス(統治)の強化を図り、今回のような事態の再発を防止すべく専任のGMを置いて運営体制を再構築いたします。私自身は今後、代表取締役社長としての職務に専念し、その役割に徹してまいります。新体制については速やかに発表いたします」 
     
   ■代表取締役社長兼GM 浦 伸嘉(うら・のぶよし)      
    
 ● 出身地  広島県広島市 
 ● 生年月日 1980年10月1日 
 ● 経歴    
株式会社広島ドラゴンフライズ代表取締役社長に就任(2016) 
―広島ドラゴンフライズ ゼネラルマネージャーを兼務(2017)  
             
2021-03-09
                
              ジャマリ・トレイラー選手 契約解除のお知らせ
                広島ドラゴンフライズは、#0 ジャマリ・トレイラー選手が 2021 年 3 月 8 日(月)に大麻取締法違反(輸入)の容疑で逮捕されたことを受け、3 月 8 日付でトレイラー選手との契約を解除いたしましたのでご報告いたします。 
現在、罪状については調査中ですが、B.LEAGUE 選手統一契約書「第 1 号 誠実義務」に違反し、「第 9 条第 3 号 刑罰法規に抵触する行為を行なった」、「第 9条第 7 号 クラブの秩序風紀を著しく乱した」ことが確認されたため契約解除となりました。 
クラブとしましては、本件の事案が発生してしまったことを厳粛に受け止め、捜査協力などの必要な対応を、適切に履行していく所存です。詳細が明らかになり次第、追って情報開示させていただきます。  
 
【本件の事案発生について(時系列)】 
 2020 年 9 月 27 日(日)   
警察によりジャマリ・トレイラー選手(以下、同選手)が米国から日本への大麻輸入の疑いを受ける。 
 
 2021 年 2 月 24 日(水)   
警察による同選手の家宅捜索および、株式会社広島ドラゴンフライズ事務所捜索を受ける。 
同日、同選手がかねてより負傷していた左膝蓋軟骨損傷ならびに左大腿骨滑車部骨軟骨骨折、左膝関節内遊離体(左大腿骨滑車部からの剥離)の治療・手術のため、入院。 
 
 2021 年 2 月 25 日(木)   
同選手が左膝の手術を行う。 
 
 2021 年 3 月 8 日(月)   
同選手が退院。  
同日、同選手が大麻取締法違反(密輸)の容疑で逮捕。 
 
 
 
【代表取締役社長兼 GM  浦 伸嘉 コメント】  
「最初に、弊クラブ所属の選手からこのような社会的な規範から逸脱する事案を発生させてしまいましたこと、そしてそれにより広島ドラゴンフライズのファンの皆様、スポンサー、地元自治体行政の皆様など多くの関係者に対して、多大なるご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。3 月 8 日に大麻取締法違反の容疑で逮捕されたジャマリ・トレイラー選手の罪状については現在調査中ですが、B.LEAGUE 選手契約統一契約書の「第 1 条 誠実義務」の違反、ならびに「第 9 条第 3 号 刑罰法規に抵触する行為を行なった」、「第 9 条第 7 号 クラブの秩序風紀を著しく乱した」に抵触する事項が確認されたため、3 月 8 日付でトレイラー選手との選手契約は解除いたしました。 本事案に対して私自身も管理監督責任を重く受け止め、再発防止に徹底的に努める覚悟でございます。今後追って、再発防止策および、クラブ管理責任者として処分内容を改めて発表させていただきます。 また、今回の件に関しまして、プライバシー保護の観点や、本事案の捜査妨害になることを防ぐため、クラブとしての発表がこのタイミングになりましたことを、重ねてお詫び申し上げます」   
 
   
   ■#0 Jamari Traylor(ジャマリ・トレイラー)   
   ●出身地アメリカ合衆国(イリノイ州シカゴ市)   
   ●生年月日1992年6月24日   
   ●ポジションPF/C(パワーフォワード/センター)   
   ●身長203cm   
   ●体重104kg   
   ●経歴カンザス大学(NCAA)   
   -Oberwart Gunners(オーストリア、2016-17)   
   -Kymis(ギリシャ、2017)   
   -広島ドラゴンフライズ(2018-)   
    
             
2021-03-08
                
              3月7日(日) 2020-21シーズン第26節レバンガ北海道戦 GAME2試合結果
                【3月7日(日) 2020-21シーズン第26節レバンガ北海道戦 GAME2試合結果】 
3月7日(日)アウェイ北海きたえーる行われましたレバンガ北海道戦 GAME2の試合結果をお伝えいたします。 
 
<スコア> 
2020-21シーズン第26節レバンガ北海道 戦GAME2 
広島ドラゴンフライズ62-74 レバンガ北海道 
(1Q:18-19.2Q:16-15.3Q:20-10.4Q:8-30) 
会場:北海きたえーる 
人数:2,126人 
   
【スターター】 
広島: トーマス・ケネディ、朝山正悟、岡本飛竜、アイザイア・マーフィー、グレゴリー・エチェニケ 
北海道: 橋本竜馬、中野司、ファイ パプ 月瑠、山口颯斗、ニック・メイヨ 
  
【主なスタッツ】 
◎広島ドラゴンフライズ 
◆得点 
アイザイア・マーフィー   19点 
グレゴリー・エチェニケ   19点 
トーマス・ケネディ     15点 
  
◆リバウンド 
グレゴリー・エチェニケ   9リバウンド 
トーマス・ケネディ     6リバウンド 
アイザイア・マーフィー   6リバウンド 
  
◆アシスト 
アイザイア・マーフィー   6アシスト 
トーマス・ケネディ     5アシスト 
岡本飛竜          2アシスト 
グレゴリー・エチェニケ   2アシスト 
古野拓巳          2アシスト 
  
◎レバンガ北海道 
◆得点 
ニック・メイヨ       19点 
中野司           15点 
多嶋朝飛          11点 
  
◆リバウンド 
ニック・メイヨ       10リバウンド 
ファイ パプ 月瑠         6リバウンド 
山口颯斗           5リバウンド 
  
◆アシスト 
多嶋朝飛          7アシスト 
橋本竜馬          4アシスト 
中野司           2アシスト 
中村拓人          2アシスト 
ジャワッド・ウィリアムズ  2アシスト 
  
【戦評】 
 1Q     
広島は#3岡本のスリーポイントシュートで先制し、#8エチェニケもゴール下でシュートを決める。守備では北海道#24メイヨにオフェンスリバウンドからのゴール下のシュートや、#17山口が速い攻撃展開からレイアップシュートを許す。ターンオーバーから失点を重ねるが、#5マーフィー、エチェニケが得点源となり、18-19で終了。   
    
 2Q    
広島は攻撃ではマーフィー、#2朝山のスリーポイントシュートで得点。さらにパスがよく回り、#1ケネディがスリーポイントシュートを決める。守備では、北海道メイヨ、#7中野にスリーポイントシュートを許し、攻防戦が続き34-34で前半終了。   
    
 3Q    
広島は開始からマーフィーのジャンプシュートや、エチェニケもインサイドで得点し徐々にリードを広げる。さらに、#24田中のスリーポイントシュートも決まり、北海道の攻撃を10点に抑え、54-44で終了。   
    
 4Q    
広島は北海道中野にスリーポイントシュート、メイヨのオフェンスリバウンドを抑えられず失点。さらに#8多嶋にスリーポイントシュートを許し、一気に追い上げられる。攻撃ではシュートを打つがなかなか得点につながらず苦しい展開の中、北海道多嶋のジャンプシュート、さらに山口のスリーポイントシュートで逆転を許す。ケネディのジャンプシュートが決まるが、終盤北海道に立て続けにスリーポイントシュートを許して突き放され、62-74で試合終了。 
 
【コメント】 
◎広島ドラゴンフライズ 
■尺野将太HC 
 「我慢する時間帯は我慢しながら流れを手繰り寄せ、いい試合が途中までできていた。今シーズンの課題だった試合の終わり方について、相手は上手くいっているプレーを徹底していて、そこに上手く対応できなかった。第4クォーター(開始時点で)の10点リードから、(逆に)10点差をつけられたことが悔やまれる。だが、これから残りのシーズンでも(今日のような試合は)あると思うので、来週、試合のない週で乗り越えられるように練習していきたい。今日は、最近調子の悪かったマーフィー選手がステップアップしてくれたので、チームの武器が戻ってきた。彼を生かしながらチームで戦っていきたい」  
    
 ■岡本飛竜選手  
 「辛抱強く守備で序盤はリズムを掴め、第4クォーターが始まる前は10点リードしていたが、リードを守り切れなかったことが悔やまれる」  
     
 
             
2021-03-07
                
              3月6日(土) 2020-21シーズン第26節レバンガ北海道戦 GAME1試合結果
                【3月6日(土) 2020-21シーズン第26節レバンガ北海道戦 GAME1試合結果】 
3月6日(土)アウェイ北海きたえーる行われましたレバンガ北海道戦 GAME1の試合結果をお伝えいたします。 
 
<スコア> 
2020-21シーズン第26節レバンガ北海道 戦GAME1 
広島ドラゴンフライズ76-82 レバンガ北海道 
(1Q:14-18.2Q:15-20.3Q:25-17.4Q:22-27) 
会場:北海きたえーる 
人数:2,159人 
   
【スターター】 
広島: トーマス・ケネディ、朝山正悟、岡本飛竜、アイザイア・マーフィー、グレゴリー・エチェニケ 
北海道: 橋本竜馬、中野司、ファイ パプ 月瑠、山口颯斗、ニック・メイヨ 
  
【主なスタッツ】 
◎広島ドラゴンフライズ 
◆得点 
トーマス・ケネディ     29点 
グレゴリー・エチェニケ   21点 
田中成也          8点 
  
◆リバウンド 
トーマス・ケネディ     10リバウンド 
グレゴリー・エチェニケ   8リバウンド 
朝山正悟          3リバウンド 
  
◆アシスト 
トーマス・ケネディ     6アシスト 
古野拓巳          5アシスト 
田中成也          3アシスト 
  
◎レバンガ北海道 
◆得点 
ニック・メイヨ       18点 
ジョーダン・テイラー    15点 
ファイ パプ 月瑠      13点 
  
◆リバウンド 
ファイ パプ 月瑠      8リバウンド 
ニック・メイヨ       6リバウンド 
ジョーダン・テイラー    5リバウンド 
  
◆アシスト 
ジョーダン・テイラー    8アシスト 
ニック・メイヨ       6アシスト 
多嶋朝飛          2アシスト 
  
【戦評】 
 1Q   
 広島は北海道#0橋本に先制を許し、すぐに#5マーフィーのスリーポイントシュートで得点するがターンオーバーが続き流れは北海道へ。要所で#1ケネディがアウトサイドのシュートを決め得点。終了間際にマーフィーがレイアップシュートを決め、14-18で終了。  
    
  2Q   
 広島は開始にケネディがジャンプシュートを決めるが、ターンオーバーが増えてシュートを打ちきれず苦しい展開に。守備では、北海道に#31ウィリアムズ、#5葛原にスリーポイントシュート、さらに#8多嶋にはレイアップシュートを許し、バランスよく得点される。終盤にケネディがジャンプシュートを決めるが29-38で前半終了。  
      
   3Q    
  広島は守備からいい流れを作り、エチェニケの連続得点や、#24田中のスリーポイントシュートで追い上げる。一時は同点になるが、北海道#7中野、#24メイヨにスリーポイントシュートを許し、逆転とまではいかず54-55で終了。   
      
   4Q    
  広島は開始から北海道に連続得点を許すが、#30古野のスリーポイントシュートや#2朝山のレイアップシュートで粘る。攻防戦が続く中、北海道 多嶋にスリーポイントシュートとフリースローを確実に決められ、徐々に点差が開く。終盤にファウルゲームに持ち込み、逆転を狙うが届かず76-82で試合終了。   
 
【コメント】 
◎広島ドラゴンフライズ 
 ■尺野将太HC  
 「今日は前半の部分で重たい展開になってしまったが、その中でどうしたら上手くいくかを探りながら、後半に取り戻せた。苦しい展開が続いたが、我慢しながら試合を組み立てられた。最後の攻めの部分で、もう一度自分たちで流れを取り戻せたところを、次は勝ちきれるようにしたい。選手はよくがんばってくれた」  
    
 ■トーマス・ケネディ選手  
 「今日の試合はチームでハードにプレーしたと思うが、簡単なミスが多かった印象だ。リバウンドや勿体ないターンオーバーが敗因だと思う。ミスを減らし、攻撃の回数を増やせれば、もっといい試合になると思う」  
     
 
             
2021-03-06
                
              【ホームゲーム情報】3月24日(水)シーホース三河戦
                    
 
 【ホームゲーム情報】   
B.LEAGUE 2020-21 B1  第28節 
【3月24日(水)vs.シーホース三河】 
     17:00    開場/19:05試合開始   
【会場】広島サンプラザホール(広島県広島市西区商工センター3目1-1) 
●チケットは こちら  
 
●ドリームカード チケットお渡し ※ドリームカードからチケットへの引き換えが必要です。   
                       
【場所】広島サンプラザホール チケット売り場 
【時間】3月24 日(水  )15:30    チケット受付開始   
 ※当日チケット受付にて、チケットのお渡しとカードへのスタンプ押印と日付記入をいたします。 
 
●2020-21シーズンホームゲームにおける会員サービスのご利用方法について 
 ■VIPレーン入場について 【お詫び・代替特典のお知らせ】 
プレミア・メンバー特典としてご用意しておりましたホームゲームでの専用入場レーン「VIPレーン」につきましては、B.LEAGUEが今シーズン規定する「新型コロナウイルス感染防止ガイドライン」の施行により、実施できなくなりました。 
CLUB.Dといたしましては、その代替特典として、開場15分前からの「最速先行入場」を実施いたします。 
大変申し訳ございませんが、何卒ご了承のほど、よろしくお願いいたします。 
 
 ■先行入場について  
2020-21シーズンの先行入場については、下記の通り実施いたします。 
 
①開場15分前 プレミア・メンバー先行入場 
②開場10分前 スタンダード・メンバー、アカデミー・メンバー、キッズ・メンバー先行入場 
注)ご家族の同伴について 
プレミア・メンバー/スタンダード・メンバーの成人の会員様1人につき、中学生以下のお子様に限り2人まで非会員のご家族の同伴が可能です。 
 
 ■チケット引換券の利用について  
2020-21シーズンより、会員特典として「チケット引換券」をご用意しております。 
チケット引換券は、当日チケット売り場内の引換所にて当日のチケットと引き換えいたします。 
【チケット引換券で交換可能な席種と必要枚数】 
1階指定席(メインサイド4列目以降)…6枚 
1階自由席…3枚 
2階指定席…2枚 
2階自由席…1枚 
※当日、当該席種のチケットが売り切れている場合は交換できません。ご注意ください。 
※事前の交換はできません。あらかじめご了承ください。 
 
 ■アカデミー・メンバー/キッズ・メンバーの会員証での入場について  
アカデミー・メンバー/キッズ・メンバーの会員証を当日のチケット売り場内の引換所にてご提示ください。 
当日のチケット(2階自由席券)を1会員さまにつき1枚お渡しいたします。 
※当日、当該席種のチケットが売り切れている場合は交換できません。ご注意ください。 
※事前の交換はできません。あらかじめご了承ください。 
 
 【観戦マナー、ルールについて】  
アリーナへ来場されるすべてのファンの皆さまに安全で、楽しく快適な試合観戦環境を提供するため、 
観戦マナー&ルールを定めております。下記、URLをご確認ください。 
 【広島ドラゴンフライズ観戦マナー&ルール】  
一人でも多くの方が座って、快適で、見やすい、応援しやすい席からご観覧いただくために、 
マナーとルールをお守りくださいますよう、ご協力よろしくお願いいたします。 
    【B.LEAGUEの観戦マナー&ルール】  【対コロナ来場・観戦ルール】 も適用されますので、 
併せてご確認のうえ、観戦をお願いいたします。 
 
 【感染症の予防について】  
B.LEAGUEの定める感染予防対策にご協力をお願い致します。 
会場に入場する際に、マスクの着用確認とサーモグラフィーカメラを設置させて頂きます。 
37.5℃以上を検知した場合には、改めて体温測定をさせていただき、 
37.5℃以上の場合はご入場をお断りいたしますので、予めご了承ください。 
試合開始直前であっても、同様の検温を実施しますので、時間に余裕を持ってご来場いただきますよう、お願いいたします。 
ご入場後も、手洗い消毒や席エチケット、人との距離を確保などの感染予防にご協力をお願い致します。 
ご入場して頂いたあとも、感染予防にご協力して頂けない場合は、退場して頂く場合もございますので、予めご了承ください。 
 
 【着席位置記録・保管のお願い】  
感染拡大防止の観点から、座席番号の記録を徹底して頂くようお願いいたします。 
・指定席の方:必ずチケットは保管しておいてください。 
 
 【観戦後に新型コロナウイルスの陽性判定が出た場合】  
観戦後にPCR検査で新型コロナウイルスの陽性が判明した際、お客様の観戦日が発症48時間前以降にあたる場合、保健所またはご本人から即時にクラブへ連絡を入れて頂くようお願いいたします。 
また、観戦時の座席位置、会場内での行動をお伝えください。 
クラスター化防止の観点から、観戦日や座席位置等をクラブ公式サイト等で公開させていただく可能性がございます。 
広島ドラゴンフライズ連絡先  082-270-3007  緊急連絡先  070-5300-7518  担当 清水 
 
 【免責事項】  
入場のお断り又は退場のお願いを含む前記各処分を命じられた方に対する、 
チケットの購入代金の払い戻しその他の賠償はいたしません。 
また、前記各処分を命じられた方は、違反行為によりリーグ又はクラブに生じた損害 
(違反行為を理由としてクラブに科された制裁に起因してクラブが被った一切の損害を含みます)の賠償を求められることがあります。         
 
             
2021-03-05
                
              【バスケでつながる風景プロジェクト】 SDGsへの取り組みについて
                   広島ドラゴンフライズでは、社会貢献活動「バスケでつながる風景プロジェクト」の一環といたしまして、SDGs(持続可能な開発目標)の活動に本格的に取り組むことといたしましたので、お知らせいたします。 
その第 1 弾のプロジェクトとして「第 1 回 全国高校生SDGs 選手権 2020」(主催:  株式会社花形、株式会社ESSPRIDE、株式会社マザーアース)  に参加する運びとなりました。      
 全国の12 校の高校生チームが「SDGs と企業の課題」をテーマに、2021 年 3 月 6 日(土)、20 日(土)に開催される全国大会で、本気で考えた新規事業プランについて各企業の社長へ  プレゼンテーションをおこないます。 
高校生の提案が企業とマッチした場合、大会終了後に実際  のプロジェクトとして高校生と企業とが一緒に実現を目指して動きます。  
 クラブへのプレゼンテーションは、武田高等学校(東広島市)「SDGs研究会」の生徒が行い、SDGs 目標のうち「平和と公正をすべての人々に」から、「平和を身近に」をテーマとして提案していただきます。  
     
 ―第1回 全国高校生SDGs選手権  2020 について― 
 
■概要 
全国12校の高校生チームが、SDGsと企業の課題をテーマに、2021年3月6日(土)、20日(土)の全国大会で社長へプレゼンします。高校生の提案が企業とマッチした場合、実際のプロジェクトとして高校生と一緒に進めていきます。 
大会公式ホームページはこちら↓ 
 https://sdgs-navi.com/highschool-championship    
 
■日時 
 2021 年3月6日(土)、20日(土)13:00~18:00 オンラインLIVE配信にて開催 
視聴予約のURLはこちら↓   
 https://sdgs-navi.com/highschool-championship    
武田高等学校から株式会社広島ドラゴンフライズへのプレゼンテーションは、3月6日(土)14時30分頃を予定しております。 
 
【広島ドラゴンフライズ×武田高等学校のプレゼンテーションについて】 
■SDGs取り組みテーマ:「平和を身近に」 
(SDGs目標16 「平和と公正をすべての人々に」) 
   
【武田高等学校について】 
武田中学校 高等学校の《建学の精神》は「世界的視野に立つ国際人の育成」となっており、この「世界市民」を目指す学校の基本方針に則り「持続可能な世界の構築を目指すSDGs」達成に向けた活動の実践校となることを目指しています。 
日々の授業はもちろん、総合学習や文化祭などでもSDGsを取り入れているようです。 
今年度からはSDGs研究会が発足し、生徒主体で様々な企画を立ち上げ、コロナ休校中にはオンライン会議システムを使用して全国の小学生に対してSDGs入門講座を実施するなどICTを活用しながらSDGs達成に向けて活動されているようです。   
              
       
         
 
 
             
2021-03-05
                
              3月3日(水) 2020-21シーズン第25節滋賀レイクスターズ戦 試合結果
                 【3月3日(水) 2020-21シーズン第25節滋賀レイクスターズ戦 試合結果】 
3月3日(水)アウェイウカルちゃんアリーナで行われました滋賀レイクスターズ戦 の試合結果をお伝えいたします。 
 
<スコア> 
2020-21シーズン第25節滋賀レイクスターズ戦 
広島ドラゴンフライズ97-77滋賀レイクスターズ 
(1Q:25-22.2Q:19-14.3Q:23-16.4Q:30-25) 
会場:ウカルちゃんアリーナ 
人数:1,028人 
   
【スターター】 
広島: トーマス・ケネディ、朝山正悟、岡本飛竜、アイザイア・マーフィー、グレゴリー・エチェニケ 
滋賀: 狩俣昌也、ジョーダン・ハミルトン、アンガス・ブラント、野本大智、前田怜緒 
  
【主なスタッツ】 
◎広島ドラゴンフライズ 
◆得点 
グレゴリー・エチェニケ   28点 
朝山正悟          25点 
トーマス・ケネディ     20点 
  
◆リバウンド 
グレゴリー・エチェニケ   11リバウンド 
トーマス・ケネディ     5リバウンド 
朝山正悟          3リバウンド 
  
◆アシスト 
トーマス・ケネディ     5アシスト 
グレゴリー・エチェニケ   5アシスト 
古野拓巳          5アシスト 
朝山正悟          4アシスト 
  
◎滋賀レイクスターズ 
◆得点 
アンガス・ブラント     15点 
前田怜緒          13点 
ジョーダン・ハミルトン   10点 
今川友哲          10点 
  
◆リバウンド 
ジョーダン・ハミルトン    7リバウンド 
今川友哲           6リバウンド 
アンガス・ブラント      5リバウンド 
前田怜緒           5リバウンド 
  
◆アシスト 
村上駿斗           4アシスト 
ジョーダン・ハミルトン    4アシスト 
アンガス・ブラント      3アシスト 
前田怜緒           3アシスト 
  
【戦評】 
 1Q   
 広島は滋賀#12ブラントに先制を許すが、すぐに#1ケネディのスリーポイントシュートや、#8エチェニケのゴール下で得点。さらに#2朝山が高確率でアウトサイドシュートを決め、リードを広げるがすぐに滋賀に追いつかれ、一進一退の攻防が続き25-22で終了。  
    
  2Q   
 広島は滋賀の攻守の切り替えの遅さを突き、速い攻撃展開からケネディ、朝山が得点。滋賀#77前田のスリーポイントシュートや、ブラントのゴール下シュート許すがエチェニケのゴール下で存在感を見せ、44-36で前半終了。  
      
   3Q    
  広島は開始に滋賀前田のバスケットカウントやターンオーバーを犯しブラントにレイアップシュートを許し、1点差まで詰め寄られて流れを掴まれかけるが、朝山のスリーポイントシュートなどで突き放すなど主導権を取り戻す。再びリードは広がり67-52で終了。   
      
   4Q    
  広島は開始から滋賀#0オクテウスにスリーポイントシュートを許すが、すぐに#24田中がスリーポイントシュートを連続で決め、エチェニケもゴール下で得点しリードを広げる。ケネディ、#55谷口もスリーポイントシュートも決まり、さらに#14柳川もBリーグ初得点し、77-97で試合終了。   
   
【コメント】         
◎広島ドラゴンフライズ   
■尺野将太HC   
「(今節は)水曜日の試合だったので、なかなか練習時間は取れなかったが、チームでどのシュートを打たせていいのか、どの選手にどのプレーをされたくないのかというポイントに対して今日は共通理解を持った守備ができていた。第1クォーターは20失点していたが第2、第3クォーターの(滋賀の)失点につながったところが今日は一番良かった。いい守備からいい形で攻撃に入る場面も多く作れた。前節の千葉戦では1クォーターに30点を超える失点をしたが、今日は前半で36失点。いい守備ができたことが流れを作れた要因になった」   
    
■朝山正悟選手   
「非常にいい試合ができた。苦しい状況の中、編成も変わったが、そこから自分たちとしてはいい雰囲気でやれている。先週、負けはしたがその中でも勝つメンタリティがみんなでてきたように見えていた。今日はそこをチーム一丸となってやれた」 
              
 
 
             
2021-03-03
                
              #34佐土原 遼選手 特別指定選手活動終了コメントについて
                 2月28日(日)をもって、B.LEAGUE 2020-21シーズン特別指定選手としての活動を終了いたしました佐土原 遼 選手のコメントをお届けします。 
 
【佐土原遼 選手コメント】 
「約2ヶ月間たくさんのご声援ありがとうございました。この期間でたくさんのことを学ぶことができ、稲吉オーナーをはじめ、浦社長、スタッフ、チームの方々に感謝しています。この経験を活かし、学生最後のシーズンを頑張りたいと思いますので引き続きご声援のほど、よろしくお願いたします。本当にありがとうございました」 
 
【代表取締役社長 兼 GM 浦 伸嘉コメント】 
   「12月に合流してまもなく実力でプレータイムを得て、存在感を十分に発揮してくれました。新たにアウトサイドシュートを中心としたプレースタイルに挑戦しながら、外国籍選手に物怖じせず積極的にドライブでゴールを狙うプレーでチームに流れを引き寄せ,勢いを与えてくれました。その姿は多くのファンからも愛され、苦しいチーム状況の中で明るい話題を提供してくれました。    
今回の経験を活かし、今後もさらに活躍してくれると期待しています。佐土原選手と東海大学バスケットボール部の皆さまのさらなる飛躍を心よりお祈り申し上げます」 
 
佐土原遼 選手からのメッセージ動画はこちら!   
   
             
2021-03-01