【試合結果】9/18(日) 2022-23シーズン プレシーズンマッチ 千葉ジェッツ戦
9/18( 日)2022-23シーズン プレシーズンマッチ 千葉ジェッツ戦の
スタッツ、戦評、会見コメントをお伝えいたします。
<スコア>
広島ドラゴンフライズ 62-83 千葉ジェッツ
(1Q: 17-24、2Q:17-26、3Q:14-23、4Q:14-10)
【スターター】
広島: 寺嶋良、辻直人、アイザイア・マーフィー、ドウェイン・エバンス、ニック・メイヨ
千葉J:富樫勇樹、ヴィック・ロー、佐藤卓磨、原修太、ジョン・ムーニー
【主なスタッツ】
※B.LEAUGEスタッツではなく、クラブ独自のスタッツになります。
◎広島ドラゴンフライズ
◆得点
ドウェイン・エバンス 12得点
寺嶋良 11得点
ケリー・ブラックシアー・ジュニア 10得点
◆リバウンド
ドウェイン・エバンス 7リバウンド
ニック・メイヨ 6リバウンド
ケリー・ブラックシアー・ジュニア 5リバウンド
【戦評】
1Q
広島は、#0寺嶋良、#3辻直人、#5アイザイア・マーフィー、#13ドウェイン・エバンス、#24ニック・メイヨでスタート。#13エバンスのバスケットカウント、#3辻のフェイドアウェイジャンプシュート、#24メイヨのリバウンドからのゴール下などで得点を重ねる。千葉も#13大倉颯太の3ポイントシュートや#2富樫勇樹のフルコートからのドライブにより得点し、一進一退の時間が続く。しかし#34クリストファー・スミスと#2富樫の3ポイントシュート、さらにはフルコートでの強固なディフェンスからファストブレイクと千葉の流れとなったところで広島がタイムアウト。タイムアウト後、広島は速い展開でゴールまで持っていくも千葉の強固なディフェンスを前にシュートが決まらず、17-24で第1Q終了。
2Q
千葉は1Qから得点を重ねているビックマンのピックからのドライブ、#34スミスのステップバックのシュートを決める。一方広島は、千葉のファールによるフリースローと#13エバンスのバスケットカウントを着実に決め切り、千葉に食らいつく。#2富樫の3ポイントシュートやスペースを使ったドライブで最大10点差開く展開となる。その後、#3辻のアシストから#24メイヨが3ポイントシュートを沈め、オフィシャルタイムアウトへ。千葉ボールから再開したが、#0寺嶋のファストブレイクと#3辻の積極的なディフェンスにより広島が流れを掴む。千葉のチームファールが溜まり、広島はフリースローのチャンスを得るが決め切ることができない。その間にこの試合4本目となる#2富樫の3ポイントシュートが決まり、11点差で広島のタイムアウト。タイムアウト後、#24メイヨと#13エバンスのインサイドプレーで果敢に攻めるもなかなか得点が決まらない。一方千葉は、#33ジョン・ムーニーのダンクシュートや#13大倉のジャンプシュートで千葉の波に乗った時間帯が続き、16点差の34-50で前半終了。
3Q
広島は#7船生誠也のレイアップで第3Qスタート。さらに続けてファールを誘ったドライブや3ポイントシュートなどで得点を重ねる。一方千葉は#34スミスの連続10得点と#33ムーニーのバスケットカウントでさらに点差を広げる。強度の高いディフェンスで両チームターンオーバーが起きる。#7船生 の勢いは止まらず、積極的なディフェンスからのレイアップシュートと#8ケリー・ブラックシアー・ジュニアの当たりに負けないセンタープレーでバスケットカウントを決め、点差をつめるも、#34スミスの得点の勢いが止まらず、19点差で広島のタイムアウト。タイムアウト後も千葉のフルコートディフェンスに苦しみ、なかなか広島は流れを掴むことができない。両チーム、チームファールが重なるも激しいディフェンスを繰り広げる。しかしこの試合最大の25点差をつけられ、48-73で最終Qへ。
4Q
残り時間と点差を考え速い展開で攻撃するも、試合開始から継続されている千葉の強固なディフェンスにより広島はペースを掴むことができない。一方、試合を通して強固なディフェンスを継続している千葉は、第3Qに引き続き#34スミス、#33ムーニーの得点の勢いが止まらずさらに得点を重ねる。オフィシャルタイムアウト後、スムーズなボールムーブでフリーを作り#0寺嶋の3ポイントとプルアップジャンプシュート、さらに#10上澤俊喜のジャンプシュートで得点を重ねる。最後まで粘り強いディフェンスを見せるも62-83で敗戦となった。
まとめ
今シーズン初めてのホームゲームは昨シーズン東地区1位の千葉ジェッツ。ディフェンスの強化を課題として試合に挑んだが、逆に千葉の圧倒的なディフェンスに苦しんだ試合展開となった。課題を改善して成長した姿を開幕戦で見せたい。
【会見コメント】
◎千葉ジェッツ
■ジョン・パトリックHC
「本日の試合は台風の影響が心配だったが、満員のアリーナという良い環境・雰囲気の中、ブースターの前で試合ができてよかった。怪我の選手がいる中でもディフェンスの強度をキープできた。ディフェンスのプレッシャーと、オフェンスでスピーディーなバスケットができた」
■富樫勇樹選手
「(今日の試合の感想を聞かれ)広島とは昨シーズン対戦がなかった。ロスターのメンバーが揃っているのでシーズンを通して試合を重ねてかみ合っていけば怖いチームだと思う。千葉Jはスタッフが大きく入れ替わり、HCが変わることでバスケットボールスタイル、チームの色が変わるくらい大きく変化する。日本代表で合流が遅れての試合だったので、チームとしても個人としてもやりたいことを知ることができた良い試合だった」
◎広島ドラゴンフライズ
■カイル・ミリングHC
「出だしから全体的に緊張のせいか堅かったように感じたが、後半良くはなってきたと思う。全体的に良いシュートが打てなかった。千葉Jのフィジカルなディフェンス、オフェンスにひいてしまった。この試合をしっかり振り返って、開幕戦へ向けてあと2週間、良い準備をしていこうと思う」
■寺嶋良選手
「(フルハウスでのプレシーズンマッチの感想を聞かれ)昨シーズンプレシーズンマッチに出場してないく、シーズンではない場面で大勢のブースターの前で試合ができるのは嬉しい気持ちと、勝ちたい気持ちがあった。結果的に負けてしまって悔しいが、これを次の試合に生かしていきたい。」
■辻直人選手
「(フルハウスでのプレシーズンマッチの感想を聞かれ)シーズン中のゲームのような熱気を感じたし、ブースターの皆さまの今シーズンの期待を感じた。クラブが集客で努力してくれたと思う。結果は残念だったが、嬉しさもあった。試合では、千葉Jのレベルの高さを感じた」
2022-09-18
2022-23シーズン プレシーズンマッチ 千葉ジェッツ戦 マッチデープログラムをデジタル配信!
2022-23シーズン プレシーズンマッチ 千葉ジェッツ戦、マッチデープログラムをデジタル版で配信いたします。
アリーナ入場口でも配布しています!
下記をクリックしてご覧ください!
★ マッチデープログラム
2022-09-18
9/18(日)プレシーズンマッチ千葉ジェッツ 戦 開催のお知らせ
【重要】
本日 9/18(日)開催のプレシーズンマッチ 千葉ジェッツ 戦は予定通り開催をいたします。
ご来場の際は、雨風が強く、お足元も滑りやすくなっていることが考えられます。
ご来場の皆さまのご自身、ご自宅から試合会場までの移動の際は、十分にお気をつけてお越しください。
2022-09-18
9/18(日)プレシーズンマッチvs千葉ジェッツ戦「台風14号による影響・試合開催」について
9 月18日(日)に開催予定の2022-23シーズンプレシーズンマッチvs千葉ジェッツ戦については、台風14号による影響が予想されております。
現在、気象情報を確認しながら試合開催の可否を検討しておりますが、 現時点では通常通り開催する予定です。 ただし、今後も来場者の皆様の安全や公共交通機関の運行状況等を考慮し、 試合開始時刻の変更または開催中止の可能性もございます。 開催の可否については、下記の通り発表いたしますので、ご来場の前にご確認いただきますようお願いいたします。
対戦カード
B.LEAGUE 2022-23 シーズンプレシーズンマッチ
広島ドラゴンフライズ vs 千葉ジェッツ
9 月18日(日)14:00試合開始
試合会場:広島サンプラザホール
開催の可否について(予定)
9 月18日(日)10:00頃 に状況をお知らせいたします。
※ 台風14号の進路状況、公共交通機関の運行状況によっては、開催可否の最終確定が早まる可能性もございます。
開催の可否をご確認いただく方法
◇ 広島ドラゴンフライズ 公式ツイッター
https://twitter.com/HIROSHIMADFLIES
◇ 広島ドラゴンフライズ 公式サイト
https://hiroshimadragonflies.com/
その他
万が一、開催中止となった場合の「チケットの取り扱い」については、現時点で決定しておりません。
中止が確定となった時点で改めて皆様にお知らせいたします。
※ チケットは必ずお手元に保管してください
ご来場の際は、風が強く、お足元も滑りやすくなっていることが考えられます。
弊クラブとしても通常の試合開催時以上の対策を心がけますが、ご来場の皆様のご自身、ご自宅から試合会場までの移動の際は、十分にお気を付けいただきますようお願い申し上げます。
2022-09-16
9/11(日)B.LEAGUE 2022-23シーズンプレシーズンマッチ 島根スサノオマジック戦開催中止のお知らせ
広島ドラゴンフライズは下記の通り、9月11日(日)に開催予定のプレシーズンマッチ「広島ドラゴンフライズvs島根スサノオマジック」は、島根スサノオマジックの選手が新型コロナウイルス感染症の陽性判定を受けたことから、 試合中止 となりました事をお知らせいたします。
【中止対象試合】
B.LEAGUE 2022-23シーズンプレシーズンマッチ
広島ドラゴンフライズ vs 島根スサノオマジック
9月11日(日)14:00試合開始
試合会場:電光石火みよしパーク
※チケットの払い戻しについては、別途クラブのホームページ及びSNSでお知らせいたします。
2022-09-08
【試合結果】9/4(日) 2022-23シーズン プレシーズンマッチ アルバルク東京戦
9/4( 日)2022-23シーズン プレシーズンマッチ アルバルク東京戦の
スタッツ、戦評、会見コメントをお伝えいたします。
<スコア>
広島ドラゴンフライズ 83-75 アルバルク東京
(1Q: 25-18、2Q:17-22、3Q:27-25、4Q:14-10)
【スターター】
広島: 辻直人、青木保憲、ケリー・ブラックシアー・ジュニア、ドウェイン・エバンス、佐土原遼
A 東京:ジャスティン・コブス、ライアン・ロシター、田中大貴、アレックス・カーク、小酒部泰暉
【主なスタッツ】
◎広島ドラゴンフライズ
◆得点
ニック・メイヨ 22得点
ケリー・ブラックシアー・ジュニア 16得点
ドウェイン・エバンス 15得点
◆リバウンド
ニック・メイヨ 8リバウンド
ドウェイン・エバンス 6リバウンド
ケリー・ブラックシアー・ジュニア 5リバウンド
◆アシスト
ケリー・ブラックシアー・ジュニア 5アシスト
寺嶋良 4アシスト
辻直人 3アシスト
青木保憲 3アシスト
ドウェイン・エバンス 3アシスト
ニック・メイヨ 3アシスト
【戦評】
1Q
広島は、#3辻、#4青木、#8ブラックシアー、#13エバンス、#23佐土原でスタート。広島#8ブラックシアーが3Pシュートやミドルシュートなどで得点を重ねる。一方のA東京は#1コブスの3Pシュートや#9安藤の3Pシュートなどで得点を重ねる。広島はここからディフェンスの強度を上げる。A東京はタフなシュートが続き、得点が止まる。一方の広島は#8ブラックシアーの3Pシュートや、#24メイヨのバスケットカウントや3Pシュートなどでリードを広げ、25-18と広島が7点リードで第1Q終了。
2Q
A 東京は#75小酒部のレイアップや、#24田中のフェイダウェイジャンプシュートなどで得点。広島は得点が止まり、タフなシュートが続く。A東京#33笹倉のジャンプシュートが決まり、6点差となったところで広島タイムアウト。タイムアウト後、広島は#8ブラックシアー、#13エバンスのレイアップなどで再びリードを広げる。広島がリズムに乗るかに見えたが、A東京#9安藤の連続3Pシュート、ダンクなどで、A東京が一気にペースを上げる。広島はターンオーバーが重なり、リズムに乗ることができない。A東京も粘りをみせ、#53カークのゴール下で得点し、42-40と広島が2点リードで前半終了。
3Q
広島は#3辻のシュートや#23佐土原のレイアップなどで得点。一方のA東京は#53カークのバスケットカウントや、#22ロシターのチップインなどで得点。広島は#24メイヨ、#23佐土原の3Pシュートなどで得点を伸ばしていく。A東京は#24田中がチームを引っ張り、拮抗した展開となる。69-65と広島が4点リードで最終Qへ。
4Q
お互いにディフェンスの強度が上がり、お互いに無得点の時間が続く。広島は粘りのディフェンスを展開しながら、#0寺嶋の得点でリードを広げていく。A東京はオフィシャルタイムアウトまで無得点となり、苦しい時間が続く。広島は#13エバンスのレイアップで得点、A東京も#24田中の3Pシュートが決まり、広島が5点リードで残り2分を迎える。広島はディフェンスの強度を落とさず、丁寧にゲームをクロージングすることに成功し83-75で勝利した。
まとめ
今シーズン初の対外試合となったアルバルク東京戦。広島は練習をしてきたディフェンスの強度を高めることに成功した。昨シーズンの積み上げとなるような組織力をみせることで勝利につなげることができた。新加入選手の良さも際立つようなゲーム展開となるも、ローテーションやオフェンスの停滞など、課題も見られた。シーズンに向けて残り1ヶ月。課題を改善し、さらなるチームの成長に期待したい。
【会見コメント】
◎広島ドラゴンフライズ
■カイル・ミリングHC
「今日の試合を終えて、どのような早いバスケットボールの展開になるのか選手全員が掴めたと思う。チームに3Pシュートを打てる選手が揃っており、ガードを含めビックマンもシュートが得意な選手が多いので、フロアを広く使って練習をしてきた。それが今回の試合で成果を出すことができたと思う。ディフェンスに関しては、全体的に良かったと思う。体格の大きい選手をしっかりと押さえていた事、ディフェンスのローテーションもしっかりとできていたと思う。プレシーズンマッチではあるが、Bリーグ屈指の強いチームに勝つことができて良かった。改善することはたくさんあるので、しっかりと改善していきたい」
■寺嶋良
「チームとして良いスタートを切ることができた。選手それぞれが役割を果たしていたと思う。ブラックシアー選手に関しては、自分自身合流が遅れたことで、何ができるのか何が得意なのか、どんな選手か掴みきれていなかったが、今日の試合で理解することができた。課題点はこれから練習して改善していきたいと思う」
■辻直人
「全員がチャンスを作ることができ、また状況判断を素早くできた事によって、ガードの負担を減らす事ができた。シューターとしても良いパスをくれるので、スムーズに試合を回すことができた結果、勝利を納めることができた。今シーズン初めての試合にしては、練習してきた事をしっかりと表現できたのではないかと感じている。昨シーズンは勝ちきれない部分が多かったが、今日の試合では、良い判断とチャンスの回数が増えた事によって勝ち切ることができた。タフショットも少なく、攻撃の選択肢も増えてきている。まだまだスムーズに試合を展開することができると思うので、今後の課題として改善していきたい」
■ニック・メイヨ
「チームメイト全員揃って初めて試合ができ、勝利して良い形で終える事ができてよかった。プレーの面では良かった所もあったが、修正が必要な部分もあったので、これからの練習で1つ1つ改善をしていきたい。プレシーズンマッチは1人1人がしっかりと戦い、自信を持ってプレーすることが目標だと思うので、今日試合ができた事はとても良かった」
2022-09-04
B.LEAGUE 2022-23シーズン ゲーム日程決定のお知らせ
公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ(以下、「B.LEAGUE」)より、B.LEAGUE 2022-23シーズンのゲーム日程が以下の通り発表されました。これに伴い、広島ドラゴンフライズのゲーム日程をお知らせいたします。なお、後半戦の試合開始時間は決定次第発表いたします。
■B.LEAGUE 2022-23 ゲーム日程(クリックすると大きい画像でご覧いただけます)
※試合開始時間は変更になる場合がございます。
※後半戦の試合開始時間は決定次第発表いたします。
2022-07-29
B.LEAGUE2022-23シーズン開幕節および第2節、決定のお知らせ
B.LEAGUE 2022-23 シーズンにおける広島ドラゴンフライズの開幕節ならびに第2節のカーディングが決定いたしましたのでお知らせいたします。
シーズン開幕節は広島サンプラザホール(広島市西区)にて10月1日(土)、2日(日)横浜ビー・コルセアーズ戦、
第2節は川崎市とどろきアリーナ(川崎市中原区)にて10月8日(土)、9日(日)川崎ブレイブサンダース戦となります。
以降の日程については別途発表いたします。
■ 2022-23 シーズン開幕節および第2節日程
第1節(HOME開幕節)
日程:10/1(土) 、2(日)
対戦相手:横浜ビー・コルセアーズ
会場:広島サンプラザホール
第2節(AWAY)
日程:10/8(土) 、9(日)
対戦相手:川崎ブレイブサンダース
会場:川崎市とどろきアリーナ
※試合開始時間等については決定次第発表いたします。
2022-07-07
5/8(日) 2021-22シーズン第36節 琉球ゴールデンキングス戦 GAME2 試合結果
5/8( 日) 2021-22シーズン第36節琉球ゴールデンキングス戦の
スタッツ、戦評、会見コメントをお伝えいたします。
<スコア>
2021-22 シーズン第36節琉球ゴールデンキングス戦
広島 86–57 琉球
(1Q:27-19、2Q: 12-12、3Q: 32-9、4Q: 15-17)
<スターター>
広島:寺嶋良、トーマス・ケネディ、辻直人、チャールズ・ジャクソン、ニック・メイヨ
琉球: 小寺ハミルトンゲイリー、松本礼太、岸本隆一、満原優樹 、小野寺祥太
【主なスタッツ】
◎広島ドラゴンフライズ
◆得点
チャールズ・ジャクソン 19得点
グレゴリー・エチェニケ 11得点
寺嶋良 9得点
辻直人 9得点
◆リバウンド
チャールズ・ジャクソン 12リバウンド
グレゴリー・エチェニケ 11リバウンド
ニック・メイヨ 5リバウンド
◆アシスト
寺嶋良 5アシスト
ニック・メイヨ 4アシスト
船生誠也 3アシスト
◎琉球ゴールデンキングス
◆得点
ジャック・クーリー 15得点
小野寺祥太 11得点
小寺ハミルトンゲイリー 6得点
◆リバウンド
小寺ハミルトンゲイリー 9リバウンド
ジャック・クーリー 8リバウンド
満原優樹 3リバウンド
松本礼太 3リバウンド
◆アシスト
並里成 4アシスト
小野寺 祥太 3アシスト
小寺ハミルトンゲイリー 3 アシスト
岸本隆一 2アシスト
満原優樹 2アシスト
【戦評】
1Q
琉球は#2小寺、#32満原がインサイドプレーヤーとしてスタート出場。琉球はゾーンディフェンスから試合を始める。広島はインサイドの優位性を活かしながら、#24メイヨの3Pシュートや、#1ケネディの3Pシュートなどで得点を伸ばし、広島がリードする展開となる。琉球はタフなシュートシチュエーションが多く、得点が伸びない時間が続くも、ディフェンスで粘りをみせる。さらに、琉球#4フリッピンや#2小寺のセカンドチャンスでのゴール下などの得点でつないでいく。27-19と広島がリードして1Q終了。
2Q
広島は#10エチェニケのゴール下などで得点。対する琉球も#45クーリーがオフェンスで起点を作り得点を重ねていく。拮抗した展開のままオフィシャルタイムアウトへ。広島は#8エチェニケのジャンプシュートなどで得点。お互いにシュートの確率が上がらず、ロースコアな展開となり、39-31で広島8点リードで前半終了。
3Q
広島#10ジャクソンの連続オフェンスリバウンドによるセカンドチャンスポイントや#0寺嶋のフリースローによる得点、#3辻の3Pシュートなどで広島はリードを広げていく。広島#4青木の3Pシュートが決まり、広島がリードを20点に広げたところで琉球タイムアウト。琉球はシュートチャンスを作るも決めきれない場面が続く。この間も広島の勢いは止まらず、#2朝山のブザービーター3Pシュートが決まり、71-40とリードをさらに広げて最終Qへ。
4Q
大きくリードを広げた広島は時間を使いながら、このQの展開を作っていく。#10佐土原の得点や、#28井手のアシストから#7船生の3Pシュートなどで得点。このリードを保った広島が86-57で勝利した。
まとめ
レギュラーシーズンの最終戦となった本日のゲームは最後まで闘う姿勢を見せた広島が勝利となった。琉球側は怪我人やコンディション調整をする中で難しい状況ではあったが、広島は各選手がそれぞれの良さを出すことに成功。来季につながる今季の締めくくりのゲームとなった。
【会見コメント】
◎広島ドラゴンフライズ
■カイル・ミリングHC
「昨日は勝てる試合を勝つことができなくて悔しい思いをした。今日の試合はチームメンバーとスタッフ全員がしっかり勝利で締めて、ブースターやクラブのために良い形でシーズンを終わらせる気持ちで臨んだ。一人一人がチームのバスケットボールに貢献してくれたし、いい結果でシーズンを終わらせることができた。今日はチーム一丸となって、ブースターやクラブのために全員で勝ち取った勝利だと思う」
■寺嶋良
「しっかりとボールを動かすことができたのが、今日の勝因だと思う。1年間を振り返って、チームとして目指していたCSへの出場を果たすことはできなかったが、個人としては色々なことを経験できた1年だった。来シーズンに向けて長所を伸ばしつつ、短所と向き合いながら自分の時間を過ごしていきたいと思う」
2022-05-08