ファンクラブ入会はこちら

ログイン

MENU

広島ドラゴンフライズ

HIROSHIMA DRAGONFLIES

MENU
NEWS

NEWS

HOME > ニュース > 2025-26シーズン新入団選手記者会見コメント

2025-26シーズン新入団選手記者会見コメント

2025年8月25日(月)に、#3伊藤達哉選手 #8クリストファー・スミス選手、#23コフィ・コーバーン選手、#32晴山ケビン選手の新入団記者会見を実施いたしました。


 

登壇者

・岡崎 修司ゼネラルマネージャー
・#3 伊藤達哉選手
・#8 クリストファー・スミス選手
・#23 コフィ・コーバーン選手
・#32 晴山ケビン選手

 

ごあいさつ

岡崎修司 ゼネラルマネージャー



皆さん、本日はお忙しい中お集まりいただきありがとうございます。改めて、新しく選手を迎えることができ、そして皆さんにお伝えできることを本当に嬉しく思っています。本日はそれぞれの選手から入団に至った経緯や今シーズンに懸ける思いをお話しさせていただきますので、ぜひ聞いていただければと思います。よろしくお願いいたします。

伊藤達哉選手



琉球ゴールデンキングスから移籍してきました背番号3 伊藤達哉です。
広島にタイトルをもたらすことができるよう、精一杯頑張ります。よろしくお願いします。

 

晴山ケビン選手



島根スサノオマジックから移籍してきました晴山ケビンです。背番号32番です。自分の役割を理解し、得意な3Pシュートやコート外の部分でもしっかり戦力として貢献していきたいと思います。よろしくお願いします。

クリストファー・スミス選手



シューティングガードのクリストファー・スミスです。強みはシュートで得点できるところだと思うので、全力でチームに貢献し、1勝でも多く積み重ねて、優勝を目指して頑張ります。よろしくお願いします。

 

コフィ・コーバーン選手



センターのコフィ・コーバーンです。シーズンを迎えられることを本当に楽しみにしています。持てる能力を発揮し、多くの勝利に貢献します。最終的な目標は優勝です。よろしくお願いします。
 

岡崎GMより入団の経緯説明

改めて、各選手の入団に至った経緯についてご説明いたします。
すでにリリースでも発表しておりますので、細かい点は割愛しますが、いずれもチームにとって必要不可欠な選手だと考えています。


まず伊藤選手についてです。
本人からもありましたが、彼はボールのコントロール能力に優れ、速い展開とハーフコートのバスケットの展開を作り出せるポイントガードです。今シーズンのポイントガードの部分で確実に必要な選手だということで広島に来てもらいました。若い選手が多い広島ドラゴンフライズの中で、これまでの経験をチームやクラブに還元してくれることを大いに期待しています。


次に晴山選手。アウトサイドのシュートや身長もあるので、攻守にわたって、大きな貢献ができる選手だと思っています。 経験豊富でありながら、練習ではチームの雰囲気を盛り上げてくれる、広島に今までにないキャラクターを持っています。若手の多いチームにとって非常に重要な存在になると思います。

続いてクリストファー・スミス選手。皆さんご存知だと思いますが、これまで対戦相手として私たちも苦しめられてきた選手です。そのような選手が仲間になるので、すごく頼もしく思っています。得意の3Pシュートから得点を量産できる力に加え、強い闘争心を持っているので、戦う気持ちやディフェンスでも必ず貢献してくれると考えています。

最後にコフィ・コーバーン選手。
これまでの広島にはいなかったタイプのセンターです。広島はアウトサイドからも得点が取れるセンターが多かったですが、コーバーン選手はゴール下でのリバウンドや得点力で、相手にとって新たな脅威となる存在です。大黒柱としてチームを支えてくれることを期待しています。


質疑応答 岡崎GM

今シーズンの補強にあたっては、朝山HCから何か意見等があったのでしょうか?
毎年同じですが、コーチとはしっかりコミュニケーションを取りながら進めてきました。昨シーズンうまくいかなかった点や良かった部分を引き継ぎながら、より良くするために4選手の補強を行いました。

今シーズンは優勝を目指す中で、補強の手応えはいかがですか?
それは毎年この時期に思うことですが、できる限りベストを尽くせたと思っています。本当に素晴らしい選手たちが集まってくれましたし、それぞれが大きなタレントを持っていると思います。あとはその力をどう組み合わせていくか。この夏からシーズンにかけての成長に期待しています。

新入団選手 質疑応答


伊藤達哉選手


入団を決断した理由について

岡崎GM、そして朝山HCと入団を決める前にお話をさせていただきました。僕自身、スタッツに出ない部分や広島に足りない部分について話したときに、今30歳となった自分がさらに成長できる最適な環境だと感じました。広島は僕が育った場所でもあるので、恩返ししたいという気持ちで決断しました。

今回は急遽の移籍になったと思いますが、ご自身の中で葛藤はなかったか
葛藤はありました。でも岡崎GMや朝山HCと話した時にすぐに決断できました。スタッツに出ない部分を評価してもらえるのは、選手として本当に嬉しいことですし、これまでの経験を若い選手に伝えていければと思いました。

琉球時代は西地区でドラゴンフライズと対戦してきましたが、外から見た印象は?

良い選手が揃っていて、試合をすると、強いときは本当に強いのに、あっさりと負ける試合もあり、「なぜ勝てないんだろう」と感じていました。そこ(好不調の波)を自分が入ってコントロールしたいと思いました。

すでにチームに合流されていますが、プレーしてみての感触は?
まだケガ(が完治しておらず)で練習に入れていない部分はありますが、晴山選手を筆頭に雰囲気はとても良いです。開幕が本当に楽しみです。

チームの雰囲気について
とても仲が良いと思います。昨シーズンまでは30歳以上の日本人選手は山崎選手くらいでした。今は良いバランスだと思います。

ご自身の武器や持ち味は?
一番はエナジーあふれるプレーを見ていただきたいです。もちろん結果は求められますが、ブースターを楽しませる「また見たい」と思わせるようなプレーをしたいです。

若いポイントガードが多いですが、後輩にはどう伝えたい?
言葉で言うのは簡単ですが、まずはプレーで引っ張れるように頑張りたいと思います。

幼少期に広島で過ごされたとのことですが、思い出は?
1
歳から7歳頃まで広島に住んでいて、お好み焼きばかり食べていた思い出があります。


広島のお好み焼きの印象は?
最高です(笑)

久しぶりに広島に戻って驚いたことは?
栄えているイメージはなかったので、戻ってきてみて本当に町が発展していると感じました。

ブースターにどう呼ばれたい?
「たっちゃん」でお願いします。

最後にブースターへ意気込みをお願いします。
今シーズンは、メンバーも入れ替わって大変なシーズンになると思いますが、しっかりコミュニケーションを取り、チームのケミストリーやカルチャーを築いていきたいです。優勝するためには皆さんの声援が必要です。一緒に戦ってください。


 

晴山ケビン選手


島根からの移籍を決断した理由を教えてください。

伊藤選手と同じく、岡崎GM、朝山HCと話をして、チームに足りない部分や、自分の長所を理解していただいた上で、どう還元できるかについて話しました。その上で影響力を発揮できると思い、決断しました。

ライバルでもある島根からの移籍に抵抗はなかったですか?
中国地方同士でライバルという意識はありましたが、個人的にはありがたいことに多くのチームでプレーしてきたので、その中のひとつという感覚でした。あまり抵抗はなかったです。

ドラゴンフライズの印象は?
「ノリに乗ったら怖いチーム」という印象です。2シーズン前のチャンピオンシップ初戦から勢いを増していく姿を見て、本当に恐ろしいチームだと感じていました。

実際にチームに合流して感じたことは?
みんな仲が良く、コミュニケーション能力が高いチームだと感じました。練習前は笑顔で会話していて、練習が始まると一気に暗いお通夜みたいな雰囲気になるので、僕はそこにエナジーを与え、言いたいことを言い合える雰囲気を作っていきたいと思います。

ご自身の持ち味は?
一番の武器は3Pシュートです。そこはチームにプラスになれる部分だと思います。また、昨シーズン広島はリバウンドで苦しんでいたので、そこでも貢献したいです。

具体的な数字目標は?
個人としては3Pシュートの成功率を40%以上残したいと思っています。

チーム最年長の一人として、どんな役割を担いたいですか?
コートに入ったら年齢は関係ないと思うので、年齢は関係なく、開幕に向けて誰もが勝負だと思っています。スターティング5はまだわかりませんが、競争の中で自分も譲らず頑張ります。

チーム内での競争の雰囲気は?
もっとむき出しの競争心が出てもいいと思います。伊藤選手と一緒に引っ張っていけたら、他の選手もついて来て意見を出してくれるようになると思います。

広島の街の印象は?
スポーツチームが多く、街で声をかけられることもあります。嬉しいです。バレーボール選手として、ですけど(笑)頑張ってください。と言われたんですけど、話をしていくうちに噛み合わないことがあって、最終的にはバスケットボール選手ということを伝えました。お好み焼きもすでに2店舗ほど行きましたし、チームの方に紹介してもらった店にも行きました。とても美味しいです。

ブースターにどう呼ばれたいですか?
「ケビン」で大丈夫です。もっと癖を付けたければ、大学時代から「ビンズ」と呼ばれていたので、もし覚えてもらえればそれでも嬉しいです。

最後にブースターへ意気込みをお願いします。
B.LEAGUEも10シーズン目、ドラゴンフライズにとっても広島サンプラザホールで戦う最後の年という節目のシーズンです。来シーズンはB.PREMIERも始まります。このメンバーで優勝トロフィーを広島に持ち帰りますので、一緒に掴みにいきましょう。応援よろしくお願いします。


 

クリストファー・スミス選手

まずは入団を決断した理由を教えてください。
朝山HCと話をしながら、自分自身でも広島に試合に来た時にとても良い環境で良いチームだと感じましたし、ブースターの熱さも伝わっていました。2年前に優勝を経験したチームの一員になり、勝者のメンタリティを感じたいと思い、移籍を決断しました。

千葉ジェッツから広島への移籍を決めた大きな理由は?

ここにいる選手達も含めて、広島の選手達は敵としては当たりたくないと思っていました。そんな選手達と一緒のチームになれるなら来ない理由はなかったですし、このチームでどんなことができるか楽しみです。

ドラゴンフライズの印象は?

広島とはいつも簡単な試合はありませんでした。優勝した時もそうですが諦めないチームだと思います。そんなチームの一員になれることを嬉しく思います。

実際に合流して感じたことは?

思っていた以上に選手同士の距離が近くて仲が良いです。高いレベルで戦いながら、家族、兄弟のような感覚で練習できることは素晴らしいことだと感じています。本当に話しやすい環境です。

ご自身の持ち味は?

3Pシュートと得点力です。そして全力でプレーすることです。朝山HCに求められることを全力で遂行し、チームのために力を出し切りたいです。

シュートにこだわりはありますか?
特別な打ち方のこだわりというより、シュートを打てるだけ打つこと、常にチームのために自信を持って打つことを意識しています。もちろんバスケを楽しむ心を忘れないようにしています。

豊富な経験をどうチームに還元したいですか?

勝者のメンタリティを持つこと。どのような試合でも負けて満足することはありません。タフな環境でプレーしてきた経験やメンタリティーをチーム全員と共有していきたいです。

広島の街の印象は?

千葉にいたときよりも街が大きく、発展していると感じます。 散歩に行ったり、隣にいるコーバーン選手とボウリングなど出かけたりして楽しんでいます。まだちょっと時差ぼけがあるので、徐々に街を知っていきたいです。

広島で行ってみたい場所は?

宮島です。鹿がたくさんいると聞いています。海の中に立つ鳥居など、文化や歴史を体験したいと思っています。

ブースターにどう呼ばれたいですか?

「クリス」と呼んでください。

好きな日本語はありますか?

日本に来て1年目にメイド喫茶に行ったときに覚えた「みゃおみゃお」というフレーズが印象に残っています(笑)。

メイド喫茶はよく行かれますか?

千葉ジェッツの西村選手に連れて行かれました。どこに連れて行かれるか分からず、入ってみたらメイド喫茶でした(笑)

最後にブースターへ意気込みをお願いします。
いつもサポートありがとうございます。皆さんのために全力で頑張ります。一緒に優勝を目指して頑張りましょう。

コフィ・コーバーン選手

入団を決断した理由を教えてください。
まず、広島が本当に勝てるチームだと感じたのが第一印象でした。以前、新潟にいたときに対戦して「いいチームだ」と思いましたし、このチームの一員として良い関係を築けると感じて決断しました。


再びBリーグに戻ってきた理由は?
リーグの中でもトップレベルのチームに来られる機会を逃したくありませんでした。また、日本の文化や人々が好きで、そこも戻ってきた大きな理由です。


ドラゴンフライズのレベルの高さをどこで感じますか?
本当に全ての面でレベルが高いと感じます。ポイントガードやセンター、それぞれの役割が明確で、朝山ヘッドコーチを含めチーム全体が高い基準で取り組んでいます。そして何より、選手一人ひとりが楽しむ心を持ち、家族のような雰囲気でプレーできるのが素晴らしいと思います。

ご自身の武器や持ち味は?
エナジーをもたらすことです。まだ若いですがリーダーシップを発揮し、仲間を助けたいです。プレー面では、リバウンドやディフェンスでチームを支配することが強みです。勝利につながることは何でもやっていきたいです。

広島はリバウンドで苦しむ場面もありました。その点での役割は?
役割があり、それぞれパズルがハマっていくように、リバウンドは自分の仕事だと思っています。役割を全うして、チームを助けたいです。

日本の好きな食べ物は?
焼肉です。特にタンとカルビが好きです。

広島の街の印象は?
とても栄えていて、自然もあるし都会のような町並みもあり、何でも揃っている印象です。

広島で行きたい場所や体験したいことは?
宮島の鳥居を見に行きたいです。広島は昔からの文化が根付いた街なので、そうした歴史や文化に触れてみたいと思います。

ブースターにどう呼ばれたいですか?
「コフィ」と呼んでいただければ嬉しいです。

最後にブースターへ意気込みをお願いします。

皆さんに楽しんでもらえるように頑張りますし、ブースターの皆さんから熱い声援をいただければと思います。ブースターは家族のような存在だと思っているので、お互いを支え合って戦っていきたいです。優しく歓迎してくださっている皆さんに会えるのを楽しみにしています。