チケット購入はこちら

購入方法を見る

MENU

広島ドラゴンフライズ

HIROSHIMA DRAGONFLIES

MENU
NEWS

NEWS

HOME > ニュース > 【試合結果】3/7(金)東アジアスーパーリーグ(EASL) vs ニュータイペイキングス戦

【試合結果】3/7(金)東アジアスーパーリーグ(EASL) vs ニュータイペイキングス戦

3/7(金)東アジアスーパーリーグ(EASL) vs ニュータイペイキングス戦の試合結果をお伝えいたします。



広島ドラゴンフライズ 81
ニュータイペイキングス 65
(1Q:15-19、2Q:25-22、3Q:28-19、4Q: 13-5)

 

スターター




広島:ケリー・ブラックシアー・ジュニア、中村拓人、ドウェイン・エバンス、山崎稜、三谷桂司朗 
ニュータイペイ:Joseph LIN、LEE Kai-Yan、Austin DAYE、Sani SAKAKINI、Kenneth MANIGAULT JR

 

主なスタッツ

◆得点

ドウェイン・エバンス

20得点

ケリー・ブラックシアー・ジュニア

18得点

渡部琉

16得点

 

◆リバウンド

ドウェイン・エバンス

16リバウンド

渡部琉

5リバウンド

ケリー・ブラックシアー・ジュニア

4リバウンド

河田チリジ

4リバウンド

 

◆アシスト

ケリー・ブラックシアー・ジュニア

3アシスト

ドウェイン・エバンス

3アシスト

寺嶋良

3アシスト

中村拓人

2アシスト

上澤俊喜

2アシスト

※スタッツは修正が入る場合もございます。

戦評

EASLファイナル4 ニュータイペイキングスとの準決勝。前半、拮抗した展開が続いたが、広島のターンオーバーから台北に得点を許し、広島が追う展開に。広島は交代で入った#21渡部が3Pシュートを3本沈めて追い上げを見せるも、台北もチーム全体で確率良く3Pシュートを沈める。リードチェンジを繰り返す展開の中、広島はファウルが重なる台北に対して、ペイントアタックを重ねてファウルを誘い、フリースローで得点を重ねていく。台北も前半を6/10本の60%と高確率で3Pシュートを沈め、40-41の台北がリードして前半終了。

後半、台北は前半から好調な3Pシュートを継続して打ち続けて、得点を重ねていく。一方の広島は#4ロバーツが攻守で躍動して、スティールや早い攻撃を展開。ここから広島がリズムを掴むと#13エバンスが連続得点して逆転。広島は4Qの早い段階で#15河田、#8ブラックシアーが5ファウルで退場となるが、広島は苦しい状況の中でもディフェンスで粘りを見せて、4Qの台北の得点を5点に抑える。ベンチスタートの#21渡部が16点、#10上澤も10得点と、チームの層の厚さを見せ、全員で戦い抜いた広島が最終的に台北を突き放し81-65で勝利となった。広島は明後日3/9(日)の決勝に進出。この勢いのままアジアNo.1の称号の獲得に期待したい。

会見コメント

◎広島ドラゴンフライズ
朝山正悟HC
「タフなゲームになったが、こうして勝ち切れたことは非常に良かった。ファウルトラブルもあり、後半は自分たちのディフェンスでやるべきことをチーム全員が遂行できた。またベンチメンバーがチームに活力を与えてくれたのが勝利の要因だと思う」


渡部琉選手
「FINAL4というビッグゲームの中でファウルトラブルが起きて、なかなか難しい試合となったが、自分たちがやるべきことを徹底して遂行できたのが勝利の要因だと思う」

 

GAME HIGHLIGHT