9月1日(日)プレシーズンマッチ試合結果:〇広島69-64 島根●
【9月1日(日)プレシーズンマッチ島根スサノオマジック戦ゲームレポート】
9 月1日(日)ホーム広島県立みよし公園アリーナで行われました島根スサノオマジック戦。
<スコア>
2019-20 プレシーズンマッチ
広島ドラゴンフライズ 69-64 島根スサノオマジック(1Q:23-21、2Q:11-14、3Q:21-16、4Q:14-13)
会場:広島県立みよし公園アリーナ
入場者数:1,348人
MOM: #8グレゴリー・エチェニケ選手
<スターター>
広島: #0ジャマリ・トレイラー、#1トーマス・ケネディ、#2朝山正悟、#24田中成也、#30古野拓巳
島根: #0佐藤公威、#4ロバート・カーター、#5山下泰弘、#6北川弘、#41ブライアン・クウェリ
< 試合 レポート>
開幕戦前の貴重なプレシーズンマッチ、相手は因縁のライバル島根スサノオマジック。
今シーズンはB1西地区所属となり、激戦を闘い抜くためポイントガードの安定やインサイド陣の強化を行った。
メンバーの入れ替えはあったが強敵であることは間違いないだろう。
まずは粘り強く守り、リバウンドから速いオフェンスへと広島のリズムを序盤から作りたい。
新生ドラゴンフライズの初陣を飾れるか、そして堀田HCのバスケットの形を示していきたい。
・第1Q
2019-20 シーズン初陣となるスターターは強力なシューター陣を揃えたこの5人だ。
開始から島根に連続得点を許すもトレイラー、ケネディが3Pを成功。
島根も#6北川、#5山下の3Pが決まり確率良く得点する。
広島は小澤、谷口の3Pとファストブレイクを決め、23-21。
・第2Q
広島は開始からケネディ、トレイラーの得点でリードを広げるも
ターンオーバーや、個人での攻めが目立ち苦しい時間帯へ。
島根はオールラウンダーの#4カーターを中心にAND1やファストブレイクで得点を重ねていく。
広島は攻撃のリズムが作れない中、トレイラーのアタックでフリースローを
獲得するも終了間際に島根#6北川に3Pを決められ34-35。1点ビハインドで後半へ。
・第3Q
流れを作りたい広島はトレイラー、田中のレイアップや朝山がファストブレイクで得点。
さらにエチェニケのインサイドやディフェンスから良い流れを作り
朝山の連続得点で52-38。一気にリードを奪う。
島根は#4カーターがセカンドチャンスや連続3Pで追い上げるも
谷口が3Pを確実に決め55-51。4点リードで最終Qへ
・第4Q
リードを保ちたい広島だが #13阿部のタフショットや #4 カーターにセカンドチャンスを決められる。
なかなかオフェンスのリズムが掴みきれない中、ケネディがアタックし奮闘するも
#5 山下に3Pを許し、残り3:05、60-60。
広島はエチェニケのインサイドプレーを起点としゴール下やボーナススローで得点。
終盤に#4カーターのファウルアウトもあり、最後まで広島はリードを守りきった。69-64。
貴重なプレシーズンマッチで強敵島根から勝利を掴みとることが出来た。
第4Qはディフェンスから速いオフェンスへと繋ぎ良い形で得点することが出来たが
なかなかボールが回らず苦しい時間帯も多かった。
新加入の古野は安定したコントロール力を見せ、エチェニケはインサイドで献身的にチームへ貢献した。
強力なシューター陣が揃えているので本日のようなエチェニケのインサイドや
日本人ビッグマンの活躍がさらに鍵となるだろう。
開幕まで残り3週間。ここからさらにチームとしてのプレーを作り上げることも重要だ。
まずはアーリーカップ、短期間での試合だが開幕まで1つでも多く
勝利を掴み良い準備をしていきたい。Breakthrough!UNITED WE STAND!!
【主なスタッツ】
◎広島ドラゴンフライズ
◆得点
#1 トーマス・ケネディ 15点
#8 グレゴリー・エチェニケ 12点
#3 岡本飛竜 10点
◎島根スサノオマジック
◆得点
#4 ロバート・カーター 23点
#41 ブライアン・クウェリ 10点
【広島ドラゴンフライズ コメント】
・ 堀田HC
「チームがだんだんと仕上がってきている感覚はある。なかなか思うようにオフェンスが出来ない部分はあった。
その中で打破していく所は今日は良かったがこれから。アーリーがすぐ始まるので、
優勝しその勢いで開幕戦を迎えたい。しっかり準備し怪我のないよう練習を進めていきたい。」
・朝山選手
「良かった点はゲームを勝ちきれた。内容としては第3Qで走り自分たちの強みが出た時間帯があったが
それ以外のところは重たいバスケットが続いた。その要因はボールが回らずに一人一人がプレーした事。
そこは修正しなければならない。全体的にまだまだ反省の多いゲーム内容だった。」
・古野選手
「ファンの皆さまの熱量も伝わり、その中で勝利できたことは一つ役目として果たせたかなと思う。
自分が点を取りにいくからこそアシストが出来るという状態であり続けてほしいと言われ
違いを共有でき、凄く収穫のある日でもあり、反省点でもある。」
【島根スサノオマジック コメント】
・鈴木HC
「今日のゲームは結果的には負けてしまったが内容的には怪我人の多い中、5対5は今日で4回目の中で良い部分も出せた。
そこに関しては満足している。ただ最後の勝負所でオフェンスがチームで攻めきれなくなってしまった。
チームで攻めれずこの力に頼りターンオーバーから失点してしまった。
まだまだ練習を積んで改善していかなければならない。」
2019-09-02
9月1日(日)プレシーズンゲーム開催のお知らせ
いつも広島ドラゴンフライズへの温かいご声援、誠にありがとうございます。
広島ドラゴンフライズでは、9月1日(日)三次市にて
島根スサノオマジックプレシーズンゲームを開催しますので、お知らせ致します。
告知が遅くなりまして大変、申し訳ございません。
チケット販売について8月3日(土)にファンクラブ「CLUB.D」先行販売開始、8月5日(月)に一般発売を行います。
チケット価格はレギュラーシーズンの価格よりも約20%OFFとなっております。
是非、会場へお越しくださいませ!
<2019-20シーズン プレシーズンゲーム 概要>
【島根スサノオマジック戦】
■日 時:2019年9月1日(日) 14:00 TIPOFF/11:30 一般開場
■試合会場:広島県立みよし公園アリーナ
〒728-0016広島県三次市四拾貫町神田谷 カルチャーセンター内
■対戦相手:島根スサノオマジック
チケット こちら
【イベント】
当日エキシビジョンの時間帯に、#32山田安斗夢選手、#77森山修斗選手、スクールコーチが
三次市内の小学生50名を対象としたクリニックを行います。
■場 所:プレシーズンマッチ前コート内
■時 間:11:00~12:00
■選 手:#32山田安斗夢選手、#77森山修斗選手
【試合会場/アクセスガイド】
広島県立みよし公園アリーナ (〒728-0016 広島県三次市四拾貫町神田谷 カルチャーセンター内)
①電車でお越しの場合(バス乗り換え)
JR芸備線「三次駅」下車。
路線バス(畠敷線)乗り換え「三次駅前」から「みよし公園」バス停下車。約25分
時刻表
備北交通サイト こちら
②高速バスでお越しの場合
「広島バスセンター」から「三次駅前」下車。路線バスに乗り換え。
時刻表
備北交通サイト こちら
③お車でお越しの場合
高速道路「中国自動車道」または「中国やまなみ街道(中国横断自動車道 尾道松江線)」を通って「三次東インターチェンジ」を下りてすぐ。
【駐車場について】
お車でお越しの場合、無料駐車場を用意しております。また西口門からはお車でご入場はできませんので、ご注意ください。
※※※ お願い ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
・長時間の座席の確保はご遠慮願います。 また、席詰めのご協力をお願い致します。
・館内での走る等の行為は大変危険ですのでご遠慮願います。
・館内への危険物の持ち込みは禁止です。 入場時、手荷物検査へのご協力をお願い致します。
【試合終了後の出待ち対応について】
試合終了後の出待ち対応(ファンサービス)を実施いたしません。ファンの皆さまには、何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
【チケット発売について】
■先行発売:8月3日(土)10:00~
※対象:2019-20CLUB.D会員様、法人後援会会員様
先行販売つきまして8月2日(金)18:00までに購入について詳細を
配信させいただきますのでご確認のほど宜しくお願い申し上げます。
■一般発売:8月5日(月)10:00~
■販売場所:ぴあプレイガイド、広島ドラゴンフライズ 新オフィス 2F
【新オフィス概要】
■住 所:〒733-0834広島県広島市西区草津新町2-15-17
■電話番号:082-270-3007
■FAX番号:082-270-3017
券種、価格は こちら
2019-08-31
2019-20レギュラーシーズンスケジュール発表について
広島ドラゴンフライズでは、B.LEAGUE2019-20シーズンの試合日程および
試合会場が決定いたしましたので、お知らせいたします。
なお、後半戦(第17節茨城戦以降)のスケジュールについては、12月頃を目途に再度配信いたします。
※会場、試合日などは変更になる可能性がありますので、ご了承のほど宜しくお願いいたします。
ダウンロード→ こちら
2019-07-08
4月20日(土)最終節試合結果:●広島81-93熊本〇
【4月20日(土)最終節熊本ヴォルターズ戦ゲームレポート】
4 月20日(土)ホーム広島サンプラザホールで行われました熊本ヴォルターズ戦。
<スコア>
B.LEAGUE 最終節
広島ドラゴンフライズ 81-93 熊本ヴォルターズ
(1Q:19-21.2Q:14-25.3Q:20-26.4Q:28-21)
会場:広島サンプラザホール
入場者数:3,175人
対戦成績:32勝28敗
おりづる賞:#0ジャマリ・トレイラー選手
【スターター】
広島:#0ジャマリ・トレイラー、#2朝山正悟、#3岡本飛竜、#14カール・ランドリー、#24田中成也
熊本: #2古野拓巳、#8ジョシュ・ドゥインカー、#11福田真生、#13俊野佳彦、#23チェハーレス・タプスコット
<試合レポート>
ホーム最終戦、連勝で締めくくりたいところだったが序盤に大きくリードを奪うも中盤に失速。
熊本に逆転を許しリードを大きく奪われ敗戦となった。
本日はいよいよシーズン最終戦。苦しい時でも声援をくれたファンの為にも、
熱戦を繰り広げてきた熊本に勝利し、シーズンを締めくくりたい。
☆第1Q
広島のスターターは、昨日と同じでこの5人だ。
ランドリーのジャンパーでスタートし、朝山もジャンパーで得点していく。
熊本は、本日スターターに入った#8ドゥインカーが連続得点し#13俊野がジャンパー、3Pを決める。
#23 タプスコットがスティールからファストブレイクで追加点を奪う。
広島は岡本、田中のジャンパーやトレイラーの奮闘もあり、19-21。
☆第2Q
広島は坂本のセカンドチャンスやトレイラーのジャンパーなどインサイド陣が得点。
熊本は、開始から#2古野の3Pや#6柿内の連続得点でリードを広げて行く。
追い上げたい広島はトレイラーのセカンドチャンスや岡本の3Pで得点するも、
ターンオーバーから失点や熊本にセカンドチャンスを許し点差は広がり33-46。
☆第3Q
反撃をした広島は田中のジャンパーでスタート。さらにランドリーのジャンパー、
朝山も3Pを成功するが得点を取っては取られ差はなかなか縮まらない。
熊本は広島のターンオーバーから確実に#23タプスコットが得点。
さらに#13俊野と#2古野がジャンパーを決め、#23タプスコットがファストブレイクを決める。
広島はトレイラーのセカンドチャンス、田中のスティールから朝山がファストブレイクで得点。
差は縮まらない苦しい中、終了間際に朝山が3Pを決め53-72。
熊本のリードは広がり最終クォーターへ。
☆第4Q
このままでは終われない広島は、朝山の3Pや岡本のジャンパーで得点し残り5:18、60-81。
なかなか良い形でシュートが打てず、セカンドチャンスも掴めない。
熊本は開始から好調の#13俊野がAND1、#23タプスコットがジャンパーを決める。
さらに#1中西がセカンドチャンス、#8ドゥインカーがジャンパーと確実に得点してくる。
広島は岡本のジャンパーから始まり、トレイラーがジャンパーと3Pを連続できめ勢いを取り戻す。
ディフェンスでも良いリズムを取り戻し、オフェンスへ繋げる。
岡本がディフェンスでプレッシャーをかけファストブレイクを決め、トレイラーの3本目の3Pが
成功すると熊本がタイムアウトへ。残り1:23、78-87。点差は9点に。
ここから一気に逆転していきたがったが、#8ドゥインカーにファストブレイクを許し、
フリースローも確実に決められ試合終了。78-91。
第4クォーター終盤には、トレイラーの3Pや岡本のレイアップで追い上げを見せたが
後一歩、届かず最終戦は連敗。だが、第4Q終盤に見せた追い上げは泥臭く戦う広島を取り戻せた。
60 試合戦い抜き、悲願のB1昇格は果たせず悔しさが残るシーズンとなった。
自分達の実力であるこの結果をしっかりと受けとめ悔しさを忘れず
必ずB1昇格を果たせるよう、1つ1つ積み重ねしっかりと来シーズンへと準備をしていきたい。
最後の追い上げはファンの声援が力になり、選手も足が動きプレーが出来ました。
今シーズンもどんな時でも熱いご声援ありがとうございました。
この悔しさは必ず来シーズで果たしましょう。5!UNITED WE STAND!!
【主なスタッツ】
◎広島ドラゴンフライズ
◆得点
#0 ジャマリ・トレイラー 33点
#2 朝山正悟 13点
#3 岡本飛竜 12点
◆リバウンド
#0 ジャマリ・トレイラー 14リバウンド
◆アシスト
#24 田中成也 5アシスト
◎熊本ヴォルターズ
◆得点
#8 ジョシュ・ドゥインカー 26点
#23 チェハーレス・タプスコット 23点
#13 俊野佳彦 19点
◆リバウンド
#8 ジョシュ・ドゥインカー 11リバウンド
◆アシスト
#2 古野拓巳 11アシスト
【広島ドラゴンフライズ】
☆尺野HCコメント
「自分自身も地元広島のバスケの盛り上がりや広島のファンの暖かさを感じたシーズンだった。
好不調がありシーズンを通して勝ち星を届けられずファンの声援に結果で答えられなかった。
自分の力不足を感じている。最後の最後まで諦めず走り切る姿勢は最後に取り戻せたかなと思う。
選手達は選手自身の力で最後の最後まで戦ってくれた。感謝している。
広島ドラゴンフライズは創設5シーズン目だが、この悔しさが6シーズン目に繋がると思うし
選手自身もこのシーズンが何か財産になってくれれば嬉しい。本当にありがとうございました」
☆朝山選手
「このホーム最終戦は目標、モチベーションとしても難しいゲームだったが、たくさんのファンの前で
自分達が最後しっかりとプレーを見せよう、みんなでバスケットを楽しみながらやろうと話していた。
勝負なので結果で応えたかったし、勝ちたかったという気持ちが率直な気持ち。
その中で、今シーズンを象徴するようなゲームになってしまったが最後数分間に良い雰囲気の中でバスケットが出来た。
シーズン前半には良いバスケットができ、結果もついてきた。そこに関しても自分達の実力だし失速したあの状況も自分達の実力。
そこを踏まえて原因は、シーズンを通して成長していくチームではなかったという事。
優勝するチーム、最後まで戦い抜くチームというのはシーズン通して成長していく事が不可欠だと思う。
その中でチームのカラーを出しきるところが大事だった。自分達はそこが足りなかったと思う」
【熊本ヴォルターズ】
☆保田HC
「まず、このBリーグ始まった当初、またNBLから自分達にとって最大のライバルとして切磋琢磨してきた
広島さんがレギュラーシーズン最終戦というのが凄く感慨深いものがあった。
その中で、自分達がこのBリーグ始まってからも始まる前も含めて最高勝率、クラブレコードをあげる事ができ
ホーム開催のプレイオフ、セミファイナルを権利を得て、地区優勝も決められた。
だが、この60試合目まで目的を持ちまずチームとしてプレー出来たという事が本当に素晴らしい事だと思う。
この2日間はチームでやってきた事をすべて結集するようなゲーム展開だった、プレイオフに繋げられるような形で
広島戦を終えられて1つほっとしている。自分達のバスケットをプレイオフで披露出来ると
自信を持てる形でレギュラーシーズンを終えられた。目標は目の前に来ている。
3 年間ブースターの皆さんに待たせたこの機会をチーム一丸となって絶対勝ち取りたい」
2019-04-21
4月19日(金)最終節試合結果:●広島70-86熊本〇
【4月19日(金)最終節熊本ヴォルターズ戦ゲームレポート】
4 月19日(金)ホーム広島サンプラザホールで行われました熊本ヴォルターズ戦。
<スコア>
B.LEAGUE 最終節
広島ドラゴンフライズ 70-86 熊本ヴォルターズ
(1Q:26-7.2Q:10-25.3Q:12-37.4Q:22-17)
会場:広島サンプラザホール
入場者数:2,786人
対戦成績:32勝27敗
おりづる賞:#1村上駿斗
【スターター】
広島:#0ジャマリ・トレイラー、#2朝山正悟、#3岡本飛竜、#14カール・ランドリー、#24田中成也
熊本: #2古野拓巳、#5チリジ・ネパウエ、#11福田真生、#13俊野佳彦、#23チェハーレス・タプスコット
<試合レポート>
シーズン序盤は良いスタートダッシュをきり勢いに乗れたが、中盤に勢いは失速。
苦しい状況の中、連敗が続き今シーズンも悲願のB1昇格は叶わなかった。
だが、今節は何度も熱戦を繰り広げてきた熊本とのシーズン最終戦。
集大成として全てを出しきり、連勝で今シーズンを締めくくりたい。
☆第1Q
本日の広島のスターターには、外国人選手はトレイラー、ランドリーが入った。
広島は開始から朝山、ランドリーがAND1を決め勢いに乗る。
さらに、トレイラーのジャンパーや朝山のファストブレイクもあり11-2のランをつける。
熊本は#5ネパウエがレイアップ、#2古野が3Pを決めるも攻撃のリズムが掴めず26-7。
序盤から広島が主導権を握る形で第2Qへ。
☆第2Q
広島は坂井のレイアップで得点するも、なかなか次の得点が続かず苦しい展開へ。
熊本は、#1中西がインサイドで得点し#14本村が3Pや積極的にリングを狙う。
徐々に熊本が攻撃のリズムを掴みだし、ゲームは熊本の流れに。
広島は田中のジャンパーやランドリーのレイアップで粘り、36-32。
4 点のリードで後半へ。
☆第3Q
また主導権を握りたい広島は、トレイラーがセカンドチャンス、岡本がジャンパーを決める。
熊本は#23タプスコットがセカンドチャンス、#13俊野のスティールからファストブレイクで逆転。
さらに#5ネパウエのスティールから#23タプスコットがAND1を決めリードを奪う。残り7:13、40-44。
広島は朝山のジャンパー、ランドリーのレイアップで得点するも粘り切れず熊本にリードを広げられる。
熊本は広島のターンオーバーから確実に得点。#11福田、13俊野が3Pを成功し、
#5 ネパウエがファストブレイクでAND1を獲得。残り3:16、44-60。
広島はトレイラーのスティールから小澤がファストブレイクを決めるも、48-69。
熊本が大きくリードを奪い、最終クォーターへ。
☆第4Q
反撃をしたい広島だったが、ゲームは変わらず熊本ペースで進む。
#11 福田が3P、リバウンドから走り#1中西がファストブレイクでAND1で得点。
さらに#23タプスコットがセカンドチャンスを決めリードを広げる。残り7:24、48-77。
広島は、トレイラーのジャンパーや村上が積極的にアタックしフリースローを獲得。
さらにランドリーが3Pを成功し、トレイラーがジャンパーを決め残り4:00、59-82。
さらに佐藤が、岡本が3Pを決め坂井もフリースローを決めるも差は縮まらず
熊本リードのまま試合は終了。70-86。
序盤は確実にシュートを決め主導権を握れたが、熊本にオフェンスのリズムを掴まれ一気に流れを奪われた。
第2クォーター、第3クォーターでシュートが入らず苦しい時間帯の中で
チームプレーが徹底できず、粘れずに点差が開いてしまった。
序盤に主導権を握っていただけに悔しい敗戦となったが、いよいよ明日はシーズン最終戦。
粘り強く泥臭く最後までプレーし、今シーズン1番の熱いプレーで集大成を見せたい。
最後のブザーが鳴るまでチーム・ファン一丸となり戦い
勝利でシーズンを締めくくりましょう。5!UNITED WE STAND!!
【主なスタッツ】
◎広島ドラゴンフライズ
◆得点
#14 カール・ランドリー 20点
#0 ジャマリ・トレイラー 15点
#2 朝山正悟 10点
◆リバウンド
#14 カール・ランドリー 11リバウンド
#0 ジャマリ・トレイラー 11リバウンド
◆アシスト
#3 岡本飛竜 5アシスト
◎熊本ヴォルターズ
◆得点
#23 チェハーレス・タプスコット 18点
#2 古野拓巳 16点
#14 本村亮輔 12点
#5 チリジ・ネパウエ 11点
◆リバウンド
#5 チリジ・ネパウエ 12リバウンド
#23 チェハーレス・タプスコット 11リバウンド
◆アシスト
#2 古野拓巳 8アシスト
#47 並里祐 6アシスト
【広島ドラゴンフライズ】
☆尺野HCコメント
「まずは優勝した熊本さんにおめでとうと言いたい。自分達が苦しんだ分凄さが
身に染みて感じている。この最後のホーム2試合を連勝しシーズンを終えたかった。
ゲームには非常に良い入りをしたが、力のある熊本さんはカムバックされた。
本来ならチャレンジャーの自分達がやるべきところをやられてしまった。
明日苦しい状況でも最後まで応援してくれたファンの為にも
最後しっかり勝ち良い形でシーズンを終えたい」
【熊本ヴォルターズ】
☆保田HC
「3年目で今季頭から目標にしていた地区優勝ができ、今はまだ過程だが突き進んでいきたい。
目標はしっかりクリアしてこれている。ブースターの皆さんも出だしのところで
大きな声援で後押ししてくれたところが第2クォーター以降に繋がったと思う。
皆さんの期待に応えられるようなプレイオフにしたいし、その前にまずは明日、この3年間
凌ぎを削ってきた広島さんと良いゲームをしたい。」
2019-04-20
4月14日(日)第31節試合結果:●広島79-90 奈良〇
【4月14日(日)第31節バンビシャス奈良戦ゲームレポート】
4 月14日(日)アウェイならでんアリーナで行われましたバンビシャス奈良戦。
<スコア>
B.LEAGUE 第31節
広島ドラゴンフライズ 79-90 バンビシャス奈良
(1Q:19-15.2Q:22-25.3Q:14-20.4Q:24-30)
会場:ならでんアリーナ
入場者数:1,568人
対戦成績:32勝26敗
【スターター】
広島:#0ジャマリ・トレイラー、#3岡本飛竜、#7坂本ジェイ、#9小澤智将、#24田中成也
奈良:#2ゲイリー・ハミルトン、#3前村雄大、#4ジェフリー・パーマー、#13小松秀平、#24本多純平
<試合レポート>
前半はクロスゲームになるが、後半に粘りきれず悔しい敗戦。
前半で見せていた、リバウンドや相手のターンオーバーから走るバスケットや
攻守の切り替えをしっかりと行い1つ1つ大切にプレーをしていきたい。
☆第1Q
本日はインサイドに坂本が入り、小澤も昨日に続きスターターに入った。
ゲーム開始に坂本のフリースローや、トレイラーのダンク、ジャンパーで得点。
奈良は得点源である#4パーマーが昨日に続き積極的にリングへ攻める。
#13 小松の3Pや、#2ハミルトンがセカンドチャンスを決める。
広島は、ミラーのセカンドチャンスや岡本が3P、レイアップを決め、19-15。
☆第2Q
リードを広げて行きたい広島は、ミラーが持ち味の3Pや坂井もAND1を決める。
奈良は開始から#5仁平、#10種市のジャンパーや#26松本がファストブレイクで得点。
#2 ハミルトンのセカンドチャンスなど取るべきところで確実に得点をしてくる。
広島は佐藤、村上のファストブレイクもあり一時はリードを広げたが
ターンオーバーや掴んだ流れを離してしまい、41-40。リードは1点になり後半へ。
☆第3Q
開始はお互いターンオーバーもあったが、奈良の#2ハミルトンがジャンパーを決める。
#1 樋口もジャンパー、3Pを成功しさらに#24本多がファストブレイクからAND1を決め
一気に奈良が勢いに乗り、広島のタイムアウトに。残り5:46、43-49。
タイムアウト明け広島は、リバウンドから小澤のファストブレイクや田中もレイアップで得点。
再び小澤がジャンパーを決め残り4:02、49-49。同点に追い上げる。
お互い取っては取られる展開が続いたが、#4パーマーのフリースローや、
#24 本多のレイアップを許し、55-60。5点ビハインドで最終クォーターへ。
☆第4Q
反撃していきたい広島だったが、#2ハミルトンにセカンドチャンスや
#24 本多にファストブレイクを許しリードを広げられる。
山田のスティールから坂井がファストブレイクを決め、ミラーのセカンドチャンスや
トレイラーのレイアップで応戦するも差はなかなか埋まらず残り5:57、63-75。
奈良は#2ハミルトンのセカンドチャンスや、#1樋口のレイアップ、#24本多のジャンパーと
全員で得点をあげリードを広げて行く。
広島は坂井のセカンドチャンスや、村上が昨日に続き好調のジャンパーでAND1を獲得。
残り2:38、75-83と8点差まで追い上げるが#4パーマーにフリースロー、
#13 小松の3Pや#1樋口にジャンパーと得点され残り1:10、75-90。
村上のフリースローや、佐藤がジャンパーを決め最後まで攻めるも届かず敗戦。79-90。
流れを掴みリードする場面もあったが、守りきれずアウェイ奈良戦は連敗。
重要な場面での連続失点も目立ち、ディフェンス面で粘りきれなかった。
2 日連続で小澤がスターターに入り、村上、坂井もリバウンドから走って得点など要所で活躍を見せた。
今シーズン残るは最終節熊本戦。強敵熊本との対戦だが、総力戦でホームコートを守りきり
どんな時でも熱い声援をくれたファンへ集大成を見せたい。5!UNITED WE STAND!!
【主なスタッツ】
◎広島ドラゴンフライズ
◆得点
#1 村上駿斗 14点
#4 ターレル・ミラー 14点
#0 ジャマリ・トレイラー 10点
#24 田中成也 10点
◎バンビシャス奈良
◆得点
#1 樋口真斗 23点
#2 ゲイリー・ハミルトン 18点
#4 ジェフリー・パーマー 16点
#24 本多純平 14点
◆リバウンド
#2 ゲイリー・ハミルトン 16リバウンド
◆アシスト
#2 ゲイリー・ハミルトン 7アシスト
#1 樋口真斗 6アシスト
#4 ジェフリー・パーマー 6アシスト
2019-04-15
4月13日(土)第31節試合結果:●広島 80-88 奈良〇
【4月13日(土)第31節バンビシャス奈良戦ゲームレポート】
4 月13日(土)アウェイならでんアリーナで行われましたバンビシャス奈良戦。
<スコア>
B.LEAGUE 第31節
広島ドラゴンフライズ 80-88 バンビシャス奈良
(1Q:21-20.2Q:22-22.3Q:13-20.4Q:24-26)
会場:ならでんアリーナ
入場者数:1,465人
対戦成績:32勝25敗
【スターター】
広島:#0ジャマリ・トレイラー、#3岡本飛竜、#4ターレル・ミラー、#9小澤智将、#24田中成也
奈良:#2ゲイリー・ハミルトン、#4ジェフリー・パーマー、#13小松秀平、#23横江豊、#24本多純平
<試合レポート>
前節アウェイ愛媛戦では、1勝1敗。シーズンを通しての課題でもあり、広島の持ち味でもある
ディフェンス面を持ち直せていない。今シーズンも残り4試合。尺野ヘッドコーチとともに目指してきた
ディフェンスから流れを作るバスケットを体現していきたい。
☆第1Q
広島のスターターは本日はミラー、小澤が入りこの5人だ。
開始から小澤の3P、田中のジャンパーで得点。再び小澤が3Pを成功し追加点を奪う。
奈良は#2ハミルトンのジャンパーや、#24本多がAND1で得点。
さらに#23横江がリバウンドや#2ハミルトンのスティールからファストブレイクを決める。
広島は、トレイラーがAND1やセカンドチャンスを決め、佐藤も3Pを成功し、21-20。
☆第2Q
開始から村上が連続でジャンパーを成功。坂井もAND1を決め、坂本もミドルで得点する。
奈良は#2ハミルトンが中心に攻撃し、#10種市もジャンパーで得点していく。
広島は佐藤のジャンパー、3Pと終盤にトレイラーがインサイドで奮闘するも
展開は変わらずクロスゲームで後半へ。43-42。
☆第3Q
リードを広げていきたい広島だったが、シュートが入らない時間帯になり苦しい展開に。
奈良は、#24本多のファストブレイク、#10種市もスティールからレイアップで得点し
さらに#4パーマーもジャンパーを決め流れを掴む。残り6:37、43-48。
広島はトレイラー、岡本がジャンパー、田中もレイアップ、3Pと積極的にリングを狙うも
奈良にターンオーバーや、リバウンドから走られリードを奪われる。56-62。
☆第4Q
広島は村上が好調のジャンパーを決め、坂井もファストブレイクを決め残り8:04、60-64。
奈良は#10種市が3P、#3前村もアタックしAND1で得点。広島の追い上げを許さない。
広島は山田のジャンパー、佐藤も3Pを成功。岡本もジャンパー、トレイラーがフリースローで
確実に得点するも、なかなか点差は縮まらない。残り3:05、71-80。
さらに山田のレイアップや、岡本がスティールからファストブレイクに持ち込み
奈良のアンスポーツマンファイルを獲得するも得点には繋がらない。
トレイラーのジャンパーで残り1:26、76-80。4点差まで追い上げ、さらに岡本もレイアップと
ジャンパーで得点するが、奈良の#4パーマーに連続得点、#3前村にレイアップを決められ
逆転できず奈良のリードのまま試合終了。80-88。
前半は、クロスゲームの展開になるが後半シュートの入らない苦しい時間帯になり
奈良にリバウンドから走られ得点される展開が目立った。
広島も前半に走るオフェンスや、トライラーがインサイドで奮闘し、
村上も好調のジャンパーを確立良く決め佐藤も要所でジャンパーや3Pを成功していたが
ディフェンスで粘りきれなかった。粘り強く、我慢強いディフェンスを40分間確実に
遂行し勝機を掴んで行きたい。今シーズンも残り3試合となった。
まずは、GAME1の借りをGAME2に返していきたい。5!UNITED WE STAND!!
【主なスタッツ】
◎広島ドラゴンフライズ
◆得点
#0 ジャマリ・トレイラー 21点
#5 佐藤優樹 13点
#3 岡本飛竜 10点
◆リバウンド
#0 ジャマリ・トレイラー 11リバウンド
#4 ターレル・ミラー 10リバウンド
◆アシスト
#13 山田謙治 5アシスト
◎バンビシャス奈良
◆得点
#4 ジェフリー・パーマー 28点
#2 ゲイリー・ハミルトン 14点
#24 本多純平 14点
#10 種市幸祐 12点
◆リバウンド
#2 ゲイリー・ハミルトン 21リバウンド
◆アシスト
#2 ゲイリー・ハミルトン 6アシスト
#4ジェフリー・パーマー 5アシスト
2019-04-14
4月7日(日)第30節試合結果:●広島 72-101 愛媛〇
【4月7日(日)第30節愛媛オレンジバイキングス戦ゲームレポート】
4 月7日(日)アウェイ松山市総合コミュニティセンターで行われました愛媛オレンジバイキングス戦。
<スコア>
B.LEAGUE 第30節
広島ドラゴンフライズ 72-101 愛媛オレンジバイキングス
(1Q:15-25.2Q:17-26.3Q:26-19.4Q:14-31)
会場:松山市総合コミュニティセンター
入場者数:900人
対戦成績:32勝24敗
【スターター】
広島:#0ジャマリ・トレイラー、#2朝山正悟、#3岡本飛竜、#4ターレル・ミラー、#24田中成也
愛媛:#2堤啓士朗、#10アンドリュー・フィッツジェラルド、#13小原良公、#16笠原太志、#30ラキーム・ジャクソン
<試合レポート>
昨日のGAME1では、序盤にリードを奪われるも粘り強く追い上げ逆転し、逆転後もリードを離さず勝利を掴んだ。
全員が積極的にリングへアタックし、得点にも絡めた。GAME2では、立ち上がりからプレッシャーをかけ
広島の流れでゲームを進め、連勝を掴み取り広島へ帰りたい。
☆第1Q
広島のスターターは本日は、ミラーが入りこの5人だ。
開始から広島は愛媛にリバウンドから走られ得意の速い展開の攻撃に持ち込まれる。
リードを許したが、トレイラーのAND1、朝山のジャンパー、岡本のレイアップで追い上げる。
さらにトレイラーのレイアップや、セカンドチャンスで3点差まで追い上げるも、#0楯に3Pや
#10 フィッツジェラルドに得点を許し、15-25。
☆第2Q
追い上げたい広島は、坂本のジャンパー、小澤のファストブレイクで得点していくが
ディフェンスを崩され愛媛にも得点を許し、なかなか点差が縮まらない。
愛媛は、#13小原がジャンパー、#31岡本のスティールから#30ジャクソンがレイアップを決める。
広島はトレイラーの3Pや、村上、佐藤のレイアップで再び3点差まで追い上げたが
オフィシャルタイムアウト明けに愛媛に連続得点され、流れは愛媛に戻り第2Q終了。32-51。
☆第3Q
広島は開始からターンオーバーがあるも、田中の3Pやトレイラーのダンクでスタート。
さらにトレイラーがジャンパーも決め、岡本もファストブレイクでレイアップを決める。残り7:07、41-55。
愛媛は、#16笠原のファストブレイクやジャクソンがインサイドを攻めレイアップで得点。
さらに#2堤がセカンドチャンスでレイアップ、#10フィッツジェラルドがジャンパーを決め、
確実に#0楯が3Pを成功し広島の追い上げを許さない。
広島は、朝山のジャンパーや田中のレイアップ、ミラーがセカンドチャンスを決めるも、58-70。
愛媛リードのまま、最終Qへ。
☆第4Q
ディフェンスを立て直していきたい広島だったが、開始から#0楯に3Pを連続で決められる。
ミラーの3Pが成功するも、#10フィッツジェラルドにジャンパー、#32高畠に3P、再び#0楯にも3Pを
決められ残り7:07、61-84。点差が広がってしまう。
オフェンスではリングを狙うもシュートが決まらず、苦しい時間帯が続く。
その中で、村上がセカンドチャンスでジャンパーや、坂井もミドルを決める。残り2:27、66-97。
坂本がレイアップ、再び坂井のミドルや岡本もスティールからファストブレイクを決めるも
愛媛の大量リードのまま、試合は終了。72-101。
終始愛媛リードのまま試合は進み、立ち上がりから愛媛の得意な速い展開で得点され、流れを渡してしまった。
前半に追い上げるもディフェンスで粘りきれず、逆転までは出来なかった。だが、この2日間今までなかなか
プレイタイムの貰えなかった選手も積極的にリングへ向かい得点にも絡んだ。
今シーズンもついに残り4ゲームとなった。1試合、1試合を大切に戦い広島の粘り強く戦うバスケットを
ゲームを通して見せていけるようにしっかり準備しアウェイ奈良戦に臨みたい。5!UNITED WE STAND!!
【主なスタッツ】
◎広島ドラゴンフライズ
◆得点
#0 ジャマリ・トレイラー 25点
#24 田中成也 11点
◆アシスト
#3 岡本飛竜 7アシスト
#4 ターレル・ミラー 7アシスト
◎愛媛オレンジバイキングス
◆得点
#10 アンドリュー・フィッツジェラルド 29点
#0 楯昌宗 22点
#30 ラキーム・ジャクソン 14点
◆リバウンド
#10 アンドリュー・フィッツジェラルド 16リバウンド
#30 ラキーム・ジャクソン 11リバウンド
◆アシスト
#30 ラキーム・ジャクソン 12アシスト
#16 笠原太志 8アシスト
2019-04-08
4月6日(土)第30節試合結果:〇広島 89-75 愛媛●
【4月6日(土)第30節愛媛オレンジバイキングス戦ゲームレポート】
4 月6日(土)アウェイ松山市総合コミュニティセンターで行われました愛媛オレンジバイキングス戦。
<スコア>
B.LEAGUE 第30節
広島ドラゴンフライズ 89-75愛媛オレンジバイキングス
(1Q:13-25.2Q:22-11.3Q:24-20.4Q:30-19)
会場:松山市総合コミュニティセンター
入場者数:785人
対戦成績:32勝23敗
【スターター】
広島:#0ジャマリ・トレイラー、#2朝山正悟、#3岡本飛竜、#14カール・ランドリー、#24田中成也
愛媛:#0楯昌宗、#2堤啓士朗、#3コーリー・ジョンソン、#10アンドリュー・フィッツジェラルド、#16笠原太志
<試合レポート>
島根戦では1勝1敗に終わったが、悔しくもプレイオフ進出は絶望的になった。
悲願のB1昇格は叶わなかったが、今シーズンも残り6ゲームとなった。
一つでも多くの勝ち星を掴み広島に帰るためにも、チーム一丸となり愛媛に再挑戦したい。
☆第1Q
広島のスターターは本日もこの5人だ。開始からターンオーバーで先制されるも、
田中のジャンパー、ランドリーのフロースローで得点をする。
愛媛は#2堤のレイアップでスタートし、#10フィッツジェラルドのファストブレイクで勢いに乗る。
さらに、#3ジョンソンのジャンパーや#2堤の3Pでリードを奪う。
広島は、坂本のセカンドチャンスやジャンパー、岡本もジャンパーを決めるも愛媛にリードを許す。13-25。
☆第2Q
広島は、トレイラーのミドルやランドリーのセカンドチャンスで追い上げていく。
愛媛は開始から#9矢代の3Pでスタートし、#13小原もジャンパーを決めるも
なかなか得点が続かず苦しい展開に。
広島は村上のファストブレイクや、坂井のセカンドチャンスで1点差にまで追い上げる。
再び村上がファストブレイク、ランドリーもレイアップを決めるも逆転まではいかず、35-36。
☆第3Q
開始から広島は、トレイラーのレイアップで得点。さらに岡本もジャンパーを決めるが
一進一退の攻防が続いていく。
愛媛は、#3ジョンソンが確立良くシュートを決め、攻撃の中心となり得点していく。
広島は、田中の3Pやトレイラーのミドルで残り6:23、44-44。さらにランドリーのインサイドや
坂本がセカンドチャンスを決める。佐藤も3Pやレイアップで得点し、59-56。広島リードで最終Qへ。
☆第4Q
点差を広げていきたい広島だったが、開始から#3ジョンソンにレイアップを決まられるも
すぐに坂本がセカンドチャンスで得点し、小澤も3P、トレイラーがファストブレイクでダンクに
村上もレイアップを決め残り6:40、70-63とリードを広げる。
愛媛は開始に#3ジョンソンがレイアップを決め、#10フィッツジェラルドもファストブレイクや
ジャンパーで得点し、得点源の2選手がしっかりと得点していく。
点差が開くも#16笠原、#10フィッツジェラルドのジャンパーで追いつき、再びクロスゲームに。
広島はクロスゲームの中、トレイラーのジャンパーやフリースロー、さらに坂井もレイアップを決まる。
さらに小澤が3Pを決め残り2:58、79-73と再び広島リードに変わる。
岡本の連続得点、小澤のジャンパーもありリードを試合終了まで離さず勝利。89-75。
試合序盤は愛媛に確立良くシュートを決められ、リードを許すも
粘り強く戦い全員がしっかりとリングにアタックし得点に繋げられた。
相手のオフェンスリバウンドもしっかりと抑え、セカンドチャンスも与えなかった。
明日のゲームでも全員がリングへ積極的にアタックし、得点に絡んでいきたい。
残るゲームは5。呉でのホームゲームの再挑戦もあるが、広島のバスケットを存分に発揮し
連勝で広島へ帰るためチーム、ファン一丸となり戦いましょう。5!UNITED WE STAND!!
【主なスタッツ】
◎広島ドラゴンフライズ
◆得点
#0 ジャマリ・トレイラー 22点
#14 カール・ランドリー 16点
#3 岡本飛竜 12点
◆リバウンド
#0 ジャマリ・トレイラー 13リバウンド
◆アシスト
#0 ジャマリ・トレイラー 6アシスト
◎愛媛オレンジバイキングス
◆得点
#10 アンドリュー・フィッツジェラルド 26点
#3 コーリー・ジョンソン 23点
◆リバウンド
#3 コーリー・ジョンソン 12リバウンド
#10 アンドリュー・フィッツジェラルド 11リバウンド
◆アシスト
#2 堤啓士朗 8アシスト
◆スティール
#3 コーリー・ジョンソン 4スティール
2019-04-07