#25 荒尾 岳選手 仙台89ESへ移籍のお知らせ
広島ドラゴンフライズは、#25 荒尾 岳選手が仙台89ERSへ移籍することが決定しましたので、お知らせいたします。
■ 荒尾 岳(あらお・がく)
● 出身地 富山県
●生年月日 1987年1月15日
●ポジション PF(パワーフォワード)
●身長 198cm
●体重 105kg
●経歴 泊高等学校―青山学院大学 ―トヨタ自動車アルバルク ( 現:アルバルク東京)(2009-13) ―千葉ジェッツ(現:千葉ジェッツふなばし)(2013-18) ―滋賀レイクスターズ(2018-20)
―広島ドラゴンフライズ(2020-21) ―仙台89ERS(2021-)
【荒尾 岳選手 コメント】
「1年という短い間でしたが、応援してくださり本当にありがとうございました。ブースターの皆さまになかなか勝利を見せられない悔しいシーズンになりましたが、そんな中でもいつも変わらず応援してくださる皆さまのおかげで、最後までやり抜くことができたと思います。改めてクラブ関係者の皆さま、パートナー企業の皆さま、ブースターの皆さま、本当にありがとうございました」
【岡崎 修司 ゼネラルマネージャー コメント】
「自由交渉リストへ掲載されておりました荒尾選手ですが、この度退団となり、仙台への移籍が決まりましたことをご報告いたします。荒尾選手は、昨季より加入し、仕事人として、自分の役割に徹してくれました。特に、体をはったディフェンスでチームの危機を何度も救い、広島の粘りの原動力になったと感じています。ベテランとして、チーム全体のバランスをとることにより、苦しい場面でも最後まで戦い続けることができました。荒尾選手のこれまでの貢献に感謝すると共に今後のご活躍を心より祈念いたします」
2021-07-09
#0 寺嶋良選手 新入団記者会見コメント
2021年7月5日に広島ドラゴンフライズ クラブオフィスにて#0 寺嶋良選手の新入団記者会見を実施いたしました。
■登壇者
岡崎 修司(ゼネラルマネージャー)
#0 寺嶋 良(新入団選手)
■広島ドラゴンフライズ ゼネラルマネージャー 岡崎修司より ごあいさつ
まず、本日はお集まりいただき、御礼申し上げます。
寺嶋良選手の新入団の記者会見を行います。よろしくお願いいたします。
■寺嶋良選手より ごあいさつ
京都ハンナリーズから移籍してまいりました寺嶋良です。
自分の持ち味であるスピード、フレッシュさを生かしてチームの勝利に貢献したいと思うのと、スポーツの盛んな広島でプレーできることをすごく嬉しく思います。広島とともに成長していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
■岡崎GMより獲得の経緯説明
まず、昨季を終えて振り返りをした際に、(苦戦した)要素のひとつとして、ゲームコントロールが安定しない試合が非常に多いという課題がありました。我々は補強のポイントとして、ポイントガード(PG)の強化を意識して(編成を)進めてきました。寺嶋選手を獲得した大きな理由は2点あります。一つは速いリズムでのコントロールする力を持ち合わせている点、もう一つは若手としての 非常に魅力ある 将来性です。この2点を評価させていただきまして、声をかけさせていただきました。
一昨季、大学から特別指定選手として12月に京都に加入すると、それまで13連敗していたチームを9連勝を含む11勝4敗というV字回復という結果をもたらしました。
また、昨季に関しても、先発に定着し、安定したパフォーマンスを発揮して新人賞ベスト5に選ばれるなど、実績面でも十分期待できると考えております。同時に、中長期的には、リーグを代表する選手に成長していってほしいと強く考えております。
寺嶋選手の特徴としては、まず抜群のクイックネスをもっており、それを生かしてリングに(向かって)攻撃していくプレーです。合わせて、速いリズムでゲームを展開することができますので、(アイザイア・)マーフィー選手や、新加入の(チャールズ・)ジャクソン選手のような選手とプレーするときには、今までの広島になかったようなリズムのバスケットボールが展開できるのではないかと期待しております。 若手としての勢いと、ガードとしてのリーダーシップに期待しています。
最後に、地域クラブにとって最も重要なのが地域貢献、社会貢献であり、それがクラブの存在意義だと思っていますが、寺島選手は若手としては異例といいますか、発展途上国への社会貢献活動を京都在籍時より進めています。こうしたコート外の行動はクラブにとっても、地域にとってもいい影響を与えると思っていますので、どういう形になるかはわかりませんが、活動を引き続きサポートし、一緒にできる部分はやりながら、地域へ貢献するという意味でも期待しています。
■質疑応答①ゼネラルマネージャー 岡崎修司
―選手の半数が入れ替わりますが、今季はどのようなバスケットボールをしますか?
岡崎 今考えているのは、まずヘッドコーチ(HC)の意向をくみながら、強固なディフェンスから、組織的なオフェンスをしていくことを考えています。しっかりディフェンスをしながらそれぞれの良さを生かしあうようなオフェンスをしていく形です。細かい部分はHCが組み立てていきますが、クラブの方針としては、そういうバスケットを展開したいと思います。
―寺島選手について「先発起用する」、「マーフィー選手と共にプレーさせたい」など、具体的なイメージを教えてください。
岡崎 先発かどうかは最終的にHCの判断ですので、我々はそこに干渉するつもりはありません。ただ、速い展開を作り出すことは重要だと思っています。昨季の選手は走れる選手が多かった割に、ボールをプッシュして、リズムよくバスケットをする場面が少なかったです。今季は(寺嶋選手の加入によって)新しいバリエーションが作れると期待しています。
―昨季は最下位でしたが、クラブにとって今季の位置づけは?
岡崎 3月に就任した時にも言いましたが、我々は「最短で日本一を目指したい」と思っています。短期的に結果を追求しながらも、しっかりとした育成環境を整備して「勝つ中で成長してほしい」という強い思いを持ち、具体的にはクラブハウスなども並行して準備を進めています。そういった思いの中での今季、ということになります。
■質疑応答②寺嶋良選手
―洛南高校出身で、京都ハンナリーズに在籍するなど、京都に対する思い入れは強いと思いますが、広島への加入の一番の決め手は。
寺嶋 たくさんの理由があるんですが、一番の理由はちょっと抽象的で「第6感」というか、なんだかすごく「わくわくした」というのが強くて。条件とか、リスクを考えてしまうと「やっぱり京都にいた方がいいんじゃないか」といろいろ考えたりしたんですが、やはり本心に従ってプレーしたかったので。そう考えた結果、広島でプレーしたいという気持ちが強かったので、広島を選びました。
―移籍交渉の中で、印象に残った「言葉」はありますか。
寺嶋 「これから広島の新しい歴史を作っていくうえで、最初の一歩目にここにいてほしい」と岡崎GMに言われたのが強く印象づいています。僕は代理人をつけずに交渉しているのですが、その理由はGMの熱意を感じたいから。その意味では、岡崎GMの熱意が感じられたので本当によかったと思います。
―グッとくるものがありましたか?
寺嶋 そうですね。本当にグッとくるものがあって。京都を離れる決断は難しかったのですが、それでもこれを超える熱意があったので、決断しました。
―先発に定着していた京都を離れ、また一からのポジション争いになります。ポジションを奪う自信は。
寺嶋 どちらにせよ(移籍を)決めた時に「新しい自分に出会えるんじゃないか」というのがすごく強くて。それがわくわくした一つの理由だと思うんですよね。先発になれるのか、なれなくてそうではない選手になるのか(わからない)、そういった部分に、個人的にはわくわくしました。でも、先発は絶対に取りたいという思いが強いし、優勝できるチームを作っていきたいと思います。なので先発は、もちろん狙います !
―広島は初めてだと思いますが、印象は。
寺嶋 料理がおいしいっていうのと、僕は海が好きで、市内(の市街地)も好きで、過ごしやすい環境だなと思いました。早く広島に住みたいという気持ちが強く、引っ越しもかなり早くて(新加入選手の中では)一番乗りだったと思います。好きな街です。
―食べたいものは、具体的には。
寺嶋 カキを食べたことがなくて、挑戦してみたいのと、レモンなどの柑橘系が好きなので、たくさん食べたいなと思います。
―バスケットボールの話に戻ります。自身の特徴は。
寺嶋 一番の強みはスピード、クイックネスを生かすことだと思います。それはオフェンスだけでなく、ディフェンスでもスティールや、リバウンドへの飛びつきでも生かせると思うので、クイックネスは今後も生かしていきたいと思います。あとはフレッシュさ。プロ3シーズン目で若さもあるので、チームにいい影響を与えていきたいと思います。
―チームには同じく昨季新人賞ベスト5に輝いたマーフィー選手がいます。彼とのプレーは。
寺嶋 すごく楽しみです。(対戦相手として)試合をしていても、この選手がサイドに走ってくれたらすごく心強いなとは感じていて、今回仲間になったので、頼もしい気持ちでいっぱいです。
―寺嶋選手からマーフィー選手への速攻のパスなどを期待します。
寺嶋 マーフィー選手をさらに生かすのも僕の仕事だと思うので、そういう意味では昨季よりも活躍できるようにしてあげたいと思います。僕自身も京都にいた時よりも、広島でもっと自分の技術を磨いて、スタッツ(成績)だけでなく、他の面でも活躍したいと思っています。
―ニック・メイヨ選手ら強力な選手も来ますが、ポイントガードとしてどのようにゲームメイクしますか。
寺嶋 積極的に攻めるのが僕の持ち味なので、そこを失わずに周りの選手を生かすプレーメイクをしていきたいと思います。
―スタッツの目標は。
寺嶋 昨季を全体的に上回りたいのと、スリーポイントの成功率を上げること、そしてアシストです。素晴らしい選手が たくさん集まっているので、周りを生かす意味で、アシストは意識していきたいと思います。
―寺嶋選手から見た、チームの目標は。
寺嶋 もちろん優勝です!
―ファン・ブースターの皆さんへ一言を。
寺嶋 広島という、スポーツを観る文化がすごく盛んな街でプレーするのが、僕の中ではすごく嬉しくて、楽しみで。シーズンが始まるのがすごく楽しみなので、ぜひたくさんの皆様に観に来ていただいて、心を動かせるような、ふるふるわくわくさせる試合をしたいと思うので、応援よろしくお願いします。
2021-07-06
2021-22シーズン ユニフォームデザイン決定のお知らせ
広島ドラゴンフライズでは、 2021-22 シーズンユニフォームのデザインが決定いたしましたので、お知らせいたします。
クラブオフィシャルサプライヤーのオーセンティックアメリカンアスレチックブランド「 Champion 」製となっております。
■2021-22 シーズン ユニフォームデザイン
■2021-22 シーズン ユニフォームについて
広島ドラゴンフライズのクラブ名の由来である「ミヤジマトンボ」。
そのトンボは、飛行能力がトップランクと言われています。
トンボの空中静止、急転換、急加速などの動きをモチーフに、コートを自在に動くさまを交錯する 2 本のラインで表現しました。前に向って飛び続けるトンボのように、広島ドラゴンフライズが勝利に向っていく意味を込めました。
同時にその 2 本のラインは、トンボは羽を一枚ずつ別で動かすことができ、急に飛ぶ方向を変えたり、止まったりできる、そんなクイックネスな動きも表現しています。
オフィシャル サプライヤー: Champion
2021-06-30
#3 岡本 飛竜選手 新潟アルビレックスBBへ移籍のお知らせ
広島ドラゴンフライズは、#3 岡本 飛竜選手が新潟アルビレックスBBへ移籍することが決定しましたので、お知らせいたします。
岡本選手は 本日6/29(火)15:00付けでBリーグの公示する自由交渉選手リストから抹消されます。
■#3 岡本 飛竜(おかもと・ひりゅう)
● 出身地 鳥取県
●生年月日 1993年4月20日
●ポジション PG(ポイントガード)
●身長 170cm
●体重 78kg
●経歴 延岡学園高校―拓殖大学―島根スサノオマジック(2016-18)―広島ドラゴンフライズ(2018-21) ―新潟アルビレックスBB(2021-)
【岡本 飛竜選手 コメント】
「ここ広島でたくさんのことを学び、喜びを分かち合い、そしてどんなにタフな状況のなかでも、それを乗り越えるために皆さんと積み重ねてきた3シーズンはとても大きな財産になりました。勝っても負けても、試合後のコート一周時に流れる『I feel it coming』と皆さんの後押しがいつも次への最高の準備をするためのエネルギーになっていました。移籍してくる前、敵としてあれだけ嫌な存在だった朱色の応援団が、この3年間で自分にとってとても頼もしく、心強い存在にかわったことは言うまでもありません。広島…大好きです。出会えた皆さんに感謝しています。ありがとうございました!」
【岡崎 修司 ゼネラルマネージャー コメント】
「自由交渉リストへ掲載されておりました、岡本選手ですが、この度退団となり、新潟への移籍が決まりましたことをご報告いたします。岡本選手は、ディフェンシブなポイントガードとして、チーム全体のディフェンスの強度を上げ、強いハートでチームを引っ張ってくれました。また、成長意欲が高く、誰よりも練習をし、チームにも非常に良い影響を与えてきた選手です。コートでは我々の目指すバスケットボールを体現し、熱く戦う姿に多くのファンが感動しました。B1昇格に大きく貢献し、苦しみも、成長の喜びも一緒に味わってきた選手ですので、広島の歴史を作り上げてくれた大切な選手だと思っています。岡本選手のこれまでの貢献に感謝すると共に今後のご活躍を心より祈念いたします」
2021-06-29
小澤 智将選手 滋賀レイクスターズへ移籍のお知らせ
広島ドラゴンフライズは、小澤 智将選手が滋賀レイクスターズへ移籍することが決定しましたので、お知らせいたします。
小澤選手 は 本日6月28日15:00付けでBリーグの公示する自由交渉選手リストから抹消されます。
■小澤 智将(おざわ・ともまさ)
●出身地 福岡県
●生年月日 1994年7月18日
●ポジション SG(シューティングガード)
●身長 187cm
●体重 80kg
●経歴 福岡市立福翔高校―東海大学九州 ―ライジングゼファーフクオカ (2017 /特別指定選手) ―川崎ブレイブサンダース(2017-18) ―広島ドラゴンフライズ(2018-20) ―愛媛オレンジバイキングス(2020-/期限付き移籍) ―滋賀レイクスターズ(2021-)
【小澤 智将選手 コメント】
「広島ドラゴンフライズで2年間応援してくださりありがとうございました!広島でB2西地区優勝を果たしてB1に昇格出来たことは自分のバスケ人生においても大きな財産になりました!
またこの場をお借りして、レンタル先の愛媛でも応援、サポートして下さったファンの皆さん本当に力になりました!ありがとうございます!これからバスケット選手として人としても大きく成長していけるようにまだまだ頑張ります!また皆さんに会えることを楽しみにしています!」
2021-06-28
#77 森山 修斗選手 滋賀レイクスターズへ移籍のお知らせ
広島ドラゴンフライズは、 #77 森山 修斗選手が滋賀レイクスターズへ移籍することが決定しましたので、お知らせいたします。
森山選手は 本日6月21日15:00付けでBリーグの公示する自由交渉選手リストから抹消されます。
■#77 森山 修斗(もりやま・なおと)
● 出身地 滋賀県
●生年月日 1996年4月13日
●ポジション SF (スモールフォワード)
●身長 192cm
●体重 88kg
●経歴 瀬田工業高校―明治大学―広島ドラゴンフライズ(2019-)
【森山 修斗選手 コメント】
「プロキャリアを広島でスタートし、2年間非常に濃い日々を過ごさせていただきました。B1に昇格し、B1ではなかなか勝てない苦しいシーズンでしたが、皆さんと共に戦えて良かったです。また会えるのを楽しみにしています!2年間ありがとうございました!!」
【岡崎 修司ゼネラルマネージャー コメント】
「自由交渉リストへ掲載されておりました、森山選手ですが、この度退団となり、滋賀への移籍が決まりましたことをご報告いたします。森山選手は、ルーキーシーズンより加入し、高いシュート力を生かしながら、可能性を示すように成長を続けてきました。向上心も高く、日々練習を重ねる姿から、チームにも良い影響を与えてくれました。攻守にバランスを取れる選手として、チームに厚みをもたらしてくれる存在でした。森山選手のこれまでの貢献に感謝すると共に今後のご活躍を心より祈念いたします」
2021-06-21
#30 古野 拓巳選手 熊本ヴォルターズへ移籍のお知らせ
広島ドラゴンフライズは、 #30 古野 拓巳選手が熊本ヴォルターズへ移籍することが決定しましたので、お知らせいたします。
古野選手は 本日6月21日15:00付けでBリーグの公示する自由交渉選手リストから抹消されます。
■ #30 古野 拓巳(ふるの・たくみ)
●出身地 福岡県
●生年月日 1993年2月20日
●ポジション PG(ポイントガード)
●身長 178cm
●体重 78kg
●経歴 福岡第一高等学校―日本経済大学 ―熊本ヴォルターズ(2015-19) ―広島ドラゴンフライズ(2019-21) ―熊本ヴォルターズ(2021-)
【古野 拓巳選手 コメント】
「広島ドラゴンフライズのブースターの皆様、2年間いただいた皆様からの応援に感謝します。また、会いましょう!」
【岡崎 修司ゼネラルマネージャー コメント】
「自由交渉リストへ掲載されておりました古野選手ですが、この度退団となり、熊本ヴォルターズへの移籍が決まりましたことをご報告いたします。古野選手はポイントガードとして、ゲームをコントロールし、高いシュート力を武器に、広島のオフェンスを引っ張ってきました。今シーズンは苦しみながらも、シーズンが進むにつれて、持ち味を発揮し、チームに良い循環をもたらしてくれました。B1昇格に大きく貢献し、クラブの歴史を作り上げてくれた大切な選手だと思っています。古野選手のこれまでの貢献に感謝すると共に今後のご活躍を心より祈念いたします」
2021-06-21
#55 谷口 大智選手 茨城ロボッツへ移籍のお知らせ
広島ドラゴンフライズは、 #55 谷口 大智選手が茨城ロボッツへ移籍することが決定しましたので、お知らせいたします。
■ #55 谷口 大智(たにぐち・だいち)
●出身地 奈良県
●生年月日 1990年4月15日
●ポジション PF/C(パワーフォワード/センター)
●身長 201cm
●体重 105kg
●経歴 洛南高校―サウス・ケントススクール(アメリカ) ―アリゾナ・ウェスタンカレッジ(アメリカ) ―サウスイースタン・オクラホマ州立大学(アメリカ) ―秋田ノーザンハピネッツ(2015-19) ―広島ドラゴンフライズ(2019-21) ―茨城ロボッツ(2021-)
【谷口 大智選手 コメント】
「広島で内容の濃い2年間を過ごせたのは常に応援していただき、共に戦ってくれた皆さんのおかげです。広島での2年間は私にとっても人生の分岐点にもなったと思います。好きな事を全力で…、バスケも私生活でもたくさんの方と関われて幸せでした。帰る土地をまた一つ増やしてくれてありがとうございました。また皆さんに会えることを楽しみにしています!!」
【岡崎 修司ゼネラルマネージャー コメント】
「自由交渉リストへ掲載されておりました谷口選手ですが、この度退団となり、茨城ロボッツへの移籍が決まりましたことをご報告いたします。谷口選手はパワーフォワードとして、体を張って外国籍選手にディフェンスをし、オフェンスでは高確率のアウトサイドシュートで、コートを広げ、チームオフェンスに厚みを加えてくれました。B1昇格請負人として、広島にきてからは出場の有無に関わらず、常に味方を鼓舞し続ける姿はチームにとって大きな存在でありました。谷口選手のこれまでの貢献に感謝すると共に、今後のご活躍を心より祈念いたします。」
2021-06-18
2021-22シーズン 広島ドラゴンフライズロスター決定のお知らせ
広島ドラゴンフライズでは、2021-22シーズンのロスターが決定いたしましたのでお知らせいたします。
【2021-22シーズン ロスター】
■ヘッドコーチ Kyle Milling(カイル・ミリング)
● 出身地 アメリカ合衆国 (イリノイ州)
● 生年月日 1974 年7月27日
●出身校 オレゴン大学
● 指導歴 Hyeres-Toulon Var Basket アシスタントコーチ (ProB) ( 2013-14) ―Hyeres-Toulon Var Basket アシスタントコーチ(France-ProB)(2014-15) ―Hyeres-Toulon Var Basketヘッドコーチ(France-ProB)(2015-16) ―Hyeres-Toulon Var Basketヘッドコーチ(France-ProA)(2016-17) ―Limoges CSP Eliteヘッドコーチ(France-ProA)(2017-19) ―横浜ビー・コルセアーズ ヘッドコーチ ( 2020-21 ) ―広島ドラゴンフライズ(2021-)
■ アシスタントコーチ 加藤 翔鷹(かとう・しょうよう)
● 出身地 静岡県
● 生年月日 1990 年7月17日
●出身校 筑波大学大学院
● 指導歴 アースフレンズ東京Z アナリスト(2016-17) ―横浜ビー・コルセアーズ アシスタントコーチ(2017-21) ― 広島ドラゴンフライズ アシスタントコーチ(2021-)
■アシスタントコーチ 又吉 佑(またよし・ゆう)
●出身地 沖縄県
●生年月日 1996年5月28日
●出身校 国立大学法人筑波大学大学院
●指導歴 鹿屋体育大学男子バスケットボール部 アシスタントコーチ(2016-17) ※2016年全日本大学バスケットボール選手権大会 出場 ―鹿屋体育大学男子バスケットボール部 ヘッドコーチ(2017-18) ―筑波大学男子バスケットボール アシスタントコーチ(2019-) ※2019年全日本大学バスケットボール選手権大会 優勝 ―茨城国体成年女子スカウティング(2019) ―広島ドラゴンフライズ(2020-)
■#0 寺嶋 良 ( てらしま・りょう)
● 出身地 東京都
●生年月日 1997 年10月23日
●ポジション PG(ポイントガード)
● 身長 179 cm
● 体重 77 kg
●備考 2020-21シーズン 新人賞ベストファイブ
■#1 Thomas Kennedy(トーマス・ケネディ)
● 出身地 アメリカ合衆国(ミシガン州デトロイト市)
●生年月日 1987年5月17日
●ポジション SF/PF(スモールフォワード/パワーフォワード)
●身長 201cm
●体重 95kg
■#2 朝山 正悟(あさやま・しょうご)
● 出身地 神奈川県
●生年月日 1981年6月1日
●ポジション SG/SF(シューティングガード/スモールフォワード)
●身長 192cm
●体重 88kg
■#3 辻 直人(つじ・なおと)
●出身地 大阪府
●生年月日 1989年9月8日
●ポジション SG(シューティングガード)
●身長 185cm
●体重 82kg
■#4 青木 保憲 ( あおき・やすのり)
● 出身地 静岡県
●生年月日 1995年6月23日
●ポジション PG(ポイントガード)
● 身長 182cm
●体重 84kg
■#5 Isaiah Murphy (アイザイア・マーフィー)
● 日本名 榎本 新作(えのもと しんさく)
● 出身地 沖縄県
● 生年月日 1998年4月10日
● ポジション PG/SG(ポイントガード/シューティングガード)
● 身長 196cm
● 体重 88kg
●備考 2020-21シーズン 新人賞ベストファイブ
■#7 船生 誠也 (ふにゅう・せいや )
● 出身地 福島県
● 生年月日 1993年12月15日
●ポジション SF(スモールフォワード)
● 身長 195cm
● 体重 90kg
■#8 Gregory Echenique(グレゴリー・エチェニケ)
● 出身地 ベネズエラ
●生年月日 1990年11月23日
● ポジション PF/C(パワーフォワード/センター)
●身長 208cm
●体重 120kg
■#10 Charles Jackson ( チャールズ・ジャクソン)
● 出身地 アメリカ合衆国(カリフォルニア州)
● 生年月日 1993 年5月22日
●ポジション C(センター)
● 身長 208 cm
● 体重 102 kg
■#14柳川 幹也(やながわ・ともや)
● 出身地 広島県
●生年月日 1998年7月31日
●ポジション PG(ポイントガード)
●身長 172cm
●体重 75kg
■#24 Nick Mayo ( ニック・メイヨ)
● 出身地 アメリカ合衆国(メイン州オークランド)
● 生年月日 1997 年8月18日
●ポジション PF(パワーフォワード)
● 身長 206 cm
● 体重 113 kg
●出身校 イースタンケンタッキー大学
●備考 2020-21シーズン B1得点王
【2021-22シーズン チーム編成について】
本日をもちまして、2021-22シーズンのトップチームの編成を終えました。
まず、今回の編成に関しては8選手が退団の運びとなり、他クラブへ移籍をすることとなりました。この中には、B1昇格に大きく貢献してくれた選手や、クラブ創設時より貢献をしてくれた田中成也選手も含まれているため、落胆や憤りの思いで発表をお聞きになった方も少なくなかったのではないかと感じております。我々としても、広島のために戦ってくれた選手たちには、尊敬の気持ちでいっぱいであり、本当に感謝をしております。断腸の思いではありますが、さらなるクラブの成長のために、このような決断をいたしました。ドラゴンフライズのために力を出し尽くしてくれた彼らのキャリアの成功を心から祈念しております。
来季の編成を進めるにあたり、目指すバスケットボールのスタイルをクラブ内で再確認いたしました。クラブ発足当初より積み上げてきた理念である「決して諦めることなく、粘り強く戦い続ける」をより追及・具体化し「粘り強く、強固なディフェンスから組織的なオフェンスを展開する」というスタイルを掲げました。ディフェンスを強化することで、単純に勝率があがるだけではなく、最後まで諦めずにボールを追いかける姿から、観戦してくださるブースターやスポンサー、様々なステークホルダーの方々に何かを感じて帰ってほしいという思いがあります。勝ちにこだわるのは当然ですが、勝っても負けても「観に来てよかった」と思っていただき、地域の皆様に元気を与えることのできるチームを目指してまいります。
まず、コーチングスタッフに関しては、クラブの目指すバスケットボールがコーチの理想と一致し、そのスタイルを体現できるコーチとして、カイル・ミリングヘッドコーチを招聘いたしました。カイルヘッドコーチは自分の仕事に徹する「遂行力」を持っているため、チームに新たな文化を作り出すことができると信じております。また、今シーズンにカイルヘッドコーチと共に1年間戦った加藤翔鷹アシスタントコーチを迎えることで、チーム戦術の早期確立が可能となるはずです。さらに、昨シーズンにアナリストを務め、分析能力に長けた又吉佑アシスタントコーチを継続のコーチングスタッフとし、個別スキルを指導できる加藤コーチと業務を細分化させることで、チーム力の向上と個々のスキル向上につながる体制を構築していきます。
トレーナーに関しても森田憲吾ヘッドトレーナーと石坂航平アシスタントトレーナーの2名体制を継続し、通訳・マネージャーも高橋遼太通訳、藤野梨早ヘッドマネージャーに、加入予定のアシスタントマネージャー1名の3名体制を維持することで、選手がよりゲームに集中し、最高のコンディションを維持できるサポートを行っていきます。
選手の構成については、川崎より日本代表シューターの辻直人選手と実力派ポイントガードの青木保憲選手、西地区優勝の琉球より船生誠也選手、京都より今季新人賞ベスト5を受賞した寺嶋良選手、北海道よりB1得点王のニック・メイヨ選手、そして渋谷より強力なリバウンダーとしてチャールズ・ジャクソン選手を新たに迎えました。来シーズンは当初、この11名のロスターで開幕を迎え、シーズン中に特別指定選手やその他有望な選手との契約する可能性を残しております。
フロントコート陣については、昨季大黒柱として活躍したグレゴリー・エチェニケ選手が来季もゴール下を支配できると考えています。加えて、新たに加入したチャールズ・ジャクソン選手が、リーグトップクラスのリバウンド力と、粘り強く戦うメンタリティをチームにもたらしてくれると期待しています。また、お互いの負担を軽減することが可能となるため、コートに立った際にはより激しくプレーでき、両名ともパフォーマンスが向上してくるはずです。
新加入のB1得点王ニック・メイヨ選手は味方に生かされるプレーがうまく、パワーフォワードとしての新たな攻撃オプションの核となっていくと考えています。
続いてウィング・シューター陣ですが、非常に厚みを増す編成ができました。
新たに加入した辻選手はスリーポイントシュートを中心とした得点源としての活躍だけでなく、ボールを扱えるハンドラーとして、アシストも得意であるため、他の選手の良いところを引き出すこともできます。さらに、プロフェショナルとして、練習の取り組み方も非常に優れているため、若手選手の引き上げにもつながると考えています。今季新人賞ベスト5に選ばれたアイザイア・マーフィー選手は2年目の今シーズン、高い運動能力を生かしながら、リーグを代表する選手に成長してくれるはずです。船生誠也選手はウイングの選手としては非常に能力が高く、ディフェンスやオフェンスの組み立てなど、さまざまな場面でチームを支える活躍が期待できます。さらに、来シーズンは帰化枠のトーマス・ケネディ選手がウイングの選手としてプレーすることが可能になるため、高い得点能力を発揮することができ、ビッグラインナップの組み合わせを活用することでゲームを優位に進めていくことも可能となります。そして広島の顔である朝山正悟選手は精神的にもチームを支えるだけでなく、B1に舞台を移した今シーズンもスリーポイント成功率が40%を超えております。来シーズンはより勝負強さを発揮し、チームを勝利に導く活躍ができると確信しています。
ポイントガード陣も新たなメンバーでの編成となりました。
強豪クラブの川崎で力をつけてきた青木保憲選手は、フィジカルなディフェンスをすることができ、オフェンスにおいてはバランス良く味方にボールを配給することができます。寺嶋良選手は、リーグ随一のスピードをもち、チームにアップテンポなリズムを作り出すことが可能です。さらに今季特別指定選手として加入し、大きな可能性を感じさせた柳川幹也選手は、精度の高いシュートとアシストもできるため、チームに勢いを与えることができると信じています。
タイプの異なるポイントガードがそれぞれの良さを発揮することでチームに厚みを出すことができます。また、3名とも、若手のポイントガードとしてリーグを代表する選手になっていくと考えており、今後のさらなる成長にも期待しています。
日本一のクラブを目指し、トップチームの運営強化を図るため、トップチーム編成などソフト面だけではなく、施設等のハード面についても環境整備にも取り組んでおります。すでに報道等で明らかとなっている2026年の新B1リーグ構想に向けて、広島県内のアリーナの建設計画もスタートしています。新アリーナを完成させることで、クラブとしても新たなビジネスモデルの構築をすることが可能となり、地域の新たな魅力を創出することができると考えています。
さらには、練習拠点となるクラブハウスも最短での設立を進めております。24時間練習ができ、トレーニングや食事、ミーティング等のできる施設があれば、選手のさらなる成長につながり、特に若手選手にとって魅力的な環境となると信じています。
こうした環境整備や、クラブ運営に尽力するフロントスタッフにおいても、非常に優秀な人材が集まり始めています。立ち上げ時には数名で始まったクラブも、今では30名を超え、組織として大きな変革の時を迎えております。
選手やスタッフ、フロント、スポンサー、オーナー、ブースター、様々なステークホルダーの皆様など、クラブを取り巻く全ての力が結集し、かつてないスピードで成長することにより今の広島ドラゴンフライズがあります。ドラゴンフライズは短期的には勝利を求め、結果にこだわるのはもちろんのこと、中長期的な計画も作成し、チーム文化の構築やビジネス面での成長も追求してまいります。
最後になりますが、以上のように、来季に向けた編成においては、大きな変革をすることとなりました。メンバーが大きく変わった中で、クラブの哲学を浸透させるのは簡単ではないですが、強豪クラブになれるよう、選手・スタッフ・クラブが一歩ずつ成長してまいります。これまで培ってきた広島のチームカラーはしっかりと継承しながら、2021-22シーズンのドラゴンフライズは、応援してくださる全ての方々の期待を背負い、感謝の思いを胸に、良いときも悪いときも「決してあきらめることなく、粘り強く戦い続ける」ことでB1のトップクラブへと駆け上がってまいりますので、引き続き、ご支援・ご声援のほどよろしくお願いいたします。
広島ドラゴンフライズ ゼネラルマネージャー 岡崎 修司
2021-06-15