 
                         
                 
                
              【試合結果】9/4(日) 2022-23シーズン プレシーズンマッチ アルバルク東京戦
                  9/4( 日)2022-23シーズン プレシーズンマッチ アルバルク東京戦の 
スタッツ、戦評、会見コメントをお伝えいたします。 
 
          <スコア>           
          広島ドラゴンフライズ 83-75 アルバルク東京           
          (1Q: 25-18、2Q:17-22、3Q:27-25、4Q:14-10)           
                      
          【スターター】           
          広島: 辻直人、青木保憲、ケリー・ブラックシアー・ジュニア、ドウェイン・エバンス、佐土原遼           
           A 東京:ジャスティン・コブス、ライアン・ロシター、田中大貴、アレックス・カーク、小酒部泰暉           
  
【主なスタッツ】 
◎広島ドラゴンフライズ 
◆得点 
ニック・メイヨ           22得点 
ケリー・ブラックシアー・ジュニア  16得点 
ドウェイン・エバンス        15得点 
  
◆リバウンド 
ニック・メイヨ           8リバウンド 
ドウェイン・エバンス           6リバウンド 
ケリー・ブラックシアー・ジュニア  5リバウンド 
  
◆アシスト 
ケリー・ブラックシアー・ジュニア  5アシスト 
寺嶋良               4アシスト 
辻直人               3アシスト 
青木保憲              3アシスト 
ドウェイン・エバンス        3アシスト 
ニック・メイヨ           3アシスト 
  
【戦評】 
 1Q  
広島は、#3辻、#4青木、#8ブラックシアー、#13エバンス、#23佐土原でスタート。広島#8ブラックシアーが3Pシュートやミドルシュートなどで得点を重ねる。一方のA東京は#1コブスの3Pシュートや#9安藤の3Pシュートなどで得点を重ねる。広島はここからディフェンスの強度を上げる。A東京はタフなシュートが続き、得点が止まる。一方の広島は#8ブラックシアーの3Pシュートや、#24メイヨのバスケットカウントや3Pシュートなどでリードを広げ、25-18と広島が7点リードで第1Q終了。 
   
 2Q  
 A 東京は#75小酒部のレイアップや、#24田中のフェイダウェイジャンプシュートなどで得点。広島は得点が止まり、タフなシュートが続く。A東京#33笹倉のジャンプシュートが決まり、6点差となったところで広島タイムアウト。タイムアウト後、広島は#8ブラックシアー、#13エバンスのレイアップなどで再びリードを広げる。広島がリズムに乗るかに見えたが、A東京#9安藤の連続3Pシュート、ダンクなどで、A東京が一気にペースを上げる。広島はターンオーバーが重なり、リズムに乗ることができない。A東京も粘りをみせ、#53カークのゴール下で得点し、42-40と広島が2点リードで前半終了。 
   
 3Q  
広島は#3辻のシュートや#23佐土原のレイアップなどで得点。一方のA東京は#53カークのバスケットカウントや、#22ロシターのチップインなどで得点。広島は#24メイヨ、#23佐土原の3Pシュートなどで得点を伸ばしていく。A東京は#24田中がチームを引っ張り、拮抗した展開となる。69-65と広島が4点リードで最終Qへ。 
   
 4Q  
お互いにディフェンスの強度が上がり、お互いに無得点の時間が続く。広島は粘りのディフェンスを展開しながら、#0寺嶋の得点でリードを広げていく。A東京はオフィシャルタイムアウトまで無得点となり、苦しい時間が続く。広島は#13エバンスのレイアップで得点、A東京も#24田中の3Pシュートが決まり、広島が5点リードで残り2分を迎える。広島はディフェンスの強度を落とさず、丁寧にゲームをクロージングすることに成功し83-75で勝利した。 
   
まとめ 
今シーズン初の対外試合となったアルバルク東京戦。広島は練習をしてきたディフェンスの強度を高めることに成功した。昨シーズンの積み上げとなるような組織力をみせることで勝利につなげることができた。新加入選手の良さも際立つようなゲーム展開となるも、ローテーションやオフェンスの停滞など、課題も見られた。シーズンに向けて残り1ヶ月。課題を改善し、さらなるチームの成長に期待したい。 
   
【会見コメント】 
◎広島ドラゴンフライズ 
■カイル・ミリングHC 
「今日の試合を終えて、どのような早いバスケットボールの展開になるのか選手全員が掴めたと思う。チームに3Pシュートを打てる選手が揃っており、ガードを含めビックマンもシュートが得意な選手が多いので、フロアを広く使って練習をしてきた。それが今回の試合で成果を出すことができたと思う。ディフェンスに関しては、全体的に良かったと思う。体格の大きい選手をしっかりと押さえていた事、ディフェンスのローテーションもしっかりとできていたと思う。プレシーズンマッチではあるが、Bリーグ屈指の強いチームに勝つことができて良かった。改善することはたくさんあるので、しっかりと改善していきたい」 
   
■寺嶋良 
「チームとして良いスタートを切ることができた。選手それぞれが役割を果たしていたと思う。ブラックシアー選手に関しては、自分自身合流が遅れたことで、何ができるのか何が得意なのか、どんな選手か掴みきれていなかったが、今日の試合で理解することができた。課題点はこれから練習して改善していきたいと思う」 
   
■辻直人 
「全員がチャンスを作ることができ、また状況判断を素早くできた事によって、ガードの負担を減らす事ができた。シューターとしても良いパスをくれるので、スムーズに試合を回すことができた結果、勝利を納めることができた。今シーズン初めての試合にしては、練習してきた事をしっかりと表現できたのではないかと感じている。昨シーズンは勝ちきれない部分が多かったが、今日の試合では、良い判断とチャンスの回数が増えた事によって勝ち切ることができた。タフショットも少なく、攻撃の選択肢も増えてきている。まだまだスムーズに試合を展開することができると思うので、今後の課題として改善していきたい」 
  
■ニック・メイヨ 
「チームメイト全員揃って初めて試合ができ、勝利して良い形で終える事ができてよかった。プレーの面では良かった所もあったが、修正が必要な部分もあったので、これからの練習で1つ1つ改善をしていきたい。プレシーズンマッチは1人1人がしっかりと戦い、自信を持ってプレーすることが目標だと思うので、今日試合ができた事はとても良かった」   
             
2022-09-04
 
                 
                
              9/18(日)千葉J戦特別優待ドリームカードチラシ配布のお知らせ!
                           いつも広島ドラゴンフライズに熱いご声援をいただきありがとうございます。            
           9/18(日)千葉J戦にて限定の特別優待ドリームカードチラシを配布いたします! 
 
                  
 
           ■配布地域            
           広島市・廿日市市の公立小・中学校            
                       
           ■配布予定日            
           9月9日(金)頃            
           ※配布日は各学校によって異なります。            
                       
           ■対象者            
           広島県内の小・中・高校生:無料(2階自由席)            
           保護者         :1,800円(2階自由席)            
           2階指定席Bへのランクアップも可能です!            
                       
           ■チケットお渡し            
           当日試合会場のドリームカードブースまでお越しください。            
           広島県内在住を証明できるもの(学生証等)をご提示いただきましたら            
           チラシと引き換えにチケットをお渡しいたします。            
                         
            ※配布地域については上記となりますが、対象は広島県内の小・中・高校生となります。             
            配布対象外の広島県の地域にお住まいの皆さまはお手数ですが以下よりダウンロードし、             
            印刷し持参もしくはスマホ画面をご提示ください。               
 
                 【ダウンロードはこちらから】                    
 
           【注意事項】            
           ・引き換えは当日のみとさせていただきます。前日までの引き換えは出来ません。            
           ・当日、該当席種が完売になりましたら引き換えは終了とさせていただきます。            
           ・1枚で複数名のグループでもご使用可能です。            
           ・新型コロナウイルス感染症拡大等で企画を中止させていただく場合もあります。            
            予めご了承ください。             
             
2022-09-02
 
                 
                
              2022-23シーズンのゴールドパートナーとして、「中国電力株式会社」様が決定!
                広島ドラゴンフライズの2022-23シーズンのゴールドパートナーとして、 
「中国電力株式会社」様が決定いたしましたので、お知らせいたします。 
 
■パートナー企業様概要 
【会社名】 
中国電力株式会社 
 
【所在地】 
〒730-8701 
広島県広島市中区小町4-33 
 
【代表】  
代表取締役社長執行役員  瀧本  夏彦 
 
【設立】 
1951年5月1日 
 
【事業内容】 
電気事業 
 
【URL】   
  https://www.energia-support.com/     
             
2022-08-31
 
                 
                
              2022-23シーズンのゴールドパートナーとして、 「医療法人社団秋月会 香月産婦人科」様が決定!
                 広島ドラゴンフライズの2022-23シーズンのゴールドパートナーとして、  
 「医療法人社団秋月会 香月産婦人科」様が決定いたしましたので、お知らせいたします。  
 
 ■パートナー様概要  
 【法人名】  
 医療法人社団秋月会 香月産婦人科  
  
【所在地】  
 己斐医院     :広島県広島市西区己斐本町2-14-24  
 広島中央通り医院 :広島県広島市中区三川町7-1 香月メディカルビル5-8F  
  
【代表】   
 香月 孝史  
  
【創業・設立】  
 昭和45年9月1日  
  
【事業内容】   
 産婦人科・不妊科  
  
【URL】    
   https://www.katsuki-clinic.com      
             
2022-08-31
 
                 
                
              2022-23シーズンのプラチナパートナーとして、「全国共済農業協同組合連合会 広島県本部(JA共済連 広島)」様が決定!
                 広島ドラゴンフライズの2022-23シーズンのプラチナパートナーとして、 
「全国共済農業協同組合連合会 広島県本部(JA共済連 広島)」様が決定いたしましたので、お知らせいたします。  
 
 【法人名】  
 全国共済農業協同組合連合会  広島県本部(JA共済連 広島)  
 
 【所在地】  
 〒730-8676 広島県広島市中区大手町4丁目7番3号(JAビル)  
 
 【代表】  
 広島県本部 本部長  
 中村 雅宏  
 
 【創立】  
 昭和26年(1951年)1月31日  
 
 【パートナー継続年数】  
 7年  
 
 【事業内容】  
 ・JA共済は、農業協同組合が理念とする「相互扶助」を事業活動の原点とし、常に組合員・利用者の信頼と期待に応え、「安心」と「満足」を提供いたします。  
 ・JA共済は、最良の保障・価格・サービスによる「ひと・いえ・くるまの総合保障」の提供を通じて、組合員・利用者の豊かな生活づくりに努めます。  
 ・JA共済は、事業活動の積極的な取組みを通じて、豊かで安心して暮らすことのできる地域社会づくりに貢献いたします。  
 
 【URL】  
  https://jakyosai-hiroshima.jp/   
 
 【コメント】  
 私たちJA共済連広島は、プラチナパートナーとして、広島ドラゴンフライズを応援しています。広島ドラゴンフライズの熱いプレーと地域の皆様の熱い応援で、ともに広島を盛り上げていきましょう!   
             
2022-08-31
 
                 
                
              2022-23シーズンTIP-OFFイベントin宮島開催!
                いつも広島ドラゴンフライズに熱いご声援をいただきありがとうございます。 
9月23日(金・祝)にブースタークラブ「CLUB.D」会員限定イベント 
「2022-23シーズンTIP-OFFイベントin宮島」を開催いたします。 
 
■日時 
9/23(金・祝)13:30~14:30 
※時間については変更になる可能性があります。 
 
■出演(予定) 
広島ドラゴンフライズ所属選手、チームスタッフ 
 
■会場 
etto宮島交流館 
〒739-0588 
廿日市市宮島町412番地  
  https://www.city.hatsukaichi.hiroshima.jp/site/miyajimakoryu/    
 
■対象者 
2022-23シーズン広島ドラゴンフライズ「CLUB.D」会員 
 
■参加費用 
・VIP会員 
無料 
 
・ダイヤモンド・プラチナ・ゴールド・シルバー・ジュニア会員 
1,000円(税込) 
※   参加費用は事前振込、当日支払いをお選びいただけます。        
 
■定員 
150名 
 
※座席については会員毎のエリア指定とさせていただきます。 
 詳細は改めてお知らせいたします。 
※VIP会員の方はお申込みいただいた場合必ず入場出来ます。 
※定員を超えるご応募があった場合ダイヤモンド・プラチナ・ゴールド・シルバー・ジュニア会員様は 
 抽選とさせていただきます。 
※当選者様のみ当選メールをお送りいたします。 
 
■応募方法 
下記応募フォームよりご応募ください。     
https://forms.gle/6w7JK7sw8kL5XmLy5    
   
※ご参加には事前のお申込みが必要です。 
※事前にお申込みがない場合は入場出来ません。 
 
■応募期間 
9月5日(月)12:00~9月11日(日)18:00 
 
■当日スケジュール 
12:30受付開始/入場開始 
13:30イベント開始 
14:30イベント終了 
※スケジュールは変更になる可能性がありますので予めご了承ください。 
 
■イベント内容 
選手挨拶、2022-23シーズン紹介、トークショー、プレゼント抽選会等 
※イベント内容は変更になる可能性がありますので予めご了承ください。 
 
■注意事項 
   ・新型コロナウイルス感染症でイベント中止、参加選手が変更になる場合があります。     
   当選者の方には事務局よりメールでご連絡いたします。     
  ・会員様お一人につき一席のご用意となります。     
  ・未就学児のお子様と観覧をご希望される場合、膝上にてご観覧いただけるのは    1    名のみとさせていただきます。     
  ・本イベントにおいては、開催の様子を当クラブが撮影する場合があります。ご参加者様が写った写真や動画が、メディア記事やクラブ制作物、    WEB    サイトや    SNS    等の各種媒体に掲載される場合があります。    
 
【ブースタークラブ会員募集中!】 
          
             
2022-08-31
 
                 
                
              #19 ジャスティン・バルタザール選手 新入団記者会見コメント
                    2022      年8月22日(月)に広島ドラゴンフライズ クラブオフィスにて#19 ジャスティン・バルタザール選手の新入団記者会見を実施いたしました。    
 
   ■      登壇者 
岡崎 修司(ゼネラルマネージャー) 
#19 ジャスティン・バルタザール(新入団選手)    
 
    
 
 ■広島ドラゴンフライズ ゼネラルマネージャー 岡崎修司より ごあいさつ  
    
 
   皆さま、おはようございます。本日はお忙しい中、お集まりいただきましてありがとうございます。無事に、ジャスティン・バルタザール選手の入団会見を迎えることができ、嬉しく思います。彼の入団に際しまして、獲得の経緯などお話させていただければと思います。本日はよろしくお願いいたします。    
 
    ■      ジャスティン・バルタザール選手より ごあいさつ     
    
 
ジャスティン・バルタザールです。よろしくお願いします。バスケットボールの知識をより深めていき、自身のスキルも高めていきたいと思い、広島ドラゴンフライズを選びました。しっかりとチームのために貢献していきたいと思います。よろしくお願いします。 
 
 ■岡崎 修司ゼネラルマネージャーより獲得の経緯説明  
    
 
   バルタザール選手の入団に至った経緯については、先日のケリー選手と同じ理由にはなりますが、昨シーズンを振り返った結果、彼の獲得に至ったというのが大きな理由です。    
   まず、我々はインサイドの選手が非常に重要なポイントとして考えていました。    
   具体的には、運動能力が高く、さらには成長の余地がある選手を、帰化選手含め、アジア枠でも獲得したいと考えておりました。様々な情報収集をする中でバルタザール選手がそれを実現できる可能性があるということが判明し、獲得に至りました。    
   バルタザール選手の加入によって、他のポジションでもアドバンテージを発揮できるだけでなく、彼自身も外国籍選手も負けないような能力を持ち合わせていると思っています。以上の理由で、彼の加入によって昨季以上に、クラブの選手層に厚みを出していけると期待しております。    
   また、より広い視点で物事を捉えることも必要だと思っています。広島は国際平和都市のため、世界に平和へのメッセージを発信していく使命がこのクラブにあると考えています。    
   日本のマーケットだけでなく、バルタザール選手の母国のフィリピンも含め、平和へのメッセージも発信しながら、クラブとしての価値を高めていきたいと思います。    
   そして、当然ながら、クラブとしてしっかりと試合で結果を出すことも、追求していきたいと思います。バルタザール選手の加入、そして活躍によって、クラブの順位も大きく変わってくると思います。彼のプレーを本当に楽しみにしています。    
 
 ■質疑応答 岡崎 修司ゼネラルマネージャー  
     
 
 ―かなり早いタイミングで契約を公開したかと思いますが、交渉のスケジューリングやどのようにバルタザール選手をピックアップしたのでしょうか?   
ピックアップ自体は、2021年の年末から2022年の年明けにかけてリストアップをしていました。当然、その時期はシーズン中のため、昨シーズンのメンバーとも並行して見極める時期が続いていたのが正直なところです。初めてみた時は、アジアカップが開催されていたと思います。その大会を見て、エージェントに問い合わせ、アジアカップだけでなく、過去の映像にも目を通して契約を進めていきました。 
    
 ―先ほど「平和の世界発信」とありましたが、クラブとして初めてのアジア枠の導入になりますが、ここへの想いは何かありますか?   
バルタザール選手の実力を見て、獲得したのが最大の理由ということは前提としてありますが、当然、彼の加入よって、これまで以上に「平和の世界発信」をしていきたいと思います。  
  
―すでに練習に参加されていると思いますが、岡崎ゼネラルマネージャーから見て、チームメイトとのコミュニケーションはどのように感じていますか?   
チームに合流して1週間ほど経ちますが、非常に早くチームに溶け込んでいると感じています。まだ合流していない選手もいますので、合流してから初めてビッグマンロスターの強化が完成し、チームの深みが出てくると思います。全員が合流してからコート上で良い結果を出せるように期待しております。 
    
 ―ポジションごとのアドバンテージの話がありましたが、ジャスティン選手にどのようなプレーを期待していますか?   
バルタザール選手は3番、4番、そして5番ポジションでのプレーも可能だと思います。スタートメンバーに選ばれるかは、これから決まってくると思いますが、コートに立ってチームの厚みを出す、さらにはポジション毎にアドバンテージを取ることが可能になることを期待しております。  
 
 ―これからの成長に期待しているとありましたが、どのような部分の成長に期待をしていますか?     
まずバルタザール選手の特徴として、インサイドの選手へのディフェンスだけでなく、アウトサイドの選手へのディフェンスも可能というのが1つあります。 
さらには、リバウンドにも積極的に絡むことができるのが、バルタザール選手の特徴だと思います。またオフェンス面では、シュートが得意な選手であり、現時点でもある程度の活躍ができると感じております。今後の成長の部分に関しては、プロ選手としてのキャリアが1年目のため、予想をしていない課題やプレーをする中で、海外リーグと違った課題もあるかと思います。これらの課題は、バルタザール選手に限らず全選手共通して、言えることだと思います。より深みを出し、相手が対策してきた時に裏を取ることができる、さらに上に行けるように、今後の成長を期待しております。 
    
 ―バルタザール選手との交渉の際にどのようなお話をされましたか?     
契約の話になりますので、細い条件や金額の部分はもちろん話しました。特に、クラブとしての成長とクラブの練習環境を改善し、今後もクラブが成長していくこと、また、日本一を狙うという強い想いを伝えました。そのような部分をくみ取り、ジャスティン選手が広島への入団を決断してくれたのではないかと思います。 
 
    ■質疑応答 ジャスティン・バルタザール選手     
     
 
 ―日本での生活が始まっていると思いますが、広島での生活はいかがでしょうか?   
とても良い街の印象です。もう少し日本語を勉強しなければいけないと感じました。 
    
 ―日本のクラブを選んだ理由を聞かせてください。   
バスケットボールの知識、そしてスキルを学びたいと思ったからです。この広島でチームメイトに貢献したいという思いで、広島ドラゴンフライズを選びました。 
    
 ―フィリピンを離れて異国のリーグに挑戦することに対して、意気込みいかがですか?   
プロ選手になることが大きな夢でもありました。本当に今シーズンを楽しみにしています。しっかりとチームのために貢献していきたいです。 
    
 ―プロの世界でどんなプレーをしたいですか?   
フィリピンでも同じように、アグレッシブなディフェンス、そしてブロックショット、リバウンドを皆さんに見てほしいと思います。この3つは広島ドラゴンフライズに必要なことでもあり、チームに貢献できると考えています。 
    
 ―攻撃面での長所はどこですか?   
ディフェンスから攻撃が始まると思っています。しっかりとアグレッシブなディフェンスをしてからオフェンスをする。広いスペースが生まれたらシュートを決めるように努力をしています。 
    
 ―Bリーグの選手についてはどんな印象がありますか?   
現在のチームメイトを見ていても、良いシューターが多い印象です。チームメイトからスキルを学びもっとうまくなっていきたいと思います。 
    
 ー他のクラブにも素晴らしいシューターがいますが、どう対応していきますか?   
アグレッシブにプレーをして、コンタクトも行う。それでも良いシューターには打たれてしまうと思うので、その辺りを遂行していこうと思います。 
    
 ―広島に来て、日本の食べ物を食べましたか?   
お好み焼きを食べました。美味しかったです。特にソースとマヨネーズが美味しかったです。 
    
 ―覚えている日本語、コミュニケーションに使っている日本語などはありますか?   
まだ勉強できていないので、これから頑張りたいと思います。 
    
 ―家族構成と日本での挑戦について、家族からの後押しもあったと思いますが。   
妻と2歳の息子がいます。家族のことが本当に大事です。契約する時も家族のことを一番考えていました。家族の未来を考えて広島を選びました。家族には本当に感謝していますし、今シーズン頑張りたいと思います。 
    
 ―ブースターの皆さんには何と呼ばれたいですか?   
フィリピンでは、ニックネームの「バルティー」と呼ばれていました。日本でも同じように呼んで欲しいです。 
    
 ―母国での好きな料理はなんですか?   
「アドボ」という料理です。 
    
 ―チームの中で話している選手や、仲良くなった選手はいますか?   
ほぼ全員と良い関係を築いているなと思います。 
    
 ―広島ドラゴンフライズの練習を何度か経験して、チームの雰囲気はいかがですか。   
まだ合流していない選手もいますが、今のところいい練習ができていると思います。 
―私生活の中で不安なこと、逆に楽しみなことはありますか? 
広島含め、日本は素晴らしい場所だと思っています。心配事は特にありません!楽しみなことは、観光することです。広島は良い観光スポットがたくさんあると聞いています。特に平和記念公園原爆資料館に行ってみたいです。 
    
 ―日本には、キーファー・ラベナ選手やドワイト・ラモス選手など同年代で活躍している選手がいますが、その選手たちと親交はありますか?   
ラベナ兄弟とフィリピン代表で一緒にプレーしたことがあります。キーファー選手には日本に来る際に「広島は素晴らしい街だから、楽しんでこい!」と言われました。 
    
 ―カイル・ミリングHCから今季の役割や、こういうことをして欲しいみたいなお話ありましたか?   
ビックマンも揃っているので、3番4番のポジションをしっかりできる選手になってほしいと言われています。 
    
 ―その身長にしては、かなりのシュートがうまいと伺ったのですが?   
フィリピン代表の際にコーチから言われたのは、ドリブルがうまいので3番4番5番のポジションもできるのではないかと言われました。そこから練習をして3ポイントシュートが打てるようになりました。大学の時はビッグマンとして5番でプレーをしていましたが、フィリピン代表では3番4番でのプレーを求められていたので、そこでシュート力や器用さを養えたと思います。 
    
 ―今シーズンの個人的な目標とチームの目標を教えてください。   
個人としてチームとしての目標は同じで、プレーオフ出場、さらにはチャンピオンシップに出場したいと思います。 
    
 ―息子さんと何をする時が一番楽しいですか?   
一緒にバスケットボールをするときが楽しいです。息子もバスケットボールをすることが好きで、ボールを見るととても喜びます。   
             
2022-08-27
 
                 
                
              2022-23シーズン広島ドラゴンフライズの公式LINEスタンプ販売開始!
                    
 
ただいまより、2022-23シーズン広島ドラゴンフライズの公式LINEスタンプを販売開始いたします! 
全選手+監督+モヒカンアビィも含めた40種類のイラストスタンプ! 
あのワードのスタンプも…?? 
LINEスタンプを使ってみんなで一緒に広島ドラゴンフライズを盛り上げよう!! 
 
■購入方法 
LINE公式サイトより購入お願いいたします→ https://line.me/S/sticker/20292755  
 
■販売価格 
120円(税込) 
 
             
2022-08-26
 
                 
                
              2022-23シーズン 福山合宿実施のお知らせ ※8/24(水)追記
                  広島ドラゴンフライズでは8/29(月)~9/1(木)の期間、福山市にて合宿を行います。   
このうち8/30(火)、9/1(木)に一般公開の練習を行いますのでお知らせいたします。  
  
           <広島ドラゴンフライズ 福山合宿概要>                        
■日 時:2022年8月29日(月)~9月1日(木) 
■会 場:エフピコアリーナふくやま(〒720-0823 広島県福山市千代田町1丁目1−2) 
■観覧対象:一般公開 
 
   ※寺嶋良選手につきましては、日本代表活動期間のため、合宿には不参加となります。               
 
            <福山合宿 公開練習スケジュール>                        
※練習スケジュールは変更になる場合がございます。                       
 
【変更前】 
■8月30日(火) 
・10:00~12:00 @メインアリーナ 
・14:00~16:00 @メインアリーナ 
 
■9月1日(木) 
・10:00~12:00 @メインアリーナ            
 
  【変更後】   
           ■8月30日(火) 
・10:00~12:00 @メインアリーナ            
           ・17:00~19:00 @メインアリーナ                       
 
■9月1日(木) 
・10:00~12:00 @メインアリーナ            
            
           <公開練習の入退場について>                      
                              ・練習開始時間の30分前から          アリーナへ入場が可能となります。 
 なお入場の際に、広島ドラゴンフライズ公式LINEの友達登録が必須となります。(高校生以上) 
・練習終了後30分以内にアリーナから退館をお願いします。                                         
・アリーナへ入場する際は、2階入り口からお入りください。(1階からはご入場いただけません)  
 
            <注意事項>                        
●ソーシャルディスタンスを保ち、2階席での見学をお願いいたします。 
    
 
●選⼿との接触はできません。出待ち行為も禁止といたします。 
●会場内では、マスクを着⽤ください。 
●会場⼊⼝にて、⼿指消毒と検温を実施いたします。37.5度以上の発熱がある⽅はご⼊場いただけませんので予め           ご了承ください。                      
          ●撮影した写真・映像(デジタルデータ含む)を営利目的で発表、放送、インターネット送信することを固く           
  禁止いたします。 
          ●試合中の写真撮影および15秒以内の動画撮影は個人での利用を目的とした場合に限り可能です。 
           ●フラッシュ、ストロボを使用した撮影はご遠慮ください。            
●また、下記に該当する⽅もご⼊場をお断りいたします。 
・⾵邪の症状や発熱 (37.5℃以上)がある⽅ 
・体調がすぐれない、強いだるさや息苦しさ等がある⽅ 
・ご家族が濃厚接触者として⾃宅待機している⽅              
  
             
2022-08-24