1月30日(土) 2020-21シーズン第19節横浜ビー・コルセアーズ戦GAME1 試合結果
【1月30日(土) 2020-21シーズン第19節横浜ビー・コルセアーズ戦GAME1 試合結果】
1月30日(土)アウェイ横浜国際プールで行われました横浜ビー・コルセアーズ戦GAME1の試合結果をお伝えいたします。
<スコア>
2020-21シーズン第19節横浜ビー・コルセアーズ
広島ドラゴンフライズ73-70 横浜ビー・コルセアーズ
(1Q:22-18.2Q:23-18.3Q:16-10.4Q:24-12)
会場:横浜国際プール
人数:1,517人
【スターター】
広島:ジャマリ・トレイラー、トーマス・ケネディ、朝山正悟、アイザイア・マーフィー、グレゴリー・エチェニケ
横浜:ロバート・カーター、レジナルド・べクトン、森川正明、アキ・チェンバース、生原秀将
【主なスタッツ】
◎広島ドラゴンフライズ
◆得点
グレゴリー・エチェニケ 21点
アイザイア・マーフィー 15点
朝山正悟 10点
◆リバウンド
グレゴリー・エチェニケ 12リバウンド
ジャマリ・トレイラー 9リバウンド
古野拓巳 3リバウンド
◆アシスト
ジャマリ・トレイラー 3アシスト
トーマス・ケネディ 3アシスト
アイザイア・マーフィー 3アシスト
グレゴリー・エチェニケ 3アシスト
古野拓巳 3アシスト
朝山正悟 2アシスト
田渡凌 2アシスト
佐土原遼 2アシスト
◎横浜ビー・コルセアーズ
◆得点
パトリック・アウダ 18点
ロバート・カーター 16点
アキ・チェンバース 10点
◆リバウンド
レジナルド・べクトン 15リバウンド
ロバート・カーター 14リバウンド
パトリック・アウダ 6リバウンド
◆アシスト
河村勇輝 7アシスト
ロバート・カーター 3アシスト
パトリック・アウダ 2アシスト
竹田謙 2アシスト
◆スティール
河村勇輝 5スティール
【戦評】
1Q
広島は#5マーフィーのジャンプシュートで先制し、#8エチェニケ、#0トレイラーもゴール下で得点。守備でも、横浜のターンオーバーを誘い、速い攻撃展開へつなげて#2朝山がレイアップシュートなど良い流れをつくる。中盤に横浜#1アウダに連続得点を許すが、22-18で終了。
2Q
広島は開始から横浜アウダに連続得点、さらに#22秋山にスリーポイントシュートを許し逆転されるが、#34佐土原が速い攻撃展開からバスケットカウントを獲得し再び流れを引き寄せる。なかなか点差を引き離せない中、朝山が連続でスリーポイントシュートを決め45-36で前半終了。
3Q
広島は、エチェニケ、トレイラーのジャンプシュートや、全員が積極的にゴールを攻めフリースローを獲得し確実に決め、得点を重ねる。守備も横浜のターンオーバーを誘うなど上手く機能し、横浜の得点を10点に抑える。徐々に点差を広げ、61-46で終了。
4Q
広島は#30古野のスリーポイントシュートが決まるが、ターンオーバーを犯し横浜#4カーターに速い攻撃展開からレイアップシュートなど許す。中盤からは横浜#0河村にドリブルからレイアップシュートなど決められ、攻撃のボール運びでも河村にスティールを立て続けに奪われ、試合の流れを一気に変えられてしまう。終盤もターンオーバーや横浜の猛攻に苦しむが、エチェニケがフリースローを獲得して粘り、3点差に迫られたラストワンプレーをしのいで逃げきり、73-70で試合終了。
【コメント】
◎広島ドラゴンフライズ
・堀田剛司HC
「選手たちが苦しみながらなかなか結果が出ない状況だったが、勝ちきれたところは今後、自信になると思う。前半は自分たちがやりたい守備と攻撃が上手く機能していたただ、自分たちの課題は試合の締め括り方。終盤にミスが出たり、相手にオフェンスリバウンドを取られたり、速い攻撃展開に持ち込まれてしまう。そういう部分をなくしていくことが勝利への鍵になる。明日、試合があるので今日だめだったところを修正し、勝利をつかめるよう準備をしたい」
・朝山正悟選手
「連敗する中で、自分たちで勝てそうな試合を落としてしまったり、今日も試合の締め括り方がよくない状況だったので正直、すっきりして勝った気持ちはない。ただ、何とか数か月間勝てていなかった状況から1勝できたことはチームにとってはプラスになり、やってきたことを自信に変えられるタイミングでもあると思う。また明日へつなげていきたい。ただ試合の内容含め、特に最終クォーターは納得はしていない」
・アイザイア・マーフィー選手
「今日の試合は一言でいうと守備が良かった。守備のローテーションや、相手の戦術にも順応できていた。声を出してローテーションできていたのがとても良かったと思う。ポイントカードとして起用してもらって嬉しいし、学べることがたくさんあり、いい経験になっている」
・佐土原遼選手
「今日はこれまでに比べて守備のローテーションが良く、簡単に点数を与えなかったことが結果につながった。(自分自身のプレーについて)大学とはやっていることが違う。自分では守備で貢献できると思っているので、守備を頑張ろうと決めている。攻撃ではまだドリブルに自信がないが、体は動いているし、速い攻撃展開にも絡めているので、攻撃は点数で表すと70点位かなと思う」
2021-01-30
2/6(土)7(日)島根戦みどころ「絶対勝つ、中国山地ダービー。」
■宿命のライバル、B1での初対戦。
島根スサノオマジック。
それは、B.LEAGUE創設以来、常に立ちはだかってきた隣県のクラブです。
過去、同じステージで戦ったのは2シーズン。
B2 でスタートした2016-17シーズンはプレーオフで惜しくも敗戦。
目の前でB1昇格を決められたドラゴンフライズはその後の入れ替え戦で敗れ、昇格を逃しました。
島根が翌シーズンB2に降格し、B2で戦った2018-19シーズンは後半に失速した広島に対し、しり上がりに調子を上げて、西地区を制覇した熊本を退けてB1に昇格しました。
中国山地を挟んだ広島、島根のダービーマッチがついに、B1の舞台で初めて実現します。現在非常に苦しんでいるドラゴンフライズですが、このダービーマッチは負けるわけにいきません。
■新ディフェンスのプレッシャーでリズムを崩せ。
今季の島根はここまで10勝20敗で西地区6位。苦しみながらも少しずつ勝利を拾っています。得点源は#8リード・トラビス(1試合平均17.1点)と#24デモン・ブルックス(同16.9点)のパワーフォワード。外からの比重が高いのがブルックス、スリーポイントもあるもののよりインサイドを攻めてくるのがトラビスという役割分担がです。外のシューターとしては#14杉浦佑成も要注意です。アウトサイドとインサイドに明確な偏りはなく、バランスを保ちながら攻めてくるチームといえます。
ドラゴンフライズとしては、後半戦から始めた前からプレスをかける守備で相手のリズムを乱し、速攻を多く出していきたいところです。
■鍵を握るのは、元ドラゴンフライズ。
鍵を握るのは、元ドラゴンフライズのメンバーです。
まず一人目は、先発ポイントガードの#6北川弘。ドラゴンフライズ創設時のメンバーで4シーズン在籍。現在は島根のキャプテンを務めています。スピードにあふれるドライブから獲得するフリースローを確率高く決めるのが特徴です。今季は当初ベンチスタートでしたが、12月から先発の座を奪取。マッチアップの可能性もある#24 田中成也との創設時メンバー対決に注目です。
もう一人はセンターの#28ウィリアムス ニカ。こちらはNBL時代の2015-16シーズンにドラゴンフライズに在籍していました。現在は帰化選手として、ベンチから出場しインサイドでリバウンドとゴール下の得点を主戦場としています。オフェンスリバウンド、そしてそこからの得点を奪われないようにしたいところです。
■島根戦ホームゲーム情報
2/6(土) 島根スサノオマジック戦 14:00試合開始→ チケットはこちら
2/7(日) 島根スサノオマジック戦 13:10試合開始→ チケットはこちら
会場:エフピコアリーナふくやま
2021-01-29
2/7(日)島根戦明治安田生命ベジチェック&血管年齢測定ブース
【 明治安田生命ベジチェック&血管年齢測定ブース 】
2/7( 日 ) 明治安田生命福山支社 presents 島根スサノオマジック戦では
明治安田生命による“ベジチェック&血管年齢測定ブース”を設置いたします。
ぜひこの機会に野菜摂取充足度や血管年齢を測定してみましょう!
※測定の際は必ず手指消毒のご協力をお願いいたします。
▽ベジチェックとは
センサーに手の平を数十秒押しあてるだけで野菜摂取レベル( 120 段階)と推定野菜摂取量がチェックできます。
▽血管年齢測定とは
センサーに指先をのせるだけで血管年齢の測定がチェックできます。
2021-01-29
2/7(日)島根戦明治安田生命福山支社presentsフリースロー対決
【明治安田生命福山支社 presents フリースロー対決】
2/7( 日 ) 島根スサノオマジック戦の前座では明治安田生命福山支社 presents フリースロー対決を実施します。
3 人 1 組の小中学生チーム達がひとり 2 本ずつのフリースローを打って何本入れられるかの挑戦です!
皆様の応援をお願いします!
2021-01-29
2/6(土)島根戦節分シュートチャレンジ
【節分シュートチャレンジ】
2/6( 土 ) 島根スサノオマジック戦では、 " 節分シュートチャレンジ! " を実施します。
抽選で選ばれた 5 名の方にハーフタイムでスリーポイントシュートを打っていただき、
見事、シュートを決めれば 1 万円のお年玉をゲット!
(18 歳未満の方は 1 万円分のグッズ商品券を贈呈いたします。)
" 節分シュートチャレンジ! " の抽選参加は抽選券販売ブースにて抽選券( 500 円)をご購入ください。
抽選券をご購入いただいたお客様には
広島ドラゴンフライズオリジナル CD またはモヒカンアビィクリアファイル&缶バッジセットのどちらかをプレゼント!
みなさんのご参加をお待ちしております!
※ シュートチャンスは一度になります。
※ 当選者は 1Q の終わりに会場内ビジョンにてお名前を発表させていただきます。
※ 抽選券の販売は試合開始 15 分前までとなります。
2021-01-29
2/6(土)7(日)福山市の皆さまは500円で観戦!ありがとう福山キャンペーン
【福山市の皆さまは 500 円で観戦!ありがとう福山キャンペーン】
2020-21 シーズン最後の福山開催になる 2/6( 土)7(日)島根スサノオマジック戦では、
福山にお住まいの皆さま、福山に通勤・通学されている皆さまが
通常 2 階自由席当日券 3,000 円のところ 500 円で観戦いただける「ありがとう福山キャンペーン」を実施いたします。
ぜひ、多数ご来場をお待ちしております!
▽ありがとう福山キャンペーン概要
■チケット販売開始日時
2/6 (土) 10:00 ~( 14:00 試合開始)
2/7 (日) 9:30 ~( 13:10 試合開始)
会場:エフピコアリーナふくやま
■対象席種
2階自由席
■価格
1 名 /500 円
■キャンペーン対象者
①福山市にお住まいの方
②福山市に通勤されている方
③福山市に通学されている学生の方
※小中高生以上がキャンペーン対象です。小中高生は「ドリームカード」がご利用いただけますので2階自由席は無料となります。
■購入方法
当日チケット売り場キャンペーン窓口にて、以下いずれかのご提示をお願いいたします。
①ご本人のご住所がわかるもの
②通勤先のお名刺
③学生証
※ 2 階自由席が販売予定枚数に達しましたら、受付を終了いたします。
2021-01-29
2/6(土)7(日)節分企画!抽選付き選手鬼お面ボード&節分豆セット販売
【節分企画!抽選付き選手鬼お面ボード&節分豆セット販売】
2/6( 土 )7( 日 ) 島根スサノオマジック戦では、節分企画で抽選付き選手鬼お面ボード&節分豆セット (500 円 ) を特設ブースにて発売します。
ハーフタイムにはモヒカンアビィがどの選手かの鬼に変身?!
モヒカンアビィがなった選手と同じ選手の鬼お面ボードを持っている方には豪華プレゼントがもれなく当たります!
ぜひ皆さまご参加ください!
< 2/6( 土 ) 販売選手>
ジャマリ・トレイラー選手
朝山正悟選手
柳川幹也選手(特別指定選手)
田渡凌選手
田中成也選手
古野拓巳選手
森山修斗選手
< 2/7( 日 ) 販売選手>
トーマス・ケネディ選手
岡本飛竜選手
アイザイア・マーフィー選手
グレゴリー・エチェニケ選手
荒尾岳選手
佐土原遼選手(特別指定選手)
谷口大智選手
※両日ともに購入される選手鬼お面ボードはお選びいただけません。選手はランダムになります。
2021-01-29
1月27日(水) 2020-21シーズン第18節名古屋ダイヤモンドドルフィンズ戦 試合結果
【1月27日(水) 2020-21シーズン第18節名古屋ダイヤモンドドルフィンズ戦 試合結果】
1月27日(水)ホーム広島サンプラザホールで行われました名古屋ダイヤモンドドルフィンズ戦の試合結果をお伝えいたします。
<スコア>
2020-21シーズン第18節名古屋ダイヤモンドドルフィンズ
広島ドラゴンフライズ 64-90 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ
(1Q:11-26.2Q:22-19.3Q:17-19.4Q:14-26)
会場:広島サンプラザホール
人数:948人
【スターター】
広島:ジャマリ・トレイラー、トーマス・ケネディ、朝山正悟、グレゴリー・エチェニケ、田渡凌
名古屋D:齋藤拓実、ジェフ・エアーズ、安藤周人、レオ・ライオンズ、中東泰斗
【主なスタッツ】
◎広島ドラゴンフライズ
◆得点
トーマス・ケネディ 20点
ジャマリ・トレイラー 13点
グレゴリー・エチェニケ 7点
古野拓巳 7点
◆リバウンド
グレゴリー・エチェニケ 11リバウンド
トーマス・ケネディ 5リバウンド
ジャマリ・トレイラー 3リバウンド
◆アシスト
古野拓巳 4アシスト
田渡凌 2アシスト
◎名古屋ダイヤモンドドルフィンズ
◆得点
齋藤拓実 23点
レオ・ライオンズ 17点
菊池真人 13点
◆リバウンド
ジェフ・エアーズ 10リバウンド
レオ・ライオンズ 9リバウンド
中東泰斗 8リバウンド
◆アシスト
齋藤拓実 7アシスト
レオ・ライオンズ 5アシスト
小林遥太 3アシスト
木下誠 3アシスト
【戦評】
1Q
広島は#1ケネディ、#8エチェニケが得点するが名古屋Dの堅い守備に苦戦し、得点が続かない。一方の名古屋Dは#10ライオンズにジャンプシュート、さらに#2齋藤、#4エアーズ、#9安藤に確率良くスリーポイントシュートなどで得点を重ね、11-26で終了。
2Q
広島は攻撃では#0トレイラーのバスケットカウントや、#5マーフィーのレイアップシュートで良い流れを掴む。さらに、ケネディ、#34佐土原の得点で追い上げるが、名古屋Dに速い攻撃展開から#12中東のレイアップシュート、ライオンズのスリーポイントシュートで守備を崩され、再び点差を広げられて33-45で前半終了。
3Q
広島は得点源のエチェニケが名古屋Dの守備に苦戦し、攻撃の起点が作れない。ケネディがスリーポイント、ゴール下のシュートで得点するが、名古屋D 齋藤にレイアップシュートや、スリーポイントシュートを簡単に許して点差を縮められず50-64で終了。
4Q
広島はケネディがジャンプシュートやゴール下で得点するが、点差は縮まらない。守備では名古屋D#6菊池にレイアップシュートやスリーポイントシュートなど高確率な得点を許す。崩れた守備を立て直せず、主導権をつかめないまま64-90で試合終了。
【コメント】
◎広島ドラゴンフライズ
・堀田剛司HC
「(先週の)三遠戦に関しては手応えもあり、今取り組んでいることをしっかりやるという考えで今日のゲームに入った。前半の入り方も含めて、そのやろうとしている守備や攻撃でミスが多々あった。前半終了後にもう一度やろうと伝えたが、後半も攻撃に関しても間違えた動きをしたり、守備でもトラブルが多々あった。一番の敗因としては、ボールの動きを止められず(守備を)崩されてしまい、名古屋Dのシュート力のある選手たちにスリーポイントを確実に決められたところ。まず相手のボールの動きを止めることを徹底し、周りがその間にカバーする守備のシステムを変わらず突き通して、守備の強度を上げていきたいと思う。金曜日には横浜に移動し、試合があるので自分たちの悪かったところを金曜日の練習で選手たちに伝え、より良いパフォーマンスを出せるようにやっていきたい」
・アイザイア・マーフィー選手
「ベンチに座っている時もチームメイトにエナジーを与えられるよう声を出し、意識していた、ベンチからチームメイトのプレーを見ていたが、やはり守備が自分たちの課題。(今日の試合も)崩されていた。チーム全員で守備を遂行しなければいけないと思った」
・古野巧巳選手
「試合の出だし含め、自分たちのやりたい守備ができなかった。チーム全体として、この守備をやりきるという(意思の)共有ができなかったところが最初の流れをつかめなかった原因だと思う。それは出ている選手、出ていない選手に関わらずチームで共有を徹底してやるべきと感じた」
◎名古屋ダイヤモンドドルフィンズ
・梶原信吾HC
「6連敗している中、アウェイで広島に勝てて、ほっとしている。今日の勝因はエチェニケ選手をチームとして止められたことと、ベンチメンバーも含めチームで戦えたこと。それが一番の要因だと思う。前半のターンオーバーなど、課題はたくさんあるが、一つずつ丁寧にやっていく」
2021-01-27
1月27日(水)名古屋ダイヤモンドドルフィンズ戦マッチデープログラムをデジタル配信
1月27日(水)2020-21シーズン第18節名古屋ダイヤモンドドルフィンズ戦のマッチデープログラムを
公式WEBサイトにてデジタル版で配信いたします。
下記、URLよりご覧いただけますのでぜひダウンロードください。
1/27(水)名古屋ダイヤモンドドルフィンズ戦マッチデー
※新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、試合当日、会場での配布は行いません。
(デジタル版のみになりますことご了承ください。)
※QRコードをクリックいただくとサイトへ移動することができます。
2021-01-27