10/25(水)福岡戦 #11北川弘選手の アンスポーツマンライクファウルについて
いつも広島ドラゴンフライズ(以下、クラブ)への応援ありがとうございます。 10月25日(水)ライジングゼファー福岡戦(マエダハウジング東区スポーツセンター)にて発生した#11北川弘選手のアンスポーツマンライクファウルについて、お知らせいたします。 ■該当プレー 第4クォーター残り2分8秒、広島#11 北川弘選手が福岡#6 小林大祐選手に対してシュートブロックを試みた際の接触プレー ※このプレーの後小林大祐選手がフロアに転倒し負傷交代。北川弘選手にアンスポーツマンライクファウルが宣告されました。 ■クラブとしての見解 結果として、小林大祐選手の重大な怪我につながる危険なプレーとなってしまったことは、非常に残念です。小林選手の1日も早い怪我からの復帰を祈念いたしますとともに、再びコートで活躍される日を待ち望んでおります。 今後も、クラブはB2西地区のライバルとしてライジングゼファー福岡と切磋琢磨してまいる所存です。 本件につき進展がありましたら、改めてご報告いたします。
2017-10-26
10/25(水)試合結果 広島67-68福岡
【10月25日(水)B2第5節GAME1 ライジングゼファー福岡戦ゲームレポート】 10月25日(水)にマエダハウジング東区スポーツセンター(広島市東区)で行われましたライジングゼファー福岡戦。 <スコア> B.LEAGUE 2017-18 B2 広島ドラゴンフライズ67-68ライジングゼファー福岡 (1Q:12-19,2Q:19-20,3Q:15-9,4Q:21-20) 会場:マエダハウジング東区スポーツセンター 入場者数:1526人 【スターター】 広島:#2朝山正悟、#7坂田央、#11北川弘、#13クリント・チャップマン、#24田中成也 福岡:#5山下泰弘、#6小林大祐、#8薦田拓也、#10ファイ・パプ月瑠、#11エリック・ジェイコブセン <試合レポート> ☆第1Q ゲームの序盤を制したのは開幕から8連勝と勢いに乗る福岡だった。スティールからの速攻などエース#6小林の連続ポイントで得点を重ねる。広島もアウトサイドから田中、北川が狙うもリングに嫌われる。それでもチャップマンのフローター、ジャンパーで追い上げると、ディフェンスでも外中とバランスの良い福岡をタフに守る。しかし福岡に3Pを決められリードを許す。12-19。 ☆第2Q 主導権を福岡に奪われた形となったが、ドリスドムが流れを変える。持ち味のドライブでAND1を獲得。さらに朝山の3Pとつなぎ点差を詰めていく。しかし福岡の大黒柱#11ジェイコブセンの速攻で再び離されてしまう。さらにターンオーバーで再び10点差とされる。点差を詰めていきたいところだが、コート、ホワイトのショットはリングに嫌われる。それでもドリスドムがタフショットを決め、きっかけをつくると田中の3P、ドリスドムのディフェンスリバウンドから朝山の速攻につないで粘りを見せる。それでもなかなか点差が詰められず31-39で後半へ。 ☆第3Q 広島の武器である3P攻勢で追い上げる。朝山、北川が3Pを沈め42-46とすると、北川のスティールから朝山の速攻で44-46。さらにリバウンドから北川のドライブから仲摩に絶妙なアシストでついに同点に追いつく。ディフェンスも集中力が高まり足を止めず福岡をアウトサイドに追いやった。逆転まで至らなかったが46-48で最終Qで勝負をかける。 ☆第4Q 福岡は得点力の高い#22ペッパーズがしかけて引き離しにかかる。広島は仲摩のオフェンスリバウンドからのミドルシュートで追いすがる。しかし残り7:21ターンオーバーから福岡に走られ5点差とされてしまい、広島がタイムアウト。逆転へ闘志溢れるプレーを見せる仲摩がスティールからの速攻をしかけたところでファウルをもらい、これがアンスポーツマンファウルとなり流れを引き寄せる。すると続いて北川が3Pをねじ込み52-53。さらにチャップマンのミドルでついに逆転に成功する。会場のボルテージも最高潮に上がる。直後に再逆転されるも朝山が3Pを決めて57-55とリードを奪う。この勝負所でディフェンスで広島は頑張りを見せたが、それを上回ったのが福岡#6小林。#6小林の3Pとジャンパーで同点に追いつかれてしまう。しかしその直後、#6小林がスティールから速攻にいったところで北川にファウルをもらい負傷退場となってしまった。エースを欠く形になった福岡だったが、残り42秒で福岡#11ジェイコブセンのセカンドチャンスポイントで逆転する。逆転勝利に時間がない広島の北川の放った3Pは空を切り、最後のドリスドムの同点を狙った3Pも外れ、オフェンスリバウンドでチャップマンがフリースローを獲得するもクロックはすでに0.0秒。1点及ばす敗戦となった。67-68。 西地区首位の福岡はこれで9連勝と絶好調。一方の広島は5勝4敗となり、苦しいリーグ序盤戦だ。ここで首位の福岡を倒して、逆に広島が波に乗りたいところだったが、あと1歩及ばなかった。ここまで課題だったリバウンドではチャップマンを中心に意識を高め、セカンドチャンスも活かすことができた。しかしターンオーバーの数が多い。失点につながる不用意なターンオーバーが足を引っ張る。チームがしっかりとコミュニケーションを取ってターンオーバーを減らさないともったいない。ディフェンス面では攻撃力の高い福岡を抑え、1Qこそ苦しんだが、3Qは修正して追い上げる展開につなぐことが出来た。ディフェンスから組み立てる堅守速攻の形が徐々に出来つつある。さらにビルドアップしていきたい。 次節は週末のFイーグルス名古屋だ。準備期間は短いがしっかりと切り替えて、週末は連勝を挙げてB1への道を切り開きたい。苦しいときこそBE ONE!UNITED WE STAND!!一丸となって戦いましょう! 【主なスタッツ】 広島ドラゴンフライズ ◆得点 #2朝山正悟 16点 #3テレンス・ドリスドム 16点 ◆リバウンド #13クリント・チャップマン 17リバウンド #14ウェンデル・ホワイト 7リバウンド #36仲摩匠平 6リバウンド ◆アシスト #3テレンス・ドリスドム 5アシスト ライジングゼファー福岡 ◆得点 #11エリック・ジェイコブセン 22点 #22ジョシュ・ペッパーズ 16点 #6小林大祐 13点 ◆リバウンド #11エリック・ジェイコブセン 12リバウンド #22ジョシュ・ペッパーズ 9リバウンド #10ファイ・パプ月瑠 8リバウンド ◆アシスト #22ジョシュ・ペッパーズ 8アシスト <ヘッドコーチ・選手コメント> 【広島ドラゴンフライズ】 ☆ジェイミー・アンドリセビッチHC 「非常に戦う姿勢が出せたゲームだった。前半の早い段階で点差をつけられてしまったが、後半からディフェンスを立て直して追い上げる展開に持ち込めた。最後勝ちきれなかったのは我々の実力不足だと思う。得点力の高い福岡を相手を68点で抑えることができたことは評価できるし、やってきたことは間違ってなかったといえると思う。ただやはりターンオーバーの多さは課題で、シュートで終われるオフェンスをしっかりやっていきたい。次のゲームまで時間がないので、まずは休んで、リカバリーをして、金曜日のチーム練習で週末のゲームに向けて良い準備をしたいと思う。」 ☆#2朝山正悟 「開幕から連勝を続けてきている福岡が相手ということで、必ず倒さないといけないと思って挑んだ。しかしこういう結果になってしまい悔しい。ただリバウンドでも競っていけたし、60点台に失点を抑えられたりと、やるべきことがある程度やれたと思う。悔やまれるのはフリースローとターンオーバー。直接、失点につながるターンオーバーも出てしまった。それでも次につながる敗戦だと思うので、切り替えて次のゲーム戦っていきたい。FE名古屋も力のあるチームなので、ホームアドバンテージを活かしファンと一緒に戦いたい。」 【ライジングゼファー福岡】 ☆河合竜児HC 「自分の采配ミスで苦しい展開になってしまったところを、選手がよくもちこたえてくれた。逆転のきっかけをつくった小林の頑張りによってクロスゲームをものにすることができた。まだどのチームも完成していない中での9連勝には私も選手も特に思い入れはない。選手個々がチームでの役割を理解しているので、まとまって戦うことができて僅差のクロスゲームを勝ってきていると思う。中一日でホーム青森戦ということでかなりタイトになるが、小林のぶんも一生懸命戦いたい。」 【ネクストホームゲーム】
2017-10-25
11/11(土)平成29年度広島ドラゴンフライズU15チームトライアウトについて
広島ドラゴンフライズ(以下、クラブ)では、平成29年度U15チームトライアウトを行いますので、お知らせいたします。
本トライアウトは、平成29(2017)年3月までのユースチーム活動選手25人を選考するもので、このうち選抜メンバーは平成30(2018)年1月に開催されます「B.LEAGUE U15 FRIENDLY GAME」(1月5~6日、千葉県・浦安市運動公園総合体育館)に出場できます。
チームによる強化練習やトップチームのホームゲームへのエキシビジョンマッチ出場などを予定しております。
広島県下のたくさんの有望選手の応募をお待ちしております。
―広島ドラゴンフライズ U15トライアウト概要―
■実施日・実施場所
2017年11月11日(土)16:00~ 比治山大学 体育館 (広島市東区牛田新町4-1-1)
■参加対象
中学1~3年生の男子
■参加費
3,000円/人
■合格者
最大25名
■当日スケジュール
16:00~16:30 受付
16:30~16:45 ウォーミングアップ
16:45~17:15 スクリメージ①※7月トライアウト合格者は免除
17:15~18:45 スクリメージ②
18:45~19:00 合格発表、連絡事項
■応募方法
以下の方法にて、11/8(水)までにご応募ください。
①インターネット募集フォーム
下記、専用募集フォームに必要事項をご記入いただき、送信ください。
トライアウト専用申込みフォーム
②申し込み書による申し込み
下記申込書をプリントアウトいただき、郵送もしくはFAXにて送付ください。
171024トライアウト申込書.pdf (PDF 63KB)
(送付先)
〒730-0013 広島市中区八丁堀11-8 Fスペースビル 7F
株式会社広島ドラゴンフライズ ユースチーム事務局 玉川宛
FAX 082-555-8356
―広島ドラゴンフライズ U15トライアウト 合格選手スケジュール(予定)―
トライアウト合格者は、下記の日程にて強化練習・試合にご参加いただきます。
■強化練習
日付 / 時間 / 場所
12月01日(金) / 19:00~21:00 / 未定
12月08日(金) / 19:00~21:00 / 未定
01月12日(金) / 19:00~21:00 / 未定
01月26日(金) / 19:00~21:00 / 未定
02月10日(金) / 19:00~21:00 / 未定
02月23日(金) / 19:00~21:00 / 未定
03月09日(金) / 19:00~21:00 / 未定
03月22日(金) / 19:00~21:00 / 未定
■エキシビジョンマッチ出場
2017年12月30日(土)
広島ドラゴンフライズホームゲーム茨城戦前のエキシビジョンマッチに出場
■全国大会参加
2018年1月5~6日(金~土)
場所:浦安市運動公園体育館(住所:千葉県浦安市舞浜2-27 TEL:047-355-1110)
要参加費(宿泊費・移動費・食事代等)
2017-10-24
【商品部だより】あの大好評コラボが今年も!「XLARGE コラボレーションTシャツ」発売について
広島ドラゴンフライズ商品部では、10/25(水)より「XLARGE×ドラゴンフライズ コラボレーションTシャツ」を発売いたします! 昨季大好評のコラボが今季も登場! 今季もドラゴンフライズモデルの特徴であるチェック柄が健在。 アリーナに行くもよし、街に出かけるもよし! ぜひお求めください! ■XLARGE×ドラゴンフライズ コラボレーションTシャツ 5,000円 サイズ:S/M/L/XL 素材:綿100% ■発売について 下記のとおり発売いたします。 <試合会場>10/25(水)ライジングゼファーフクオカ戦より <クラブショップ、オンラインショップ>10/25(水)10:00発売
2017-10-24
【商品部だより】肩にかければ、気分はベンチ入り!「2017-18 ベンチタオル」発売について
広島ドラゴンフライズ商品部では、10/25(水)より「2017-18 ベンチタオル」を発売いたします! 公式戦のベンチで使っている選手仕様モデルとまったく同じタオルです。 ユニフォームサプライヤーのbasketball junky製。 ドラゴンフライズのユニフォームを着たパンディアーニがかわいい! 肩にかければ、気分はベンチ入りの6TH MAN! ジェイミー・アンドリセビッチHCのコールを待つのも、あなたの自由です! ぜひお求めください! ■2017-18 ベンチタオル 8,100円 肩にかければ、気分はベンチ入りさ。 サイズ:59×120cm 素材:綿100% ■発売について 下記のとおり発売いたします。 <試合会場>10/25(水)ライジングゼファーフクオカ戦より <クラブショップ、オンラインショップ>10/25(水)10:00発売
2017-10-24
10/22(日)試合結果 広島68-65香川
【10月22日(日)B2第4節GAME2 香川ファイブアローズ戦ゲームレポート】 10月22日(日)にアウェイ、高松市総合体育館(香川県高松市)で行われました香川ファイブアローズ戦。 <スコア> B.LEAGUE 2017-18 B2 広島ドラゴンフライズ68-65香川ファイブアローズ (1Q:11-9,2Q:10-14,3Q:22-19,4Q:25-23) 会場:高松市総合体育館 入場者数:603人 【スターター】 広島:#2朝山正悟、#10ハンターコート、#13クリント・チャップマン、#24田中成也、#36仲摩匠平 香川:#0大澤歩、#2レジナルド・ウォーレン、#7堀川竜一、#41高田秀一、#99筑波拓朗 <試合レポート> ☆第1Q 3連敗は阻止しないといけない広島はスターターを思い切って入れ替える。昨日、チームに勢いを与えたハンターコートと仲摩匠平を起用、第1Qから主導権を握りたい。そのコートが持ち味のドライブで得点し、流れを引き寄せる。田中はオフェンスリバウンドからフリースローを獲得し得点する。しかし香川のタフなディフェンスにおされ、なかなかインサイドで勝負できない。アウトサイドのシュートはリングに嫌われ得点が伸びない。ホワイトの3Pがなんとか決まり11-9とロースコアの展開で立ち上がる。 ☆第2Q 第2Qになっても香川のディフェンスは集中が途切れない。田中、村上、チャップマンの3Pも決まらず苦しい時間が続く。香川に逆転を許すも朝山のスティールからチャップマンの速攻が決まりすかさず追いつく。広島はコートが戻って速いバスケットを、香川は#31クウソーを軸に攻撃する。チャップマンのブロックショット、仲摩、ドリスドムらがしっかりと集中して香川に簡単に得点を許さない。香川#7堀川の3Pなど逆転を許すも接戦で後半へ。21-23。 ☆第3Q チャップマンのAND1で同点に追いつく。香川はリバウンドが強い#2ウォーレンがいる中で外からのショットで勢いにのる。香川#88木村の3Pを皮切りに#13近の3連続3Pで得点を重ねる。3Pショットで負けるわけにはいかない広島も朝山、田中が意地をみせ食らいつく。さらに仲摩のドライブでAND1を獲得するなど、勝利へ気迫があふれる。ホワイトもオフェンスリバウンドからのセカンドチャンスポイントや、フリースローで得点をつないで43-42とリードして最終Qへ。 ☆第4Q 朝山が3Pを決め、チャップマンがセカンドチャンスからAND1でリードを広げるが、香川は#88木村の3Pで追いすがる。7:38にはドリスドムがタフショットをねじ込んでAND1。5点差に広げる。しかし昨日もポイントリーダーだった香川#15ブランドンのディフェンスリバウンドからの速攻、さらに3Pで逆転を許してしまう。ここから最後までチームが一つになって戦うことができた。チャップマンの3Pで詰めると、ゴール下でファウルをもらって着実にホワイトが決めていく。守っては最後まで足を動かし得点を許さなかった。クロスゲームとなったGAME2をギリギリのところで勝利を挙げた。最終スコア68-65。 昨日の敗戦を糧に強気のバスケットができた。課題のターンオーバーは減ったとは言えないが、リバウンドで競り負けなかった。特にホワイトのオフェンスリバウンドへの貢献は大きかった。得点力もある選手であるが、周りを活かすプレー、チームを引っ張る力も併せ持つ頼もしい助っ人だ。コンディションが上がっていけばさらに躍動してくれるだろう。初めてのスターターとなったコートも元気だ。速攻やドライブ、パスのセンスなどポテンシャルの高さを感じさせた。何よりハッスルプレーがチームにエナジーをもたらす。朝山も今季はなかなか3Pを打つチャンスがなかったが、今日も4本中2本と確率の高さで得点をつないだ。田中の3Pの確率も上がってくれば、広島にとって大きな武器だ。 まだまだ思い通りのプレイ、試合運びとは言えないが、クロスゲームを勝利することができたことが大きい。次節はここまで開幕8連勝と勢いにのる福岡との一戦だ。今日よりもさらにエナジーをみせ、声を出して、足を動かさないと勝利はできない。福岡は西地区B1争いの大きな壁になることは間違いないだけに、勝たなければいけないゲームだ。ここが前半の正念場と思って、最高のパフォーマンスで福岡を撃破したい。ホームの大声援でチームを後押ししてほしい。一つになって、一つの目標へ「BE ONE」!!! 【主なスタッツ】 広島ドラゴンフライズ ◆得点 #13クリント・チャップマン 20点 #14ウェンデル・ホワイト 16点 #2朝山正悟 10点 ◆リバウンド #14ウェンデル・ホワイト 11リバウンド #36仲摩匠平 8リバウンド #13クリント・チャップマン 7リバウンド #10ハンターコート 5リバウンド 香川ファイブアローズ ◆得点 #15モンテ・ブランドン 14点 #13近 忍 12点 #2レジナルド・ウォーレン 10点 ◆リバウンド #2レジナルド・ウォーレン 12リバウンド #15モンテ・ブランドン 7リバウンド #31アブドゥーラ・クウソー 5リバウンド ◆アシスト #0大澤歩 10アシスト <ヘッドコーチコメント> 【広島ドラゴンフライズ】 ☆ジェイミー・アンドリセビッチHC 「昨日と比べていいエナジーをもって試合に臨めた、特にディフェンスの所でいいエナジーを出すことができた。オフェンスでは特に3Pで苦しんだ試合だったが、ディフェンスで勝った試合だった。やはりエナジーと「戦う」という姿勢が昨日の試合よりも格段に向上したところでクロスゲームな展開でしたが、最後に上回って勝利をもぎ取ることが出来た試合だと思う。」 【香川ファイブアローズ】 ☆衛藤晃平HC 「今日の試合は、うちが今季やりたいことがなかなかできず難しい試合だった。その状況の中でクロスゲームにまで持ち込めたというのは、少しずつディフェンスを含め自力がついてきたのかなと前向きに思う。その中で勝敗を分けたのは、お互い良いディフェンスをしている中で、広島はずっと我慢をし続けて最後にチャンスをものにしたが、逆にうちは気持ちを含めいろいろなものが切れてしまい最後の2分間だけ崩れてしまった。勝つチームではなく勝ち続けるチームになるために乗り越えないといけないことなので、チームに持ち帰ってしっかりと糧にしていきたい。」 【次節ホームゲーム】 【次々節ホームゲーム】
2017-10-22
10/21(土)試合結果 広島67-78香川
【10月21日(土)B2第4節GAME1 香川ファイブアローズ戦ゲームレポート】 10月21日(土)にアウェイ、高松市総合体育館(香川県高松市)で行われました香川ファイブアローズ戦。 <スコア> B.LEAGUE 2017-18 B2 広島ドラゴンフライズ67-78香川ファイブアローズ (1Q:12-18,2Q:12-22,3Q:21-15,4Q:22-23) 会場:高松市総合体育館 入場者数:704人 【スターター】 広島:#2朝山正悟、#7坂田央、#11北川弘、#13クリント・チャップマン、#24田中成也 香川:#0大澤歩、#2レジナルド・ウォーレン、#7堀川竜一、#41高田秀一、#99筑波拓朗 <試合レポート> ☆第1Q 熊本ヴォルターズ戦の負けから1週間。心身をリフレッシュさせ、香川へ乗り込む。ゲームは立ち上がりにチャップマンの連続ポイントで幸先よくスタートするも、今季の悪い部分であるターンオーバーを連発してしまい主導権は香川に。なんとかフリースローで得点をつなぐも、シュートすら打てない展開に。逆に香川には#13近の3Pのタフショットを決められるなどリードを奪われ、12-18で第2Qへ。 ☆第2Q 切り替えて逆転したい広島だったが、攻勢を強めたのは香川だった。新加入の香川#15ブランドン、#2ウォーレンの3Pなどで点差は広がり広島はタイムアウト。しかし広島はチャップマンの個の力でしか打開できない。ディフェンスがゆるく香川に気持ちよくバスケットをさせてしまっている。香川#15ブランドンのAND1で点差は15点に。リングにアタックしていくエナジーが出ず24-40と大きく引き離され後半へ。 ☆第3Q 後半の立ち上がりも香川ペース。香川#88木村のAND1、#2ウォーレンの3P、#13近のタフショット、#99筑波のAND1と怒涛の得点で28-53と25点差まで引き離される。しかし広島も最年少コートがチームにエナジーを与える。チャップマンのディフェンスリバウンドからのファストブレイクを自ら決めると、朝山にアシスト。さらに朝山のファストブレイクの3Pもアシストする。逆転に向けチームを奮い立たせる。守っては仲摩、ホワイトがしっかり香川を抑え、リバウンドも渡さない。45-55と10点差に点差を縮め逆転勝利の道筋が見えてくる。 ☆第4Q 逆転へ田中、ドリスドムが連続3Pを決め、仲摩のスティールからの得点で勢いをつけようとするも、香川も#0大澤、#41高田の3Pで逃げる。この勝負所で香川がオフェンスリバウンドを取って勝利へ執念をみせる。それでも勝利をあきらめない広島も仲摩のショットが決まり、さらに朝山の3Pも決まる。しかしここで朝山が痛恨のアンスポーツマンファウル。チャップマンの3Pで65-70と5点差まで迫るも反撃もここまで。67-78で敗戦となった。 今季初対戦となった西地区の香川を相手に悔やまれる敗戦、連敗となった。前半であまりにも集中を欠いたプレーが目立ち、攻守で今季の悪い部分が出てしまった。ディフェンスではタフに相手を追い込む場面もあり、連携が高まっている部分もあるが、オフェンスが全く機能していない。アタックしていく強気の姿勢も見えず、ペイント外からのショットが目立つ。またチャップマン、ホワイトへの依存も高く、周りの選手が活かされていない。早急にオフェンスは立て直しが必要だ。ディフェンスでも勝負所で相手にリバウンドを取られる場面もあり、リバウンドへの意識も再確認したい。 痛い連敗となったが、まだシーズンは序盤。ここからしっかりとチームがもう一度まとまって、「BE ONE」のスローガンのもと、ファンと一緒に戦っていきたい。まずは明日の香川ファイブアローズとの再戦を勝って、広島に帰りたい。いまこそBE ONE!!! 【主なスタッツ】 広島ドラゴンフライズ ◆得点 #13クリント・チャップマン 19点 #2朝山正悟 13点 ◆リバウンド #13クリント・チャップマン 14リバウンド #36仲摩匠平 5リバウンド #14ウェンデル・ホワイト 5リバウンド ◆アシスト #10ハンターコート 6アシスト 香川ファイブアローズ ◆得点 #15モンテ・ブランドン 19点 #41高田秀一 14点 #88木村啓太郎 10点 ◆リバウンド #2レジナルド・ウォーレン 9リバウンド #15モンテ・ブランドン 8リバウンド #31アブドゥーラ・クウソー 8リバウンド #41高田秀一 7リバウンド ◆アシスト #0大澤歩 7アシスト <ヘッドコーチコメント> 【広島ドラゴンフライズ】 ☆ジェイミー・アンドリセビッチHC 「試合の入りからエナジーがない選手が何名かいる中で非常に大きなリードを許してしまい残り15分の所で若い選手でエネルギーのある選手を入れて反撃を試みて、良い展開までもっていくことはできたが前半を含めて点差が大きすぎてそこを跳ね返すまではいけなかった。」 【香川ファイブアローズ】 ☆衛藤晃平HC 「オフェンスもディフェンスもアグレッシブに行こうという事だけ言って試合に入り、特にディフェンスでアグレッシブに仕掛けてくれたと思います。広島と戦うにあたって76点を目標にしようということで、76点取ったら勝てると選手に言っていたが、それを選手達が見事に達成してくれて、失点も68点以下に抑えてくれたので非常によかったと思っています。明日が非常に重要になってくると思いますので、気持ちを切り替えて頑張りたいと思います。」 【次節ホームゲーム】 【次々節ホームゲーム】
2017-10-21
2017-18レギュラーシーズン 第2回チケット発売について
いつも広島ドラゴンフライズに熱いご声援をいただき、ありがとうございます。 2017-18レギュラーシーズンのチケット発売日、販売するホームゲームについてお知らせ致します。 12月のホームゲーム分の第2回の発売は、ファンクラブの先行販売が10月20日(金)、一般販売10月27日(金)となります。 ■発売スケジュール ②第2回チケット発売 ファンクラブ先行販売10月20日(金)10:00~、一般販売10月27日(金)10:00~ ◆販売する節:11、14、15 ③第3回チケット発売 ファンクラブ先行販売12月29日(金)10:00~、一般販売1月5日(金)10:00~ ◆販売する節:18、20、22、24 ④第4回チケット発売 ファンクラブ先行販売3月2日(金)10:00~、一般販売3月9日(金)10:00~ ◆販売する節:27、28、30、31 ■チケット券種・席種 販売価格について チケットの詳細については こちら チケットページでご確認ください。 チケットページ→ https://hiroshimadragonflies.com/ticket/ ■第2回発売ホームゲーム 【第11節】 12月9日(土)18:30TIPOFF 岩手ビッグブルズ @広島サンプラザホール 12月10日(日)13:30TIPOFF 岩手ビッグブルズ @広島サンプラザホール 【第14節】 12月23日(土)18:30TIPOFF バンビシャス奈良 @広島県立みよし公園アリーナ 12月24日(日)13:30TIPOFF バンビシャス奈良 @広島県立みよし公園アリーナ 【第15節】 12月30日(土)18:30TIPOFF 茨城ロボッツ @広島サンプラザホール 12月31日(日)13:30TIPOFF 茨城ロボッツ @広島サンプラザホール
2017-10-18
【ホームゲーム情報】10/25(水)ライジングゼファー福岡戦
B2では今季から組み込まれた水曜日開催のゲーム。週末のゲームに挟まれタイトなスケジュールとなる。早々に怪我人が出たこともあり、アンドリセビッチヘッドコーチも選手のコンディション管理に重点をおく。対戦相手の福岡はB3から昇格したチームだ。昇格組ながらも開幕から破竹の6連勝で西地区首位を独走する。キャプテンで司令塔を務める山下を中心に、シューターの小林、かつて広島に在籍したパプ月瑠などタレントが揃う。接戦を勝利してきているだけに勝負強さも併せ持つ強敵だ。 広島はここまで4勝2敗と波に乗り切れていない。ターンオーバーが多く、リバウンドの課題も浮き彫りになった。コミュニケーションを密にして、自分たちのミスからの失点を減らしたい。福岡の勢いを止めるにもまずはディフェンスからしっかり自分たちのリズムを作ることができれば勝利が近づく。仲摩らガード陣のタフなディフェンスが鍵だ。あとは広島の熱いホームの声援でチームに勢いを与えてほしい。東区スポーツセンターは一体感も出やすいだけに皆さんの声が勝利を呼び込む!UNITED WE STAND。BE ONE!! チケットは こちら ●ホームゲーム情報 B.LEAGUE 2017-18 B2 第5節 【10月25日(水)vs. ライジングゼファー福岡】15:00当日券販売開始/ 17:00開場/18:15選手入場/19:00試合開始 ☆会場:マエダハウジング東区スポーツセンター(広島県広島市東区牛田新町一丁目8番3号) チケット こちら 【キャンペーン情報】 今シーズン広島電鉄様にラッピング電車の製作と共に応援企画の一環として、広島バス様と共同で、交通系ICカード「PASPY」を使って広電電車・広電バス・広島バスにご乗車された方を対象に、抽選で広島ドラゴンフライズホームペアチケット等が当たる「PASPYで電車・バスに乗って広島ドラゴンフライズを応援しよう!」と題したキャンペーンを実施して頂いております。 ぜひPASPYで、公共交通機関を利用して、マエダハウジング東区スポーツセンターへ応援にお越しくださいませ! 詳しくはこちら→ http://www.hiroden.co.jp/topics/2017/0920-dragonfliescampaign.html 【試合会場/アクセスガイド】 【駐車場について】 お車でお越しの場合、無料でご利用いただける駐車場はございません。周辺の有料駐車場にも限りがございますので、公共交通機関でおこしいただくことをお勧めいたします。 ■広島市東区スポーツセンターの有料駐車場について 広島市東区スポーツセンターの有料駐車場は2種類ございます。 ・東側臨時駐車場…1日500円でご利用いただけます。 台数が約180台となりますので、ご利用いただけない場合がございます。22:00に閉場予定となっておりますので、試合後はお早めの出庫をお願いいたします。 ・正面時間制駐車場…時間制にて料金が加算されます。 ■アストラムライン アストラムライン「牛田駅(ひろしんビッグウェーブ前)」下車 徒歩3分 ■バス ・JRバス・広島バス・広島交通「東区スポーツセンター入口バス停」下車 徒歩3分 ・広電バス「東区スポーツセンター前バス停」下車 すぐ 【館内の土足禁止について】 広島市東区スポーツセンターの館内は、 土足禁止 となっております。お客様には大変お手数をおかけしますが、室内履きをご用意いただけますようお願い申し上げます。 ※また当日券売り場にて100円で簡易スリッパを販売いたします。室内履きをお忘れの方はご利用ください。 【試合終了後の出待ち対応(ファンサービス)について】 2017-18シーズンの試合終了後の出待ち対応(ファンサービス)につきまして、試合開始時間が18:30または19:00などナイターゲームとなる土曜日、平日などのホームゲームは選手のコンディションを考慮いたしまして、出待ち対応を実施いたしません。 ファンの皆さまには、何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。? ※※※ お願い ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ・長時間の座席の確保はご遠慮願います。 また、席詰めのご協力をお願い致します。 ・館内での走る等の行為は大変危険ですのでご遠慮願います。 ・館内への危険物の持ち込みは禁止です。 入場時、手荷物検査へのご協力をお願い致します。
2017-10-18