 
                         
                 
                
              オゾン除菌脱臭器「AIRBUSTER」(エアバスター)導入のお知らせ
               広島ドラゴンフライズでは、 三友商事株式会社 (本社:大阪府大阪市)より、新型コロナウイルス感染症再拡大の中、広島ドラゴンフライズのホームアリーナや練習会場、オフィス等において、感染予防対策の一助としてオゾン除菌脱臭器「AIRBUSTER」を22台導入いたします。厚生労働省のガイドライン(マスク着用、換気、手指消毒など)に加え、「AIRBUSTER」を設置することで更なる感染リスクの低減を図ってまいります。 
             
 【オゾン除菌脱臭器「AIRBUSTER」の特徴】  
 
    
 
エアバスターの同型機種(BT 03)は、東京消防庁をはじめ全国 に2000台以上の救急車に搭載されている除菌システムで、感染対策の一助を担っております。 
※エアバスターはオゾンを放出し、除菌・脱臭に優れた効果を発揮する機器です。オゾン(O3)は、空気中に含まれる酸素(O2) を原料として作られ、除菌・脱臭後にまた酸素に戻るという性質があるため、薬剤を使わない除菌・脱臭方法として注目されています 。 
 
【プロスポーツのエアバスター設置事例】 
■Bリーグ:宇都宮ブレックス 
■プロ野球:阪神タイガース、中日ドラゴンズ、東京ヤクルトスワローズ、千葉ロッテマーリンズ 
※広島東洋カープは、キャンプ地の沖縄コザしんきんスタジアムに設置しております。 
■Jリーグ:アビスパ福岡 
■ラクビー:コベルコ神戸スティーラーズ 
■卓球:日本生命レッドエルフ 
■モータースポーツ:富士スピードウェイ、鈴鹿サーキット 
 
             
2022-01-24
 
                 
                
              広島ドラゴンフライズ試合会場での「こいPay」の全店取扱い開始 ならびにイベントの実施について
                 株式会社広島ドラゴンフライズ(代表取締役社長 浦 伸嘉、以下広島ドラゴンフライズ)と株式会社広島銀行(代表取締役頭取 部谷 俊雄、以下広島銀行)は、広島ドラゴンフライズのホームアリーナにおいて、広島銀行が運営するスマホ決済サービス「こいPay」の飲食売店を含めた全店での取扱いを開始しますので、下記のとおりお知らせいたします。 
広島ドラゴンフライズは、新型コロナウイルス感染拡大防止対策ならびにアリーナ内外のDXを推進しており、本件はその取組みの一環として実施するものです。広島ドラゴンフライズと広島銀行は、今後もこの取組みを継続してまいります。 
 
 1.目的  
・現金授受の削減による新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた取組強化 
・キャッシュレス決済の利用促進によるアリーナ内外のDX推進 
 
 2.取扱開始日  
2022年2月5日(土)(宇都宮ブレックス戦) 
※飲食売店での取扱いを開始します。(グッズショップは2020年9月1日に導入済) 
※飲食売店・グッズショップとも、広島銀行が2022年5月末まで実施中の「こいPay・HIROGIN Debit50%キャッシュバックキャンペーン」の対象です。キャンペーンについて詳しくは広島銀行の ホームページをご覧ください。 
〔キャンペーン特設サイト〕  https://www.hirogin.co.jp/lp/cashback-campaign2022/index.html  
 
    
 
  3.こいPay全店取扱い開始記念イベントの実施について  
(1)実施日 
2022年2月5日(土)・6日(日) 
(2)実施場所 
宇都宮ブレックス戦の試合会場(広島グリーンアリーナ) 
(3)実施内容 
広島ドラゴンフライズ公式グッズの「こいPay」による特別価格での販売 
※詳細は別添チラシをご覧ください→  【   イベントチラシ   】   
※広島銀行が実施中の「こいPay・HIROGIN Debit50%キャッシュバックキャンペーン」との併用可。 
※予定は変更となる可能性がございます。   
 
 【こいPayについて】  
・「こいPay」は、広島銀行が運営するスマホ決済サービスで、銀行の安心セキュリティでスマホひとつで便利にご利用いただけます。 
・代金はその場で口座から引き落とされ、チャージの手間はかかりません。利用と同時に登録メールアドレスにメールが届くので安心です。 
・毎月のご利用額の0.2%を、登録口座へ自動でキャッシュバック(現金振込)します。ポイントではないので、有効期限や利用制限はありません。 
・「こいPay」のマークがある地元のお店はもちろん、サービス連携により、コンビニや家電量販店をはじめとした全国の「銀行Pay」や「ゆうちょP  ay」、「    Smart Code™」    などのマーク  が掲示されたお店でも利用できます。  
 
                 
 
 具体的な利用可能店舗など、詳しくはこいPay公式ホームページをご覧ください。 
〔こいPay公式ホームページ〕  https://www.hirogin.co.jp/service/use/coi-pay/  
 
 〈注意事項〉 
・「こいPay」のご利用には、事前のダウンロードおよび会員情報・口座情報の登録が必要です。 
・当日の混雑・密集を避けるため、必ず来場前にご登録をお済ませください。 
・「こいPay」のサービス内容や登録方法等について、詳しくはこいPay公式ホームページをご覧ください。 
 〔こいPay公式ホームページ〕  https://www.hirogin.co.jp/service/use/coi-pay/    
 
             
2022-01-24
 
                 
                
              【1/26(水)横浜戦イベント情報】佐土原遼選手&河村勇輝選手の横浜戦オリジナルポスターをプレゼント!
               1/26(水)の横浜戦にて、3,000円以上グッズをご購入のお客さまに先着で、 
佐土原遼選手&河村勇輝選手の横浜戦オリジナルポスターをプレゼントします! 
 
<内容> 
・【グッズ5,000円以上のご購入、先着15名】 
佐土原選手直筆サイン入りオリジナルポスタープレゼント 
 
・【グッズ3,000円以上のご購入、先着50名】 
サイン無し通常版オリジナルポスタープレゼント 
 
貴重なポスターを、この機会にぜひGETしてくださいね! 
 
※ご購入時にレジにて直接お渡しさせていただきます。 
 
    
             
2022-01-24
 
                 
                
              1/23(日) 2021-22シーズン第17節 GAME2 茨城ロボッツ戦  試合結果
                             1/23( 日)2021-22 シーズン 第17節 茨城ロボッツ 戦の            
           スタッツ、戦評、会見コメントをお伝えいたします。 
 
            <スコア>               
             2021-22    シーズン 第17節 茨城ロボッツ戦               
            広島ドラゴンフライズ    90-60    茨城ロボッツ               
            (1Q:16-23、2Q:20-12、3Q:28-9、4Q:26-16)               
                          
            <スターター>               
            広島:寺嶋良、辻直人、アイザイア・マーフィー、チャールズ・ジャクソン、ニック・メイヨ               
            茨城:    福澤晃平   、マーク・トラソリーニ、エリック・ジェイコブセン、平尾充庸、鶴巻啓太                        
 
                        
           【主なスタッツ】            
           ◎広島ドラゴンフライズ            
           ◆得点            
           ニック・メイヨ                                 22得点            
           チャールズ・ジャクソン                 19得点            
           トーマス・ケネディ                                  12得点            
           辻直人                                                       12得点            
           寺嶋良                                                         6得点            
                         
           ◆リバウンド            
           チャールズ・ジャクソン                         14リバウンド            
           寺嶋良                                             7リバウンド            
           ニック・メイヨ                                                          5リバウンド            
           辻直人                                                                 5リバウンド            
           トーマス・ケネディ                                            4リバウンド            
                         
           ◆アシスト            
           寺嶋良                           10アシスト            
           青木保憲                                       4アシスト            
           ニック・メイヨ                                                           3アシスト            
           佐土原遼                                                 3アシスト            
                        
           ◎茨城ロボッツ            
           ◆得点            
           エリック・ジェイコブセン                       15得点            
           チェハーレス・タプスコット            15得点            
           マーク・トラソリーニ                            10得点            
           中村 功平                                                                     7得点            
                        
           ◆リバウンド            
           エリック・ジェイコブセン             8リバウンド            
           マーク・トラソリーニ                       5リバウンド            
           福澤晃平                                                                     3リバウンド            
           チェハーレス・タプスコット                  3リバウンド            
                        
           ◆アシスト            
           多嶋 朝飛                                                             6アシスト            
           平尾 充庸                          4アシスト            
           福澤晃平                                                                         3アシスト            
           チェハーレス・タプスコット                                         3アシスト            
            中村 功平                                                                       3アシスト            
                         
           【戦評】            
             1Q   
広島は#0寺嶋の3Pシュートや、#24メイヨのダンクでスタート。対する茨城は#15トランソリーニなどのトランジションからの得点で対抗する。拮抗した展開の中で、茨城は#15トランソリーニの連続3Pシュートなどでリードを広げていく。16-23で茨城リードて1Q終了。            
                           
             2Q   
茨城は#25平尾のタフな3Pシュートや、#13中村のトランジションレイアップなどでリードを10点に広げ、2Q開始1分半で広島タイムアウト。広島はディフェンスをゾーンに変え、リズムを作り出す。オフィシャルタイムアウト明け、広島は#3辻の3Pシュート、#0寺嶋のアシストから#24メイヨのダンクとオフェンスでの勢いが止まらない。広島が点差を4点に縮め、茨城タイムアウト。広島はここからディフェンスの強度を上げ、茨城に簡単なシュートを許さない。広島は逆転に成功し、36-35で前半終了。            
                           
             3Q   
広島は立ち上がりより、ハードなディフェンスを展開。オフェンスでは#3辻の3Pシュートとフリースローや#10ジャクソンのリバウンドでの得点などでリードを広げる。茨城はタイムアウトを取るも良いシュートを作り出すことができない。広島は悪いシュートを茨城に打たせ、リバウンドを支配する。さらには、ディフェンスからのトランジションにより#5マーフィーや#10ジャクソンのバスケットカウントなどにより一気に点差を広げていく。広島は点差を20点に広げ、64-44で最終Qへ。            
                           
             4Q   
広島の勢いは止まらない。#24メイヨの連続得点などで得点を重ねる。一方の茨城もリバウンドなどで粘りを見せ、#11タプスコットなどが得点。広島は#12中村、#21渡部もコートイン。広島は#12中村の3Pシュートなどで点差をさらにひろげ、30点差で試合終了。            
                
 まとめ  
広島は茨城との節を2連勝することに成功した。GAME2ではGAME1の反省を活かし、ディフェンスの強度やローテーションが改善。特に3Qでは、茨城は多くのポゼッションで良いシュートを作ることができない中、広島はオフェンスも爆発。ビッグQを作ることに成功した。お互いの良さを活かしあう場面も多く見られており、個々の選手の良さをコートで表現できるようになってきている。シーズン後半に向けて、チームの完成度をさらに高めていきたい。            
                        
           【会見コメント】            
           ◎広島ドラゴンフライズ            
           ■カイル・ミリングHC            
           「この2日間、両チームの選手は疲れも見えていて、タフなゲームになると思っていた。第1Qは練習試合のような出だしになってしまったので、ハーフタイムでは20分間最後までエナジーを持って戦おうと選手に言ってコートに送り出した。後半はエナジーを持って戦うことができ、特に第3Qのディフェンスからリズムを作ることができたと思う。お互いコンディションが整わない中、選手全員が努力をして戦い抜くことができた。この2勝は大きいものだと感じている」            
                         
           ■寺嶋良            
           「第1Qでは点差を離されてしまったが、以降はボールを持った相手に対するディフェンスの強度を上げることができ、タフショットを打たす場面を作れた。それが後半に点差を開くことができた要因だと思う。今回の試合ではシュートを打つ本数を減らし、パスを多く回してゲームをコントロールすることを意識していた。全員が得点をすることができ、チームとしてもいい流れができているので、次の試合に向けてコンディションを上げていきたい」              
             
2022-01-23
 
                 
                
              1/22(土) 2021-22シーズン第17節 GAME1 茨城ロボッツ戦  試合結果
                                                               1/22( 土)2021-22 シーズン 第17節 茨城ロボッツ 戦の            
           スタッツ、戦評、会見コメントをお伝えいたします。 
 
            <スコア>               
             2021-22    シーズン 第17節 茨城ロボッツ戦               
            広島ドラゴンフライズ    81-79    茨城ロボッツ               
            (1Q:16-23、2Q:23-17、3Q:22-19、4Q:20-20)               
                          
            <スターター>               
            広島:寺嶋良、辻直人、アイザイア・マーフィー、チャールズ・ジャクソン、ニック・メイヨ               
            茨城:    福澤晃平   、マーク・トラソリーニ、エリック・ジェイコブセン、平尾充庸、鶴巻啓太                        
                        
           【主なスタッツ】            
           ◎広島ドラゴンフライズ            
           ◆得点            
           ニック・メイヨ                                 16得点            
           チャールズ・ジャクソン                 13得点            
           トーマス・ケネディ                                  12得点            
           アイザイア・マーフィー                           12得点            
           辻直人                                                       11得点            
                        
           ◆リバウンド            
           チャールズ・ジャクソン                         11リバウンド            
           トーマス・ケネディ                          6リバウンド            
           ニック・メイヨ                                                          4リバウンド            
           アイザイア・マーフィー                                            4リバウンド            
                        
           ◆アシスト            
           寺嶋良                           5アシスト            
           ニック・メイヨ                                    5アシスト            
           朝山正悟                                                                     2アシスト            
           アイザイア・マーフィー                        2アシスト            
                        
           ◎茨城ロボッツ            
           ◆得点            
           エリック・ジェイコブセン                       18得点            
           平尾充庸                                    12得点            
           マーク・トラソリーニ                            12得点            
           福澤晃平                                                                     11得点            
           鶴巻啓太                                                                      9得点            
                         
           ◆リバウンド            
           エリック・ジェイコブセン             11リバウンド            
           鶴巻啓太                                              5リバウンド            
           マーク・トラソリーニ                         4リバウンド            
                        
           ◆アシスト            
           多嶋 朝飛                                                             5アシスト            
           鶴巻啓太                           5アシスト            
           エリック・ジェイコブセン                 3アシスト            
           福澤晃平                                                                         3アシスト            
           マーク・トラソリーニ                                                    3アシスト            
                        
           【戦評】            
            1Q             
           広島は#24メイヨのバスケットカウントからスタートする。対する茨城は#25平尾のレイアップや、#21ジェイコブセンのゴール下などで得点を重ねていく。茨城は全選手が3Pシュートを狙いながら得点を伸ばしていく。17-8で茨城がリードを広げたところで広島タイムアウト。タイムアウト明け、#1ケネディと#5マーフィーの連続3Pシュートで得点を重ねていく。23-16で茨城リードで第1Q終了。            
                         
            2Q             
           広島は#4青木のフリースローや、#3辻のレイアップやジャンプシュートなどで得点を重ねる。一方の茨城は3Pシュートを中心にオフェンスを組み立てる。#29鶴巻、#8田嶋の3Pシュートで点差を広げていく。35-24と茨城がリードを広げオフィシャルタイムアウトへ。広島は#23佐土原がコートイン。#23佐土原は3Pシュートやゴール下の得点と、チームに勢いをもたらし、広島は5点差に得点差を縮める。一進一退の攻防が続き、40-39で茨城が1点リードで前半終了。            
                         
            3Q             
           茨城は#25平尾、#2福澤の3Pシュートで得点を伸ばしていく。対する広島は#10ジャクソンのゴール下や#5マーフィーの3Pシュートで得点を重ねる。広島はディフェンスで粘りをみせ、オフェンスでもボールを動かし、効果的なシュートで得点を伸ばしていく。広島は#7船生の3Pシュートで逆点に成功する。61-59で第3Q終了。            
                         
            4Q             
           茨城は#29鶴巻の連続3Pシュートなどで得点を伸ばす一方で、広島は#24メイヨのシュートで得点を重ね、拮抗した展開となる。広島が2点リードでオフィシャルタイムアウトへ。広島は#5マーフィーの3Pシュート、茨城は#25平尾がタフショットを沈める。残り2分、広島は#24メイヨのプットバックダンク、茨城は#2福澤の3Pシュートで得点し、同点となった残り1分35秒で広島タイムアウト。ここから茨城#2福澤のトランジションレイアップや、広島は#3辻のレイアップなど、残り10秒で再度同点となり広島タイムアウト。広島は#24メイヨの1on1をデザインしたプレーを選択。このプレーが成功した広島がクロスゲームを勝利で飾った。            
                         
           まとめ            
           広島は隔離期間、療養期間があけての久しぶりのゲームとなった。試合開始こそ、ゲーム感の欠如から茨城の3Pシュートやリバウンドに苦しむ場面が多く見られたが、試合を通じて改善し、粘りのバスケットで勝利につなげることに成功した。ディフェンス面でのローテーションなどを明日に向けて改善し、連勝につなげていきたい。             
                         
           【会見コメント】            
           ◎広島ドラゴンフライズ            
           ■カイル・ミリングHC            
           「クロスゲームで、いい試合だった。両チームが新型コロナウイルスの影響により待機期間が明けた中で、厳しい状況下の試合だったと思う。大黒柱であるエチェニケ選手が欠場の中での試合だったので、選手1人1人のエナジーや、スキルが大切になると試合前に選手に伝えてコートに送り出した。ベンチも含めてコートの上では最後の最後まで戦ってくれていた。出だしはリズムを作れなかったが、終盤になるにつれて徐々に自分達のリズムに乗れた。チーム全員で勝利した試合だったと思う」            
                         
           ■辻直人            
           「試合を通して苦しい展開だった。後半は自分達の目指すオフェンスとディフェンスを作ることができ、試合を立て直せて逆転することができた」            
                         
           ■ニック・メイヨ            
           「ヘッドコーチが最後のプレーをデザインしてくれていたので、自分の中では最後どのような結果になるのかはイメージできていた。シュートを決めた瞬間はまだ少し時間が残っていたので、嬉しいという気持ちよりは、最後までディフェンスをして勝たなければいけないという思いだった」              
             
2022-01-22
 
                 
                
              グレゴリー・エチェニケ選手・井手拓実選手 欠場のお知らせ
                  B.LEAGUE 2021-22 シーズン第17節、茨城ロボッツ戦の試合につきましては、 
コンディション調整のため #8グレゴリー・エチェニケ 選手が欠場、#28井手拓実 選手は教育実習のため、合わせて欠場いたしますことをお知らせいたします。  
 これに伴い、グレゴリー・エチェニケ 選手および井手拓実 選手は茨城への遠征には帯同しておりません。 
なお、#28井手拓実 選手は教育実習でチームを離れており、2月15日(火)にチームに再合流の予定となっております。    
 
             
2022-01-22
 
                 
                
              観戦マナー及び免責事項について
                  新型コロナウイルス感染拡大防止、また、100%収容開催への移行に伴い、   
  観戦マナー及び免責事項について、お知らせいたします。    
 
   ▼詳細はこちらからご確認ください。   
   https://hiroshimadragonflies.com/covid19_rules/      
      
  一人でも多くの方が、快適で、応援しやすくご観覧いただくために、 
マナーとルールをお守りくださいますよう、ご協力よろしくお願いいたします。    
  
             
2022-01-21
 
                 
                
              1/26(水)横浜戦 アリーナ内での飲食禁止について
               新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、 
1/26横浜戦ではアリーナ内での飲食行為を禁止とし、会場内の飲食ブースでの販売も停止いたします。 
 
「脱水症」の予防の為の飲料はお持ち込みいただけますが、 
水分補給中以外のマスクの取り外しは禁止とさせていただきます。 
 
アルコール類は「脱水症」対策の飲料として認められませんので、お持ち込みはご遠慮ください。 
  
             
2022-01-21
 
                 
                
              新型コロナウイルス感染症に関するB.LEAGUE第10回統一PCR検査の結果について
                 広島ドラゴンフライズ(以下クラブ)では、B.LEAGUEが実施する2021-22シーズン第10回B.LEAGUE統一検査において、 
全選手およびチームスタッフの24名が陰性判定を受けましたのでご報告いたします。 
 1 月16日(日)にB.LEAGUEによる第10回目の統一検査を待機・療養期間が明けた選手およびチームスタッフの合計23名で実施いたしました。 
 
 1 月19日(水)に結果が公表され、23名全員が陰性の判定となりました。 
 1 月16日(日)に待機・療養期間が延長されたため、検査を受けることができなかった残り1名の選手につきましても、 
 1 月18日(火)にPCR検査を実施し1月20日(木)に陰性の判定を受けました。 
先般ご報告した通り、選手およびチームスタッフはすでにチーム練習を実施しており、今回の陰性判定の結果をもって、明日の茨城ロボッツ戦へのエントリーが可能となります。 
   
なお、第10回B.LEAGUE統一検査は、リーグ内の新型コロナウイルス感染症感染発生状況により、一部のクラブにて検査実施日の調整が行われました。 
そのため、リーグによる全体の結果公表前ではありますが、公式試合実施の観点で、先行して結果を公表しております。 
この措置は今回の統一検査に限り、リーグ・クラブ間での調整により実施しております。    
 
             
2022-01-21