1/27(水)広島スポーツ王国(キングダム)イベント!広島スポーツグッズを持って1,000円観戦キャンペーン
【 1/27( 水 ) 広島スポーツ王国(キングダム)イベント!広島スポーツグッズを持って 1,000 円観戦キャンペーン】
1/27( 水 ) 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ戦では広島がスポーツ王国であることを証明すべく「スポーツ王国(キングダム)イベント」を開催いたします。
そこで、広島のスポーツに関わるグッズを持って観戦にお越しいただいた方は 2 階自由席が 1,000 円で購入可能!(通常 2 階自由席当日券 3,300 円)
※すでにチケットをお持ちの方は広島スポーツグッズをお持ちいただければ、別日で使用できる 2 階自由席券を 1,000 円で販売させていただきます。
※広島のスポーツに関わるグッズはドラゴンフライズ以外のグッズが対象となります。( T シャツ、応援グッズ、キーホルダーなど)
※本キャンペーンはドラゴンフライズ以外の広島スポーツチーム(カープやサンフレッチェなど)のグッズ( T シャツ、応援グッズ、キーホルダーなど)を着用または持参いただいた方が対象となります。
ぜひ広島のスポーツを盛り上げましょう!
<チケット発売開始時間>
1/27 15:30 ~
※お席がなくなり次第販売は終了となりますのでご了承ください。
2021-01-19
ホームゲーム開催時の感染症予防対策の強化について
広島県が新型コロナウイルスの集中対策期間を再延長する方針であることを受けまして
広島ドラゴンフライズは1/ 27(水)の名古屋ダイヤモンドドルフィンズ戦より以下の3つの対策を新たに講じ、
より安心してご観戦いただける環境づくりに尽力してまいります。
これまで通り、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に最大限努めて試合は開催いたしますので
ご来場されるお客様には、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
①会場内の飲食物の販売中止
飲食物の販売を中止といたします。
館内飲食の禁止についても、継続とさせていただきます。
②マスク未着用や応援への注意喚起強化
マスク未着用のお客様、大きな声を出しての応援をされているお客様への注意喚起を一層強化いたします。
来場されるお客様におかれましても、飲料を摂取時以外でのマスクを外す行為、また声を出しての応援は控えていただくようご協力お願いいたします。
③フライズガールズの全てのパフォーマンスにおいてのマスク着用
現在、フライガールズのコート上でのパフォーマンスにおいてはマスクを着用しておりませんが、
フライガールズの全てのパフォーマンスにおいて広島ドラゴンフライズのマスク着用を徹底いたします。
2021-01-15
1/27(水) 名古屋D戦見どころ「大黒柱を、揺るがせ。」
■とにかく、前へ。
シーズン初め、強豪に対して善戦していた開幕直後には思いもよらなかった4勝23敗。
これがB1の怖さであり、受け止めなければならない現実です。
巻き返すために。
その足掛かりとなる一つの勝利をつかむために。
チームで、クラブで、そして広島で前進していかなければいけません。
とにかく、前へ。
この試合は、そんな戦いになります。
■司令塔を止めなければ…
今回の相手は、名古屋ダイヤモンドドルフィンズ。
ここまで3戦3敗。12月の対戦時の当欄でもお伝えした通り、
ポイントガードの#2 齋藤拓実が圧倒的な存在感を持つチームです。12月の対戦時も齋藤は2試合でアシスト20本。
ゴール下に切れ込んでのレイアップ、スリーポイントと好きなようにやられています。
前回( https://hiroshimadragonflies.com/news/detail/id=15523 )も
テーマにしましたが、齋藤のドライブをある程度限定しないと勝機はありません。
■ 大黒柱 を揺るがせ。
今回は、パスの貰い手となる 大黒柱 、 #24ジャスティン・バーレルに注目します。
バーレルは名古屋Dのエースにしてインサイドの柱。
リバウンドをことごとく拾われ、アウトサイドをケアすればインサイドに切れ込み、ミドルシュートもあるという、とてもやっかいな選手です。
12月対戦時はは初戦71.4%、2戦目61.5%のシュート成功率。
シーズンの平均が62.1%であることからもわかるように、ゴールに近い位置からのシュートを非常に高い確率で決めてくる選手です。
だからこそ、ゴール下で彼にボールを渡さない守備が重要です。
PG齋藤が切れ込んでゴール下のバーレルにパス。このパターンをいかに出させないか。
ここがまずポイントになるでしょう。
ですので、ドラゴンフライズのキーマンは、バーレルにつくことの多い#0ジャマリ・トレイラーです。
彼がいかにファウルトラブルを避けながらバーレルに好きにさせず、なおかつ攻撃でバーレルを追い込めるか。
ここがひとつのカギになります。
■もう一人の外国籍、エアーズの3Pを塞げ。
名古屋Dの強さは、バーレルがいるからこそではありますが、
アウトサイドを主戦場とする209cmのビッグマン#4 ジェフ・エアーズの存在が大きなアクセントになっています。
成功率は115本中45本の39.1%(1/11時点)。実にシュート試投数(236本)の半分がスリーポイント で、
209cmのサイズがありながらシューティングガードやスモールフォワード並みの成功率を持っています。
それがためにドラゴンフライズは#8 グレゴリー・エチェニケらインサイドのディフェンダーがアウトサイドにつり出され、挙句に空いたインサイドに切れ込むバーレルにパスが通り、簡単なシュートを決められる、というパターンにやられています。
■3つの蛇口。どこを止める?
インサイド、アウトサイドにバーレル、エアーズという軸があり、コート全体をかき回しながらその得点源へとボールを供給し、自らも得点を決めるPG齋藤。
この3つの蛇口(=得点源)のどこかを止めれば、水(ボール)はそこまでスムーズに流れなくなります。
すべてを少しずつ止めるのか、どこかを徹底的に止めるのか。名古屋D戦3試合を経た後の、ドラゴンフライズの選択にご注目ください。
■名古屋戦ホームゲーム情報
1/27(水) 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ戦 19:05試合開始→ チケットはこちら
会場:広島サンプラザホール
2021-01-12
2/27(土)vs千葉ジェッツ戦 試合開始時間変更のお知らせ
2/27(土) 千葉ジェッツ戦につきまして、試合開始時間に変更がありましたので、お知らせいたします。
▼対象試合
2/27(土) vs千葉ジェッツ
▼会場
広島グリーンアリーナ
▼試合開始時間
2/27(土) 変更前13:55→変更後14:00
2021-01-12
1月2日(土) 2020-21シーズン第16 節秋田ノーザンハピネッツ戦GAME1試合結果
【1月2日(土) 2020-21シーズン第16節秋田ノーザンハピネッツ戦GAME1 試合結果】
1月2日(土)ホームエフピコアリーナふくやまで行われました秋田ノーザンハピネッツ戦GAME1の試合結果をお伝えいたします。
<スコア>
2020-21シーズン第16節秋田ノーザンハピネッツ
広島ドラゴンフライズ 70-72秋田ノーザンハピネッツ
(1Q:19-14.2Q:18-18.3Q:17-22.4Q:16-18)
会場:エフピコアリーナふくやま
人数:852人
おりづる賞:荒尾岳
【スターター】
広島:トーマス・ケネディ、朝山正悟、グレゴリー・エチェニケ、荒尾岳、古野拓巳
秋田:大浦颯太、アレックス・デイビス、保岡龍斗、カディーム・コールビー、古川孝敏
【主なスタッツ】
◎広島ドラゴンフライズ
◆得点
グレゴリー・エチェニケ 26点
トーマス・ケネディ 17点
朝山正悟 7 点
◆リバウンド
グレゴリー・エチェニケ 10リバウンド
トーマス・ケネディ 7リバウンド
朝山正悟 5リバウンド
田中成也 5リバウンド
◆アシスト
朝山正悟 3アシスト
グレゴリー・エチェニケ 3アシスト
田渡凌 3アシスト
古野拓巳 3アシスト
◎秋田ノーザンハピネッツ
◆得点
古川孝敏 15点
アレックス・デイビス 14点
カディーム・コールビー 9点
中山拓哉 7点
◆リバウンド
アレックス・デイビス 8リバウンド
カディーム・コールビー 7リバウンド
伊藤駿 5リバウンド
古川孝敏 5リバウンド
◆アシスト
伊藤駿 6アシスト
中山拓哉 3アシスト
カディーム・コールビー 3アシスト
【戦評】
1Q
広島は開始から#2朝山、#8エチェニケの連続得点で勢いに乗り、さらに#1ケネディが速い攻撃展開からレイアップシュートを決め主導権を握る。だが終盤にターンオーバーが増え、秋田#51古川にスリーポイントで得点されて19-14で終了。
2Q
広島はよくボールを回し、#5マーフィーのスリーポイントや、エチェニケが存在感を見せるゴール下のシュートで得点を重ねる。しかしターンオーバーから秋田#3大浦に簡単にレイアップシュートを決められるなど、秋田に盛り返され37-32で前半終了。
3Q
開始から広島の守備が崩れ秋田#43コールビーにゴール下のシュート、#9デイビスにレイアップシュートを決められる。さらに#16伊藤にスリーポイントシュートで決められ同点に追いつかれる。攻撃では、田渡がジャンプシュート、朝山がスリーポイントシュートを決めるが秋田大浦、#32カーターに連続スリーポイントシュートを許し、一進一退の攻防となり54-54で終了。
4Q
広島は田渡のジャンプシュートで得点し、朝山がレイアップシュートを決めるが要所で秋田古川にスリーポイントを決められる。試合終盤にケネディが高い得点力を見せるが重要な場面でフリースローを決めきれず、70-72で試合終了。
◎広島ドラゴンフライズ
・堀田剛司HC
「準備期間が短い中、選手たちはまず守備で秋田の攻撃を止めるところを遂行してくれた。直していかないといけないところが多々あり、ターンオーバーの数が21。ミスにつながっている部分がある。相手にオフェンスリバウンドを取られる場面が多かった。明日はそこも改善し勝ち試合を見せられるようにがんばっていきたい」
・朝山正悟選手
「新年最初の試合、連敗が続いていた中で、勝たなければならない内容のしあいだった。(接戦を落とした)最後のところも含め、悔やまれる試合だった。ただ、ここ数試合を含め、やろうとしてきたことがようやく遂行できてきたのはよかったと思う。だがそれを最終的な勝利につなげていかなければいけない。勝ちに飢えている」
・グレゴリー・エチェニケ選手
「接戦で、勝てた試合だと思う。悔しい気持ちでいっぱい。リバウンドやターンオーバー、ほんの少しのミスが重なってこういう結果になってしまった。ビデオミーティングをしっかりとやって明日の試合に備えたい。(1点差で逆転を狙うプレーでパスを選択したことについて)自分に対する守備のマークが厳しく、TK(トーマス・ケネディ)へのパスを選択した。結果としては外れてしまったが、チーム全員で信頼しているシューターへ出したパスだった
◎秋田ノーザンハピネッツ
・前田顕蔵HC
「内容的にはよく勝利できたな、という内容。試合の入りはある程度重たくなると思っていたが、数字的には攻撃ではシュートが入らず、守備でも簡単なミスがある中で、とにかく我慢をして最後に勝ちきれたが、非常に難しい試合だった。勝利できたこと自体は良かったが、反省点の多い試合だった」
・大浦颯太選手
「(プロ入り後初の地元・広島での試合で)今日を楽しみにしていた。両親だったり、小さい頃からお世話になった方に見に来てもらった。活躍云々ではなく、自分の成長したところを見せられたらと思って、守備だったり、やるべきことをやろうと思ってプレーした。広島の子どもたちに、僕のようにプロに入りたいと思ってもらえるような、目指してもらえるような選手になりたい」
2021-01-02
1月3日(日)秋田ノーザンハピネッツ戦マッチデープログラムをデジタル配信
1月3日(日)2020-21シーズン第16節秋田ノーザンハピネッツ戦のマッチデープログラムを
公式WEBサイトにてデジタル版で配信いたします。
下記、URLよりご覧いただけますのでぜひダウンロードください。
1/3(日)秋田ノーザンハピネッツ戦マッチデー
※新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、試合当日、会場での配布は行いません。
(デジタル版のみになりますことご了承ください。)
※QRコードをクリックいただくとサイトへ移動することができます。
2021-01-02
チームスタッフの新型コロナウイルス感染症陽性判定にかかる対応について
広島ドラゴンフライズに勤務しているチームスタッフ(以下「陽性判定者C」)が、新型コロナウイルス感染症の陽性判定を受けました関係で、保健所より濃厚接触者と判断されたチームスタッフ2名について、PCR検査の実施と2週間の健康観察(外出自粛)を実施いたします。
また、その他の接触者として選手1名およびチームスタッフ1名について、保健所の指導に基づき、PCR検査を行ったうえで陰性であればチームに帯同することとし、予定通り1月2日(土)・3日(日)の秋田ノーザンハピネッツ戦は開催いたします。
なお、その他のチームスタッフ、選手は濃厚接触者および接触者ではないと判断されました。
陽性判定者は12月28日(月)に発熱、同日に医療機関の指導のもと抗原検査ならびにPCR検査を受け、陽性判定が確認されました。陽性判定者の体調は復調しております。
【陽性判定者Cに関する経過の概要】
● 12月26日(土)
<陽性判定者C>
11:00 富山市総合体育館にてチーム練習参加
16:00 富山市総合体育館にて富山グラウジーズ戦、36.1℃
● 12月27日(日)
<陽性判定者C>
11:00 富山市総合体育館にて富山グラウジーズ戦、35.7℃
● 12月28日(月)
<陽性判定者C>
38.2 ℃の発熱、広島県内の病院にて受診し、抗原検査を実施。陽性判定を確認。
【濃厚接触者の判定について】
<チームスタッフA>
抗原検査:陰性
PCR 検査:結果報告待ち
<チームスタッフB>
抗原検査:陰性
PCR検査:本日受検予定
※以上2名についてはPCR検査結果に関わらず、保健所の指導にもとづき所定期間の待機措置といたします。
【その他接触者の判定について】
<選手A>
抗原検査:本日受検予定
PCR検査:本日受検予定
<チームスタッフC>
抗原検査:陰性
PCR検査:結果報告待ち
※以上2名については、保健所の指導にもとづきPCR検査の結果が陰性となりましたら1/2(土)・3(日)秋田戦に帯同いたします。
【チームの行動履歴ならびに今後の予定について】
12/28 (月)休養日 ※チームスタッフ陽性判定判明
12/29 (火)全体活動休止(全員自宅待機)
12/30 (水)チームスタッフ、選手別離による練習(2グループ制)
※濃厚接触者およびその他接触者は引き続き待機措置
12/31 (木)通常練習再開予定
<今後の対応について>
本事象を受け、クラブでは濃厚接触者2名については所定期間の待機措置とし、その他接触者の2名についてはPCR検査の陰性判定を受けるまでの期間、同じく待機措置としております。また、管轄保健所の指導のもと施設の消毒、選手、チームスタッフの体調管理やグループ分けを行いチーム練習の再開等、引き続き感染予防策を講じてまいります。
現時点で新型コロナウイルス感染症を疑うべき症状等を訴える選手、チームスタッフはおりません。
また、Bリーグでは該当者のプライバシーおよび人権保護の観点から、当該従業員とチームスタッフの個人名の公開は原則として差し控えております。
2020-12-30
お年玉シュートチャレンジ!1万円をゲット!
【お年玉シュートチャレンジ! 1 万円をゲット!】
1/2( 土 )3( 日 )秋田ノーザンハピネッツ戦 は " お年玉シュートチャレンジ! " を実施します。
抽選で選ばれた 5 名の方にハーフタイムにシュートを打っていただき、
見事、条件をクリアすれば 1 万円のお年玉をゲット!
( 18 歳未満の方は 1 万円分のグッズ商品券を贈呈いたします。)
▽お年玉シュートチャレンジクリア条件▽
1/2( 土 ) 右レイアップ 1 本・左レイアップ 1 本・フリースロー 3 本の計 5 本を全てを決めれば 1 万円プレゼント!
1/3( 日 ) 3P シュートを 1 本を決めれば 1 万円プレゼント!
" お年玉シュートチャレンジ! " の抽選参加は抽選券販売ブースにて
抽選券( 500 円)をご購入ください。
抽選券には広島ドラゴンフライズオリジナル CD も
もれなくついてきますのでぜひみなさんのご参加をお待ちしております!
※シュートチャンスは一度になります。
※当選者は 1Q の終わりに会場内ビジョンにてお名前を発表させていただきます。
※抽選券の販売は試合開始 15 分前までとなります。
2020-12-29
12月27日(日) 2020-21シーズン第15節富山グラウジーズ戦GAME2試合結果
【12月27日(日) 2020-21シーズン第15節富山グラウジーズ戦GAME2 試合結果】
12月27日(日)アウェイ富山市総合体育館で行われました富山グラウジーズ戦GAME2 の試合結果をお伝えいたします。
<スコア>
2020-21シーズン第15節富山グラウジーズ
広島ドラゴンフライズ 70-85富山グラウジーズ
(1Q:12-27.2Q:20-17.3Q:20-21.4Q:18-20)
会場:富山市総合体育館
人数:2,214人
【スターター】
広島:ジャマリ・トレイラー、トーマス・ケネディ、朝山正悟、グレゴリー・エチェニケ、古野拓巳
富山:水戸健史、前田悟、橋本晃佑、ジュリアン・マブンガ、ジョシュア・スミス
【主なスタッツ】
◎広島ドラゴンフライズ
◆得点
トーマス・ケネディ 26点
ジャマリ・トレイラー 16 点
グレゴリー・エチェニケ 13点
◆リバウンド
グレゴリー・エチェニケ 12リバウンド
ジャマリ・トレイラー 6リバウンド
トーマス・ケネディ 3リバウンド
朝山正悟 3リバウンド
◆アシスト
古野拓巳 10アシスト
ジャマリ・トレイラー 4アシスト
トーマス・ケネディ 2アシスト
岡本飛竜 2アシスト
田中成也 2アシスト
◎富山グラウジーズ
◆得点
ジュリアン・マブンガ 24点
リチャード・ソロモン 16点
宇都直輝 10点
ジョシュア・スミス 9点
◆リバウンド
リチャード・ソロモン 7リバウンド
ジョシュア・スミス 7リバウンド
ジュリアン・マブンガ 4リバウンド
◆アシスト
宇都直輝 4アシスト
リチャード・ソロモン 2アシスト
水戸健史 2アシスト
松脇圭志 2アシスト
ジュリアン・マブンガ 2アシスト
【戦評】
1Q
富山#32マブンガに先制されるが、広島はすぐに#1ケネディがスリーポイントで返す。広島は徐々に守備が崩れ、攻撃でもクォーターだけで8個のターンオーバーを犯し、試合の主導権を富山に握られ、12-27で終了。
2Q
広島は#0トレイラー、ケネディのジャンプシュートで連続得点し良い流れをつかむ。富山に#11宇都のジャンプシュート、#32マブンガのスリーポイントとバランスよく得点されるが、#5マーフィーのレイアップシュートや、ケネディのスリーポイントで追い上げて、点差を3点縮めた32-44で前半終了。
3Q
広島は開始からケネディがジャンプシュート、スリーポイントを決めるなど奮闘する。しかし富山に速い攻撃を展開され、#9水戸に簡単にレイアップシュートを許す。終盤に#30古野がドリブルで富山の守備を崩し#2朝山、#8エチェニケが連続得点するが52-65で終了。
4Q
開始から広島はターンオーバーを犯し、富山#0ソロモンにダンクシュートを決められ勢いを止められない。富山のターンオーバーからマーフィー、トレイラーが連続得点し流れを掴みかけるが第1クォーターの点差が響き、70-85で試合終了。
【コメント】
◎広島ドラゴンフライズ
・堀田剛司HC
「今年最後の試合だったが、富山まで応援に来てくれたファンの皆さんに勝利を見せたかった。結果がついてこない状況が続いているが、個としてもチームとしても成長がみられる。1月2日からの秋田戦に向けて練習と、メンタルのコントロールも大事だと思うので、調整しつつ臨みたい。(今日の試合は)簡単なミスが多く、今日も第1クォーターにターンオーバーが8。それが12-27の点差につながっている。同じミスをしないように指摘していかなければならない。攻守でいい勢いに乗れている場面はある。これを持続するところが勝利への鍵だと思う。チームとして成長し、ファンの方々に勝利を見せたい」
2020-12-27