石坂航平アシスタントトレーナ 契約合意(継続)のお知らせ
広島ドラゴンフライズは、2022-23シーズンにおいて石坂 航平アシスタントトレーナーとの契約(継続)に合意しましたのでお知らせいたします。
■石坂 航平(いしざか・こうへい)
●出身地 熊本県
●生年月日 1992年1月18日
●経歴 熊本県立荒尾高校(現:熊本県立岱志高等学校)
―柳川リハビリテーション学院
―広島ドラゴンフライズ(2020-)
【石坂 航平アシスタントトレーナー コメント】
「2022-23シーズンも引き続き、広島ドラゴンフライズのトレーナーとして関われることを嬉しく思います。選手のキャリアを守り、試合でベストパフォーマンスを発揮できるようにサポートしていきます」
2022-06-06
森田憲吾ヘッドトレーナー 契約合意(継続)のお知らせ
広島ドラゴンフライズは、2022-23シーズンにおいて森田 憲吾ヘッドトレーナーとの契約(継続)に合意しましたのでお知らせいたします。
■ヘッドトレーナー 森田 憲吾(もりた・けんご)
●出身地 広島県
●生年月日 1982年10月16日
●経歴 広島市立基町高校
― 広島医療保健専門学校
― 広島ドラゴンフライズ(2014-)
【森田 憲吾ヘッドトレーナー コメント】
「いつも広島ドラゴンフライズを支えていただいているパートナー・ブースターの皆さまには大変感謝をしております。この度2022-23シーズンも引き続き契約をしていただきました。今シーズンは負傷をしてしまった選手も多く、チームに迷惑をかけてしまったので、来シーズンは長期間離脱してしまう選手を出すことなく、しっかりチーム全員で戦い抜けるようにサポートしていきたいと思います」
2022-06-06
加藤翔鷹アシスタントコーチ 契約合意(継続)のお知らせ
広島ドラゴンフライズは、2022-23シーズンにおいて加藤 翔鷹アシスタントコーチとの契約(継続)に合意しましたのでお知らせいたします。
■加藤 翔鷹(かとう・しょうよう)
●出身地 静岡県
●生年月日 1990年7月17日
●経歴 アースフレンズ東京Z アナリスト (2016-17)
―横浜ビー・コルセアーズ アシスタントコーチ (2017-21)
―広島ドラゴンフライズ(2021-)
【加藤 翔鷹アシスタントコーチ コメント】
「いつも広島ドラゴンフライズに多大なるご支援・ご声援いただきまして誠にありがとうございます。今シーズン、積み上げてきたものをよりブラッシュアップしてチームが成長し続けられるよう、職務を全うしていきます。また、ヘッドコーチ・選手間の意思疎通をより深められるよう、常にトライを続けていきます。来シーズンも熱いご声援、よろしくお願いします」
2022-06-06
吉田朱里彩ヘッドマネージャー 契約合意(新規)のお知らせ
広島ドラゴンフライズは、吉田 朱里彩氏と2022-23シーズンの契約に合意し、新たにヘッドマネージャーとして招聘いたしましたのでお知らせいたします。
■ヘッドマネージャー 吉田 朱里彩(よしだ・じゅりあ)
● 出身地 岡山県
● 生年月日 1996 年4月21日
●経歴 大阪エヴェッサ インターン(2015-17)
大阪エヴェッサ アシスタントマネージャー(2017-18)
大阪エヴェッサ チームマネージャー(2018-19)
千葉ジェッツふなばし アシスタントマネージャー (2019-21)
ジェフユナイテッド市原・千葉レディース 主務 (2021-22)
【吉田 朱里彩ヘッドマネージャーコメント】
「広島ドラゴンフライズに関わる全ての皆さま、はじめまして。この度、ヘッドマネージャーとして加入することになりました、吉田朱里彩と申します。まずは、このような素晴らしい機会を与えてくださった社長をはじめ、ゼネラルマネージャー、関係者の皆さまに感謝申し上げます。これまで、様々な場所で学び得てきたことを最大限に生かしながら、マネージャーとしても、人としても成長していきたいと思っております。選手・スタッフがより一層、バスケットボールに集中できる環境づくりに努めて参ります。ご支援・ご声援のほど、よろしくお願いいたします!」
【岡崎ゼネラルマネージャー コメント】
「この度、吉田朱里彩ヘッドマネージャーと契約合意の運びとなりましたのでご報告いたします。クラブとして来シーズンはマネージャー2名から3名へ増員する方針で進めております。ビッグクラブでの経験も豊富な吉田ヘッドマネージャーが入ることで、マネジメント業務の組織化・効率化をすることが可能となり、選手・コーチがよりバスケットボールに集中できる環境が整備されると信じています。ヘッドマネージャーとしての活躍に期待をしています」
2022-06-03
西谷亮一アシスタントコーチ 契約合意(新規)のお知らせ
広島ドラゴンフライズは、西谷 亮一氏と2022-23シーズンの契約に合意し、新たにアシスタントコーチとして招聘いたしましたのでお知らせいたします。
■ 西谷 亮一 (にしたに・りょういち)
●出身地 岡山県
●生年月日 1988年5月19日
●経歴(選手) 横浜ギガスピリッツ(2011-14)
横浜ビー・コルセアーズ練習生/
横浜ビー・コルセアーズ(2014-16)
アースフレンズ東京Z(2016-17)
金沢武士団(2017-18)
トライフープ岡山(2018-)
熊本ヴォルターズ (選手兼アシスタントコーチ)(2018-21)
横浜ビー・コルセアーズ (アシスタントコーチ)(2021-22)
広島ドラゴンフライズ (2022-)
【西谷 亮一アシスタントコーチ コメント】
「広島ドラゴンフライズに関わる全ての皆さま、初めまして西谷亮一と申します。まず初めに今回お声がけいただいたクラブ関係者の皆さま、そして素晴らしいクラブの一員として契約させていただいたことに大変感謝しております。ゼネラルマネージャーには、誠意ある交渉を進めていただき、感謝の気持ちであると共にシーズンに向けて身の引き締まる想いでいます。ミリング ヘッドコーチ 、 アシスタントコーチ 、そして選手、チームスタッフ、フロントスタッフの皆さん、さらには広島ドラゴンフライズを支えてくださる全ての皆さまと共にチームがより良い方向に、より良い結果を出せるように精一杯頑張っていきます。加えて、選手時代も含め、ブースターの皆さまの熱さはしっかりと肌で感じていました。会場でお会いできることを楽しみにしています。来シーズン、何卒よろしくお願いいたします」
【岡崎 修司 ゼネラルマネージャー コメント】
「この度、西谷亮一アシスタントコーチと契約合意の運びとなりましたのでご報告いたします。西谷アシスタントコーチは、元プロ選手であった経験から、スキルワークアウトを見ることができるだけでなく、選手の目線を持って積極的にコミュニケーションをとることが可能です。西谷アシスタントコーチが力を発揮することで、選手とヘッドコーチの意見の擦り合わせが進むことにつながり、共通認識をより深めることができると確信しています。チームの潤滑油として、チーム力を高める活躍に期待をしています」
2022-06-03
上澤俊喜選手 契約合意(新規)のお知らせ
広島ドラゴンフライズは、2022-23シーズンにおいて上澤 俊喜選手との契約に新たに合意しましたのでお知らせいたします。
■#10 上澤 俊喜(かみさわ・としき)
●出身地 富山県
●生年月日 1998年6月2日
●ポジション PG(ポイントガード)
●身長 176cm
●体重 77kg
●出身校 中部大学第一高等学校―日本大学
●経歴 富山グラウジーズ (2020-22)
広島ドラゴンフライズ(2022-)
【上澤 俊喜選手 コメント】
「初めまして。来シーズン広島ドラゴンフライズでプレーさせていただくことになりました、上澤俊喜です。このチームに迎え入れていただいたこと大変嬉しく思います。思うように応援できないが状況の中ですが皆さんと一緒に勝利の喜びを感じたいと思います。早く皆さまの前でプレーできるのを楽しみにしています。応援よろしくお願いします!」
【岡崎 修司 ゼネラルマネージャー コメント】
「この度、上澤俊喜選手との契約合意の運びとなりましたので、ご報告いたします。上澤選手は今シーズン、富山グラウジーズでプレーをしており、激しいディフェンスとゲームコントロール力、3 ポイントシュートを高確率で決めることができる選手です。今シーズンのスタッツでは、3 ポイントシュート成功率が 46.6%、61 本の成功を収めており、実績を重ねてきた若手選手になります。我々は上澤選手を即戦力として考えております。上澤選手が広島に加入することで、ポイントガードの競争がより激しくなり、他の選手の成長にもつながり、さらにチーム力が向上していくと考えています。将来性も持った選手だと思いますので、来シーズンのさらなる飛躍に期待をしています」
2022-06-02
藤野梨早ヘッドマネージャー 退団のお知らせ
広島ドラゴンフライズは、藤野梨早ヘッドマネージャーが2021-22シーズンをもって退団することとなりましたのでお知らせいたします。
■ヘッドマネージャー 藤野 梨早(ふじの・りさ)
●出身地 東京都
●生年月日 1996年5月8日
●経歴 テンプル大学ジャパンキャンパス
―東京健康科学専門学校
―富山グラウジーズ(2018-20)
― 広島ドラゴンフライズ(2020-22)
【藤野 梨早 ヘッドマネージャー コメント】
「いつも広島ドラゴンフライズへのご支援、ご声援ありがとうございます。今シーズンをもちまして、広島ドラゴンフライズを退団することになりました。 2 年間という短い期間ではありましたが、とても濃い経験をさせていただきました。私が楽しくお仕事させていただけたのも、社長、ゼネラルマネージャーをはじめ、フロントスタッフの皆さま、チームスタッフ、そしてなにより、長いシーズンを戦い抜いてくれた選手全員のおかげです。選手を支える立場にありながら、支えられることも多く、選手には本当に感謝しております。そして、ホームゲームで会場が朱色に染まったあの光景は圧巻でした。ブースターの皆さま、引き続き広島ドラゴンフライズへの応援よろしくお願いいたします。本当にありがとうございました 」
2022-05-31
又吉佑アシスタントコーチ 退団のお知らせ
広島ドラゴンフライズは、又吉佑アシスタントコーチが2021-22シーズンをもって退団することになりましたのでお知らせいたします。
■ アシスタントコーチ 又吉 佑(またよし・ゆう)
● 出身地 沖縄県
●生年月日 1996年5月28日
●経歴 沖縄県立普天間高等学校
ー国立大学法人鹿屋体育大学
ー国立大学法人筑波大学大学院
ー広島ドラゴンフライズ(2020-)
● 指導歴 鹿屋体育大学男子バスケットボール部アシスタントコーチ (2016-17)
※2016年全日本大学バスケットボール選手権大会 出場
鹿屋体育大学男子バスケットボール部ヘッドコーチ(2017-18)
筑波大学男子バスケットボール アシスタントコーチ(2019-2020)
※2019年全日本大学バスケットボール選手権大会 優勝
茨城国体成年女子スカウティング(2019)
広島ドラゴンフライズアナリスト(2020-21)
広島ドラゴンフライズアシスタントコーチ(2021-22)
【又吉 佑アシスタントコーチ コメント】
「いつも広島ドラゴンフライズを応援していただき、ありがとうございます。今シーズンを持ちまして、広島ドラゴンフライズを退団することになりました。広島ドラゴンフライズという素晴らしいクラブで戦う機会をいただいた社長、ゼネラルマネージャーをはじめとする関係者の方々に、この場を借りて感謝申し上げます。プロとして、はじめの一歩をスタートする機会をくれた広島ドラゴンフライズを去るという選択は簡単ではありませんでしたが、かねてから持っていた海外でバスケットを学びたいという想いが強く、この決断をする運びとなりました。2シーズンを共に戦うことができた選手、チームスタッフ、フロントスタッフの皆さんには本当に感謝しております。最後にどんな時でも熱く応援してくれたブースター、スポンサーの皆さまの存在が本当に力になりました。ありがとうございました」
2022-05-31
朝山正悟選手 契約合意(継続)ならびにアシスタントコーチ就任のお知らせ
広島ドラゴンフライズは、2022-23シーズンにおいて#2 朝山 正悟選手との契約ならびに、アシスタントコーチ就任に合意しましたのでお知らせいたします。
■ 朝山 正悟(あさやま・しょうご)
● 出身地 神奈川県
● 生年月日 1981 年6月1日
● ポジション SG/SF(シューティングガード/スモールフォワード)
● 身長 192cm
● 体重 88kg
●経歴 世田谷学園高校―早稲田大学
― 日立サンロッカーズ(現:サンロッカーズ渋谷)(2004-05)
―オーエスジーフェニックス(現:三遠ネオフェニックス)(2005-08)
―レラカムイ北海道(現:レバンガ北海道)(2008-09)
―アイシンシーホース(現:シーホース三河)(2009-13)
― 三菱電機ダイヤモンドドルフィンズ名古屋
(現:名古屋ダイヤモンドドルフィンズ)(2013-15)
― 広島ドラゴンフライズ(2015-)
【朝山 正悟選手 コメント】
「アシスタントコーチを兼任するということで、チームの中での役割は新たに加わりましたが、自分がこのチーム、クラブに対する想いというのは変わりません。来シーズンも全力でチームに貢献できるように頑張ります」
【岡崎 修司 ゼネラルマネージャー コメント】
「この度、朝山正悟選手との契約合意、ならびにアシスタントコーチ就任の運びとなりましたのでご報告いたします。今シーズンは3ポイントシュートの成功確率が40%を超えるパフォーマンスを発揮しただけでなく、コート内外で自分の役割に徹する姿は広島の象徴となり、チームを支えてくれました。また、自身のパフォーマンスに集中するだけでなく、若手選手の相談に乗り、チーム戦術に則りながら、アドバイスを積極的に行うなど、朝山選手の言動はチームにとって非常に良い循環を作ってくれたと感じています。今シーズンの振り返りを踏まえて、クラブとして朝山選手を選手という枠だけで捉えるのではなく、アシスタントコーチとしても活躍をして欲しいと強く考えるようになり、選手兼アシスタントコーチのオファーをいたしました。ミリングヘッドコーチ体制での2シーズン目を迎える来シーズンは、選手間とコーチングスタッフ間の共通理解を深め、戦術やチーム文化をしっかりと浸透させることが最も結果につながると考えております。朝山選手自身は、基本的に選手としてプレーをしていきますが、要所でコーチングスタッフとしての視点も持ちながら活動していきます。来シーズンは今シーズン以上にチームを支える活躍に期待をしています。
最後になりますが、朝山選手は来シーズンで広島在籍8年目となります。広島への思いも人一倍強い選手ですので、今までのクラブの歴史を背負いながら、広島らしさをコート内外で発揮してくれると確信しています」
2022-05-27