日高 洋 新アリーナ準備室顧問 就任のお知らせ
広島ドラゴンフライズでは、新アリーナ準備室の顧問として、前広島市経済観光局長の日高洋氏が就任しましたことをお知らせいたします。
日高氏は建設会社勤務を経て1987年に広島市役所入りし、主に都市政策(都市計画、都市防災、大規模未利用地の活用等)に関わるとともに、2009年開設のMazda Zoom-Zoom スタジアム広島の建設を担当されました。
特に、設計の際には、自費で渡米してメジャーリーグのボールパークを視察し、本場さながらのスタジアム建設に熱を注がれています。スタジアム完成後は、ひろしま菓子博の開催やひろしま都心活性化プランの策定などに携わられ、2021年3月までの3年間は経済観光局長を務められました。
退任後の現在は、広島東洋カープの地域貢献アドバイザーなど、新たな活躍を始められています。広島ドラゴンフライズでは、これまでの豊富な経験を活かし、クラブの目指す新アリーナ建設のための情報収集やアドバイスを行っていただきます。
■新アリーナ準備室顧問 日高 洋(ひだか・ひろし)
●出身地 島根県邑南町
●生年月日 1962年3月17日
●経歴 九州大学工学部建築学科
―清水建設株式会社(1984-1987)
―広島市役所(1987-2021)
●取得資格
一級建築士
建築基準適合判定資格者
被災建築物応急危険度判定士
自家用操縦士(米国連邦航空局、国土交通省航空局)
航空特殊無線技士
●現職
一般社団法人地域価値共創センター 理事
星槎道都大学美術学部建築学科 客員教授
日本ボールパーク学会 顧問
広島東洋カープ 地域貢献アドバイザー
【日高 洋 新アリーナ準備室顧問 コメント】
このたび、新アリーナ準備室顧問に就任いたしました日高洋です。広島東洋カープの本拠地であるマツダスタジアム建設の際は、「市民、ファン、選手、球団、地域にとって、良いスタジアムとはどのようなものか」「日本初の本格的なボールパークとしてどのような空間にすべきか」といったことを常に考えながら、皆さんに愛されるスタジアムづくりに努めました。広島はスポーツ王国と言われ、野球やバスケットボールなどのプロスポーツをはじめ様々なスポーツが親しまれており、市民に笑顔や感動を与えてくれています。私は、2018年12月にロサンゼルスのステイプルズ・センターで、ロサンゼルス・レイカーズvsサクラメント・キングスの試合を観戦し、本場NBAのエンターテインメントを堪能し、感動しました。広島ドラゴンフライズが、新たなアリーナで、市民に、ファンに、地域に素晴らしいバスケットボール・エンターテインメントをお見せできる日を夢みて、様々なアドバイスを行っていきたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。
2021-04-22
4月11日(日)2020-21シーズン第32節京都ハンナリーズ戦マッチデープログラムをデジタル配信
4月11日(日)2020-21シーズン第32節京都ハンナリーズ河戦のマッチデープログラムを
公式WEBサイトにてデジタル版で配信いたします。
下記、URLよりご覧いただけますのでぜひダウンロードください。
4/11(日)京都ハンナリーズ戦マッチデー
※新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、試合当日、会場での配布は行いません。
(デジタル版のみになりますことご了承ください。)
※QRコードをクリックいただくとサイトへ移動することができます。
2021-04-11
2020-21シーズンのゴールドパートナーに「株式会社坂急送」様が決定!
広島ドラゴンフライズの2020-21シーズンのゴールドパートナーとして「株式会社坂急送」様が決定いたしましたので、お知らせいたします。
【会社名】
株式会社坂急送
【所在地】
広島県安芸郡海田町明神町2-61-2
電話番号 082-847-6929
【代表】
代表取締役 澤本 俊一
【設立】
平成4年
【事業内容】
一般貨物自動車運送事業
貨物軽自動車運送事業
URL
https://www.sakakyu.co.jp
2021-04-07
2020-21シーズンのゴールドパートナーに「株式会社ヒロハイ・コーポレーション」様が決定!
広島ドラゴンフライズの2020-21シーズンのゴールドパートナーとして「株式会社ヒロハイ・コーポレーション」様が決定いたしましたので、お知らせいたします。
【会社名】
株式会社ヒロハイ・コーポレーション
【所在地】
廿日市市宮内1-1-3
電話番号 0829-39-3251
【代表】
代表取締役 澤本 俊一
【設立】
昭和45年12月
【事業内容】
物流事業、土木建築事業、環境事業、警備事業
URL: http://www.hirohai.co.jp/
2021-04-07
ドラゴンフライズデザイン初登場!「ドラゴンフライズゆめか」発行のお知らせ
ドラゴンフライズデザイン初登場!「ドラゴンフライズゆめか」発行のお知らせ
広島ドラゴンフライズでは、4月24日(土)に株式会社ゆめカードと提携し「ドラゴンフライズゆめか」を発行いたしますのでお知らせいたします。ドラゴンフライズゆめかは電子マネーゆめか機能を搭載したゆめカードで、ドラゴンフライズのデザインは初登場となります。4月24日(土)に開催いたします滋賀レイクスターズ戦(広島サンプラザホール/13:35試合開始)試合会場での特別ブースで発行を開始し、以降はゆめタウンの対象店舗にて発行予定です。
― ドラゴンフライズゆめか 概要 ―
■ドラゴンフライズゆめかとは
・電子マネーゆめか機能を搭載したゆめカードです。
(通常デザインのゆめかと機能は同じです。クレジット機能はついておりません。)
・電子マネーゆめかは、「ゆめタウン」「ゆめマート」「ユアーズ」「セブン-イレブン」でご利用いただけます。
・ゆめかチャージ場所
❏ゆめタウン、ゆめマート、ユアーズ…「ゆめかステーション」および「店舗レジ」
❏セブン-イレブン…店舗レジ
■発行について
・4/24(土)滋賀戦試合会場のゆめカード特別ブースで発行を行います。
・既にゆめかをお持ちの方…その場でカードの切替ができます(いまお使いのカードを会場にお持ちください)
・新規でご入会の方…その場でカードをお渡しします。ご自身のスマートフォンでカード裏面のQRコードを読み取り、住所・氏名・電話番号をご登録ください。(登録前でもカードのご利用は可能ですが、登録を行わない限りカードのポイント特典を受けることが出来ません。一定期間ご登録が無い場合は、カード自体が利用出来なくなりますので、お早めにご登録をお願いします)
・店舗での発行は「ゆめタウン広島」「ゆめタウン廿日市」「LECT」の3店舗を予定しております。
店舗での発行日や発行方法につきましては、別途ご案内させていただきます。
2021-04-05
5Gを活用した「遠隔バスケットボール教室」を実施
5Gを活用した「遠隔バスケットボール教室」を実施
広島テレビ放送株式会社(注1、 以下、広島テレビ ) ,株式会社NTTドコモ 中国支社(注2、以下、ドコモ)、株式会社エネルギア・コミュニケーションズ(注3、以下、エネコム)、株式会社ビーライズ(注4、以下、ビーライズ)、株式会社広島ドラゴンフライズ(注5、以下、ドラゴンフライズ)、富士通株式会社(注6、以下、富士通)、株式会社モルテン(注7、以下、モルテン)の7社は、遠隔地におけるスポーツ指導格差の解消を目的として、3月18日(木曜日)に5G会線による映像伝送技術、VRによるスポーツ指導コンテンツ、ストリーミング配信技術を活用した「遠隔バスケットボール教室」を、広島テレビホール(住所:広島県広島市東区)とドコモ中国支社(住所:広島県広島市中区)間で実施しました。
今回の「遠隔バスケットボール教室」は、都市部から離れた場所で運営されるバスケットボール教室の指導に対して、2020年度からB1(1部)に昇格した広島ドラゴンフライズのスクールコーチなどが遠隔地から様々な技術を活用して指導支援を行います。広島県内におけるバスケットボール教室のほとんどが、広島市や廿日市市などの都市部に集中しており、山間部や島しょ部での受講が難しい状況があります。また、広島県は女性の健康寿命が全国ワースト1位(2016年に厚生労働省が発表)であるが、広島ドラゴンフライズの昇格によりバスケ熱が高まっており、かつ、プレイヤーの女性比率が野球やサッカーに比べて非常に高いバスケットボールは地域課題の解決に最適といえます。
5GとdOIC(ドコモオープンイノベーションクラウド)を活用したMEC(モバイルエッジコンピューティング)技術を活用した低遅延映像/音声伝送技術、VRを活用したプロ選手の目線による指導コンテンツ視聴、教室実施の様子をストリーミング配信することで、ご家族/親族の方が指導を受ける様子を見学するだけでなく、受講者が帰宅後や後日に復習として自身の動きや指導内容をアーカイブで閲覧することができる環境を提供します。
なお、今回の「遠隔バスケットボール教室」は、広島県とドコモによる「ひろしまサンドボックス PITCH TRIAL ( 注8 )」の一環として実施しました。
システムの概要
実証当日の様子
ドコモ中国支社側(様々な技術を活用して遠隔で広島ドラゴンフライズ浦社長、岡崎GMが指導)
広島テレビホール側(プロ選手のVR映像や4K360度ライブカメラなどを活用してスクールを実施)
注釈
注1 広島テレビ放送株式会社 :
本社 広島県広島市東区、代表取締役社長 佐野讓顯 。
役割:コンソーシアム代表、映像(4kカメラ等)/音声機材、映像/音声エンジニア提供
注2 株式会社NTTドコモ 中国支社 :
広島県広島市中区、NTTドコモ執行役員 中国支社長 白川貴久子.。
注3 株式会社エネルギア・コミュニケーションズ :
本社 広島県広島市中区、取締役社長 渡部伸夫。
役割:配信技術、EneWings広島データセンター提供
注4 株式会社ビーライズ :
本社 広島県広島市中区、代表取締役 波多間俊之。
役割:プロ選手指導補助教材などのVR技術
注5 株式会社広島ドラゴンフライズ :
本社 広島県広島市西区、代表取締役社長 浦伸嘉。
役割:指導内容監修、プロ選手/スクールコーチ協力
注6 富士通株式会社 :
本社 東京都港区、代表取締役社長 時田隆仁。
役割:IP-HE950による4K・4KVR映像伝送システム、映像収録・配信サーバ提供
注7 株式会社モルテン:
本社 広島市西区、代表取締役社長 民秋清史。
役割:molten B+ ゲームユニット3提供、molten B+ シューティングマシン提供
注8 ひろしまサンドボックス PITCH TRIAL :
ドコモが提供する先進技術を活用することにより、広島の地域課題の解決や広島発ソリューションの創出、広島の産業振興に役立つ実証プロジェクトを実施するもの。「ひろしまサンドボックス」は、最新のテクノロジーを活用し、企業が新たな付加価値の創出や生産効率化に取り組めるよう、技術・ノウハウを保有する県内外の企業や人材が共創で試行錯誤できるオープンな実証実験の場を構築するものとして、広島県が取り組んでいる。
2021-03-23
2020-21シーズン ホームゲーム運営ボランティアスタッフ募集のお知らせ
広島ドラゴンフライズは、B.LEAGUE 2020-21シーズンのD-crew(運営ボランティア)を以下の通り募集いたしますので、お知らせいたします。
広島ドラゴンフライズのスローガン「広島に、バスケでつながる風景を。」の実現のためには、多くの方々の力が必要となります。
これまで以上の徹底したサービスを目指すため意識の高い、広島ドラゴンフライズの発展、成長、飛躍を共に目指していただけるボランティアスタッフを募集いたします。
ぜひ、ご協力をよろしくお願いいたします。
2020-21シーズンより、運営ボランティアの体制を3つに分けさせて頂きます。
試合開始までボランティア(作業時間 試合開始までの3~5時間 休憩・食事なし)
試合開始からボランティア(作業時間 試合開始から3~5時間 休憩・食事なし)
一日ボランティア (作業時間6~8時間 内1時間休憩・食事あり)
■ボランティア特典
・2階自由席チケット
■募集人数内訳
・庶務 1~2名 (受付や総合案内)
・入場受付 6~12名 (チケットもぎり、手荷物検査など)
・館内案内 6~12名 (席案内など)
・グッズ販売 4~6名 (商品陳列、袋詰めなど)
毎試合20名程度のボランティアを募集しています。
定員になり次第、その日の募集を打ち切ります。
■応募条件など
(1) 広島のバスケットボールを一緒に盛り上げたいと思っている方
(2) 広島ドラゴンフライズのために力になりたいと思っている方
(3) 原則、満18歳以上の方
(4) 外国語を母語とする方については,日本語の日常会話が可能であることが必要です。
■活動にあたり
(1) 服装は動きやすい服装にてお越しいただき、屋内シューズをお持ちください。軍手が必要な場合は広島ドラゴンフライズで準備いたします。
(2) 会場往復の交通費は、各自の負担になります。駐車場はご用意いたしておりません。
(3) ボランティア保険に加入します。(個人負担はありません)
(4) 活動中はフェイスシールド、不織布マスク(紙マスク)の着用が必須となります。
■コロナ感染予防対策について
広島ドラゴンフライズでは下記の準備をしております。
・フェイスシールド
・ゴム手袋
・アルコール消毒液
・不織布マスク(紙マスク)
■応募方法
次の方法にてボランティアスタッフに応募いただけます。
(1) インターネットでのお申込み
D-crew(運営ボランティア)専用の下記お申し込みフォームからお申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfzm42fVdaxx8R2Cqy2Xn1sU5YTWaoTnN99P4eiGiAr6Z9Nww/viewform?usp=sf_link
ボランティアスタッフ担当からメールにて連絡いたします。
迷惑メールの設定されていますと迷惑メール受信フォルダに移動される場合がございますので、
受信できる設定にしていただいてお申し込みくださるようお願いいたします。
<お問い合わせ先>
〒733-0834 広島県広島市西区草津新町2-15-17 高橋ビル2F
株式会社広島ドラゴンフライズ ボランティアスタッフ事務局
TEL(082)270-3008
FAX(082)278-3030E-mail: y.oura@hiroshimadragonflies.com
2021-02-24
B.LEAGUE 2020-21シーズンホームゲームの設営・撤収ボランティアスタッフ募集!
2020-21シーズン ホームゲーム設営・撤収ボランティアスタッフ募集のお知らせ
広島ドラゴンフライズは、B.LEAGUE 2020-21シーズンのD-assist(設営・撤収ボランティア)を以下の通り募集いたしますので、お知らせいたします。
広島ドラゴンフライズのスローガン「広島に、バスケでつながる風景を。」の実現のためには、多くの方々の力が必要となります。
これまで以上の徹底したサービスを目指すため意識の高い、広島ドラゴンフライズの発展、成長、飛躍を共に目指していただけるボランティアスタッフを募集いたします。
ぜひ、ご協力をよろしくお願いいたします。
2020-21シーズンより、設営・撤収ボランティアの体制を新しくしております。
・設営 9:15~18:00
・撤収 試合終了後~3時間
■ボランティア特典
・2階自由席チケット
■募集人数内訳
・設営 10名
・撤収 10名
毎試合10名程度のボランティアを募集しています。
定員になり次第、その日の募集を打ち切ります。
■応募条件など
(1) 広島のバスケットボールを一緒に盛り上げたいと思っている方
(2) 広島ドラゴンフライズのために力になりたいと思っている方
(3) 原則、満18歳以上の方
(4) 外国語を母語とする方については,日本語の日常会話が可能であることが必要です。
■活動にあたり
(1) 服装は動きやすい服装にてお越しいただき、屋内シューズをお持ちください。軍手が必要な場合は広島ドラゴンフライズで準備いたします。
(2) 会場往復の交通費は、各自の負担になります。駐車場はございません。
(3) ボランティア保険に加入します。(個人負担はありません)
■応募方法
次の方法にてボランティアスタッフに応募いただけます。
(1) インターネットでのお申込み
D-assist(設営・撤収ボランティア)専用の下記お申し込みフォームからお申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScinMW7CiwLvEhmWlwr39dElFeFT-oCObmy1nMuy74UKNHFSw/viewform?usp=sf_link
ボランティアスタッフ担当からメールにて連絡いたします。
迷惑メールの設定されていますと迷惑メール受信フォルダに移動される場合がございますので、
受信できる設定にしていただいてお申し込みくださるようお願いいたします。
<お問い合わせ先>
〒733-0834 広島県広島市西区草津新町2-15-17 高橋ビル2F
株式会社広島ドラゴンフライズ ボランティアスタッフ事務局
TEL(082)270-3008
FAX(082)278-3030
2021-02-24
日東リバティ様からの試合会場での装飾品贈呈について
この度、広島ドラゴンフライズでは、クラブパートナーの(株)日東リバティ様より、広島信用金庫「SDGs私募債」を活用した寄贈品を贈呈いただくこととなり、贈呈式を執り行いましたのでお知らせいたします。
寄贈品は試合会場での「ビッグバナー」、「スタンドマン」となります。
本取り組みは広島信用金庫様の行うSDGs私募債での資金を活用して提供されたものです。
寄付分野は(教育の充実・まちづくり)となります。
1/27(水)名古屋D戦より、掲出を開始しております。
■株式会社日東リバティ様について
社名:株式会社日東リバティ
所在地:広島県広島市南区段原日出2丁目2番22号2F
代表者:東正治/東隆宏
業種:不動産業
■SDGs私募債について
「SDGs私募債」とは、発行者がSDGsに資する団体等への寄付・寄贈を通じて、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを行う私募債です。
2021-02-02