 
                         
                 
                
              海外向けNFTの販売を開始
               広島ドラゴンフライズは、日系企業の海外(主にアジア)進出支援コンサルティングを提供するRBBC香港(本社:香港、代表:陳春楊)と包括契約を結び、広島ドラゴンフライズの海外向けNFTを2022年6月より、海外のプラットホームや専用サイトにて販売開始が決まりましたのでお知らせいたします。 
 
    
 
 
▼広島ドラゴンフライズ海外向けNFT概要 
<発売予定月>6月予定 
<初回アイテム数>300~500アイテム 
<内容>実際の試合のプレーシーンのシュート、ダンクやディフェンスのハイライトシーンを画像、トレーディングカードなどNFT化し販売予定。購入しNFTのコレクションや二次売買などが楽しめる内容となっています。 
<商品例>複数のNFTがランダムに入ったものを「パッケージ」として販売。パッケージ内にレアなNFTが含まれている可能性もありエンターテイメント性も含まれています。 
※サービスは随時追加予定です。 
<想定価格>50~100ドル程度/NFT 
※日本国内のブースターが購入しやすいように、日本円でのクレジットカード決済も準備する予定です。 
 
▼RBBC 香港について 
RBBC 香港は、海外ブロックチェーンやクリプト分野の事例としては、日系企業が発行したコインの「北米、東南アジア、中国、韓国、CIS 地域を含めた海外市場でのマーケティング支援業務、NFT 取引所への提案、折衝、上場支援、投資機構への交渉、全般業務の業務推進・執行(現在複数進行中)、ウォレット構築提案、技術開発支援、海外ユーザー層向けのコミュニティ構 
築、サイト構築、海外メディア推進などを展開中。 
日系ゲーム、アニメ、芸能プロダクション、プロスポーツなどのNFT 海外進出・開拓のマーケティング・コミュニティ構築・メディア推進・取引所折衝、提案、推進、技術支援などを実施。 
 
【会社概要】 
社名:RBBC HONGKONG LTD. 
所在地:Room303,3/F., 
Golden Gate Commercial Building, 
136-138 Austin Road, 
Tsim Sha Tsui,Kowloon 
HONG KONG 
代表取締役:陳 春楊 
事業内容: コンサルティング事業、貿易事業等 
設立:2018 年2 月6 日 
             
2022-05-25
 
                 
                
              2021-22ドラフラBoostフォトコンテスト!
                  【2021-22ドラフラBoostフォトコンテスト】    
    ブースターの皆さんが撮影した写真を募集します。     
テーマは以下の3つ!   
   
 テーマ① 絆     
     テーマ② 粘り強さ     
     テーマ③ 広島らしさ    
 
           
    
    もしかしたら来シーズンのオープニングムービーにその写真が使われるかも・・!     
入賞者にはプレゼントもご用意しています。ぜひたくさんの写真お待ちしております!                  
 
 ■募集締め切り         
6月6日(月)18:00まで            
 
 ■応募条件       
Twitterのアカウントにて「#ドラゴンフライズ」「#Boostフォト」のハッシュタグをつけ、写真を投稿してください。          
 
   ■  表彰  
ドラゴンフライズ賞・・・2021-22シーズンありがとうポスター全選手サイン入り     
辻直人選手賞・・・辻直人選手直筆サイン入り色紙     
モヒカンアビィ賞・・・モヒカンアビィのグッズセット     
 
 【注意事項】       
※期間中おひとり様何回でもご応募いただけます。      
※ご自身で撮影された写真をご応募ください。      
※応募作品の著作権、意匠権等、全ての権利は弊社に帰属します。      
※応募作品は、受賞の有無にかかわらず、弊社公式サイトやSNSその他プロモーションで使用する可能性がございます。     
※本キャンペーン終了前にツイートの削除や、公式アカウント( @HIROSHIMADFLIES )のフォローを解除すると、対象外となりますのでご注意ください。      
※応募にあたっては、Twitterの利用規約を遵守したうえで、ツイートしてください。      
※本キャンペーンの内容は予告なく変更される場合があります。       
※入賞者の方には、公式アカウントからの発表および、Twitterのダイレクトメッセージでご案内します。      
※ダイレクトメッセージの内容に沿って返信してください。期限までにお返事がない場合、無効となってしまいますので、あらかじめご了承ください。      
※賞品の発送のため個人情報の入力が必要となります。        
※日本国外への発送はいたしかねます。  
※弊社の個人情報の取扱に関しては、 「    個人情報保護方針    」に基づき行います。    
             
2022-05-24
 
                 
                
              #14柳川幹也選手 B.LEAGUE自由交渉選手リスト公示のお知らせ
                  広島ドラゴンフライズは、#14柳川幹也選手を本日5月13日(金)付けでB.LEAGUE自由交渉選手リストへ公示したことをお知らせいたします。  
 
  ■#14柳川幹也(やながわ・ともや)   
 
    
    
  ●  出身地    広島県 
●生年月日   1998年7月31日 
●ポジション  PG(ポイントガード) 
●身長     171cm 
●体重     72kg 
●経歴     早稲田大学   
          ―広島ドラゴンフライズ(2020-2022)    
             
2022-05-13
 
                 
                
              #10チャールズ・ジャクソン選手退団のお知らせ
                  広島ドラゴンフライズ所属の#10チャールズ・ジャクソン選手が2022年5月31日(火)をもって契約満了となり、退団することとなりました。また、本日5月13日(金)付けでB.LEAGUE自由交渉選手リストへ公示したことをお知らせいたします。  
 
    ■#10       Charles Jackson    (  チャールズ・ジャクソ  ン)   
 
    
    
  ●  出身地    アメリカ合衆国 
●生年月日   1993年5月22日 
●ポジション  C(センター) 
●身長     208cm 
●体重     102kg 
●経歴         ニュージーランド・ブレイカーズ     
           (NBL      オーストラリア1部リーグ)(2015-16)      
               デラウェア87ers (NBA Dリーグ)     
           ―サカリヤBSB (TBLトルコ2部)(2016-17)     
           ―バンドゥルマ・クルムズ (TBLトルコ2部)(2017-18)     
           ―テレコム・バスケッツ・ボン(BBLドイツ1部)(2018-19)         
           ―サンロッカーズ渋谷(2019-21)     ―  広島ドラゴンフライズ(2021-22)         
 
 
    【チャールズ・ジャクソン選手 コメント】        
   「広島ドラゴンフライズのブースターの皆さまには、シーズンを通してサポートしていただき心から感謝しています。皆さんの前で毎試合プレーする事が出来て本当に良かったです。ありがとうございました」        
 
   【岡崎 修司 ゼネラルマネージャー コメント】        
   「今季より一緒に闘ってきたジャクソン選手ですが、この度、5月31日(火)の契約満了を持って、退団の運びとなりましたことをご報告いたします。ジャクソン選手は、長い手足を活かして、いくつものリバウンドを拾い、広島の粘り強さを演出し、チャンスを作ってきました。怪我等のアクシデントもありながらも、常にコートでベストを尽くす姿は多くの人に感動を与えました。またコートを離れると、柔らかい性格と素敵な笑顔を持ってチームのムードメーカーとなり、苦しい時もチームを支えるなど、プレー以外の面でもクラブに貢献し、ブースターだけではなく、クラブ内でも多くのスタッフが応援したくなるような選手でした。ジャクソン選手の今季の貢献に感謝すると共に、今後のご活躍を心より祈念いたします」      
             
2022-05-13
 
                 
                
              #8グレゴリー・エチェニケ選手退団のお知らせ
                  広島ドラゴンフライズ所属の#8グレゴリー・エチェニケ選手が2022年5月31日(火)をもって契約満了となり、退団することとなりました。また、本日5月13日(金)付けでB.LEAGUE自由交渉選手リストへ公示したことをお知らせいたします。  
 
  ■#8 Gregory Echenique  (グレゴリー・エチェニケ)   
 
    
   
  ●  出身地    ベネズエラ 
●生年月日   1990年11月23日 
●ポジション  PF(パワーフォワード) /C(センター) 
●身長     208cm 
●体重     120kg 
●経歴       クレイトン大学(NCAA) 
                   ―Riesen Ludwigsburg(ドイツ1部、2013-14) 
                   ―B.C.Oostende(ベルギー1部、2014-18) 
                   ―Guaros de Lara(ベネズエラ1部、2018) 
                      ―島根スサノオマジック(2018-19)    
             ―  広島ドラゴンフライズ(2019-22)     
 
     【グレゴリー・エチェニケ選手 コメント】           
    「広島の全てのブースターの皆さんに心から感謝します。3年間過ごし、ここは僕の故郷となり、そして皆さんを家族だと感じることができました。広島ドラゴンフライズのこれからの成功を心から祈っています」           
 
    【岡崎 修司 ゼネラルマネージャー コメント】           
    「今季キャプテンを務めたエチェニケ選手ですが、この度、5月31日(火)の契約満了を持って、退団の運びとなりましたことをご報告いたします。エチェニケ選手は広島の成長の歴史と共にありました。B2時代から広島のゴール下を支え続け、チームをB1昇格に貢献。昨季最下位に沈んだ苦しいシーズンを踏まえて、今季はキャプテンとしてチームを引っ張ってくれました。広島を愛し、広島と苦楽を共にしたエチェニケ選手であるが故に、今回の決断は断腸の思いですが、お互いに強く前に進んで行きたいと考えています。エチェニケ選手の今季の貢献に感謝すると共に、今後のご活躍を心より祈念いたします」      
             
2022-05-13
 
                 
                
              #1トーマス・ケネディ選手退団のお知らせ
                 広島ドラゴンフライズ所属の#1トーマス・ケネディ選手が2022年5月31日(火)をもって契約満了となり、退団することとなりました。また、本日5月13日(金)付けでB.LEAGUE自由交渉選手リストへ公示したことをお知らせいたします。 
 
■#1 Thomas Kennedy(トーマス・ケネディ) 
 
    
   
 ● 出身地   アメリカ合衆国(ミシガン州デトロイト市) 
●生年月日  1987年5月17日 
●ポジション SF/PF(スモールフォワード/パワーフォワード) 
●身長    201cm 
●体重    95kg 
●経歴    デトロイトメルシー大学(2006-10) 
               ―Worthersee(オーストリア、2010-11) 
       ―バリーアンブロス(フランス、2011) 
       ―岩手ビッグブルズ(2011-12) 
       ―横浜ビー・コルセアーズ(2012-13) 
       ―島根スサノオマジック(2013) 
       ―千葉ジェッツ(2013)-新潟アルビレックスBB(2013-15) 
       ―群馬クレインサンダーズ(2015-19) ―広島ドラゴンフライズ(2019-22) 
 
   【トーマス・ケネディ選手 コメント】        
   「広島ドラゴンフライズは、私を3シーズンプレーさせてくれた事を心から感謝しています。ブースターの皆さまの熱い応援とサポートは一生忘れません。本当にありがとうございました。コーチ陣、スタッフ、チームメイト、そしてクラブの関係者と一緒に過ごせた事は本当に楽しい思い出となりました。ありがとうございました」        
 
   【岡崎 修司 ゼネラルマネージャー コメント】        
   「ケネディ選手が5月31日(火)の契約満了を持って、退団の運びとなりましたことをご報告いたします。ケネディ選手は、非常に高確率な3Pシュートだけでなく、1on1からの得点など、広島に勢いをもたらし、オフェンス面で非常にチームを引っ張ってくれる存在でした。また、プロフェッショナルとしてバスケットボールに取り組む姿勢は、多くのチームメイトに良い影響を与えてくれました。在籍中にはB2昇格、B1最下位となる両極端なシーズンもありましたが、苦しい時も自分の仕事にフォーカスし続け、広島の歴史を作ってくれた功労者だと考えています。ケネディ選手の今季の貢献に感謝すると共に、今後のご活躍を心より祈念いたします」       
 
             
2022-05-13
 
                 
                
              B.LEAGUE 2021-22シーズン終了のご挨拶
                                            
 
 
■代表取締役社長 浦 伸嘉 ご挨拶               
 
日頃は広島ドラゴンフライズへの温かいご支援、ご声援をいただきまして、誠にありがとうございます。 
5月8日(日)の琉球ゴールデンキングス戦をもちまして、2021-22シーズンの全日程を終了いたしました。           
  昨シーズンの西地区最下位からの逆襲を胸に、チーム編成を大幅に変更してのB1リーグ2シーズン目の戦いとなりました。コロナ禍の中での試合、興行を運営していくことが本当に難しい中、57試合開催できた事は、選手、チームスタッフはもちろんのこと、リーグ関係者をはじめ、パートナー企業の皆さま、ブースターの皆さま、そして興行に関わる全ての    皆さまの多大なご協力いただいたもとでの、最高な成果であると感じております。    そして、「広島ドラゴンフライズ」というクラブが関係者の皆さまによって、成り立っているのが再確認出来たシーズンでもありました。この場をお借りして厚く御礼申し上げます。   
 
  広島ドラゴンフライズは「広島らしさ」を追求しながら、「日本1」のクラブを目指しております。そのためには、関わる全ての方々から「信頼」されることからだと考えております。日本1地域から愛されるクラブになるべく、今後もクラブ一丸となり誠実さと丁寧さを心掛け、努力を重ねて参ります。   
  また、2026年に発足する「新B1」に向けて、トップリーグに所属出来るよう最大の準備を進めてまいりますので、 今後とも引き続き、広島ドラゴンフライズへの温かいご支援、ご声援をよろしくお願いいたします。  
 
 株式会社広島ドラゴンフライズ  
 代表取締役社長 浦 伸嘉     
 
 
              ■ゼネラルマネージャー 岡崎 修司 ご挨拶                              
 
いつも広島ドラゴンフライズへの温かいご支援、ご声援をいただきまして、誠にありがとうございます。5月8日(日)の琉球ゴールデンキングス戦をもちまして、2021-22シーズンの全日程を終了いたしました。 
今季はHCの交代だけではなく、選手も大幅に入れ替えるなど、チーム改革を行い、B1リーグ2シーズン目の挑戦をいたしました。開幕した10月は、7勝2敗と好スタートを切ることが出来ましたが、その後5連敗を喫し、下位チームに敗戦するなど、安定して自分達の力を出すことができず、B1リーグトップクラブとの差を改めて認識させられるシーズンとなりました。さらに、2度に渡る新型コロナウイルスの集団陽性事象を発生させ、多くのブースター、ステークホルダーの方々にご迷惑、ご心配をおかけいたしました。 
結果としては、シーズン終盤の5月までCS進出を争える位置にはいたものの、 29   勝28敗で西地区6位   となり、 上位に食い込むことができませんでした。多くの方からいただいた期待に応えることができず、CSにも進出できなかったことに関して、非常に責任を感じております。シーズンが終了した今、これが我々の現在地だと真摯に結果を受け止め、来季は飛躍のシーズンにできるよう、今季以上に尽力する所存です。 
 
改めて振り返ってみると、良いことも悪いこともあったシーズンでしたが、どんな状況の中でもチーム哲学である、「その一瞬を、その瞬間をあきらめない」戦いを最後まで追求し体現してくれました。「広島らしさ」を全面に出し、来場された方々、ブースターの皆さまが感動していただける瞬間も、数多く生まれました。 
これもひとえに最後の最後まで熱くご声援、ご支援いただきましたブースターの皆さま、パートナー企業の皆さま、そして地域の皆さまのおかげです。改めまして、厚く御礼申し上げます。 
 
クラブは今季の経験・教訓を生かし、目標である「日本一のクラブ」となるべく、チーム、フロント一丸となって取り組んでまいります。まだコロナ禍の状況が先行き不透明ではございますが、スポーツの力で広島を活気づけられる存在となるよう、確実に歩みを進めていきます。 
 
最後になりますが、今季は、2026年に発足する「新B1」でのライセンス獲得に向けて、新アリーナの建設や、さらなる収益基盤の強化、より多くのお客様にご来場いただける試合づくりにも尽力した1年間となりました。更なる高みに向けて、ブースターの皆さま、パートナー企業の皆さま、地域の皆さまにも共に歩んでいただき、より一層「バスケでつながる風景」を目指していきたいと思います。 
 
今後とも引き続き、広島ドラゴンフライズへの温かいご支援、ご声援をよろしくお願いいたします。 
 
株式会社広島ドラゴンフライズ 
ゼネラルマネージャー  岡崎修司                
             
2022-05-09
 
                 
                
              2021-22シーズンのゴールドパートナーとして 「学校法人創志学園 クラーク記念国際高等学校」様が決定!
                   広島ドラゴンフライズの2021-22シーズンのゴールド      パートナーとして「学校法人創志学園 クラーク記念国際高等学校」様が決定いたしましたので、お知らせいたします。    
 
 ■パートナー企業様概要  
 
 【団体名】  
 学校法人創志学園 クラーク記念国際高等学校  
 
 【所在地】  
 ・広島キャンパス  
 〒730-0005  
 広島県広島市中区西白島町7番27号  
 
 ・本校  
 〒078-0151  
 北海道深川市納内町3丁目2-40       
 
【代表】  
 理事長 大橋 博  
 
 【設立】  
  1992   年5月2日  
 
 【事業内容】   
 高校教育  
 
    
   【URL】      
 https://www.clark.ed.jp/        
   https://www.clark.ed.jp/chugoku/hiroshima/        
  
             
2022-04-20
 
                 
                
              アイザイア・マーフィー選手手術に関するお知らせ
                
     #5  アイザイア・マーフィー選手がかねてより負傷しておりました右肩について、その後の診断の結果、このたび手術を受けることとなりましたので、お知らせいたします。手術による入院期間は1週間程度を予定しておりますが、復帰時期に関しましては医師およびトレーナーと協議のうえ決定いたします。     
  
     ■#5 アイザイア・マーフィー     
        
      
■診断名   
   右肩関節脱臼     
     
  ■全治   
   4~5ヶ月     
  
             
2022-04-11