2014-2015シーズンチケット 5/3より一般販売開始のお知らせ
                    広島ドラゴンフライズでは  5/3(土・祝)13:30  より、参入初年度となりますNBL 2014-2015シーズンの27試合中25試合(山口県開催を除く)をごらんいただける 「シーズンチケット」 の一般予約受付を開始いたしますのでお知らせいたします。  クラブスローガン「広島に、バスケでつながる風景を。」という大きな夢のはじまりとなる初年度の2014-2015シーズンが、10月11日の兵庫ストークス戦を皮切りに開幕いたします。ぜひシーズンチケットをご購入いただき、その夢へ向けた第一歩から、広島ドラゴンフライズと歩みをともにしていただければ幸いです。  なお、テイクオフ・パートナーにご入会いただけますと、 会員価格にてご購入いただけます 。ぜひ、この機会に併せて ご入会 ください。2014-2015シーズンの試合日程は こちら からご確認ください。        ■一般発売 開始日時    5/3  (土・祝)13:30~ FAX受付開始         ■販売席種・価格   下記リンクよりご参照ください(PDFファイルが開きます)   シーズンチケット席種・料金一覧       ■ご注意   ※1 本商品には、 2014-2015シーズンの日程 のうち、第24節のリンク栃木ブレックス戦(3月21日・22日、キリンビバレッジ周南総合スポーツセンター)の2試合は含まれておりません。  ※2 原則として、お席は先着順にてご予約させていただきます。売り切れなどで、ご希望に添えない場合もございますのでご了承ください。      ■チケット発売スケジュール   	 		 			 			  シーズンチケット  			 			 			  テイクオフ・パートナー様限定先行予約 			 			 			   受付中  			 		 		 			 			  一般販売 			 			 			   5/3  (土・祝)  			 		 		 			 			  ファンクラブ(9月より募集開始予定)会員様向け割引販売 			 			 			   9  月予定  			 		 		 			 			  シングルチケット  			  (1試合毎のチケット)前売券  			 			 			  一般発売 			 			 			   8  月上旬予定  			 		 		 			 			  テイクオフ・パートナー様向け割引販売 			 			 			   8  月上旬予定  			 		 		 			 			  ファンクラブ(9月より募集開始予定)会員様向け割引販売 			 			 			   9  月予定  			 		 	    ※スケジュールは変更になる可能性がございます。あらかじめご了承ください。       ■テイクオフ・パートナー様限定先行販売シーズンチケットご購入までの流れ    1.お申し込み   お申込書(下記よりリンクダウンロードください)いただき、必要事項を記入の上、クラブ事務所へFAX(082-504-8506)にてお申し込みください。なお、お申し込み開始時間以前に送信されたFAXは受け付けいたしかねますので、ご了承ください。   シーズンチケット申込書    2.クラブより席種のご予約確定のご連絡   席種のご予約確定について、クラブより原則としてEメールにてご連絡いたします。  売り切れなどでご希望に添えない場合についてもご連絡をいたします。      3.ご入金   席種ご予約のご連絡から5日以内に代金を下記口座にお振込みください。  広島銀行 大手町支店 普通預金 3377369 カ)ヒロシマドラゴンフライズ  ご入金の確認をもって、受付を完了いたします。      4.納品   チケットのお届けは8月上旬以降となります。ご了承ください。   ■お問い合わせ    お問い合わせフォーム よりお願いいたします。 
             
2014-05-02
                
              広島開催のNBLプレーオフ ウェスタンカンファレンスセミファイナルはアイシン三河×三菱電機名古屋!イベント、見どころなどについて
                       10月11日の開幕より一足先に、広島でNBL体験! 5月3日(土・祝)、4日(日・祝)、5日(月・祝)は広島グリーンアリーナで2013-2014NBLプレーオフ・ウェスタンカンファレンスセミファイナルを開催いたします。  ■試合日程について 試合日程は以下の通りです。  5月3日(土・祝) 第1戦 13:30開場 15:00 TIP OFF  5月4日(日・祝) 第2戦 13:30開場 15:00 TIP OFF  5月5日(月・祝)第3戦 13:30開場 15:00 TIP OFF  ※第2戦までにどちらかのチームが連勝した場合は、第3戦は開催されません。      ■対戦カード決定! 決戦! アイシン三河(2位) × 三菱電機名古屋(3位)    【NBL PLAYOFFSまでの道のり―アイシン三河】        JBL(NBLの前身となるトップリーグ)の絶対王者・アイシン三河は、NBLでも健在。  JBLのファイナルシーズンで優勝した時の主力メンバーを大きく変えることなく、それ以上に大型新人の#6比江島慎や国内屈指のシューター#14金丸晃輔の獲得により、万全の体制でNBL初シーズンを迎えた。シーズン開幕から19連勝といきなり他を寄せ付けない圧倒的な強さで独走状態。シーズン前半を24勝2敗という結果で折り返した後、天皇杯での敗戦を機に絶対王者に異変が起きた。後半戦は16勝12敗とかろうじて勝ち越す結果となったのだ。  シーズン中盤で2位の和歌山に対して最大8試合差をつけた時点で、このまま1位独走のままシーズンを終えると誰もが想像していたが、リズムを失い敗戦が増え、ついにはシーズン最終戦で2位の和歌山に連敗し首位から陥落。カンファレンス2位でプレーオフを迎えることとなった。後半戦になり、自分たちのバスケットがなかなか展開できず苦しむ結果となったアイシン三河が、どこまでプレーオフという勝負の場で自分たちのバスケットを展開できるのか。  絶対王者がNBL初のプレーオフにチャレンジャーとして臨む。      【NBL PLAYOFFSまでの道のり―三菱電機名古屋】         NBL PLAYOFFSまでの道のり―三菱電機名古屋   NBL初シーズンにふさわしく、昨年のJBLファイナルシーズンから大幅に戦力を入れ替えてリフレッシュスタートを切った三菱電機名古屋。経験豊かな#2朝山正悟、#12柏倉秀徳などに加え、高さとスピードを兼ね備えた#22アマット・ウンバイ、インサイドとパワーをもたらす#34伊藤俊亮という豪華ラインナップを獲得した。  しかし、大幅な選手入れ替えがチームとしての連携に影響したのか、カンファレンス首位争い確実と思われていたが、28勝26敗とかろうじて勝ち越す結果となった。 しかし、やはり伝統ある三菱電機名古屋は勝負所での強さはきちんと発揮している。 前半戦でアイシン三河の連勝にストップをかけ、後半戦でも苦しみながらも確実に上位の和歌山とアイシン三河に対して勝利する結果を残している。シーズンを通じて本来の選手個人の高い能力をチームとして活かすバスケットができつつある三菱電機名古屋。  JBL時代を含め6年ぶりのプレーオフ進出ですべてをかける。      ■イベント実施について   当日、試合会場では下記のブースを出展いたします。   ①NBLグッズ販売ブース   NBLオフィシャルグッズが広島に初上陸!  プレーオフロゴの入った「プレーオフキャップ」(2,800円)などのプレーオフ限定グッズ、またプレーオフ出場6チームのプレーオフTシャツ(2,990円)など、限定アイテムがずらり! また、当日の会場では各日、3,000円以上の商品をご購入いただいた方先着10名様にプレーオフ限定ハンドクラップまたはオールスター限定ポストカードのいずれかをプレゼントいたします。  ぜひ販売ブースにお越しいただき、グッズをお買い求めください。  販売商品デザインなど詳しくは、 こちら をチェック!      ②広島ドラゴンフライズブース   来季より参入いたします広島ドラゴンフライズのブースを出展いたします。ブースでは下記の   1.シーズンチケット予約受付   5/3(土・祝)より、シーズンチケットのご予約の申し込みを受け付けます。 テイクオフ・パートナー様には割引価格で受付いたします。   2.テイクオフ・キャンペーンの受付   テイクオフ・キャンペーンの入会受付を行います。 キャンペーンについては こちら からご確認ください。   3.選手サイン会   各日のハーフタイムに、広島ドラゴンフライズ選手のサイン会を行います。 会場に、先着30名様にブースにて整理券を配布いたします。      ■チケット情報   チケットは、下記サイトにて全席種が発売中です。       ※1.一部売り切れの席種がございますのでご注意ください。  ※2.ご利用には会員登録が必要です。  ※3.第3戦の開催が決定いたしました場合は、5/4(日・祝)19:00よりチケットを発売いたします。 詳しくは こちら をご覧ください。 
             
2014-05-02
                
              テイクオフ・パートナー初回特典発送のお知らせ/テイクオフTシャツは「IN THE PAINT」製!初回特典完成についてのご案内
                     テイクオフ・キャンペーン 初回特典発送のお知らせ  皆様にご好評いただいております「テイクオフ・キャンペーン」のパートナー様への初回特典につき、初回発送を終えましたのでお知らせいたします。  今回は、4/23(水)までにお申し込み及びご入金が完了したパートナーの皆様に特典を発送しております。次回発送は5月中旬を予定しております。今しばらくお待ちください。     Tシャツは「IN THE PAINT」製!初回特典完成についてのご案内  今回の発送にあたり、下記の初回特典ができあがりましたので、ご案内いたします。   ●テイクオフ・パートナー会員証         ●テイクオフTシャツ          ゴールド・パートナー、レッド・パートナー様特典のテイクオフTシャツ!  当初、Tシャツのボディはチームカラー「ドラゴンフライズレッド」での制作を検討していましたが「新しいクラブ、新しいチームがまっさらな気持ちで挑む」という意味を込め、ホワイトのボディにドラゴンフライズレッドでメッセージを刻む形としました。  Tシャツのメーカーは、あの「 IN THE PAINT 」です!  IN THE PAINTブランドマーク「レイアップマン」が右胸に刻まれる、かっこいいコラボレーションTシャツに仕上がりました!      ●テイクオフ新聞        オリジナル新聞、その名も「テイクオフ新聞」創刊号!  ルーキー5人衆のご紹介や、ここまでのクラブの歩み、そして自主トレーニングを始めたルーキーたちと、大野篤史アシスタントコーチのスペシャルインタビューが掲載されています。ここでしか読めない記事の詰まった保存版です!計3回発行予定で、次回は7月の発行を予定していますので、楽しみにお待ちください。         ●カーステッカー        ゴールド・パートナー様特典のカーステッカーは、「テイクオフ」する2014年10月11日の日付入りです!      ※テイクオフ・パートナーについて  テイクオフ・パートナーは現在も募集中です。ぜひ、 こちら からお申し込みください。 上記特典に加え、パートナー様限定イベントなどお楽しみが満載。 2014年10月11日、広島ドラゴンフライズの誕生の瞬間をクラブを支えるパートナーとして迎える、ただ一度だけのチャンスです。 皆様のお申し込みを心よりお待ちしております。      
             
2014-04-30
                
              「2014ひろしまフラワーフェスティバル」ひろば出展のお知らせ
                          広島ドラゴンフライズは5月3日(土・祝)、4日(日・祝)、5日(月・祝)に広島平和大通りにて行われます「2014ひろしまフラワーフェスティバル」にて、「ひろば」スペースにブース「 バスケでつながる風景 」を出展いたしますのでお知らせいたします。  当日は、広島ドラゴンフライズの選手が1日2度出演し、皆様と交流を図らせていただくほか、5/4にはダンスパフォーマーのゲスト出演もございます。  みなさま、ぜひフラワーフェスティバルにご来場いただき、広島ドラゴンフライズブースにお立ち寄りください。      【イベント開催概要】    ●イベント名   2014 ひろしまフラワーフェスティバル    ●主催  ひろしまフラワーフェスティバル実行委員会   ●開催場所  平和大通りおよび平和記念公園      【広島ドラゴンフライズ 出展ブース「バスケでつながる風景」概要】    ●ブース出展位置  平和記念公園内 広島平和記念資料館前 出演位置の詳細についてはひろしま  フラワーフェスティバル公式ガイド  よりご確認ください。 (PDFファイルが開きます)   ●出展日時  5月3日(土・祝)、4日(日・祝)、5日(月・祝) 各日11:00~18:30    ●実施イベント    1. 広島ドラゴンフライズ 選手との交流   各日2度ずつ選手が登場し、リング前で選手がバスケットボールの「技」を披露するほか、来場者のサイン会&写真撮影会を実施いたします。 サイン会&写真撮影会は整理券を発行し、各回先着50名とさせていただきます。ご了承ください。  ※サイン会は1名様1点のみとさせていただきます。出演選手全員がサインさせていただきます。 ※イベントおよび整理券の発行は、下記「各日のイベントスケジュール」をご確認ください。      2. フリースロー大会の実施   1日2回、フリースロー大会を実施いたします。勝ち抜いた優勝選手には素敵な賞品をプレゼント! 開催時刻は、下記「各日のイベントスケジュール」をご覧ください。  ※開始時刻以降の途中参加はできませんので、ご了承ください。      3. 「ボールdeビンゴ」        ボールを投げてビンゴを完成させる、「ちょっと」難しいゲーム。 ビンゴを完成させたら、「ちょっと」した景品をさしあげます!  ※景品は各日予定数がございます。ご了承ください。      3. 記者会見バックパネル前での写真撮影        広島ドラゴンフライズが使う記者会見バックパネルが登場いたします。選手との写真撮影時以外は、来場者の皆様がご自由に撮影いただけます。チームロゴ入りボール、広島ドラゴンフライズのロゴパネルなどの小物類もございますので、ご家族でもおひとり様でも、誰でもOKです。 ぜひぜひ記念に、楽しい1枚を撮っていってください!      4. 広島ドラゴンフライズ 各種パンフレットの配布   広島ドラゴンフライズのパンフレットを各種配布いたします。 ※枚数に限りがあります。ご了承ください。      5. ダンスパフォーマー出演(※4日のみ)   ブースにて、4日にダンスパフォーマーが出演いたします。ぜひご覧ください。 詳しくは「各日のイベントスケジュール」をご確認ください。     ●各日のイベントスケジュール   5/3(土・祝)    (1)選手の出演    第1回 12:30~13:15  パフォーマンス披露 12:30~12:40 サイン会&写真撮影会 12:40~13:15(整理券配布は11:00~)   第2回 17:30~18:15  パフォーマンス披露17:30~17:40 サイン会&写真撮影会 17:40~18:15(整理券配布は11:00~)   (2)フリースロー大会   第1回 11:30 第2回 15:00      5/4(日・祝)    (1)選手の出演    第1回 11:00~11:55  パフォーマンス披露11:10~11:20 サイン会&写真撮影会 11:20~11:55(整理券配布は11:00~)   第2回 13:00~13:45  パフォーマンス披露13:00~13:10 サイン会&写真撮影会 13:10~13:45(整理券配布は11:00~)    (2)ダンスパフォーマー出演   第1回 14:00 第2回 18:00      (3)フリースロー大会   第1回 15:00 第2回 17:00      5/5(月・祝)    (1)選手の出演    第1回 12:30~13:15  パフォーマンス披露 12:30~12:40 サイン会&写真撮影会 12:40~13:15(整理券配布は11:00~)   第2回 17:30~18:15  パフォーマンス披露17:30~17:40 サイン会&写真撮影会 17:40~18:15(整理券配布は11:00~)   (2)フリースロー大会   第1回 11:30 第2回 15:00     ●出演選手           【お問い合わせ】    お問い合わせフォーム よりお問い合わせください。なお、フラワーフェスティバルについては 公式サイト をご覧ください。    
             
2014-04-30
                
              クラブの企業パートナーに「株式会社ポップヒロシマ」様が決定!
               広島ドラゴンフライズのパートナーとして、「株式会社ポップヒロシマ」様が決定いたしましたので、お知らせいたします。   	 		 			 パートナー 			企業様概要 			 【会社名】株式会社ポップヒロシマ 			【所在地】広島県広島市安佐南区伴南2丁目5-19-26 西風新都セントラルシティ産業団地  			【代表】代表取締役 熊本 卓司 			【設立】1974年12月 			【事業内容】のぼり旗、横断幕・懸垂幕、店頭幕・のれん、タペストリー、はっぴ・T シャツ、のぼり端設置用ポール・スタンド、お節介ミニのぼり、名刺アシストミニのぼり、その他宣伝用品の製造・販売 			【URL】 http://www.pop-hiroshima.co.jp/  		 		 			 パートナー 			ロゴ 			    		 		 			 パートナー 			コメント 			  株式会社ポップヒロシマ 代表取締役社長 熊本卓司様  			「●」 		 	    ※具体的な取り組み内容につきましては、決まり次第お知らせいたします。    
             
2014-04-28
                
              クラブの企業パートナーに「医療法人社団 飛翔会」様が決定!
               広島ドラゴンフライズのパートナーとして、「医療法人社団 飛翔会」様が決定いたしましたので、お知らせいたします。   	 		 			 パートナー 			企業様概要 			 【会社名】医療法人社団 飛翔会 			【所在地】広島県広島市南区稲荷町3-20 トーレ稲荷町7F 			【代表】CEO 寛田司 			【設立】●年●月 			【事業内容】疾病予防運動療法施設運営・介護保険事業 			【URL】 http://www.hishokai.or.jp/  		 		 			 パートナー 			ロゴ 			    		 		 			 パートナー 			コメント 			  医療法人社団 飛翔会 CEO 寛田司様  			「●」 		 	    ※具体的な取り組み内容につきましては、決まり次第お知らせいたします。    
             
2014-04-28
                
              4/27「わんぱくキッズスポーツデーバスケットボール」への講師派遣のお知らせ
                       広島ドラゴンフライズは4月27日(日)に広島グリーンアリーナにて行われます「わんぱくキッズスポーツデー!バスケットボール」に講師として選手を派遣いたしますのでお知らせいたします。  当日は、広島ドラゴンフライズの選手がスポーツ少年団・スポーツクラブに所属する小学生選手の指導にあたります。どなたでもご見学いただけますので、どうぞご来場ください。  クラブスローガン「広島に、バスケでつながる風景を。」を掲げる広島ドラゴンフライズは、広島のバスケットボール競技振興に向けた活動を行ってまいります。   【開催概要】   ●イベント名  わんぱくキッズスポーツデー!バスケットボール   ●主催  (公財)広島県教育事業団(広島県立総合体育館)、わんぱく大作戦プロジェクト2014   ●後援  広島県教育委員会、(公財)広島県体育協会、(一財)広島県バスケットボール協会   ●協力  株式会社広島ドラゴンフライズ   ●日時  4/27(日)15:00~17:30(参加者受付14:30開始)   ●会場  広島グリーンアリーナ(広島市中区基町4-1)   ●見学について  大アリーナ観覧席から、どなたでも見学いただけます。  ※地下1階フロアにはご入場いただけませんので、ご了承ください。     ●当日スケジュール    15:00  ~  17:30      大アリーナで、スポーツ少年団、スポーツクラブなどで活動する小学生を対象に選手がバスケットボール指導を行います。      ●出演選手        【お問い合わせ】   お問い合わせフォーム よりお問い合わせください。  なお、イベントについては主催者へお問い合わせください。 
             
2014-04-25
                
              一足先にNBL体験! 5/3-5NBLプレーオフ・ウェスタンカンファレンスセミファイナル広島開催のご案内
                  10月11日の開幕より一足先に、広島でNBL体験! 5月3日(土・祝)、4日(日・祝)、5日(月・祝)は広島グリーンアリーナで2013-2014NBLプレーオフ・ウェスタンカンファレンスセミファイナルを開催いたします。一足先にNBLを体験できるチャンスです。 なお、広島ドラゴンフライズも試合日はブースを出展いたします。(詳細は後日発表いたします) ゴールデンウィークは広島グリーンアリーナへぜひお越しください!    ■試合日程について   試合日程は以下の通りです。  5月3日(土・祝) 第1戦 13:30開場 15:00 TIP OFF  5月4日(日・祝) 第2戦 13:30開場 15:00 TIP OFF  5月5日(月・祝) 第3戦 13:30開場 15:00 TIP OFF    ※第2戦までにどちらかのチームが連勝した場合は、第3戦は開催されません。        ■対戦カードについて    2位はアイシン三河か和歌山か!? 3位は三菱電機名古屋に決定                                         ウェスタンカンファレンスセミファイナルは、カンファレンスの2位チームと3位チームが3回戦制で対戦し、先に2勝した方が1位の待ち受けるカンファレンスファイナルへの出場権を勝ちとるラウンドです。  このうち、3位チームとして 三菱電機ダイヤモンドドルフィンズ名古屋 の進出が決定。しかし、2位と1位はレギュラーシーズン2試合を残して順位が確定していない大混戦となっています。  ウェスタンカンファレンスはシーズン当初、 アイシンシーホース三河 が開幕19連勝。そのまま独走するかと思われましたが、天皇杯終了後の1月に始まった後半戦から 和歌山トライアンズ が猛烈な追い上げを見せ、残り2試合で1ゲーム差に迫るデッドヒートを演じています。  しかも、4月26日・27日に行われる最終節では2位和歌山のホーム・ノーリツアリーナ和歌山で直接対決2連戦が控えるという、まさにNBL初年度におけるクライマックスを迎えています。アイシン三河が1勝すればアイシン三河が1位、和歌山が連勝すれば和歌山が逆転で1位通過いたします。  ぜひ、今週末の最終戦から両チームの対戦をチェックし「NBLプレーオフモード」に入っていただき、ゴールデンウィークは広島ドラゴンフライズの参入より一足先にNBLの世界を体感して、来シーズンから広島ドラゴンフライズと戦うライバルチームを会場でチェックしてください!      ■  チケットの発売について   チケットは以下の2箇所で発売しております。   【1】NBLオンラインチケット   下記サイトにて全席種が発売中です。             ※1.一部売り切れの席種がございますのでご注意ください。 ※2.ご利用には会員登録が必要です。   【2】広島パワーハウス   店舗(場所は 公式サイト をご覧ください)にて下記の席種を販売しております。  ・1階アリーナS席 ・1階アリーナA席 ・2階スタンドS席 ・2階スタンドA席  ※広島パワーハウス店舗では、お席の位置を確認の上で、残席からお好きな位置の席をお買い求めいただけます。   ※  第  3  戦の開催が決定いたしました場合は、  5/4  (日・祝)  19:00  よりチケットを発売いたします。   詳しくは こちら をご覧ください。 
             
2014-04-23
                
              4/7新入団選手発表会見詳細
               4/7(月)に行いました「新入団選手発表会見」にご出席いただきました皆様、誠にありがとうございました。西明生GM、および新入団選手のごあいさつと質疑応答の様子を詳しくお伝えします。           ■  西明生GMごあいさつおよび  5  名の紹介   広島ドラゴンフライズとしては、チームを作るのは初めてのことです。選手の紹介をするにあたり、チームの方向性をお話しします。さまざまなチームがある中で、誠心誠意、挨拶のできる選手・言葉遣いのできる選手・思いやりのある選手をピックアップすることが私たちの(チーム作りの)狙いです。初めての入団選手の中で5人がどれだけできるかが、今後のチームの基本となると思っております。自信をもって3つの約束ができる選手を広島に連れてきました。     まず、 田中成也選手 よりご紹介します。  新潟県出身です。ミニバスケットボールを経験し、新潟の本丸中では全中3位を達成し、高校では国体選手となり、明治大学4年次は全日本大学バスケットボール選手権(インカレ)準優勝を成し遂げました。シュートはもちろん、カットインとダンクのできるシューティングガード(SG)ですが、一番光ったものはディフェンスでした。ルーズボールを激しく追う姿、コートでオーラの出る姿が磨かれていました。その地道な姿は、どの大学の選手よりもピカ一でした。審判への礼儀作法、コーチへの仕草なども、インカレ出場メンバーの中では最高だと思いました。     続きまして、 柳川龍之介選手 です。  宮城県仙台市出身。ミニバスケットボール・中学を経て、仙台高校時には国体に出場し、白?大学へ進学しました。昨年のインカレではベスト6というチーム史上最高位の結果を収めました。白?大はいわゆるスーパースターはいませんが、インカレでは柳川選手が大活躍し、ここまでの結果を残しました。彼は、田中選手同様SGです。ディフェンスと泥臭い姿がインカレ出場の選手の中で一際光っていました。 佐古賢一ヘッドコーチ(HC)、大野篤史アシスタントコーチ(AC)も、田中・柳川選手に関しては是が非でも広島に連れてきたい選手だと言っていました。近い将来、日の丸を背負うことのできる2名だと思っております。     続きまして、 坂田央選手 です。  ミニバスケットボールは経験しておらず、中学校からバスケットボールを始めました。中学校では全国ベスト16という結果を収めました。日本豊山高校、日本大学へと進学しました。大学では1年生から試合に出場し、インカレベスト6まで進んだことのある選手です。身長は192㎝のフォワードです。 クラブでは当初リストアップしていませんでしたが、1月に行われた合同トライアウトで出会うことができました。 佐古HCは「彼のファストブレイクへの勘の良さは素晴らしい。リバウンドを取った後に走り切る選手はなかなかいない。その走り方にセンスを感じた」と評価しています。味方がリバウンドを取った瞬間に早く走って速攻つなげることのできるいい素材を持っています。 この身長だと、プロではフォワードからシューティングガードへのコンバートもあるかもしれませんが、非常にシュート力、オフェンス力はあると思います。ただやはり、ディフェンス面ではまだ、甘い部分があり、ディフェンス強化の面ではまだ時間がかかるかと思います。非常に腕力が強く、軽々とダンクが出来る選手です。反面、まだ脚力が弱いですが、これから鍛え上げれば彼も日の丸を背負う選手を目指せると思います。     続いて、 北川弘選手 です。  滋賀県大津市の出身で、ミニバスケットボールクラブ・中学を経て、光泉高校ではインターハイベスト16となり、日本体育大学でも活躍したポイントガードです。 今回佐古HCは「とにかく広島でガードを作りたい」という思いがあります。その中の一人に、この北川という選手を獲得できたことを私も嬉しく思っております。 プレースタイルとしましては、非常にボール運びのスピードが速い選手です。スピードに限れば、プロのガードに負けないものをもっています。今後、(ポイントガード出身の)佐古HCにボール捌きなどの技術を教え込まれれば非常にいい選手になると思います。 佐古HCはもうひとつ「縦に切れ込むことのできる選手がほしい」と言っていますが、彼がその第一人者になると思います。もう一つの長所はその性格です。非常に明るいです。本日、午前中に公開練習をし、ミニバスケットボールの子どもたちと交流しましたが、非常にいいムードを作ってくれました。チームにおいてもムード作りにおける大切な役割を担ってくれると思いました。また、思いやりもあります。実にいいキャラクターを持った選手を獲得できたと思います。     最後に、地元・広島大学の 岡崎修司選手 です。  先日、広島大学様におきまして記者会見も行われましたが、地元選手第1号として獲得できた選手です。戸坂ミニバスケットボールクラブ、戸坂中学を経て、皆実高校へ進学しインターハイではベスト16まで進んでいます。高校卒業後は一浪し、6年制の広島大学薬学部へ進学しました。今現在も在籍中で、卒業までは2年間残っておりますが、両立させていくのがチームの方針です。 是非、彼にはプレイをしながら、卒業も絶対にしてもらおうというのが私たちの願いでもありますし、本人もそれを目標とし頑張ってくれると思います。性格は本当に真面目で、模範となれる選手だと思います。それを裏付けるエピソードがあります。 この度4人の選手が初めて広島の地に来ましたが、先々週の金曜日に彼らが到着して以来、岡崎選手はほとんど自宅に帰らず、彼らの身の回りの世話をし、さまざまな面でコミュニケーションを図ってくれました。私としても非常に助かりました。ここまで仲間を大事にできる選手とは思っていませんでした。 プレイとしては、この中国ブロックの大学はまだまだレベルが低く、インカレで活躍するレベルにはありませんが、佐古HCは「どうしても地元広島出身の岡崎選手をNBLのコートに立たせたい。ぜひ、岡崎選手を獲得してほしい」というコメントをいただき、獲得にいたりました。        広島ドラゴンフライズはまだ初めてのチームで、プロと呼ぶにはまだまだ甘い部分があります。その中で私たちができることは「お手本になれるチームを作る」ということです。誠実であり、思いやりがあり、一生懸命なチームを作るのが、クラブの方針です。 彼らが、これから獲得する移籍選手を変化させてくれる存在になれるかどうかというのが、この2か月間で大野篤史ACとともに社会人として積み上げていく課題です。  これから選手たちは報告・連絡・相談が出来る人、時間が守れる人、服装が整えられる人、道具を大切にする人、イスは必ず収めて帰る人、さまざまの部分に「社会人として」という部分を問われると思います。どこの会社でも1年目はそれを学ぶところから始まります。10月の開幕には堂々とNBLのコートに立たせてもらえたらと思います。      ■  チーム編成の状況について   その他、チームの状況を報告させていただきます。 この後、5月までは各地区でバスケットボールクリニックやボランティア活動をさせていただきます。4月29日からNBLの移籍選手の交渉が解禁となります。その後約1か月で様々な選手との移籍交渉に入ります。目標は4人から5人、チームを引っ張ってくれる選手を獲得することです。ベテラン選手・若手選手どちらになるか分かりませんが、佐古HCは「ベテラン選手より若手選手を取りたい」と言っています。 6月1日には、佐古賢一HCが広島に来られ、そして、この広島に住むこととされています。関東から広島に来ていただいて、ここにいる選手をはじめ、移籍選手にもどれだけの影響を与えていただけるか、非常に楽しみです。 8月には外国籍選手の交渉に入ります。2名前後の外国籍選手を含め、トータルで11~12名を獲得していくつもりです。 9月11日がNBLの最終登録です。この日までに良い選手、良いチームができあがるように、全力を尽くします。ユニフォームの発表等、これから様々な部分でチーム編成が動いていきますが、まずはこの5人を皆様にお披露目することができ、うれしく思っております。      ■  田中成也選手よりごあいさつ          明治大学より入団した田中成也です。  広島ドラゴンフライズに入団するにあたって、自分には理想像があります。大学時代、地道なプレイとディフェンスを頑張ったので広島ドラゴンフライズに入団することができたと思っております。プロに入っても、長所を伸ばしていき、チームに欠かせない存在になっていけたらと思っております。  また、社会人として自覚を持ち、施設を使わせていただいたら施設の方に挨拶ができるような、当たり前のことが当たり前にできる選手になりたいです。広島のバスケットをこの5人で盛り上げていきたいので、応援を宜しくおねがいします。      ■  柳川龍之介選手よりごあいさつ      白?大学より入団致しました柳川龍之介です。  私が広島ドラゴンフライズに入団したのは、佐古賢一さんがHCであるということでした。佐古HCと一緒にバスケットがしたいという思いが決め手の一つとなりました。  僕も田中選手と同じく、スター選手という訳ではありませんが、リバウンドやディフェンスのような泥臭い部分を頑張れば全国大会で通用するということを勉強してきました。それをまたプロでも、証明していきたいと思っております。小さいころから「プロバスケットボール選手になりたい」と思ってきて、今、それを実現させることができました。しかし、その夢を叶えたことだけで満足せず、日々練習に精進し、チームの勝利に貢献していきたいと思います。      ■  坂田央選手よりごあいさつ      日本大学より入団した坂田央です。  入団した決め手は、佐古賢一さんがHCであるということですが、西GMの熱い気持ちに心を打たれ入団を決めました。  私もスター選手ではありません。リバウンドや速攻の先頭を走るということに重きを置いていましたが、これからディフェンスを鍛えなければならないと思っています。夢であったプロになれて良かったと思いますが、これからも努力していかなければならないと思うので宜しく願いいたします。      ■  北川弘選手よりごあいさつ      私が入団を決めたのは、佐古賢一さんがHCをされるということはもちろん、自分の大先輩でもある大野篤史さんがACであることも決め手になりました。  日本体育大学という伝統校で重圧や、いろいろなものを背負って戦ってきました。その中では、挫折も良いこともたくさん味わいました。田舎から出た時もプロになりたいと思って出てきました。  今後のプロとしての理想像は、上手くならないといけないのはもちろん、ファンの皆様とチームに愛されることです。それはきっと、ファンの皆さんや、スタッフや家族への感謝を忘れずにいれば、ついてくるものだと思います。プロとして驕ることなく、感謝の気持ちを常に抱きながらプレイすれば、チームも、広島全体も盛り上がるし強くなると思います。だからまずは、気持ちを大切にやっていきます。当面の目標は、試合に出て活躍し、チームのみんなと喜びを分かち合うこと。常に「勝つ」という気持ちを忘れずに頑張ります。      ■  岡崎修司選手よりごあいさつ      広島大学より入団した岡崎です。  私は、広島ドラゴンフライズができるのを大学3年の頃に聞き、何としても地元・広島で、小さい頃からの夢だったプロバスケットボール選手になりたいと思いました。それを、このような形で実現できたことを嬉しく思っております。  契約させていただくに至るまでには、たくさんの方の支えがありました。それでようやく今の自分がいると思いますので、皆様に感謝しています。  私は(全国一のレベルである)関東ではなく、広島でプレイしてきたので、自分自身まだまだ力不足だと思います。まだ開幕まで時間があるので、佐古HC、大野ACの指導を素直に学んで、何としてでも開幕戦でコートに立てる選手になりたいと思います。子どもたちから大学生まで、広島でバスケットボールをするみなさんの見本になれる選手になりたいと思います。応援をよろしくお願いいたします。      【質疑応答】    ―  プロとして、今これから歩まれるにあたり、これからの心境としてドキドキしているか、ワクワクしているかどちらですか。理由も添えて。    ○田中成也   私は、チャレンジするのが人生だと思っています。新潟の田舎から関東の1部リーグに入るときも、実力がないことが分かりながら入りましたが、そういう時の心境はドキドキよりもワクワクの方が強かった。そういう感情を味わいたかったので関東の明治大学に入学を決めました。今もその心境に近いので、ワクワク感が大きいです。      ○柳川龍之介   ワクワクとドキドキ感は半分半分です。ドキドキの理由は、(現時点で)選手全員がそろっているわけではなく、まだチームの形が見えない点で、不安もあるということです。ワクワクの理由は、自分たちがこのチームで最初の代なので、他のチームにはないやりがいがあるのではないかと思える点です。      ○坂田央   ドキドキ、ですね。まず東京を離れたことがないので、広島に来る前からドキドキしていました。トップリーグでプレイができることも、その理由です。      ○北川弘   私は、100%ワクワクしています。広島は新規チームで土台がありません。ここを良くするも悪くするも自分たち次第です。もちろん良くするつもりしかないし、勝つつもりしかありません。ワクワクしますし、期待感も強いです。      ○岡崎修司   どちらかと言われれば、ワクワクしています。まず、日本のトップの人たちと試合をするということがひとつ。そして広島初のプロチーム、広島ドラゴンフライズをきっかけにバスケットを盛り上げていけると思うのでワクワクしています。      ―  得意のプレイ、強化していくプレイは何ですか    ○田中成也   得意プレイはディフェンスです。大学時代すごく練習しました。オフェンス面では体を張るプレイ、3Pシュートが得意です。苦手なプレイは細かいことではあるが、パス、ドリブルを鍛えれば自分の選択肢も広がると思う。      ○柳川龍之介   1on1のディフェンスが得意です。オフェンスよりディフェンスの方が楽しいと思っています。「たとえ自分が得点を決められなくても、自分のマークマンに得点を取らせなければ引き分けだ」という考えを持っています。大学4年間でディフェンスの種類を学んできた中で、ディフェンスはやはり気持ちだと感じています。止めようという気持ちが出ないと動けません。私は負けず嫌いなのでディフェンスに関してはNBLでも負けたくない部分です。オフェンスでは、ランプレイ、ハーフコートでは3P・ジャンプシュートに注目してほしいと思います。      ○坂田央   ランニングプレイとリバウンドが得意で、速攻の先陣を切って先陣を行くタイプです。走ることが好きで、大学4年間もずっと走るプレイに力を入れてきたので、そこに注目してほしいです。      ○北川弘   走ることに関しては誰にも負けないし、負けてはいけない部分でもあります。クイックネスでも負けられません。弱点、克服すべき点は、フィジカルが弱い部分です。NBLで戦うにはまだまだ足りない部分。空中での当たり、外国人選手の当たりが強くなるので体を鍛えなければならないと認識しています。チームが苦しい時こそ助けられる、状況判断のできるガードになりたいですね。      ○岡崎修司   これまでディフェンシブなチームに所属することが多く、ハードなディフェンスが得意です。オフェンスでは、シュートが好きなのでそういう面を伸ばしたい。克服する点は、NBLで戦うには体が弱いのでフィジカル面での強化だと思います。      ―  佐古賢一  HC  は、みんなにとってこれまでどんなイメージだったか。   ○ 田中成也   中学時代、佐古さんが現役で活躍していらしたときに佐古さんを見て、素人目ではわからないような上手さを感じました。自分のなりたい存在、憧れでした。      ○柳川龍之介   小学生時代、ミニバスケットボールをやっていた時にプロの試合を見ることがありました。初めて試合を見たときの佐古さんは派手なプレイではなかったですが、オーラを感じました。そのとき佐古さんのことは知らなかったのですが、後ほどそれが佐古さんだと両親から聞いた時から、私の憧れの存在となっています。      ○坂田央   中学の時からバスケを始め、少し遅いのですが3年生のころに佐古さんの存在を知りました。手の届かない憧れの存在だと思っていました。      ○北川弘   父の影響でプロの試合を見に行くことが多く、その時に佐古さんの存在を知りました。今でも雲の上の存在であり、私はまだお会いしたことはないので分からないのですが、印象としては本当にすごい方で、そんな方に教わることができるのは幸せなことだと思いました。必死に食らいつき、一つでも多くいろんなことを学びたいと思います。      ○岡崎修司   広島で毎年夏に開かれる3on3の大会の時に、佐古選手が広島に来られて、それが初めてプロの選手を見た体験でした。その時から憧れの存在となりました。佐古さんのプレイを注目して見るようになり、やはり憧れが強いです。教えてもらえるのは光栄なことだと思うし、沢山学びたいと思います。            終了後は5選手で記念撮影を行いました。    
             
2014-04-22