 
                         
                
              2020-21シーズンダイヤモンドパートナーに「株式会社マリモ」様が決定!
                   広島ドラゴンフライズの2020-21シーズンのダイヤモンドパートナーとして「株式会社マリモ」様が決定いたしましたので、お知らせいたします。 
 
       
       
■パートナー企業様概要 
【会社名】 
株式会社マリモ 
【所在地】  
   〒733-0821 広島県広島市西区庚午北1丁目17-23   
   【代表】    
   代表取締役社長 深川 真   
  【設立】  
 1970 年9月1日 
【事業内容】   
   分譲住宅の企画・開発・設計・監理・販売業務、 不動産流動化事業、環境衛生事業、海外マンション分譲事業   
   【URL】    
    https://www.marimo-ai.co.jp/          
 
             
2020-07-27
 
                 
                
              カメラのサエダによるドラゴンフライズ練習撮影会 開催
                 【カメラのサエダによるドラゴンフライズ練習撮影会 開催】   
    8/4(火) 、 8/6(木) にカメラのサエダによるドラゴンフライズ練習撮影会を実施いたします!   
   お申込みは、SAEDAホームページよりご確認ください   
   → https://www.saedaonline.com/view/item/000000001110    
   ご参加お待ちしております!   
             
2020-07-22
 
                 
                
              第1回 広島ドラゴンフライズゲーム王者決定戦!
                7月11日(土)にオンラインライブを開催いたしました、    
   古野拓巳     選手と     森山修斗      選手による第1回 「広島ドラゴンフライズ ゲーム王者決定戦」の様子を  
 公式YouTubeに公開いたしました!   
 ゲーム好きな二人による白熱接戦のプレイをぜひご覧ください!    
 
  
             
2020-07-22
 
                 
                
              2020-21シーズンダイヤモンドパートナーに「中外テクノス」様が決定!
                   広島ドラゴンフライズの2020-21シーズンのダイヤモンドパートナーとして「中外テクノス株式会社」様が決定いたしましたので、お知らせいたします。 
 
       
       
■パートナー企業様概要 
【会社名】 
中外テクノス株式会社 
【所在地】  
   〒733-0013 広島県広島市西区横川新町9-12   
   【代表】    
   代表取締役社長 福馬 聡之   
  【設立】 
   昭和28年(1953年)9月19日   
【事業内容】 
環境・プラント・インフラの検査 
技術サービス業(  環境調査・分析・コンサルタント・ソリューション・非破壊検査など)    
   【URL】   
      https://www.chugai-tec.co.jp/      
    
             
2020-07-22
 
                 
                
              『第1回2020-21レプリカユニフォーム』受注販売開始のお知らせ
                【2020-21レプリカユニフォーム受注販売!】 
『第1回2020-21レプリカユニフォーム』受注販売開始のお知らせです!   
■【受注販売】2020-21レプリカユニフォーム     11,000円(税込) 
      
 
全選手・全カラーをお選びいただける受注販売を開始いたします。   
第1回受付期間は7/22(水)10:00から7/29(水)23:59まで!   
 ( クラブショップでの受付は18時までになります。) 
※第2回は詳細決定次第お知らせいたします。   
   
選手と同じデザインのユニフォームで一緒に開幕を迎えましょう! 
   
<画像>   
カラー:HOME(朱色)/AWAY(白)/THIRD(ターコイズブルー)   
サイズ:M/L/XL/2XL   
プリント:昇華転写   
受注可能選手:#0 ジャマリ・トレイラー、#1 トーマス・ケネディ、#2 朝山正悟、#3 岡本飛竜 
#5 アイザイア・マーフィー(  榎本新作)  、#8 グレゴリー・エチェニケ、#21  田渡 凌、  #24 田中成也 
#25  荒尾岳  、#30 古野拓巳、#55 谷口大智、#77 森山修斗   
※上記在籍選手以外のお名前、番号は受付できません。   
■受注受付日時   
公式オンラインショップ・クラブショップにて受付いたします。   
 7/22 (水)10:00~7/29(水)23:59    
■納期 
 9 月末~順次お届け 
※開幕までにはお手元にお届けできる予定です。   
   
商品ページ: レプリカユニフォーム▶   https://www.bleague-shop.jp/hd/item/detail/1_32_1037_90/100    ※販売が始まると自動で公開されます。   
公式オンラインショップ:   https://www.bleague-shop.jp/hd/        
 
             
2020-07-21
 
                 
                
              広島ドラゴンフライズ オフィシャルショップスタッフ募集!
                【広島ドラゴンフライズ オフィシャルショップスタッフ募集!】  
   
 ◆仕事内容   
  広島のプロバスケットボールチーム「広島ドラゴンフライズ」のオフィシャルショップで       
我々と共に「広島ドラゴンフライズ」チームの一員として一緒に働きませんか? 
まずはお気軽にご連絡ください! 
     
  <業務内容>       
・オフィシャルショップでの接客販売 →ドラゴンフライズのグッズの販売、在庫管理 
・事務作業のサポート 
   
 ◆求める人材:  
大学生・主婦(夫)・フリーター/Wワーク歓迎/経験不問 
     
 ◆勤務時間・曜日:  
■時給:  1,000円~  
■時間: 土日祝日 10:00~15:00の5時間または15:00~18:00の3時間(※) 
■シフト:月4日~、 
※勤務時間は、相談の上調整いたします 
 ※土日祝日のみの募集となります  
     
 交通アクセス:  
広島市西区草津新町2-15-17 
“JR新井口駅”より徒歩5分/”商工センター入口駅”より徒歩5分 
     
 ◆待遇・福利厚生:    
通勤手当支当(往復200円)、昇給制度あり、NOVA英会話レッスン料割引 
   
◆選考の流れ 
お電話を頂く→ 面接(30分程) →内定 
※面接日時はご都合をお伺いし設定致します。 
※面接時には、写真付き履歴書・職務経歴書をお持ちください。 
   
◆お問い合わせ 
株式会社広島ドラゴンフライズ 採用担当 商品課 
 Tel:082-270-3018        
 
             
2020-07-20
 
                 
                
              7/18(土)より募集開始!2020-21ファンクラブ「CLUB.D」会員募集開始のお知らせ
              広島ドラゴンフライズでは、7/18(土)10:00より、広島ドラゴンフライズ公式ファンクラブ「CLUB.D」の2020-21シーズン会員の募集を開始いたします! 
今シーズンから、「プレミア」、「スタンダード」、「アカデミー」、「キッズ」の4会員種別となります! 
 
今季からチケット特典は従来の2階自由席チケットに代わり、交換枚数に応じて席のグレードが変わる「チケット引換券」を発行いたします! 
最大6枚を使えば、1階指定席がゲットできますし、1枚ずつ使ってもよし。 
小中高生対象のアカデミー会員、未就学児対象のキッズ会員は会員証提示で2階自由席の観戦が無料! 
今シーズン新設予定の1階自由席へのランクアップも可能です! 
 
記念すべきB1ファーストシーズン。 
ぜひご入会いただいて、  クラブの一員として  共に闘いましょう! 
 
 
 
   -2020-21 ファンクラブ「CLUB.D」募集要項-   
 
 
■募集期間 
2020年7月18日(月)10:00~2021年5月末 
 
■有効期間 
2021年6月30日(火)まで 
 
  ■会員種別・会費について   
 <新規入会>  
 ①プレミア・メンバー  
 入会金2,000円/会費10,000円(家族割7,000円) 
 ②スタンダード・メンバー  
 入会金2,000円/会費5,000円(家族割3,000円) 
 ③アカデミー・メンバー  
 入会金2,000円/会費4,000円(家族割2,500円) 
 ④キッズ・メンバー  
 入会金1,000円/会費3,000円(家族割2,000円) 
 
※次シーズン以降、継続いただく場合は入会金はかかりません。 
 
 <継続入会>  
 ①プレミア・メンバー  
 会費10,000円 
 ②スタンダード・メンバー  
 会費5,000円 
 ③アカデミー・メンバー  
 会費4,000円 
 ④キッズ・メンバー  
 会費3,000円 
※2019-20シーズンファンクラブメンバーの方が対象です。 
※継続入会に家族割はございません。 
 
  ■ご入会について   
 1.オンライン入会  
下記専用ページ(7/18(土)10:00よりリンクがオープンします)よりお申し込みください。 
 オンライン入会ページ  
※新規のオンライン入会にはB.LEAGUE会員登録が必要です。 
 
 2.クラブショップでの入会  
クラブショップでも7/18(月)より入会を受け付けます。 
店内設置の申込書に必要事項を記入の上、会費をお支払いください。 
 
 3.FAXでのご入会  
専用のお申込書をFAXでのお申し込み後、10日以内に指定口座へのご入金をお願いいたします。 
 
 
  ■ご入会特典   
特典の発送は9月下旬を予定しております。 
    
 
 ※1…チケット引換券は試合当日のチケット売り場で1階指定席(6枚)、1階自由席(3枚)、2階指定席(2枚)、2階自由席(1枚)とそれぞれ交換できます。 
※2…前売券を割引購入できるのは試合会場、クラブショップ、会員専用チケット販売サイトのみとなります。 
※3…会員証のご提示により、当日券を前売券価格にて販売いたします。 
※4…グッズを割引価格にて購入できるのは、試合会場とクラブショップ、オンラインショップのみとなります。 
※5…イベントは有料参加となる可能性があります。 
 ※6… プレミア・メンバー特典としてご用意しておりましたホームゲームでの専用入場レーン「VIPレーン」につきましては、B.LEAGUEが今シーズン規定する「新型コロナウイルス感染防止ガイドライン」の施行により、実施できなくなりました。CLUB.Dといたしましては、その代替特典として、開場15分前からの「最速先行入場」を実施いたします。 
大変申し訳ございませんが、何卒ご了承のほど、よろしくお願いいたします。   
 
  ■来店/来場ポイント付与について(広島広域都市圏ポイント)   
2020-21CLUB.D会員を対象とする付与率アップの開始は決定次第お知らせいたします。 
それまでは、クラブショップ来店ポイントは一律2ポイントを付与いたします。 
 
  ■来場ポイント特典について   
2019-20シーズンの来場ポイント特典については、決定次第発表いたします。  
             
2020-07-17
 
                 
                
              #3 岡本飛竜 選手 2020-21 シ ーズン オフコートキャプテン就任のお知らせ
                    2020 21 シーズンのオフコートキャプテンに #3 岡本飛竜 選手が就任いたしましたので、お知らせいたします。 
 
<オフコートキャプテン概要> 
プロバスケットボール選手としての高い意識を持ち、人間力の高い選手の育成を目指すためコート外でチームの模範となり、支える役割として B リーグが推奨しております。   
 
  ■#3岡本飛竜(おかもと・ひりゅう)     
      
   
● 出身地    鳥取県 
● 生年月日   1993 年 4 月 20 日 
● ポジション  PG (ポイントガード) 
● 身長     170cm 
● 体重     78kg 
● 経歴     延岡学園高校 拓殖大学 
       ―島根スサノオマジック(2016-18) 
       ―広島ドラゴンフライズ(2018-) 
 
【岡本選手コメント】 
オン、オフコートでプロ選手としての自覚をそれぞれがしっかりと持ち、今まで以上に魅力のあるクラブ 、選手となれるよう努めていきます。      
             
2020-07-17
 
                 
                
              #25 荒尾岳選手 新入団記者会見コメント
                 2020年7月15日に広島ドラゴンフライズ クラブオフィスにて#25荒尾岳選手の新入団記者会見を実施いたしました。      
 
    
 
 
       ■登壇者 
浦 伸嘉(代表取締役社長兼GM) 
#25荒尾岳選手   
     
  ■株式会社広島ドラゴンフライズ 代表取締役社長兼GM 浦伸嘉より ごあいさつ    
        
            本日は荒尾岳選手の記者会見にお集まりいただき、ありがとうございます。           
          チームは10月の開幕に向けて準備しており、7月20日前後に全体練習を始めたいと思っています。 
荒尾選手が入団してくれたおかげで、よりチーム力、組織力が上がると思っています。 
 
■新加入 #25荒尾岳選手より ごあいさつ 
                
            おはようございます。本日はお集まりいただき、ありがとうございます。           
          このような大変な状況の中、広島ドラゴンフライズでプレーさせていただくこととなり、 
浦社長はじめ、クラブの関係者の皆様、スポンサーの皆様、コーチの皆様に感謝しております。           
          ドラゴンフライズは今季、B1にチャレンジするチームです。 
そのチームの一員として戦えることを嬉しく思います。今シーズン、よろしくお願いいたします。             
 
                      ■浦伸嘉より獲得の経緯説明                                             
                                                                                
   荒尾選手はご存知の通り、素晴らしい経歴と経験を持っている選手です。                            
            大学卒業後はトヨタ自動車(現・アルバルク東京)リーグ優勝、天皇杯優勝をそれぞれ1回。千葉ジェッツに移籍してからは千葉を強豪にして、天皇杯優勝2回、リーグ戦でも常にいい成績を残してきました。           
          我々がB1昇格にあたって「何が足りていないのか」と思った時に、それはやはり経験です。「ここで勝たないといけない」という場面、局面でどうしたら勝てるのか、それを経験していることが大きいですね。天皇杯は特に一発勝負(のトーナメント)ですし。           
          チーム内のバランスを見ると、グレゴリー・エチェニケというインサイドの中心選手、そしてややミドルレンジでプレーするジャマリ・トレイラーがいますが、どちらか、あるいは両方がファウルトラブルに陥った時に、そこを繋ぐ日本人ビッグマンが欲しくて、それをできる選手を探していました。情報収集する中で荒尾選手の情報が上がってきて、声をかけさせていただきました。実は3年前にもリストアップしていたのですが、縁がなくて、オファーするところまでいきませんでした。           
          やはりバスケットボールはチームプレーなので、数字に残る成績も大事ですが、本当のチームプレーヤーであるかどうかがより大事です。チームメイトのミスに対して、全力を尽くしてカバーできるか。自分のミスを、切り替えて次に集中できるか。細かいことで、なかなか目に見えない部分の積み重ねです。でも、結局そういう要素がチームを強くするんです。荒尾選手には、昔からそれを感じていたのですが、このタイミングですべてが合致したなと思っています。           
          日本人ビッグマンは谷口(大智)がいますが、アウトサイドシュートの得意な彼とはタイプが異なって、チームの戦略の幅が広がると思います。チームの年齢的なバランスにも貢献してくれると思います。朝山(正悟)が39歳で飛び抜けていて、あとは30前後から若い選手がほとんどです。そんな中で34歳の荒尾選手が入ってくれればチームが組織としてバランスが取れるかなと。いい準備をしないといい結果は出ないのですが、その「いい準備」の部分で荒尾選手は優れています。           
          …と、そんな理由で熱烈にオファーさせてもらいました。           
           B2 からのメンバーを8人残した長期的な戦略の中で、一番プラスになることを考えて獲得しました。加入が決まって安堵していますし、嬉しいです。           
          ぜひ豊富な経験を若手に伝えてもらいたいです。           
          荒尾選手の活躍を楽しみにしています。             
 
 
  ■質疑応答①代表取締役社長 浦伸嘉  
     
             ―「熱烈に」ということでしたが、どんな言葉で口説いたのですか?            
          浦 「ぜひ来てほしい」と。何度も言いました。ちょっとしつこかったかなと思いますが(笑)           
          我々としては、プレースタイルもそうですが、数字に表れない働きが素晴らしいと思っています。例えば、スクリーンをしっかりかけてそこからカットあるいはダイブする。そこでは得点が入らなくても、味方がオープンになって点が取れる。そういう動きですね。           
          全体を見ているとなかなかわかりにくいところですが、我々はそこが重要だと思っています。リバウンドの時に、自分が取れなくても、相手の優秀なリバウンダーと競って取らせないことで相殺できて、そのことによって味方が拾う。そういうプレーを求めていて、最大限に評価しています。新型コロナ禍、緊急事態宣言の真っただ中だったので、直接会えず、電話での話にはなってしまいましたが、最大限の誠意で熱烈オファーをかけさせてもらいました。           
                       
           ―荒尾選手にほれ込んでいる部分は。            
          浦 先ほども申し上げた通り、今季もエチェニケやトレイラーら、外国籍選手のファウルトラブルがあると思います。その局面で5分から10分、必ずいい仕事をしてくれると思っています。ゲームを壊すことなく、安定してつないで、外国籍選手を休ませたり、ファウルトラブルになったクォーターを乗り切る。そんなプレーを表現してくれると思います。外国籍選手に対するディフェンス、攻撃時のカットも含めて、チームとして求めることを遂行してくれると思います。           
                       
           ―荒尾選手の経験は、朝山選手の負担を減らせますか?            
          浦 それはもちろん。荒尾選手は日本代表の経験もあります。日の丸を背負って闘ったという価値は非常に高い。日本一になったことも何度もありますし、それは並大抵のことじゃない。我々にとっては圧倒的に評価されますし、価値が高い。我々は将来的に「日本一のクラブになりたい」というビジョンがあります。日本一を何度もなった荒尾選手の経験を落とし込んでいくには、ぜひリーダーシップをとってもらって、以下に日本一になることが難しくて、価値のあることを伝えてほしいと思います。           
                         
           ―これまでの補強の手ごたえは。            
          新聞にも書いていただきましたが、85点ですね。           
          パーフェクト、というわけにはなかなかいかないですが。           
                       
           ―10月の開幕に向けては。            
          外国籍選手が来日できない状況ではありますが、いまできることは個人のコンディションを上げていくところです。去年と違うのは、2年計画の2年目なので、主力がほとんど残っていて、連携は深まっている点です。そこに今回加入した3人がどう連携度合いを強めていくか、ですね。           
                       
           ―今シーズンは降格がありません。どう戦っていきますか。            
          特に何を変える、ということはないです。コーチ陣に任せていますし。ただ(次に降格が発生するまで)2シーズンを見据えて戦えるのは我々にとってプラスに働くとは思います。これまでほとんどのB1昇格クラブは1年目で苦しんで、高い確率でそのまま降格しています。でも今回は2年あるので、たとえ1年目で苦しんでも、2年目に慣れることはできる。だから思い切って戦うことはできるとおもいますね。           
                       
           ―10月3日、大阪で開幕します。どんなシーズンになりますか。            
          世界中がコロナ禍で難しい局面を迎えていますが、我々はスポーツの力を信じています。Bリーグの理念が「バスケで日本を元気にする」ですが、我々も同じです。閉塞感が漂う状況の中でも、スポーツに感動してもらい、明日への活力や未来への希望につなげてほしい。我々ができることは、選手にコート上で表現してもらうだけなのですが、フロント・チーム一丸となって、夢と感動をもたらしたいと思います。 
 
 ■質疑応答②荒尾岳選手 
               
           ―千葉、滋賀とB1クラブでプレーしてきました。B1昇格直後の広島に移籍を決めた理由は。            
          荒尾 一番はやはり広島が「B1にチャレンジするクラブ」ということですね。自分も、もう一回チャレンジしたいと思っていますし、チャレンジするクラブでこそ、自分の経験が一番生かされると思いました。           
                       
           ―浦社長の「熱烈オファー」はどう感じましたか。            
          荒尾 そうですね。何度もお電話いただいて(笑)。正直言って、嬉しかったです。年齢も上の方に来て、しかもコロナ禍の中で、気持ちが下がっていたところでした。その中で、自分を必要としてくれるチームがあることが嬉しかったです。           
                       
           ―かけられた言葉で、印象的だったのは。            
          荒尾 どうですかね。           
          「必要だ」とはっきり言ってもらったので、それが一番印象に残っています。           
                       
           ―ドラゴンフライズの印象は?            
          荒尾 NBLのころ、千葉にいて広島で対戦したことがあって、ホームの雰囲気が熱い印象ですね。MCの方を含めて、大きな声援だったのが印象に残っています。           
                       
           ―ドラゴンフライズの若手選手にどういう経験を伝えたいですか。            
          荒尾 強いチームにも、下位のチームにもいたことがありますが、どうすればチームがいい方向にいくか、というのは分かっているつもりです。           
          その中で、自分にできることは何か、というのを考えながらやっていきたいですね。朝山選手ともそんな話をして、「若い選手との間に入ってもらって、一緒に闘おう」と言ってもらいました。           
                       
           ―どういうプレーを見せて、チームに貢献したいですか。            
          荒尾 浦社長からあった通り、数字に表れない部分が自分の特徴であり、ストロングポイントだと思っています。スクリーン、ボックスアウトを徹底してやって、状況に応じて何がチームに必要かを考えてプレーしたいですね。           
                       
           ―開幕に向けた準備は。            
          荒尾 今、チームに元から仲のいい選手というのはいませんが、まず自分を知ってもらって、いちはやくチームに溶け込んで、いい影響を与えられるようにやっていきたいです。コンディション面では、少し長くバスケットボールから離れることになったので、感覚や体を大事にしながら試合に向かっていきたいですね。           
                       
           ―ニックネームは。            
          荒尾岳の「岳」から頭文字をとって「G(ジー)」と呼ばれていたので、それが嬉しいですかね。でもまあ、好きに呼んでもらって大丈夫です。           
                       
           ―広島の印象は。            
          海や川が身近で、ちょっと行けば都会があって。滋賀にいた時も自然が多かったですが広島も住みやすそうですね。           
                       
           ―意気込みを教えてください。            
          広島ドラゴンフライズにとっては、チャレンジの1年になると思います。自分の持ち味と経験を発揮して、チームが少しでもいい方向に行くようにしていきたいと思います。           
                       
           ―強いチームに在籍してこられました。共通点は。            
          荒尾 練習から細かいことを徹底して、やっていくこと。           
                       
           ―B1で戦う上で、必要なものはありますか。            
           荒尾 B2の上位になれば、B1と実力は変わらないです。だから自信を持ってプレーすることと、先ほども言いましたが細かいことをどれだけ徹底してやれるか、だと思います。 
 
                                         
 
    
                       
  荒尾選手の今後の活躍にご期待ください!  
             
2020-07-17