 
                         
                 
                
              広島ドラゴンフライズバスケットボールスクール「新規入会キャンペーン」のお知らせ
                      この度、広島ドラゴンフライズバスケットボールスクール「新規入会キャンペーン」を実施いたします! 
    
 
広島ドラゴンフライズでは県内18校舎、53クラスのバスケットボールスクールを開校しており、各年代に合わせて、技術面はもちろんのこと人間形成にも力を入れて取り組んでいます!    
     
 ★このような方にオススメ!     
    ●「運動能力を向上させたい」 
 ● 「基礎基本をしっかりと習いたい」 
 ● 「将来U15/U18ユースチームの選手になりたい」 
 ● 「プロ選手になりたい」 
 ● 「試合で活躍したい」 
 
そんな皆様のニーズに     プロクラブで研修を受けたコーチが一人ひとり丁寧に指導     いたします! 
 
             バスケットボールは指先を多く使うことから 能力開発(運動能力の向上) に長けていると考えられています。             
            その理由として、大脳の領域の約3分の1が指と手をコントロールする為に使われており、                        簡単に説明すると、脳は指先に多くの「指令」を出しています!             
 
            バスケットボールは指先を多く動かす競技のため、指先を動かすことで、脳はその情報をキャッチしようと刺激され活性化されます。             
            これらのことから、バスケットボールは能力開発(運動能力の向上)に長けていると考えられています!              
 
各校舎にて、無料体験ができますので、お気軽にお申し込みください!初心者の方も大歓迎! 
新年を迎え、新たにチャレンジしたい方、当スクールでバスケットボールを始めてみませんか?    
  
    キャンペーン内容    
 
	 
		 
			    対象期間    
			 
			    2023年1月1日(日)~2023年2月28日(火)までに入会申請をされたお客様    
			 
		 
		 
			    入会特典    
			 
			    ・登録費半額!  通常11,000円(税込 )→    5,500円   (税込) 
			 ・広島ドラゴンフライズオリジナルソックス     (先着50名様限定)    
			 
			   ※登録費の半額特典は新規入会された全てのお客様が対象となります。       
			 
		 
		 
			 注意事項 
			 
			    ・上記期間中にご入会された方がキャンペーンの対象となります。 
			 ※4月以降のご入会は対象外となります。 
			・入会特典のソックスの色味はお選びいただけませんのでご了承ください。    
			 
		 
	 
 
        
    ▼スクールのホームページはこちらから   
 https://dragonflies.school/    
   
  ▼無料体験のお申込みはこちらから   
 https://dragonflies.school/reserve/    
 
 ご不明点等ございましたら、下記連絡先までご連絡ください。  
 
  -----------------------------  
株式会社広島ドラゴンフライズ スクール事務局 
 TEL :082-270-3007  
  E-mail :  school@hiroshimadragonflies.com    
  -----------------------------     
             
2023-01-13
 
                 
                
              2022-23シーズンの地域共創パートナーとして、 「広島電鉄株式会社」様が決定!
                広島ドラゴンフライズの2022-23シーズンの地域共創パートナーとして、「広島電鉄株式会社」様が決定いたしましたので、お知らせいたします。 
 
【会社名】 
広島電鉄株式会社 
 
【所在地】 
〒730-8610 
広島市中区東千田町2−9−29 
 
【代表】 
代表取締役社長 椋田昌夫 
 
【設立】 
1942年4月 
 
【事業内容】 
鉄軌道事業、バス事業、不動産事業  
 
  
             
2023-01-13
 
                 
                
              【グッズ情報】バレンタイン特別企画❤推しごとバルーン販売!
                選手からお返しが届く!『バレンタイン特別企画❤推しごとバルーン』販売! 
 
1/16日(月) 18:00より、完全オーダーメイドのバルーンを販売いたします。 
    
バルーンには選手の名前と、あなたのお名前(orメッセージ)がはいります! 
 
バルーンをご購入いただくと、ホワイトデーに選手から直筆サイン&複製メッセージ入りのお返しが届いちゃいます♪ 
 
 各選手50個限定販売となります!  
 
あなたの応援を、熱量を、推し選手に伝えましょう!  
   
    
      
 オンラインショップ販売ページ 
    
   https://www.bleague-shop.jp/hd/item/detail/1_32_1805_90/12  
 
    
 推しごとバルーン販売概要 
   販売価格   
  価格:5,500円(税込)  
  
 カラー 
  オレンジ/ピンク/レッド  
  
   サイズ   
  9インチ 約23cm  
  
  お返しのお届け  
  3/14(火) 予定  
  
 企画参加方法 
   
  ステップ①  
   オンラインショップにてバルーンを購入↓ 
 https://www.bleague-shop.jp/hd/item/detail/1_32_1805_90/12    
  
 ステップ② 
   2/11(土)12(日)群馬クレインサンダーズ戦での試合会場にバルーンを展示! 
その後、選手へプレゼントいたします。 
※持ち帰りご希望の方は、12日(日)試合終了後30分までにグッズショップスタッフまでお声がけください。 
    
 ステップ③ 
   ホワイトデーに選手からお返しのプレゼントが届く! 
※サインは直筆サイン、メッセージは印刷による複製となります。   
  
 販売日時 
  1/16(月)18:00~1/31(火)23:59まで      
  
 注意事項 
   ※数量限定販売となります。売り切れ次第終了いたします。 
※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合がございます。 
※お返しのサイン入りグッズは選手のコンディションによりお届け時期が前後する可能性がございます。 
※コロナウイルスの状況により、お届け時期が変更となる場合がございます。 
※複数商品をご注文いただいた場合、納期の一番遅い商品にあわせて発送いたします。   
      
    
             
2023-01-12
 
                 
                
              【試合結果】1/11(水) 2022-23 SEASON B.LEAGUE 第17節 大阪エヴェッサ戦
                   1/11(水 ) 2022-23 SEASON B.LEAGUE 第17節 大阪エヴェッサ戦の   
試合結果をお伝えいたします。 
 
  広島ドラゴンフライズ 86–74 大阪エヴェッサ 
(1Q: 28-7、2Q: 10-25、3Q: 22-16、4Q: 26-26)    
    スターター    
     
                                                                                    広島:寺嶋良、辻直人、船生誠也、ケリー・ブラックシアー・ジュニア、ニック・メイヨ 
大阪:合田怜、カイル・ハント、ディージェイ・ニュービル、アイラ・ブラウン、鈴木達也  
     
    主なスタッツ    
     
                                       ◆得点               
 
	 
		 
			 
			  寺嶋良  
			 
			 
			     22得点     
			 
		 
		 
			 
			  ケリー・ブラックシアー・ジュニア  
			 
			 
			     20得点     
			 
		 
		 
			 
			  ニック・メイヨ  
			 
			 
			     16得点     
			 
		 
	 
 
                             
                         ◆リバウンド     
 
	 
		 
			 
			    ケリー・ブラックシアー・ジュニア    
			 
			 
			     11リバウンド     
			 
		 
		 
			 
			    ニック・メイヨ    
			 
			 
			    8リバウンド    
			 
		 
		 
			 
			    寺嶋良    
			 
			 
			    2リバウンド    
			 
		 
		 
			 
			    船生誠也    
			 
			 
			    2リバウンド    
			 
		 
		 
			 
			    辻直人    
			 
			 
			    2リバウンド    
			 
		 
	 
 
                             
               ◆アシスト               
 
	 
		 
			 
			    寺嶋良    
			 
			 
			     6アシスト     
			 
		 
		 
			 
			  ニック・メイヨ  
			 
			 
			     6アシスト     
			 
		 
		 
			 
			    ケリー・ブラックシアー・ジュニア    
			 
			 
			     4アシスト     
			 
		 
		 
			 
			  辻直人  
			 
			 
			     4アシスト     
			 
		 
	 
 
            
    ※スタッツは修正が入る場合もございます。      
        
    戦評    
   1Q  
  広島は#13エバンスが怪我により欠場となり、#7船生がスタートメンバーとしてプレーする。広島は#24メイヨのダンク、#0寺嶋の3Pシュート、#8ブラックシアーのゴール下などで得点し、7-0のランに成功する。広島が9-0とリードを広げたところで大阪タイムアウト。タイムアウト後も広島は強度の高いディフェンスを継続し、大阪は試合開始より5分間無得点となる。1Qの広島の勢いは止まらず、#10上澤の3Pシュートなどを含め高確率でシュートを沈めていく。28-7と広島が21点リードで1Q終了。    
   2Q  
  広島は#3辻のレイアップや#4青木のゴール下などで得点。対する大阪は、インサイドを強調したオフェンスを展開。大阪#54オマラの連続ゴール下などで得点を重ねていく。32-17と大阪が若干点差を詰めたところで広島タイムアウト。タイムアウト後は、大阪が徐々にディフェンスで力を見せ始める。得点の止まる広島に対して、大阪は執拗にペイントエリアでの得点を狙い、得点を重ねていく。32-23と大阪が点差を9点に縮めたところでオフィシャルタイムアウト。タイムアウト後、広島は#12中村のバスケットカウントや#8ブラックシアーのフリースローなどで得点。一方の大阪はゴール下の得点や#20合田の3Pシュートが決まり、さらにリードを縮めることに成功する。38-32と広島が6点リードで前半終了。    
   3Q  
  広島は#3辻のフリースローや、#24メイヨ、#0寺嶋のレイアップなどで連続得点。45-35とリードを10点に広げ、大阪タイムアウト。タイムアウト後、大阪は再びインサイドを強調したオフェンスを展開する。大阪#24ハントのゴール下や、#33ブラウンの3Pシュートなどで得点。対する広島は#0寺嶋を中心に得点を重ね、一進一退の展開となる。広島#10上澤などが得点を重ね、60-48と広島が12点リードで最終Qへ。    
   4Q  
  広島は#5マーフィーのレイアップや#8ブラックシアーのフリースローなどで得点。対する大阪は#25ニュービルのレイアップや#24ハントのフリースローで得点を重ねていく。拮抗した展開となり、75-64と広島が11点リードでオフィシャルタイムアウトへ。タイムアウト後、大阪は#20合田の3Pシュートや#25ニュービルのフリースローなどで75-70と大阪は点差を5点に縮める。リードを広げたい広島は#8ブラックシアーの1on1や#0寺嶋のスティールからのレイアップにより79-70と広島が9点リードとなる。このリードを保った広島が86-74で勝利した。    
   まとめ  
  広島は最高の立ち上がりを見せ、1Qで21点差をつけることに成功。2Q以降では#13エバンスの欠場によりインサイドの手薄な広島は、大阪のゴール下に苦しむ展開となるも、総合力を見せた広島が勝利した。広島は外国籍選手が2人と苦しい状況が続くが、次節での連勝にも期待したい。    
     会見コメント     
     
    ◎広島ドラゴンフライズ 
■カイル・ミリングHC 
「タフな試合で、タフな1週間だった。エバンス選手がいない中、全員でしっかりと戦うことができた。選手たちを誇りに思うし、選手の気持ちやエナジーが勝利を導いたと思う。ベンチメンバーも素晴らしい活躍をしてくれた。チームで勝ち取った1勝だと思う」 
  
■寺嶋良 
「ビッグマンのファウルトラブルがある中、全員で守り切ることができたので良かったと思う。ベンチメンバーの助けがあっての勝利だと思うので感謝している」    
    
        
      
             
2023-01-11
 
                 
                
              【オンライン限定販売】ニック・メイヨ選手B1通算200ダンク&1000リバウンド達成記念グッズ!
                 ニック・メイヨ選手が、B1通算200ダンク&1000リバウンドを達成いたしました。  
  こちらを記念いたしまして特別デザインのグッズを、販売いたします!    
    
T    シャツはサイン入り限定20枚、他商品は受注販売となります♪    
 
   メイヨ選手のようにクールなデザインでラインナップ!    
   ぜひお買い求めください!    
 
      
 
   ■購入ページ⇒  https://www.bleague-shop.jp/coordinate/detail/171     
  
   商品一覧                                 
             【直筆サイン入り】Tシャツ※先着20名様限定               
                 
価格:6,600円(税込) 
サイズ: M/L/XL 
商品のお届け/3月上旬より順次発送             
  
             【通常版】Tシャツ             
   
                 
価格:3,500円(税込) 
サイズ: M/L/XL 
商品のお届け/3月上旬より順次発送             
                                                  
 タオル 
   
                 
価格:2,500円(税込) 
サイズ: W840×H340mm内 
商品のお届け/3月上旬より順次発送             
  
 記念メタルカード★大当たりで直筆サイン入り★ 
                  
価格: 1,000円(税込) 
サイズ: 54mm×84mm 
仕様:真鍮UVインクジェット印刷サンドペーパーテクスチャー 
商品のお届け/3月上旬より順次発送              
  
 どこでもダンク!アクリルキーホルダー 
                  
価格:800円(税込) 
サイズ: 70×70mm内 
商品のお届け/2月上旬より順次発送              
  
                          
                          
                          
                          
                          
                          
                          
  発売日時  
                                                受注受付:1月12日(木)18:00~1/23(月)23:59まで                          
  
  特記事項  
               ※サイン入りは数量限定商品のため売り切れ次第終了となります。 
※サイン入りは選手のコンディションによりお届け時期が前後する可能性がございます。 
※コロナウイルスの状況により、お届け時期が変更となる場合がございます。 
※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合がございます。               
  
             
2023-01-11
 
                 
                
              #12中村拓人選手 #34三谷桂司朗選手 新入団記者会見コメント
                  2023年1月10日(火)に広島ドラゴンフライズ クラブオフィスにて#12中村拓人選手と#34三谷桂司朗選手の新入団記者会見を実施いたしました。    
  
    登壇者    
    ・岡崎 修司ゼネラルマネージャー 
・#12 中村拓人選手 
・#34 三谷桂司朗選手    
  
          
 
 
        
    
        
    ごあいさつ    
      
 岡崎修司 ゼネラルマネージャー 
    
       
 
         本日はお忙しい中、お集まりいただきまして、ありがとうございます。両選手の加入の発表から少し時間は経過しましたが、無事に入団会見を迎えることができ、嬉しく思います。両選手との契約に至った経緯などをお話しさせていただきます。本日はよろしくお願いいたします。      
 
          
 中村 拓人選手 
    
      
     
大東文化大学から新規入団することになりました、中村拓人です。昨シーズンに続き、この広島という場所でバスケットボールができることに、本当にワクワクしています。ディフェンスの部分やガードとしてゲームコントロールをする部分をルーキーらしく、アグレッシブにプレーしていきたいと思います。    
  
 三谷 桂司朗選手 
      
            
         
       
特別指定選手として筑波大学から加入することになりました、三谷桂司朗です。僕の地元である広島県のクラブ、広島ドラゴンフライズのユニフォームを着て、プレーできることに本当に感謝しています。この期間で多くのことを学び、選手として成長して次のステージへ上がっていきたいと思っています。よろしくお願いします。      
  
    岡崎GMにより中村拓人選手獲得の経緯説明    
      
               
 
          改めてとなりますが、このたび中村選手をプロ契約選手として迎え入れることができました。中村選手は昨シーズンも広島でプレーをしているので、その経験を踏まえて、今シーズンのさらなる成長に期待をしております。   
  中村選手は、落ち着いてゲームをコントロールすることができる部分が最大の武器だと思います。加えて今シーズンは昨シーズン以上にディフェンス力とスコアリング能力も向上して広島に帰ってきてくれました。もちろん、プロの世界と大学バスケでは、高さや身体能力の違いもあるため、まだ慣れていかなければならない点もありますが、これまでの試合でプレータイムを獲得しているように、現時点でプロのレベルに達していると思いますし、クラブとしてもチームの主力として考えています。Bリーグでの経験を経て、日本を代表する選手に育っていくと確信していますし、そのような可能性を持った若手選手を迎え入れることができ、嬉しく思います。     
 
      
      
    岡崎GMにより三谷桂司朗選手獲得の経緯説明    
  
       
    
 
三谷選手につきましても、中村選手と同じく、将来に期待がかかる選手だと考えています。皆さまもご存知の通り、高校生時代に特別指定選手として、広島ドラゴンフライズでプレーしていました。月日は経過しましたが、大学で大きな成長をして広島に帰ってきました。今シーズンは特別指定選手のため2月末までの活動にはなりますが、クラブとしては、来シーズンの構想の中にも入っており、1つでも多くの事を経験し、成長してほしいと思っています。   
  三谷選手ですが、プレーが柔らかく、高い運動能力を活かして得点ができるということだけでなく、ディフェンスやリバウンドと、オールラウンドに活躍できるところが彼の魅力です。   
  また、広島出身のフランチャイズプレイヤーとして、さらに広島を盛り上げてほしいと思います。今後の広島の顔としての役割を担っていくと考えています。      
  
      
     「育成の広島」に向けての取り組み説明     
       
    
 
クラブとしては、中村選手と三谷選手は日本を代表する選手に育っていくと確信を持って迎え入れています。昨シーズン同様に、我々は「育成の広島」という文化を作りたいと考え、この1年間はさらに努力を重ねてまいりました。ハード面としてはドラフラベース(専用練習場)を完成させ、練習環境を整えることができました。また、ソフト面では、チームスタッフにも理念の共有を進め、若手選手へのワークアウトの文化や、試合に絡めるような体制作りにも尽力することができました。   
  行政やパートナー企業の方々、ブースターの皆さまのおかげで、この環境を整えることができていますので、改めて皆さまに感謝を伝えいたします。ハードとソフトの両面において最高の環境で練習と試合に励み、2人にはさらなる成長をしてほしいと思います。   
  また、クラブとして勝利と育成の両立は中長期的に持続可能な組織にしていくうえでは、最も重要なことだと考えています。シーズン後半戦においても、彼らの成長とチームの飛躍の両方を達成していきたいと思っています。引き続き、ご支援、ご声援の程よろしくお願いいたします。      
  
      
      質疑応答 中村 拓人選手            
  
    
      
 ―すでに2人目のPGとして試合に出場していますが、手応えはいかがですか。  
 たくさんの経験をできていることが本当に嬉しく思います。その中でも、まだまだ自分の役割は果たしきれていない部分があると思います。これから試合を重ねていくにつれて、たくさんの経験をすることができると思うので、自分自身、向上心を持って、これからプレーしていきたいと思います。  
 
 ―現時点での課題を挙げるとすれば。   
 相手選手の身長の高さや、フィジカルという部分に関しては、大学生の頃と少し違った部分があるので、その部分に慣れていくことが今の課題だと思います。  
 
 ―現在首位を走っていますが、トップチームでプレーしている実感はありますか。  
 チームの雰囲気や関係性が良く、良い経験ができていると思います。広島ドラゴンフライズの一員としてプレーできることに、ワクワクしていますし、嬉しいです。しかし、試合に出場している以上、責任があると思います。その部分は自分の中でもしっかりと感じながら、今後もプレーしていきたいと思います。  
 
 ―日本代表にも選出されている寺嶋良選手や辻直人選手が在籍していますが、刺激は受けていますか。  
 日本を代表する選手が、同じポジションにいるので、プレーを見て勉強しています。自分の目標も日本代表です。日本代表選手を目指して、追い越せるように努力していきたいと思います。  
 
 ―シュートを打つのを遠慮しているように見えたのですが。  
 遠慮はしていないですが、シュートを打てるチャンスや、打つ場面というのは出てくると思うので、遠慮なく思い切って打ちたいと思います。  
 
 ―ご自身のアピールポイントは。  
 自分の持ち味はガードとして、ゲームをコントロールしながら、得点を取りに行く姿勢だと思います。ディフェンスでの強みは、前線からプレッシャーを与えてアグレッシブに守ることだと思うので、継続してプレーしたいと思います。3Pシュートが自分の中で課題なので、決め切れる選手に将来なりたいと思います。  
 
 ―目指している理想の選手はいますか。  
 この選手という人はいないです。全てをこなすことができて、どんな局面においても、いい判断ができる選手になりたいと思います。  
 
 ―改めて、広島ドラゴンフライズを選んだ理由を教えてください。  
 昨シーズン特別指定選手として活動していたのが、一番の決め手です。広島という地でプレーができて、ブースターの皆さんの温かい声援が決め手の一つでもありました。また、チームの編成が昨シーズンからあまり変化がないため、チームへの溶け込みやすさや、バスケの内容を見ても自分のスタイルにマッチしていると感じました。そのような部分が広島を決める最大の理由になったと思います。  
  
―昨シーズンの経験があるとはいえ、様々なルールや戦術がある中、15分程度出場するというのは非常に大変なことだと思います。広島の試合はこの1年の間に観ていましたか。  
 バスケットボールを観ること自体が好きなので、大学へ戻ってからもバスケットLIVEで観ていました。今シーズン加入した際も、ヘッドコーチの意図をすぐ理解することができたので、昨シーズンの経験があってからこそだと思いました。そのような部分が今のプレーに繋がっていると思います。  
 
 ―大東文化大学の同級生、高島紳司選手が宇都宮ブレックスの特別指定選手として活動しています。今月に宇都宮ブレックスとの対戦がありますが、連絡は取っていますか。  
 特に連絡は取っていないです(笑)。同級生として同じコートでプレーできるかはまだ分かりませんが、もし一緒にプレーできたら本当に嬉しいです。後で連絡をしてみようと思います。  
 
 ―大学でも背番号が12番。広島ドラゴンフライズでも12番。こだわりは。  
 特にありません。空いていた番号の中で10番台が良かったので、大学時代に12番を選んで4年間つけていました。個人的に好きな番号なので、広島でも12番にしました。  
 
 ―上澤俊喜選手が高校の先輩ですが、どのような存在ですか。  
 チームメイトの中で、上澤選手とコミュニケーションを取る回数が一番多いと思います。オフコートでも仲良くしてもらっているので、安心感のある存在です。    
  
      
      
      質疑応答 三谷 桂司朗選手      
     
    
 
  ー広島に特別指定選手として戻ってきて、いかがでしょうか。     
  高校3年生の時と比べると、B2からB1に昇格しましたし、その B1の中でも首位のチームということで、当時とは違う空気感や刺激があります。でも広島という地元の温かさもあり、小さい頃から広島でプレーしたいと思っていたので、嬉しく思います。   
      
   ー地元でプレーすることについてどう思うか。     
  運が良いと感じています。井口を代表してもっと結果を残していって、井口を盛り上げていきたいです。   
      
   ー広島出身の選手が少なくなり、広島を背負うような気持ちはありますか。     
  現時点では、広島を背負えるほどの器ではないと感じているのですが、ゆくゆくは広島を背負えるくらい、ビッグな男になりたいと思っています。課題や成長をしていかなければならない点はありますが、少しずつレベルアップして行きたいです。   
      
   ー自信のアピールポイントと課題は。     
  ゴールに向かって力強くアタックしていくことや、シュート力が武器だと思っています。そこをもっと皆さまに見ていただけるように、積極的にプレーしていく必要があると思います。   
      
   ー課題に対して取り組んでいることは。     
  フルコートの速い展開のバスケットは高校時代からずっとプレーしていたので、得意ですが、ハーフコートのピックアンドロールやオフボールでの動きには課題が多いと思っています。広島ドラゴンフライズはピックアンドロールをよく使うチームスタイルなので、課題克服のために日々の練習に取り組んでいます。   
      
   ー目指すプレイヤー像や理想とする選手は。     
  筑波大学時代の先輩であり、現在千葉ジェッツで活躍されている、二上耀選手です。大学時代もエースとしてチームを引っ張っていて、プロでもプレータイムを勝ち取り活躍されているので、身近な存在であり、イメージを持つことのできる二上選手を目標としています。   
      
   ー具体的にはどのようなプレーを目標にしていますか。     
  二上選手のようなバスケットIQが高く、クレバーなプレーや冷静な状況判断ができる選手を目指しています。   
      
   ーホームゲームでのデビュー戦はどうでしたか。     
  プレー中は、いつもとは違う予想外の時間帯での起用だったので、自分自身のプレーに集中しており、ブースターの皆さんの様子を伺う余裕はなかったのですが、試合後に皆さんの前でご挨拶させていただいた時や、コートを一周する時に、高校3年生の時のユニフォームを掲げているブースターや、たくさんの声援があったので、広島ブースターの温かさを実感しました。   
      
   ーどのようにチームに貢献したいか。     
  プレータイムをもらえるように、日々の練習から積極的にアピールしていくことはもちろん、コートに立ったら特別指定選手ということは関係ないと思うので、コート上でのプレーでも少しずつヘッドコーチやチームメイトの信頼を得ることができるように頑張りたいです。   
      
   ー背番号が34番の理由は。     
  高校時代の背番号です。高校の時に決めた背番号が自分の中でしっくりきており、たまたまその番号が空いていたので、高校、大学、広島ドラゴンフライズと34番をつけさせていただいています。   
      
   ー滋賀レイクスに加入した湧川颯斗選手との関係は。     
  僕が高校生の頃、湧川選手が当時所属していた古田中学校と練習試合をした際に少し話をしました。湧川選手のプロ加入については、びっくりしたというのが正直な感想です。先日の試合では、プレータイムをもらって活躍していたので、後輩ではありますが、負けたくないという気持ちもあり、刺激になっています。   
      
   ー前回の特別指定選手と今回の特別指定選手として加入の心境の違い。     
  高校3年生の時は、プロのことが何もわかっていない状況で挑戦したので、”学ぶ”という姿勢でしたが、今はBリーガーになるための”準備期間”と捉えています。自分自身のプレーに対しても、先輩方のプレーに対しても、一つひとつの意味や狙いを考えながら、無駄のない日々を過ごしていこうと思っています。      
             
2023-01-10
 
                 
                
              【西鉄旅行presents】2/4(土)サンロッカーズ渋谷戦 西鉄旅行応援バスツアー実施のお知らせ
                                
 
2/4(土)サンロッカーズ渋谷戦(エフピコアリーナふくやま)にて応援バスツアーを開催いたします。            
           往路では広島ドラゴンフライズU18ヘッドコーチ・バスケットLIVEの解説者でもある大浦祐斗が同乗し、            
           試合の見どころを解説いたします。            
           試合終了後には参加者の皆さまでコートでの記念撮影を行います。            
                       
           全国旅行割が適用のお得な観戦プランです!            
           是非ご応募お待ちしています。              
  
    応援バスツアー詳細    
 
	 
		 
			 
			    日時    
			 
			 
			    2/4(土)サンロッカーズ渋谷戦 (14:00 TIP OFF)    
			 
		 
		 
			 
			    場所    
			 
			 
			    エフピコアリーナふくやま    
			 
		 
		 
			 
			    価格(観戦チケット付き)    
			 
			 
			              6,400円(税込)              
			              地域観光支援割クーポン1,000円付き              
			              ※全国旅行支援割適用後の価格となります。              
			 
		 
		 
			 
			   特典   
			 
			 
			    試合終了後コートでの記念撮影    
			 
		 
		 
			 
			    定員    
			 
			 
			    100名    
			 
		 
		 
			 
			    応募方法    
			 
			 
			              下記応募ページよりご応募ください。              
			   https://www.nishitetsutravel.jp/triumph/dragonflies/   
			 
		 
		 
			 
			    募集開始    
			 
			 
			    1/12(木)12:00~    
			 
		 
	 
 
    
 皆さまのご応募お待ちしています!    
             
2023-01-10
 
                 
                
              ドウェイン・エバンス選手 負傷のお知らせ及び「ドットエスティB.LEAGUE ALL-STAR GAME 2023 IN MITO」本戦欠場のお知らせ
                                                   #13ドウェイン・エバンス選手が1月7日(土)の三遠ネオフェニックス戦において負傷し、左大腿二頭筋長頭部分断裂と診断されましたのでお知らせいたします。このため、1月14日(土)に開催予定の「ドットエスティB.LEAGUE ALL-STAR GAME 2023 IN MITO」本戦についても欠場いたしますことをお知らせいたします。      
  
    #13 ドウェイン・エバンス(DWAYNE EVANS II)    
        
    
 
   ■診断名 
   左大腿二頭筋長頭部分断裂      
   
■全治 
2週間(予定) 
 
■プロフィール 
●出身地    アメリカ 
●生年月日   1992年1月24日 
●ポジション  SF/PF(スモールフォワード/パワーフォワード) 
●身長     201cm 
●体重     104kg          
   
             
2023-01-10
 
                 
                
              ゴールドパートナーの花岡鉄工所様より「SDGs私募債」による100,000円の寄付について
                  広島ドラゴンフライズではこの度、ゴールドパートナーの花岡鉄工所様より、広島銀行の融資制度「SDGs私募債(地域まちづくり貢献型)」を利用し、100,000円の寄付金を贈呈いただくこととなり、本日広島ドラゴンフライズ クラブオフィスにて贈呈式を行いました。 
  
    
  
式典には花岡鉄工所代表取締役社長の花岡耕平様、広島銀行海田支店支店長の仙田勝志様、弊社代表取締役社長の浦伸嘉が参加いたしました。 
この度の寄付金は、クラブの地域貢献活動に充当させていただく予定にしております。    
                                          SDGs    私募債について                                                                                  
    「SDGs私募債」とは、発行者がSDGsに資する団体等への寄付・寄贈を通じて、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを行う私募債です。    
             
2023-01-09