 
                         
                 
                
              7月にイベント「アルパーク 広島ドラゴンフライズ4days」開催!第1弾は7/15(土)、16(日)にフライガールズ・モヒカンアビィが登場!
                          7月にアルパークで、2週末にわたりイベント「アルパーク 広島ドラゴンフライズ4days」 
を開催いたします!第1弾は7月15日(土)、16日(日)。フライガールズとモヒカンアビィが登場します! 
フライガールズのパフォーマンスや、じゃんけん大会、撮影会などをお楽しみいただけます! 
無料で、どなたでもご観覧可能です。ぜひお越しください!    
  
    アルパーク 広島ドラゴンフライ    ズ4     days  第1弾     概要    
 
 
	 
		 
			 
			    日時    
			 
			 
			      第1回 7/15(土) 13:00~14:00 
			第2回 7/16(日) 13:00~14:00    
			 
		 
		 
			 
			    場所    
			 
			 
			       アルパーク東棟2階 時計広場 
			 
			          
			       
		 
		 
			 
			    参加メンバー    
			 
			 
			    HIKARI・MISAKI・MOMOKO 
			         
			 
		 
		 
			 
			    司会・進行    
			 
			 
			    アリーナMC 吉田峻さん 
			       
			 
		 
	 
 
 
  当日の内容  
      ①フライガールズ ダンスパフォーマンス   
 ②フライガールズHIKARI・MISAKI・MOMOKOから皆さまへダンスレクチャー  
③フライガールズと一緒にダンス♪ 
※抽選で選ばれた子どもたちがステージ上でフライガールズと一緒にダンスをします。参加希望の皆さまは下記申込フォームよりご応募ください。 
④トークショー 
⑤じゃんけん大会 ※景品あり 
⑥ フライガールズHIKARI・MISAKI・MOMOKOとの 撮影会 
※参加申し込みが必要です。下記申込フォームよりご応募ください。    
  
  観覧について  
 注意事項 
    ・写真撮影、動画撮影はOKですが、ご観覧いただいている場所からの撮影のみでお願いします。 
・撮影した動画・写真は個⼈のSNS等への掲載は可能とですが、動画撮影は15秒以内でお願いいたします。 
・今回のイベントの様⼦は、広島ドラゴンフライズ公式サイト、SNSなどの媒体で使用する可能性があります。あらかじめご了承ください。    
  
  募集要項  
    ①フライガールズと一緒にダンスをしてくれる子どもたち 
②撮影会に参加される方(HIKARI・MISAKI・MOMOKOと撮影できます!) 
③トークショーの質問内容 
 
▼募集・お問合せはこちらからお願いいたします。  
 募集・問い合わせフォーム    
     
  
   連絡先   
    株式会社広島ドラゴンフライズ 
TEL:082-270-3007    
        
             
2023-06-26
 
                 
                
              第3回 広島ドラゴンフライズ ビーチトレーニング開催決定!
                        この度、「第3回 広島ドラゴンフライズ ビーチトレーニング」をベイサイドビーチ坂にて開催することとなりました! 
 
今回も石坂アシスタントトレーナーにお越しいただき砂浜でのトレーニングを行っていただきます! 
また、参加対象はスクール生だけでなく一般の皆様もご参加いただけます! 
 
ビーチで夏を感じながら一緒にトレーニングをしてみませんか? 
普段では感じることのできないたくさんの刺激と夏の思い出を広島ドラゴンフライズで作りましょう! 
 
皆様のご参加心よりお待ちしております!          
  
     【開催概要】     
 
 
	 
		 
			 
			    主催    
			 
			 
			    株式会社広島ドラゴンフライズ    
			 
		 
		 
			 
			    日程    
			 
			 
			      2023年7月29日(土)    
			 
		 
		 
			 
			    会場    
			 
			 
			    ベイサイドビーチ坂 
			(〒731-4301 広島県安芸郡坂町水尻9075-4)    
			 
		 
		 
			   内容   
			 
			    石坂トレーナーによるトレーニング 
			チーム対抗ゲーム 
			スイカ割り    
			 
		 
		 
			 
			     参加費(税込)     
			 
			 
			     3,500円     
			 
		 
		 
			 
			     対象     
			 
			 
			    小学1年生~小学6年生    
			 
		 
		 
			     定員     
			 
			    30名 
			※先着順となります。    
			 
		 
		 
			 
			     応募期間     
			 
			       2023年7月21日(金)23:59まで 
			※先着順となりますので定員になり次第、募集を締め切らせていただきます。       
		 
		 
			   申込方法(URLからお申込みください)   
			 
			    https://forms.gle/Hn89Xe9TgwToCXi4A    
			 
		 
		 
			 タイムスケジュール 
			 
			     09:30~09:45  集合・受付 
			 09:45~09:55  オープニング 
			 09:55~10:55  石坂トレーナーによるトレーニング 
			 10:55~11:00  休憩 
			 11:00~11:45  チーム対抗ビーチトレーニング 
			 11:45~12:15  スイカ割り 
			 12:15~12:30  クロージング/写真撮影    
			 
		 
		 
			 
			   持参物   
			 
			 
			                飲み物/タオル/帽子/着替え/外用シューズ                
			   ※当日気温が高く日差しが強い可能性がございます 
			 熱中症対策として帽子や飲み物は必ずお持ちください。    
			 
		 
	 
 
    
  
  注意事項  
    ・    school@hiroshimadragonflies.com    からメールが届きます    。 
 迷惑メール設定などは解除していただきますようよろしくお願いいたします。 
 
・イベント内での怪我・事故につきましては、弊社では責任を負いかねますので、 
 ご理解ご了承の程よろしくお願いいたします。 
 
・お電話でのお申込みはできませんので、予めご了承の程よろしくお願いいたします。 
 
・お客様都合でのお申込み後のキャンセル及び欠席の場合、 
 参加費の返金は致しかねますので、予めご了承の程よろしくお願いいたします。 
             ※雨天中止の場合にはご返金させていただきます。      
 
     ・イベント中は日差しが強いことが予想されます。帽子を必ずお持ちください。 
 
・イベント中は必ずランニングシューズ及び靴の着用をお願いいたします。                 
 
・担当者から連絡が来ない場合は、下記お問い合わせ先へご連絡をお願いいたします。 
 
・写真/動画撮影につきまして制限等はございません。    
  
  お問い合わせ先  
    広島ドラゴンフライズ スクール事務局 
 TEL :082-270-3007 
 Mail :   school@hiroshimadragonflies.com     
  
    
             
2023-06-23
 
                 
                
              佐土原遼選手 ファイティングイーグルス名古屋に移籍先決定のお知らせ
                  佐土原遼選手の移籍先がファイティングイーグルス名古屋に決定しましたので、お知らせいたします。 
在籍中の活躍に感謝申し上げますとともに、新天地でのさらなる活躍を心から祈念しております。    
  
    #23 佐 土原遼(さどはら りょう)    
     
 
            ● 出身地   神奈川県 
 ● 生年月日  1999年10月24日 
 ● ポジション   SF/PF (スモールフォワード/パワーフォワード) 
 ● 身長    192cm 
 ● 体重    97kg 
 ● 出身校   東海大学付属相模高等学校-東海大学 
 ● 経歴 
広島ドラゴンフライズ(2020-23) 
※2020-21シーズンは特別指定選手として活動    
       
             
2023-06-22
 
                 
                
              2022-23シーズン ありがとうオークション開催のお知らせ
                  今シーズンはクラブ初のチャンピオンシップ出場を果たすことができました。 
皆さまへの感謝の気持ちを込めまして、モバオクにて選手が試合で着用したユニフォームに直筆サインを入れ出品いたします。この機会にしか手に入らない一品です! 
 
詳細はモバオク公式HPをご覧ください。  
 https://www.promo.mbok.jp/dragonflies-auction    
  
             
2023-06-19
 
                 
                
              6/17(土)、6/18(日)のショップでのポイント交換対応について
                 
      ショップでの交換期間    
     6/17(土)~6/30(金) 各日10:00~18:00  
※6月末までショップ休業につき、上記期間はポイント交換のみの対応とさせていただきます。    
    ※ご来店時に下記2点をお持ちください。 
 
①CLUB.D会員証 
②ポイントを貯めているアプリまたはICカード 
 
<クラブショップ住所> 
〒733-0834 広島県広島市西区草津新町2-15-17    
   
    
    お願い    
    スムーズな運用のため、事前に特典の内容をご確認のうえお越しください。    
    「第2回2022-23シーズン ブースタークラブ会員限定CLUB.Dポイント(広域都市圏ポイント)交換」について    
 
  
      6/17(土)と6/18(日)の運用に関して    
      ※6/19(月)以降の運用につきましては別途アナウンスいたします。   
 
・ショップの前(駐車場スペース)に待機レーンを設けておりますので、レーンに沿って前から順にお並びください。     
 
・前日からの宿泊行為や、路上での待機など、近隣住民にご迷惑をかけるような行為はご遠慮ください。     
 
・待機レーンのスペースの都合上、待機人数が一定数を超えた場合は整理券をお配りします。     
 
・整理券は、並ばれている方1名につき1枚整理券をお配りします。荷物のみ置いてある場合、整理券はお配りしません。また、整理券をお持ちでない方の列への割り込みは禁止とさせていただきます。       
 
・受付時に整理券を回収いたしますので紛失されないようご注意ください。 
 
・ご自身の整理番号の順番が来た際にいらっしゃらない場合は、最後尾にお並びいただくことになりますので、ご了承ください。    
  
    
    その他注意事項    
    ・1回お並びいただくごとに、第1回の特典は1点まで、第2回の特典は1点まで(計2点まで。第2回の当選者は当選特典も1点に含みます)の交換対応とさせていただきます。追加で交換をご希望の場合は、再度最後尾にお並びいただけますようお願いいたします。     
 
・特典交換が完了した方は、速やかにお帰りいただくようお願い申し上げます。 
※道路で複数人が集まるなど一般の方にご迷惑をかけるような行為はご遠慮ください。     
 
・上記のルールをお守りいただけない場合は、ポイント交換対応をお断りする場合がございます。     
 
・お客様同士のトラブル、スタッフの指示に従わずに生じた事故については、弊社は一切責任を負いかねます。    
       
    
    
    
    
        
             
2023-06-16
 
                 
                
              「第2回2022-23シーズン ブースタークラブ会員限定CLUB.Dポイント(広域都市圏ポイント)交換」について
                                                                               2022-23シーズンのポイント交換はすべて終了いたしました(6/30 18:00) 
 
ショップでの交換対応について、下記の通り運用を変更いたします。(6/23 18:00)                 
                       現時点で、ポイント交換の特典の残りが「ありがとうポスター(サイン無)」(60ポイント)のみとなっている状況をふまえ、 6/24(土)、6/25(日)は、ショップでの交換対応は中止とさせていただきます。  
                                                                       6/24(土)、6/25(日)に特典交換でのご来店を希望されていた方におかれましては、誠にお手数をおかけしますが、下記の弊社問い合わせフォームまでご連絡いただけますようお願い申し上げます。 
 お問い合わせフォーム                                                                         
 
※6/26(月)~6/30(金)は、各日10:00~18:00でショップでの交換対応を行います。 
ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。                                        
 
 
第1回、第2回特典の残りについて更新いたしました。(6/18 18:00)                 
                       詳細は最下部の「              第1回、第2回の残りの特典交換について              」をご確認ください。                        
 
第1回、第2回特典の残りについて更新いたしました。(6/18 11:00) 
残りは「ありがとうポスター(サイン無)」                (60ポイント)                のみとなります。                 
                       詳細は最下部の「              第1回、第2回の残りの特典交換について              」をご確認ください。                
 
第1回、第2回特典の残りについて更新いたしました。(6/17 18:00) 
       詳細は最下部の「              第1回、第2回の残りの特典交換について              」をご確認ください。        
 
第2回特典の残りについて更新いたしました。(6/15 18:00)      
 
「第2回2022-23シーズン ブースタークラブ会員限定CLUB.Dポイント(広域都市圏ポイント)交換」についてお知らせします。    
       
     また、第1回、第2回で残った特典につきましては、6/17(土)~6/30(金)の期間でクラブショップにて交換対応いたします。詳細は最下部の「              第1回、第2回の残りの特典交換について              」をご確認ください。        
              第2回ポイント交換     概要      
       下記の通り、オンラインでお申し込みを受付いたします。         
    ※アプリユーザーとICカードユーザーでお申し込み方法が異なりますので、ご注意ください。         
    ※ご希望の特典を1点までお選びいただけます。         
    ※交換特典の数に限りがございますので、多数のお申し込みがあった場合、抽選とさせていただきます。         
    ※当選確率は、アプリユーザー、ICカードユーザーで共通です。       
  
                
              ■第2回ポイント交換 お申し込み方法(アプリユーザー)      
               ①アプリ内のアンケート機能よりお申し込みください。(期間:       6/8(        木)12:00~6/14(水)23:59       )         
    詳しい手順は、下記手順1~5をご参照ください。         
     ※アンケート回答後、通知はございませんのでご了承ください。回答内容を後から確認できるよう、スクリーンショット等で保管いただきますようお願いいたします。    
       
    ②お申し込みいただいた方全員へ、抽選結果をメールにてご連絡いたします。(ご連絡予定日:6/15(木))    
      
    ③当選された方は、こちらにてポイント減算処理をさせていただきます。         
    特典のお受け取り方法については、発送または下記期間内にてショップでの受け取りをご選択いただけます(アンケート内でご回答ください)。         
    ※発送の場合は、ショップにお越しいただく必要はございません。6/15(木)以降順次発送いたします。         
       
    <第2回ポイント交換 ショップでのお受け取り期間>         
    6/17(      土)~6/30(金) 各日10:00~18:00         
     ※6月末までショップ休業につき、上記期間はポイント交換のみの対応とさせていただきます。      
    ※ご来店時に下記2点をお持ちください。    
      
   ・ CLUB.D      会員証             
・ポイントを貯めているアプリまたはICカード                    
        
             
      アンケート回答手順      
           
               手順1:アプリのホーム画面から「アンケート」をクリックしてください。                       
  
   
          
手順2:「広島ドラゴンフライズ 第2回ポイント交換会」のアンケートをクリックしてください。      
        
    
 
 
        手順3:説明をお読みのうえ、ご回答ください。   
 
    
 
 
      手順4:すべての設問にご回答後、「回答する」 をクリックしてください。         
     ※アンケート回答後、通知はございませんのでご了承ください。回答内容を後から確認できるよう、スクリーンショット等で保管いただきますようお願いいたします。    
         
    
 
 
      手順5:下記画面が出てきたら、回答完了です。           
 
       
        
    
   【注意事項】    
 アプリユーザーの方は、抽選時(当選者決定時)に弊社で保有ポイント数を確認させていただきます。  ご希望の特典のポイント数に満たない場合は、お申し込みを無効とさせていただきますので、ご了承ください。     
              
   
            ■第2回ポイント交換 お申し込み方法(ICカードユーザー)    
       ①下記お申し込みフォームよりお申し込みください。(期間:       6/8(        木)12:00~6/14(水)23:59       )         
      https://forms.gle/YjoAquBiatt87trm9          
    ②お申し込みいただいた方全員へ、抽選結果をメールにてご連絡いたします。(ご連絡予定日:6/15(木))         
    ③当選された方は、対面でのポイント減算処理が必要となりますので、下記期間内にてショップへご来店ください。         
       
    <第2回ポイント交換 ショップでのお受け取り期間>         
    6/17(      土)~6/30(金) 各日10:00~18:00         
     ※6月末までショップ休業につき、上記期間はポイント交換のみの対応とさせていただきます。      
    ※ご来店時に下記2点をお持ちください。             
 
・CLUB.D      会員証             
・ポイントを貯めているアプリまたはICカード       
       【注意事項】    
  IC    カードユーザーの方は、ご来店時に保有ポイント数を確認させていただきます。   
 ご希望の特典のポイント数に満たない場合は、当選を無効とさせていただきますので、ご了承ください。     
  
            
                 第2回ポイント交換 特典内容             
                   ※選手私物については、下部の写真をご確認ください。         
    ※#11カイ・ソット選手につきましては、ユニフォーム上下セット(AWAY)はお選びいただけません。また、ユニフォーム(THIRD)は上のみとなりますのでご了承ください。    
        
     第2回ポイント交換特典(特典総数:60)     
  ※スマホでは横へスライドしてご覧ください。  
 table{width: 100%;overflow-x: scroll;display: block;white-space: nowrap;}
	td,th{border: 1px solid #000;padding: 5px 10px;text-align: center;vertical-align: middle;}
	th {background: #e94709 ;color: #fff;}
	th span{font-size: 80%;}
	
	@media (max-width: 767px){
		td,th{font-size: 13px;}
	}
 
 
	 
		 
			 選手名 
			 特典番号 
			 特典名 
			 ※すべてサイン入り  
			 サイズ 
			 必要ポイント数 
			 数量 
		 
		 
			  #0 寺嶋 良  
			  1  
			  シューティングシャツ  
			  L  
			  150  
			  1  
		 
		 
			  2  
			  ユニフォーム上下セット(HOME)  
			  上:XXL 
			下:XL  
			  250  
			  1  
		 
		 
			  3  
			  ユニフォーム上下セット(AWAY)  
			  上:XXL 
			下:XL  
			  250  
			  1  
		 
		 
			  4  
			  ユニフォーム上下セット(THIRD)  
			  上:XXL 
			下:XL  
			  250  
			  1  
		 
		 
			  5  
			  私物(ウォームアップパンツ)  
			  XXL  
			  300  
			  1  
		 
		 
			  #2 朝山 正悟  
			  6  
			  シューティングシャツ  
			  L  
			  150  
			  1  
		 
		 
			  7  
			  ユニフォーム上下セット(HOME)  
			  上:XXL 
			下:XL  
			  250  
			  1  
		 
		 
			  8  
			  ユニフォーム上下セット(AWAY)  
			  上:XXL 
			下:XL  
			  250  
			  1  
		 
		 
			  9  
			  ユニフォーム上下セット(THIRD)  
			  上:XXL 
			下:XL  
			  250  
			  1  
		 
		 
			  10  
			  私物(ウォームアップジャケット)  
			  XXL  
			  300  
			  1  
		 
		 
			  #3 辻 直人  
			  11  
			  シューティングシャツ  
			 L 
			  150  
			  1  
		 
		 
			  12  
			  ユニフォーム上下セット(HOME)  
			  上:XXL 
			下:XL  
			  250  
			  1  
		 
		 
			  13  
			  ユニフォーム上下セット(AWAY)  
			  上:XXL 
			下:XL  
			  250  
			  1  
		 
		 
			  14  
			  ユニフォーム上下セット(THIRD)  
			  上:XXL 
			下:XL  
			  250  
			  1  
		 
		 
			  15  
			  私物(トレーニングシャツ長袖)  
			  XL  
			  300  
			  1  
		 
		 
			  #5 アイザイア・マーフィー  
			  16  
			  シューティングシャツ  
			  L  
			  150  
			  1  
		 
		 
			  17  
			  ユニフォーム上下セット(HOME)  
			  上:XXL 
			下:XL  
			  250  
			  1  
		 
		 
			  18  
			  ユニフォーム上下セット(AWAY)  
			  上:XXL 
			下:XL  
			  250  
			  1  
		 
		 
			  19  
			  ユニフォーム上下セット(THIRD)  
			  上:XXL 
			下:XL  
			  250  
			  1  
		 
		 
			  20  
			  私物(トレーニングシャツ長袖)  
			  XXL  
			  300  
			  1  
		 
		 
			  #7 船生 誠也  
			  21  
			  シューティングシャツ  
			  XL  
			  150  
			  1  
		 
		 
			  22  
			  ユニフォーム上下セット(HOME)  
			  上:3XL 
			下:XL  
			  250  
			  1  
		 
		 
			  23  
			  ユニフォーム上下セット(AWAY)  
			  上:3XL 
			下:XL  
			  250  
			  1  
		 
		 
			  24  
			  ユニフォーム上下セット(THIRD)  
			  上:3XL 
			下:XL  
			  250  
			  1  
		 
		 
			  25  
			  私物(トレーニングパンツ膝丈)  
			  XL  
			  300  
			  1  
		 
		 
			  #8 ケリー・ブラックシアー・ジュニア  
			  26  
			  シューティングシャツ  
			  3XL  
			  150  
			  1  
		 
		 
			  27  
			  ユニフォーム上下セット(HOME)  
			  上:4XL 
			下:4XL  
			  250  
			  1  
		 
		 
			  28  
			  ユニフォーム上下セット(AWAY)  
			  上:4XL 
			下:XXL  
			  250  
			  1  
		 
		 
			  29  
			  ユニフォーム上下セット(THIRD)  
			  上:4XL 
			下:4XL  
			  250  
			  1  
		 
		 
			  30  
			  私物(トレーニングシャツ半袖)  
			  3L  
			  300  
			  1  
		 
		 
			  #10 上澤 俊喜  
			  31  
			  シューティングシャツ  
			  M  
			  150  
			  1  
		 
		 
			  32  
			  ユニフォーム上下セット(HOME)  
			  上:XL 
			下:L  
			  250  
			  1  
		 
		 
			  33  
			  ユニフォーム上下セット(AWAY)  
			  上:XL 
			下:XL  
			  250  
			  1  
		 
		 
			  34  
			  ユニフォーム上下セット(THIRD)  
			  上:XL 
			下:L  
			  250  
			  1  
		 
		 
			  35  
			  私物(バッシュ)  
			  28.5㎝  
			  300  
			  1  
		 
		 
			  #11 カイ・ソット  
			  36  
			  シューティングシャツ  
			  4XL  
			  150  
			  1  
		 
		 
			  37  
			  ユニフォーム上下セット(HOME)  
			  上:4XL 
			下:4XL  
			  250  
			  1  
		 
		 
			  38  
			  ユニフォーム上のみ(THIRD)  
			  4XL  
			  250  
			  1  
		 
		 
			  39  
			  私物(ウォームアップジャケット)  
			  5XL  
			  300  
			  1  
		 
		 
			  #12 中村 拓人  
			  40  
			  シューティングシャツ  
			  L  
			  150  
			  1  
		 
		 
			  41  
			  ユニフォーム上下セット(HOME)  
			  上:XL 
			下:L  
			  250  
			  1  
		 
		 
			  42  
			  ユニフォーム上下セット(AWAY)  
			  上:XL 
			下:L  
			  250  
			  1  
		 
		 
			  43  
			  ユニフォーム上下セット(THIRD)  
			  上:XL 
			下:L  
			  250  
			  1  
		 
		 
			  44  
			  私物(トレーニングシャツ長袖)  
			  XL  
			  300  
			  1  
		 
		 
			  #13 ドウェイン・エバンス  
			  45  
			  シューティングシャツ  
			  L  
			  150  
			  1  
		 
		 
			  46  
			  ユニフォーム上下セット(HOME)  
			  上:XXL 
			下:L  
			  250  
			  1  
		 
		 
			  47  
			  ユニフォーム上下セット(AWAY)  
			  上:XXL 
			下:L  
			  250  
			  1  
		 
		 
			  48  
			  ユニフォーム上下セット(THIRD)  
			  上:XXL 
			下:L  
			  250  
			  1  
		 
		 
			  49  
			  私物(トレーニングシャツ長袖)  
			  4L  
			  300  
			  1  
		 
		 
			  #23 佐土原 遼  
			  50  
			  シューティングシャツ  
			  3XL  
			  150  
			  1  
		 
		 
			  51  
			  ユニフォーム上下セット(HOME)  
			  上:3XL 
			下:XXL  
			  250  
			  1  
		 
		 
			  52  
			  ユニフォーム上下セット(AWAY)  
			  上:3XL 
			下:XXL  
			  250  
			  1  
		 
		 
			  53  
			  ユニフォーム上下セット(THIRD)  
			  上:3XL 
			下:XXL  
			  250  
			  1  
		 
		 
			  54  
			  私物(トレーニングパンツ膝丈)  
			  3XL  
			  300  
			  1  
		 
		 
			  #24 ニック・メイヨ  
			  55  
			  サイン色紙  
			  -  
			  100  
			  1  
		 
		 
			  56  
			  シューティングシャツ  
			  3XL  
			  150  
			  1  
		 
		 
			  57  
			  ユニフォーム上下セット(HOME)  
			  上:4XL 
			下:4XL  
			  250  
			  1  
		 
		 
			  58  
			  ユニフォーム上下セット(AWAY)  
			  上:4XL 
			下:4XL  
			  250  
			  1  
		 
		 
			  59  
			  ユニフォーム上下セット(THIRD)  
			  上:4XL 
			下:4XL  
			  250  
			  1  
		 
		 
			  60  
			  私物(トレーニングシャツ長袖)  
			  4XL  
			  300  
			  1  
		 
		 
			   
		 
	 
 
   
            
                 選手私物         
  
      #0       寺嶋選手 ウォームアップパンツ(サイズ:XXL)         
    
       
    #2       朝山選手 ウォームアップパンツジャケット(サイズ:XXL)         
    
       
    #3       辻選手 トレーニングシャツ長袖(サイズ:XL)         
    
       
    #5       マーフィー選手 トレーニングシャツ長袖(サイズ:XXL)         
    
 
    #7       船生選手 トレーニングパンツ膝丈(サイズ:XL)         
    
       
    #8       ブラックシアー選手 トレーニングシャツ半袖(サイズ:3L)         
    
       
    #10       上澤選手 バッシュ(サイズ:28.5㎝)         
    
       
    #11       カイ・ソット選手 ウォームアップジャケット(サイズ:5XL)         
    
       
    #12       中村選手 トレーニングシャツ長袖(サイズ:XL)         
    
       
    #13       エバンス選手 トレーニングシャツ長袖(サイズ:4L)         
    
       
    #23       佐土原選手 トレーニングパンツ膝丈(サイズ:3XL)         
    
       
    #24       メイヨ選手 トレーニングシャツ長袖(サイズ:4XL)           
    
  
            
                  第1回、第2回の残りの特典交換について      
         第1回、第2回の特典の残りにつきましては、下記期間内にクラブショップにて特典交換の対応をさせていただきます。 
 
    <第1回、第2回の特典残り ショップでの交換期間>         
    6/17(      土)~6/30(金) 各日10:00~18:00             
     ※6月末までショップ休業につき、上記期間はポイント交換のみの対応とさせていただきます。      
    ※ご来店時に下記2点をお持ちください。                 
  
 
	 
	       ・CLUB.D      会員証         
	・    ポイントを貯めているアプリまたはICカード           
	 
 
          
    <クラブショップ住所>         
    〒733-0834 広島県広島市西区草津新町2-15-17         
       
    第1回の特典の残りについては、下記一覧をご確認ください。         
    ※第2回の特典が残った場合は、6/15(木)以降に別途お知らせいたします。       
  
     第1回ポイント交換特典(残り)     (              特典総数:39              )        
    ※スマホでは横へスライドしてご覧ください。    
 
	 
		 
			 選手名 
			 特典番号 
			 特典名 
			 ※すべてサイン入り  
			 サイズ 
			 必要ポイント数 
			 数量 
		 
		 
			   全員   
			   1   
			   ありがとうポスター(サイン無)   
			   -   
			   60   
			   39   
		 
		 
			   2   
			   ありがとうポスター(全選手サイン入)   
			   -   
			   150   
			   
		 
		 
			   #0 寺嶋 良   
			   3   
			   写真ステッカー   
			   -   
			   80   
			   
		 
		 
			   #2 朝山 正悟   
			   4   
			   HOMEユニフォームTシャツ   
			   L   
			   120   
			   
		 
		 
			   5   
			   写真ステッカー   
			   -   
			   80   
			   
		 
		 
			   #3 辻 直人   
			   6   
			   写真ステッカー   
			   -   
			   80   
			   
		 
		 
			   #5 アイザイア・マーフィー   
			   7   
			   ネームタオル   
			   -   
			   120   
			   
		 
		 
			   8   
			   写真ステッカー   
			   -   
			   80   
			   
		 
		 
			   #7 船生 誠也   
			   9   
			   HOMEユニフォームTシャツ   
			   L   
			   120   
			   
		 
		 
			   10   
			   ナンバートート   
			   -   
			   120   
			   
		 
		 
			   11   
			   写真ステッカー   
			   -   
			   80   
			   
		 
		 
			   #8 ケリー・ ブラックシアー・ ジュニア   
			   12   
			   ネームタオル   
			   -   
			   120   
			   
		 
		 
			   13   
			   ナンバートート   
			   -   
			   120   
			   
		 
		 
			   #10 上澤 俊喜   
			   14   
			   HOMEユニフォームTシャツ   
			   L   
			   120   
			   
		 
		 
			   15   
			   ネームタオル   
			   -   
			   120   
			   
		 
		 
			   16   
			   ナンバートート   
			   -   
			   120   
			   
		 
		 
			   17   
			   写真ステッカー   
			   -   
			   80   
			   
		 
		 
			   #11 カイ・ソット   
			   18   
			   うちわ   
			   -   
			   120   
			   
		 
		 
			    #12 中村 拓人    
			    19    
			    写真ステッカー    
			    -    
			    80    
			   
		 
		 
			   #13 ドウェイン・エバンス   
			   20   
			   HOMEユニフォームTシャツ   
			   M   
			   120   
			   
		 
		 
			   21   
			   写真ステッカー   
			   -   
			   80   
			   
		 
		 
			   #23 佐土原 遼   
			   22   
			   ナンバートート   
			   -   
			   120   
			   
		 
		 
			   23   
			   写真ステッカー   
			   -   
			   80   
			   
		 
		 
			   #24 ニック・メイヨ   
			   24   
			   ネームタオル   
			   -   
			   120   
			   
		 
		 
			   25   
			   写真ステッカー   
			   -   
			   80   
			   
		 
	 
 
       【注意事項】 
・    事前のお申し込み等はございませんので、直接ショップにご来店ください。 
・  ご来店の先着順で交換対応させていただきます。 
・  交換点数の制限はございません。 
・  全て数量限定品となりますので、なくなり次第交換終了とさせていただきます。 
・  第1回、第2回で既に交換された方も、交換いただけます。     
 
       第2回ポイント交換特典(残り)(特典総数:0)        
     
 #0寺嶋選手 私物(ウォームアップパンツ)…300ポイント 
#7船生選手 私物(トレーニングパンツ膝丈)…300ポイント 
#8ブラックシアー選手 ユニフォーム上下セット(THIRD)…250ポイント 
#11カイ・ソット選手 ユニフォーム上のみ(THIRD)…250ポイント 
#12中村選手 私物(トレーニングシャツ長袖)…300ポイント 
#23佐土原選手 ユニフォーム上下セット(HOME)…250ポイント 
#23佐土原選手 私物(トレーニングパンツ膝丈)…300ポイント 
#24メイヨ選手 ユニフォーム上下セット(AWAY)…250ポイント 
#24メイヨ選手 ユニフォーム上下セット(THIRD)…250ポイント      
             
2023-06-15
 
                 
                
              広島ドラゴンフライズ親子バスケクリニック開催のお知らせ
                  この度、「広島ドラゴンフライズ親子バスケクリニック」を開催することとなりました! 
バスケットボールを家族で共に取り組み楽しいひと時を過ごしましょう! 
 
バスケットボールの経験の有無は関係ありません! 
初心者でも大歓迎です! 
 
ご興味のある方は是非、お申込みお待ちしております!    
  
     【広島ドラゴンフライズ親子バスケクリニック開催概要】     
 
 
	 
		 
			 
			    主催    
			 
			 
			    株式会社広島ドラゴンフライズ    
			 
		 
		 
			 
			    日程    
			 
			 
			      2023年7月8日(土)    
			 
		 
		 
			 
			    会場    
			 
			 
			                                広島サンプラザ サブホール 
			(〒733-0833 広島県広島市西区商工センター3-1-1)                                
			 
		 
		 
			   内容   
			 
			     W-up/ ミニゲーム/試合 等    
			 
		 
		 
			   講師   
			 
			    広島ドラゴンフライズ スクールコーチ    
			 
		 
		 
			 
			     参加費(税込)     
			 
			 
			     スクール生:2,000円/1名(保護者含む)  
			 一   般:3,000円/1名 (保護者含む)      
			 
		 
		 
			 
			     対象     
			 
			 
			    第一部:小学1年生~小学4年生 
			第二部:小学4年生~小学6年生    
			 
		 
		 
			     定員     
			 
			      各部20組まで  
			※ 1 組(お子様1名+保護者様1名)にてお申込みいただけます。    
			 
		 
		 
			 
			     応募期間     
			 
			       2023年7月6日(木)23:59まで 
			※先着順となりますので定員になり次第、募集を締め切らせていただきます。       
		 
		 
			   申込方法(URLからお申込みください)   
			 
			      https://forms.gle/2HpMEBPniiG7ptGP7      
			 
		 
		 
			 タイムスケジュール 
			 
			    <第一部> 
			 12:15~  12:30   受付開始 @サブホール入り口 
			 12:30~  13:50   クリニック開始 
			 13:50~  14:00   クリニック終了 
			 14:00~14:15 集合写真~退館 
			 
			<第二部> 
			 14:30~  14:45   受付開始 @サブホール入り口 
			 14:45~  16:05   クリニック開始 
			 16:05~  16:15   クリニック終了 
			 16:15~16:30 集合写真~退館    
			 
		 
		 
			 
			   持参物   
			 
			 
			                バスケットボール(お持ちであれば)/バッシュ/飲み物/タオル                
			 
		 
		 
			 ご観覧について 
			 
			    サブホール内コートサイドにてご観覧が可能となっています。    
			 
		 
	 
 
    
  
    駐車場について    
                隣接の地下駐車場をご利用ください。    
  
  注意事項  
    ・    school@hiroshimadragonflies.com    からメールが届きます    。 
 迷惑メール設定などは解除していただきますようよろしくお願いいたします。 
 
・イベント内での怪我・事故につきましては、弊社では責任を負いかねますので、 
 ご理解ご了承の程よろしくお願いいたします。 
 
・お電話でのお申込みはできませんので、予めご了承の程よろしくお願いいたします。 
 
・お客様都合でのお申込み後のキャンセル及び欠席の場合、 
 参加費の返金は致しかねますので、予めご了承の程よろしくお願いいたします。 
 
・担当者から連絡が来ない場合は、下記お問い合わせ先へご連絡をお願いいたします。 
 
・写真・動画撮影につきまして制限等はございません。    
  
  お問い合わせ先  
    TEL:082-270-3007(広島ドラゴンフライズ事務局)    
    
             
2023-06-14
 
                 
                
              2023-24シーズン ブースタークラブ会員の募集開始時期について
                   2023-24  シーズンのブースタークラブ概要(年会費、特典、会員募集開始時期など)につきましては、7月中旬頃に公式ホームページ及びSNS等にてお知らせいたします。   (2023年7月3日更新)       
      
 いつも広島ドラゴンフライズを応援いただき、ありがとうございます。 
            2023-24   シーズンの広島ドラゴンフライズブースタークラブは、                           7 月下旬以降                          の募集開始を予定しております。            
詳細につきましては、決定次第クラブ公式ホームページ、SNSなどでお知らせいたします。 今しばらくお待ちくださいませ。 
 
   なお、2022-23シーズンの「CLUB.D」会員募集は終了いたしました。       
             
2023-06-12
 
                 
                
              2023-24シーズンのチーム編成について
                        
    いつも広島ドラゴンフライズへのご支援・ご声援をいただきまして、ありがとうございます。 
2023-24シーズンのロスター11名および、トップチームスタッフが決定いたしましたのでお知らせいたします。来シーズンの編成について、岡崎修司ゼネラルマネージャーより、ご説明をさせていただきます。   
 
    2023-24シーズン ロスター及びチームスタッフ決定のお知らせ      
  
    1.はじめに    
          本日をもちまして、2023-24シーズンのトップチームの編成を終えましたのでご報告いたします。まず、今回の編成に際して、辻直人選手、佐土原遼選手が退団の運びとなり、他クラブでプレーをすることとなりました。彼らは、B1昇格をしてからの広島ドラゴンフライズの歴史を作ってきた選手ですので、驚きや落胆、憤りの思いで発表をお聞きになった方も少なくはなかったのではないかと感じております。我々としても、広島ドラゴンフライズのためにプレーをしてくれた選手たちには、本当に感謝をしております。毎年同じメンバーで戦っていきたいという思いもありますが、クラブや選手、私を含めたスタッフは結果を出さなければ一緒にいられないのがプロの世界だと思います。それぞれにとって苦しい決断・編成となりましたが、今シーズン以上のステップアップをし、クラブを成長させていくために、我々は前に進んでまいります。選手個別のリリースの繰り返しにはなりますが、広島ドラゴンフライズのために力を出し尽くしてくれた彼らのキャリアの成功を心から祈念しております。       
 
       
 
   来シーズンの広島ドラゴンフライズは、現時点での新規加入選手が山崎稜選手のみということからもわかるように、選手・スタッフ一人一人の成長を主軸とした強化方針を掲げております。チームの軸となる選手は継続しているため、昨シーズンに積み上げてきたものをしっかりと継承しながら、来シーズンはプレータイムを増やしてステップアップをする選手も多く出てくると考えています。特に我々は若い選手が多く、シーズンを通して成長する余白が最も大きなチームだと思います。個人とチームそれぞれが昨シーズンから大きく成長した姿を見せられるよう、強い気持ちを持ってバスケットボールに取り組んでまいります。また、現時点では選手11名のロスターとなっておりますが、10月の開幕前までにもう1名の選手を発表できるように調整をしております。皆様に良い報告ができるようにクラブとして全力で準備を進めてまいります。    
  
      2. 2022-23    シーズンの振り返り       
     
 
               来シーズンの編成を進めるにあたり、改めて2022-23シーズンの振り返りを行いました。結果としては、西地区4位でチャンピオンシップに出場し、昨シーズンから着実にステップアップができたシーズンとなりました。カイル・ミリングヘッドコーチ体制2年目ということもあり、「粘り強く、強固なディフェンスから組織的なオフェンスを展開する」というスタイルは昨シーズンよりも体現できたと考えています。具体的に数字で見ていくと、レギュラーシーズン合計での FG%は47.9%でB1リーグ1位、平均得点も84点でB1リーグの3位 となっており、組織で良いシュートを選択するという方針がコートで反映され、数字に現れた一つの結果となりました。また、昨シーズンの振り返りで掲げていた、3つの優先的改善事項である、 チーム戦術の落とし込み、トランジションとターンオーバーの改善、スペーシングの改善 については、チャンピオンシップで戦えるレベルにまで上がってきたと考えております。 
しかしながら、昨シーズンをご覧になられた方であればご存知の通り、レギュラーシーズンで安定した力を発揮し、勝ち星を増やし、   チャンピオンシップ   で上位に登っていくためには、現状維持ではなく、さらにステップアップする必要があります。「ステップアップをする」と言うことは簡単ですが、バスケットボールは非常に複合的な要素で成り立っているので、何かを変えれば、絶対にうまくいくというような魔法はなく、コツコツと改善と成長を繰り返さなければなりません。数字的な面だけでなく、ゲームの展開、選手の特性や性格等を踏まえて、戦術や編成について検討を重ねてまいりました。    
             
     3. 来シーズンの    3    つの改善事項   
        
          そのような中で、来シーズンについては、オフェンス面も引き続き改善をしながら、掲げるスタイルのうち、「強固なディフェンス」を優先的に改善したいと考えております。課題を明確にした上で、来季のチーム運営や編成、強化をしていくため、具体的には、以下の3点を昨シーズンの大きな課題として認識し、優先的に改善をはかっていきたいと考えております。 
 
(1)フィジカル面の改善 
(2)リバウンドの改善 
(3)ディフェンス効率性の改善 
 
それぞれの詳細と意図を以下でご説明いたします。    
 
         (1)    フィジカル面の改善            
     
  
          まず、フィジカル面の改善についてですが、昨シーズンはフィジカルの強いチームに対して、自分達の強みが発揮できず、非常に苦戦するゲームが続いたため、第一の課題として認識をしております。この「フィジカル」という言葉は非常に曖昧なものでもあるので、明確に定義しておきたいと思います。我々が考えている「フィジカル」とは単純な筋力トレーニングとしての重りを上げる能力や、筋肉の大きさを指すものではなく、「コンタクト時の力強さや粘り、スムーズな四肢のムーブメント」だと考えております。皆様もご存じのように、バスケットボールは狭いコートで10人が走り、跳びまわったうえで、接触する競技ですが、接触が起こった際にバランスを失わず、スムーズに動き、押され負けないことや振り切る能力を持つことは非常に重要であり、対人スポーツにおいて、これらの能力を高めることで、より安定したパフォーマンスを発揮することが可能です。来シーズンは基礎的な筋力を向上させながらも、しっかりと機能的に動ける体づくりを目指してまいります。フィジカルの強化は後述する残り2つの課題・改善事項にもつながると考えています。       
 
    
 
            もちろん、バスケットボールは単純なパワーだけの競技ではないので、フィジカルで負けるといった面とは反対に、スピードやスキル、タイミング、戦術・駆け引き等で勝負することも可能であり、我々にはすでに優れているポイントもあることは理解をしております。しかしながら、攻守両面においてフィジカルの要素が我々に加われば、昨シーズン以上に強力なチームになると確信しています。 
例えば、昨シーズンのオフェンスではしっかりとボールを動かして、チームで遂行したい動きがあるにも関わらず、フィジカルなチームとの対戦では、接触に負けてチームが意図する動きやタイミングでボールが展開できず、タフな1on1を選択せざるをえない場面がありました。また、ディフェンスにおいても、インサイドに押し込まれることにより、難しいローテーションを余儀なくされ、ディフェンスリバウンドの面で競り負けるといった場面も見られております。 
この課題に対しては、コーチングスタッフとトレーニングスタッフとでしっかりと話し合いを進め、昨シーズンまでにはなかったプログラムを準備しています。シーズンに向けて選手の特性を整理し、選手の希望をヒアリングしたうえで、基本のプログラムを作成します。加えて、全選手に一律のメニューとすることなく、最先端のDNA解析・分析を用いて、個々の特性を最大限活かせるようなトレーニングができるよう、トレーニングスタッフと選手の間でしっかりとコミュニケーションをとって進めることで、今まで以上の成果になることを期待しています。継続の選手とスタッフが多いので、昨シーズンの実体験をもとにこの課題を共有することが可能です。強い課題意識を持って練習やトレーニングに取り組むことで、早期の改善と成長ができると考えています。 
フィジカル面が向上することで、我々は昨シーズン以上に隙のないチームになると思います。課題に対し、オフシーズンから精力的に取り組み、チーム全体で成長してまいります。    
  
       (2)    リバウンドの改善     
              
 
                           次に、リバウンドの改善についてですが、昨シーズンを数字で見ていくと、広島の 1試合平均リバウンド数は35本程度とB1リーグ全体の24クラブ中20位 と非常に低い位置にいました。もちろんゴール付近での強さを犠牲にし、機動力を武器にした編成を進めていますので、簡単に改善できるものではないと認識しております。しかしながら、ボールを見ているだけになっている場面や、ボールが大きく跳ねるリバウンドを支配できないといった場面も多く見られており、実際のチームとしてのリバウンド参加率を見ていくと、リバウンド数のトップクラブと比べて非常に低い位置にいます。単純に、リバウンドへと参加する人数や頻度を増やすなど、選手一人一人のフィジカルや意識付け、戦術などを組み合わせて取り組み続けることで、大きな改善と結果につながると信じています。来シーズンは日本人選手を含めたアウトサイドの選手のリバウンド数も増やせるような準備を進め、チームとして、 B1リーグ上位10位以内のリバウンド数 を目指して改善を進めてまいります。我々はフロアを広く使えるメンバーが揃っているので、飛び込みのリバウンド等でチャンスを作ることができると考えていますし、伸び代は非常に大きいと捉えております。このリバウンドの数値が改善された際には、ディフェンスリバウンドからは今まで以上に切り替えの速いバスケットボールが展開できると思いますし、オフェンスリバウンドを取ることができれば、攻撃回数の増加と高いFG%が掛け合わされ、リーグ屈指の爆発力を持ったチームに進化できると考えています。        
 
              (3)    ディフェンス効率性の改善      
         
 
                             3    つ目の、ディフェンス効率性について昨シーズンの数字を見ていくと、         指標となるディフェンスレーティング(相手チームが100回攻撃した際の失点数)は109点でB1リーグ全体の12位と、昨シーズンチャンピオンシップ出場の8クラブのうち、最も低い数値(ディフェンスの効率性が悪い)         となっておりました。ご存じのように、ディフェンスは個々のマッチアップや守り方などを含め、多くの要素で構成されます。来シーズンは、個々のフィジカルやチーム戦術などを含めた、さまざまなアプローチを試しながら、改善を進め、 B1リーグ          トップ5に入るディフェンスレーティングを目指してまいります。         特に、セカンドチャンスを含めた簡単なペイントエリアでの失点やノーマークの    3P    シュートなどの得点効率の高い失点をいかに少なくするかがポイントになるかと思いますので、昨シーズンの課題感を持って来シーズンは強化をしてまいります。このディフェンスの効率性が改善されれば、安定した試合運びが可能となり、レギュラーシーズンの勝率は大幅に向上すると考えています。          
 
               
              
      4.  強化方針について      
              
                        来シーズンの強化に向けて、上記の課題について数字を使いながらご説明をさせていただきましたが、バスケットボールは単純な算数ではなく、対戦相手や試合の展開、攻撃回数、エントリーできる選手などの影響を含めて考えるものですので、スタッツは相対的なものであり、試合を行った結果、ついてくる数字にすぎません。しかしながら、これらの数値を改善すれば、勝率は高まることは間違いない事実だと考えており、ステップアップを目指すクラブにとって仮説と検証を行う一つの方法だと思います。上記課題に重点的に取り組みながら、今シーズン以上に総合的に改善と成長をはかっていきたいと考えております。 
強化方針を踏まえた編成については、上記の課題改善ができるような選手と、戦術に落とし込めるスタッフとの契約を進める方針を掲げました。具体的な方向性としては、既存の選手・スタッフをできるだけ継続し、積み上げをすることを主軸に置きながらも、課題解決やクラブの将来に直結するような選手の獲得の可能性にも動いてまいりました。2022年の年末時点で、前述した課題感と方向性はある程度持つことができておりましたので、取れうるすべての可能性について早期に整理し、検討や交渉を進めながら、来シーズンの準備をおこなってまいりました。業界として移籍等の動きも落ち着いたタイミングとなりましたので、本日改めて発表をさせていただいた次第です。個別の選手については後述いたしますが、編成の結果として、成長の余白とモチベーションに溢れた多くの選手とスタッフが継続し、クラブにとって必要となる新たな選手も受け入れができたことは、非常に嬉しく思っています。特に選手に関しては、メンバーの入れ替わりがあることで、出場機会やプレータイムの配分が変化し、求められる役割が大きくなることで、大きく成長する選手が増えてくると確信しています。      
    
                
     
        最後となりますが、強化方針としては戦術面だけではなく、すべての試合で、観戦してくださるブースターやパートナー、様々なステークホルダーの方々に何かが伝わるゲームができたかどうかということが最も重要です。勝っても負けても粘り強く、最後まで相手と競い合う中で、「        HIROSHIMA PRIDE        」を見せ、「観に来てよかった」と思っていただき、地域の皆さまに元気を与えることのできるチームを目指して昨シーズン以上に努力をする必要があると強く感じております。    
            
                
     5. スタッフ編成について      
                   
 
               上記のシーズンの振り返りや強化方針を踏まえて、まずはコーチングスタッフの検討をし、カイル・ミリングヘッドコーチと継続契約を決断いたしました。昨シーズンは、新たな外国籍選手の獲得などの選手編成に合わせて戦術が変更した中で、クラブ史上初の    B1    のチャンピオンシップ    に進出させたことは、評価できる点だと考えております。ヘッドコーチ継続により戦術の浸透やチーム文化の成熟がさらに進み、来シーズンは、昨シーズンに積み上げたオフェンス力だけでなく、ディフェンス面でも大幅な改善が進み、「強固なチームディフェンスと組織的なオフェンス」を目指す広島ドラゴンフライズの特徴がシーズンを通じて発揮され、結果につながっていくと信じております。       
  ミリングヘッドコーチを支えるアシスタントコーチには、加藤翔鷹アシスタントコーチと西谷亮一アシスタントコーチの継続契約を決定いたしました。分析業務から選手のワークアウトまで、幅広い業務を担当する    2    人が、ヘッドコーチと選手の間に入ることで、より良いチームになっていくと考えています。また、来シーズンは、核となる選手が継続するため、昨シーズン以上に意図する戦術がコートで発揮されるだけでなく、選手個々の成長にもアプローチすることが可能になると思います。    
    
             
 
         そして、朝山正悟選手が選手兼アシスタントコーチを継続することで、チーム戦術に沿いながら、選手個々の技術やメンタル面へのフォローが可能となります。戦術に加えて、選手一人一人の質が上がることでチームの力はさらに大きなものになると考えています。また、これまでの経験を活かしたコーチングにより、特に若手選手を成長に導きながら、広島ドラゴンフライズの文化を継承し、次世代の広島ドラゴンフライズの顔となる選手の育成や広島ドラゴンフライズらしいチームを作ることにつながると考えております。 
 
       
       
   さらにアナリストとして、昨シーズン途中に加入をしている、五十嵐雅志          アナリストと河津希良アナリストは来シーズンはプレシーズンからチームを支えてくれます。業務の細分化をはかりながら、相手チームのスカウティング強化だけでなく、自チームの分析の頻度と精度も上げ、戦術面の落とし込みやインプット、アウトプット量を増やすことで更なる勝率の引き上げと選手個人の成長も目指してまいります。       
 
       
         
   トレーナーに関しても森田憲吾ヘッドトレーナーと石坂航平アシスタントトレーナー、高橋大輔ストレングスコーチの継続を決定いたしました。昨シーズンは機能的な体の使い方を選手に指導し、大きな怪我人が出ないシーズンとなりました。タフなスケジュールにも耐えうるコンディション維持だけでなく、トップクラブを目指すために接触に強く、機動力も兼ね備えられるようフィジカル面での更なる強化をおこなってまいります。                 
 
       
       
             マネージャー、通訳に関しては、吉田朱里彩ヘッドマネージャー、諸見川航アシスタントマネージャー、高橋遼太通訳の     3     名を継続契約いたします。クラブとして業務の効率化を進めながら、強い管理体制を作ることで、選手・スタッフを支え、よりゲームに集中し、最高のコンディションを維持できるサポートを行ってまいります。      
  
     6. 選手編成について      
                    来シーズンの選手編成につきましては、昨シーズンの課題を共有しながら、一緒に成長することのできる選手と新たな力として新加入選手を受け入れることができました。 
まず、インサイド陣はケリー・ブラックシアー・ジュニア選手、ニック・メイヨ選手、ドウェイン・エバンス選手、カイ・ソット選手の契約継続を決めることができました。積み上げをする上では、大黒柱となる外国籍選手の継続は必須であると考えておりましたので、チームにとっては非常に大きなポイントとなりました。         
 
       
 
                 まず、ブラックシアー選手は、昨シーズンは得点・リバウンド・アシストと攻守においてチームの大黒柱として機能しました。来シーズンはさらにチームに順応し、今まで以上に活躍をしてくれると思います。 
加えて、メイヨ選手は。高確率の3Pシュートからインサイドのプレーまでオールラウンドにプレーし、昨シーズンの課題感を持って、さらにパワーアップをして帰ってきてくれるはずです。来シーズンで日本でのプレーが5年目となるということで、広島で日本人への帰化ができるよう中長期的な視点でサポートを進めてまいります。 
さらに、エバンス選手は高い運動能力とバスケットボールIQをもち、来シーズンも勝利に導く活躍をしてくれると確信をしています。 
3名の外国籍選手に加え、アジア特別枠選手のソット選手は、圧倒的な高さをチームにもたらしてくれます。彼は来シーズンを迎えるまでに、NBAサマーリーグやワールドカップと、多くの練習と試合をこなすと思いますので、パワーアップをして帰ってくることにも期待をしております。    
   
       
 
   ウイング、シューター陣には、アイザイア・マーフィー選手、船生誠也選手、朝山正悟選手の契約継続と、新たに山崎稜選手を迎え入れることとなりました。 
マーフィー選手は昨シーズン、ディフェンスと3Pシュートの精度を大きく高めて成長しました。非常に若い選手ですので、伸び代は大きく、来シーズンもチームを支える選手になっていくと信じています。 
チームではベテランとなる船生選手には非常に期待をしております。サイズとウイングスパンを活かしたディフェンスに加え、ハンドラーとしてゲームコントロールや早い展開を創出することができる能力は唯一無二の存在です。3期目となる来シーズンは今まで以上に重要な役割を求められると思いますし、今まで以上に広島を支える選手へと成長していくと思います。 
アシスタントコーチ兼任でのプレーとなる朝山選手は、圧倒的な経験を武器に、チームを目指すべき方向に導いてくれます。シューターとして、チームの役割に徹する姿はチームメイトの見本となり、広島ドラゴンフライズになくてはならない存在です。 
そして、新加入の山崎選手が、経験豊富な3&D(3Pシュートとディフェンス)プレイヤーとして、チームに加入することとなりました。粘り強く、役割に徹することのできるSGの加入は、いぶし銀の活躍が期待できると思いますし、昨シーズンのチームに欠けていた要素をもたらすことのできる存在なので、昨シーズン以上にチームの総合力が増すと考えております。      
       
    
 
           最後に、ポイントガード陣は昨シーズンに続き、非常に若く、実力と将来性を兼ね備えたロスターとなりました。       
  寺嶋良選手はゲームキャプテンとしてプレーし、圧倒的なクイックネスに加え、高確率の    3P    シュートなど、広島ドラゴンフライズのオフェンスを牽引するエースプレイヤーとしてチームを引っ張りました。また昨シーズンは激しいディフェンスとゲームコントロール力をさらに伸ばしました。来シーズンは中心選手としてチームを勝利に導くだけでなくリーグ、日本を代表する選手により近づいていくと期待をしております。       
  広島    2    年目となる上澤俊喜選手は高確率の    3P    シュートで、来シーズンもチームを救ってくれるはずです。来シーズンは今まで以上にチームの核になる選手へと育っていくと思いますし、常に準備をし、成長をやめない姿はチーム全体にも良い影響を与えてくれると考えています。       
  ルーキーシーズンとなる中村拓人選手は非常に高いディフェンス力と高い得点能力を持ち、アップテンポなゲームを作ることが可能です。新人賞を狙えるだけの実力を持っていると思いますので、昨シーズン以上にチームを支え、勝利に導く活躍に期待したいと思います。      
  
     7. まとめ      
                                             
 
         来シーズンのスタートは上記のメンバーで活動をしてまいります。なお、昨シーズン同様にシーズン中にも特別指定選手を含む、有望な選手との契約や、怪我人がでた際の追加補強の可能性を検討しております。また、昨シーズンはチャンピオンシップ      進出クラブ       8       チームのうち、       26       歳以下の選手が       8       人と、クラブとしては最も若いチームであったと考えておりますが、来シーズンも引き続き、若手の多いロスターとなりました。経験豊富なコーチ・選手が方向性を示し、若手選手がそのベクトルに加わることに加え、経験を積んで成長することで、チームとして最も大きな力が発揮されると考えております。短期的な成果を求めながら、伸びしろのある若手選手の成長にも期待し、新       B1       を見据えた中長期的な視点からも強化を進めてまいります。レギュラーシーズンを怪我なく乗り越え、チャンピオンシップ      で勝ち進むには総合力が重要となりますので、全員がそれぞれの役割を理解し、最後まで戦い抜く姿に期待をしたいと思います。                        
 
     8. 最後に      
            
 
                    最後になりますが、昨シーズンのスタート前は、本当に我々は結果を出せるのか、不安のある中でスタートしたと思います。チャンピオンシップに出場することができ、B1の頂点へ挑戦するチャンスを得た昨シーズンを踏まえて、来シーズンは積み上げてきたものを大きく飛躍させる1年にしていきたいと思います。強豪クラブを目指し、文化や歴史を作る上では、     チャンピオンシップ     に毎年出場することは一つの指標となります。そういった意味でもチームにとって来シーズンは重要であると同時に、新B1を目指すクラブにとっても勝負の1年となります。目の前の試合で勝利を目指しながらも、中長期的な成長を見据え、クラブの哲学や理念を浸透させてまいります。これまで培ってきた広島ドラゴンフライズのチームカラーをしっかりと継承しながら、2023-24シーズンの広島ドラゴンフライズは、10年目の節目のシーズンとして、応援してくださる全ての方々の期待を背負い、感謝の思いを胸に、良いときも悪いときも、「       HIROSHIMA PRIDE       」をもち、「決してあきらめることなく、粘り強く戦い続ける」ことで、B1のトップクラブへと駆け上がってまいりますので、引き続き、ご支援、ご声援のほどよろしくお願いいたします。                                       
 
  広島ドラゴンフライズ     ゼネラルマネージャー     岡崎 修司      
             
2023-06-12